- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:31:40
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:33:58
シンプルにゲーム性じゃね?KMFの戦場に生身の人間が暴れるシュールさとか
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:34:36
オリ主とそいつ絡みのストーリーで初手で無茶苦茶ブーストがかかったのは大きい気がする
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:18
多くのギアス外伝と同じでルルーシュって主人公の魅力で成り立ってるウェイトが大きい作品で世界観を広げて新規キャラ中心の方向で展開しようとしたからじゃないかな
スレ主が挙げてる箇所もルルーシュありきの原作の魅力ありきが強い部分だし
ロスストは原作介入でルルーシュを立てつつオリ主の新鮮さを出して
ロゼはルルーシュを出さなくてもルルーシュが出してた味を再現しつつアレンジしてるから上手くいってる - 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:37:56
良くも悪くもルルーシュとの相棒関係で進められるゲームのストーリーが受けてるイメージ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:43:20
多分公式的には10周年プロジェクトとして気合い入ってたであろうギアジェネよりDMMから出るとクオリティを怪しまれてたロスストの方が上手くいったのはなんか皮肉だな
そういう意味では最初の期待値を上げすぎたのも失敗の理由かも - 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:54:11
全く新しい未知の味より昔懐かしの味にちょい味変加えたくらいの塩梅の方が好きな人が多かったってことじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:01:51
トシゾォのせい
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:02:44
最初からいきなりファンタジーよりにしすぎたのがね。
いや、まあスタッフ的には最初からコードギアスは超能力バトルものとして作ってたんだろうけど。
なんやかんやでメインストーリー自体はしっかり完結してるのは良いよね。
完全体アルくんかっこいいよ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:55
- 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:04:50
ロゼはガチでそこの反省活かしててすごい
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:09:54
個人的にはゲーム性かなぁ
KMFのバトルだとロスストの方がイメージに合うしやってて楽しい - 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:05
マリマヤの全く自己投影させるつもりのない濃すぎるキャラクター性が上手く反逆の話にハマりすぎなところある
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:18:21
ロスストはKMFの3Dモデルのクオリティが結構良いからバトルのしがいがあるのよな
ギアジェネはバトルキャラがデフォルメチビキャラで迫力に欠ける
あとギアジェネはイラストは悪くないんだけどアニメ調じゃないからなんか違う感も拭えないところもあったし - 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:49:51
原作から分岐したイフルートを見れるってのは結構独自の強みだったんだけどなギアジェネ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:43:15
ギアジェネやってないけどちょっと見かけたオルドリンのイラストのコレジャナイ感が凄かった
ロスストの方はイラストの雰囲気統一されてて違和感ない - 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:59:15
アキトに関してはルルーシュを出しすぎて、アキト達の掘り下げをおろそかにしてるのが本末転倒な気がする
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:23
なんならコード、ギアス関連回そうとするときほど無理ある展開やったりキャラ死んだりばかりだからね…
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:05:21
ロゼと再放送、復活放送で空気盛り上げたところでお出しするもんだったと思うんだロスジェネって
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:05:31
スタッフ的にはルルーシュやナイトメアから脱却したいんだろうけど、
ファンにとってはルルーシュやナイトメアが無いとコードギアスじゃないって大きな溝があるからね - 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:05:55
ギアジェネは漆黒の蓮夜みたいに
アニメ開始前からの当初のコンセプトにそって「ギアスはロボだけじゃない!」をやろうとした
みんなルルーシュとロボが好きだった
【インタビュー】描いていきたいのはこれからの10年…『コードギアス Genesic Re;CODE』のキーマンにきく開発経緯と「コードギアス」らしさとは? | gamebizgamebizでは『コードギアス Genesic Re;CODE』のキーマンへのインタビューを実施。プロジェクト立ち上げの経緯やリリース後の手応え、さらに今後の展望についてお話を伺った。gamebiz.jp映画『コードギアス 復活のルルーシュ』谷口悟朗監督インタビュー前編 | アニメイトタイムズ【アニメイトタイムズ】2019年2月9日より全国公開となる完全新作映画『コードギアス 復活のルルーシュ』。本作は、TVシリーズ『コードギアス 反逆のルルーシュ』全50話を3本の映画に再編集した劇場総集編3部作の続編となる、待望の『コードギアス』シリーズの最新作となります。上映も間近...www.animatetimes.com今後10年、毎日『コードギアス』に触れられる場所を目指して――『ギアジェネ』サンライズ他製作委員会のキーマンにインタビュー | スマホゲーム情報ならファミ通App『コードギアス Genesic Re;CODE』開発者インタビュー。app.famitsu.com - 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:18:07
ストーリー自体は本当、面白いんだがな、ギアジェネ。
先祖の修羅場みてしまったシンクーは可哀想(シンクーの先祖が中華の奴の話の主人公のライバルなのだが、そいつのヒロインであるキャラとの子供ではない。 - 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:20:31
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:26:21
昔の話は小説とかならまぁ…って感じ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:28:09
- 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:30:25
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:31:24
アキトとかオズみたいな本編の裏側的な外伝はまだ興味も出てくるけど中華の過去話とか出されてもぶっちゃけ興味わかない
- 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:32:25
ギアジュネちょっとやった記憶あるけど戦闘プリコネ形式の生身戦闘でナイトメアが出るのは必殺技の時だけだったのが…。ナナリーヒーラーだったから使ったんだけど車椅子で戦場に出てたぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:36:00
原作理解度?
開始時のログインボーナス係が壁子だったから俺は始めたよ - 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:37:49
確かにあれは原作分かってくれてる人がこのゲームつくってくれてるんだなと分かって良い印象持てたな
- 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:38:26
オリジナル主人公の魅力がやってすぐ判るもの
一人でゲットー出入りして、面倒見てた子ども達が殺されたから転がってたKMFに乗って大暴れして
その足でクロヴィス暗殺に行くやつはおもしれーもの - 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:40:03
ギアジェネはゲーム性の最悪さ、立ち絵はともかくイラストが統一されていない、そして話が薄いし寒い。
メインとなるライン編の始まりがギアスファンのフックに引っかからず滑り、重要そうな話を何故かイベントでやる、序盤が歴代キャラ集合でFGOみたいに一緒に戦っていくのかと思ったらそんな事はなく、シナリオ最終盤しか出てこずオリキャラでただ話が進んでいくだけ。
ロスストは原作があるとはいえ月一更新に対し、こっちは不定期更新というお粗末さ。
観測編と謳ってるおさらいの反逆や亡国はアニメカットの紙芝居と中途半端なパートボイス
ギアジェネオリジナル一発目の中華がスザクとルルーシュとナナリーをオマージュした相棒物とヒロイン妹の話が、血が繋がっていないとはいえ兄と妹がセッ○ス、相棒の星刻の先祖は妹に恋慕して婚約者を追い詰め自○させたばかりか他の女を抱いていたって事で悪印象しか残らなかった。
話題に上がる業スザクは、業スザクが受けたのはキャラ設定だけで、ストーリーは業スザクが好きな人でも擁護出来ないレベルでキャラの倫理観がおかしい。
面白いって言われてるのは舞台になってるフィンブルの冬でワチャワチャやってる奴じゃなくて、反逆のIFとかそういうのでギアジェネである意味が無い。
後水着とかで客引きしません(キリッ)って言ってたのに結局そういうの実装してるしサ終周辺はストーリーもなくパジャマ姿とか実装してて常に迷走を続けてた
総括するとメインの話は小説で出せば良くね?って感じでソシャゲとしてのクオリティは無かった - 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:42:27
ギアスって良くも悪くもルルーシュありきな作品だからそこから離れまくった派生作品はな・・・
ガンダムなんかはアムロメインどころか宇宙世紀じゃないものも好評だがギアスはそこまで外側の部分に興味ある人は少ないだろうし - 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:42:55
ロスストのアキト編とか、ルルーシュそこまで出てないけど話も面白いからシナリオの構成問題もあるかと
- 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:45:09
- 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:47:01
一応、キセキの誕生日のイベントの時に某最遊記の瓢箪が出てきたりするあたり、最初からそういうのは設定としてあるんだろうね。
- 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:16
敵側がしょっぱい。
味方は本編外伝オリキャラオールスターなのに敵側の最終決戦でのネームドは実質ゼロ(中身は主人公のIF)と業スザク(聖天八極式と渡り合ったとはいえ機体のランスロットカルマがコンクエスター相当の性能)だけだぞ。 - 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:48
ゲームとして出すにせよソシャゲ向きでは無かった
- 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:04
IFストーリーもちょっとさわりを見せるだけでちゃんとストーリー描写される訳じゃないから正直微妙
- 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:53:19
- 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:56:55
ぶっちゃけ言い方悪いがそんなに新しい切り口が売れると思ってるうえでやりたいことがあるなら「その作品に求められてる色」がすでに決まってるギアス関連作としてじゃなく
完全にゼロから作った別作品としてないしガンダムで言うとこのアナザーシリーズみたいな「アナザーギアス」的な単語共有する別時空として出してくれよと…
「これはギアスでやりたかった設定をリサイクルした別作品です」っておおっぴらに語ってくれるならそれはそれとしてIFとして楽しめるし最初からパラレルですと言われたらまた割り切りもつくし
ほんとうにその題材が面白いならギアス関係ないとこでやってくれるなら楽しんでみる人は見るから
けど「俺らが本当に作りたかったギアスはこれや!」ってKMFなしの話を本編時空で今更盛り上げられても正直そういうのいいから…ってなるんだよ
- 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:58:51
ギアスって良くも悪くもルルーシュに負けない強烈なキャラしてないとウケないイメージあるわ
ロスストは主人公が狂犬とか話題になってたけどギアジェネは主人公に関しては話題にすらなってなかったし - 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:10:06
- 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:13:30
コードギアスの設定面で一番魅力的なのはKMFでもギアスでもなくブリタニアだと思う
ルルーシュ出てこなくてもいいけど敵でも味方でもいいからブリタニアが目立つポジションにいないと微妙
一番どうでもいいのが中華 - 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:09
ロススト主人公のマリマヤが結構異質なスタートしたのも印象がある、ゼロの正体がルルーシュだと知っているC.C.とも交流があるのにギアスの存在を知ったのがR2の序盤ってのが
- 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:33:09
- 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:36:39
作り手がギアスはロボットものじゃなくて超能力ものなのに…って思うのは分からんでもないが、バンダイが出資した理由の一つはガンダム以外にもロボットアニメシリーズ作りたいって言うのがデカいだろ
だからこそ復活の時シリーズ化前提だったのに自分の勝手で物語をキッパリ完結させて続編の余地をほとんど無くしてしまったって監督の自省にも繋がる訳だし
それなのにギアスは要素が多すぎてこれというものが無いとかズレたまま商品展開しても結局何を商品として売り出したい作品なの?ってなるのは当たり前の話では? - 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:37:05
- 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:28
- 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:39:42
ナイトメアがないのがとにかく残念だった。出ないわけじゃないってのはわかってるけど、やっぱりナイトメアかっこいいしちゃんとした形で使いたい
- 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:34
展開変えないから隙間がないってだけじゃないか
そうカッカすんなよ - 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:17
気持ちはわかるがしゃあない部分もあるのもなぁ
実力がカレン級にあるから下手したら大筋ストーリーが破綻しかねい。いくらスザクでもカレン&主人公とか無理に近いから別れさせるしかない
来月から本筋に関わりそうだから気長に待とう
- 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:45
- 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:44:15
- 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:45:40
- 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:46:55
大丈夫だあの時点で聖天に勝てる奴はワンチャンギアスありのワンさんぐらいしかいないからセーフだ
- 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:48:10
外伝組KMFを3Dで動かしてくれたことには感謝しかない
- 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:48:19
- 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:51:51
タイトルが「コードギアス」で「反逆のルルーシュ」を副題にしてる辺り、公式はガンダムみたいにギアスを舞台装置に世界観を広げて話を作りたかったんだろうけど、視聴者にはルルーシュ部分が受けたせいで世界観を広げられなくなってしまった
- 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:54:34
- 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:55:17
- 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:55:51
- 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:57:36
- 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:57:41
- 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:58:51
- 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:59:03
- 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:59:12
ペンデュラムと聞いて思い浮かぶのがデカい刃の付いた殺人トラップだから
すげー物騒な名前だと思ってた - 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:00:37
R2なかった時期だからこそ許された感はある。R2の範囲まで介入してたら流石に色々荒れてたと思う
- 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:00:49
ロスストの前身とも言えるロスカラも主人公が好感度高いのが大体成功の要因だしなぁ
- 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:00:50
- 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:00:53
今のブリタニアぶっ壊すゼロレクに協力なら別にキャラブレしないし…
- 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:05:55
IFって部分じゃロスストは物足りない部分はあるが
物語の拡張、他種外伝の合成って部分じゃかなりいい感じにやってるとは思う - 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:09
- 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:14:25
- 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:22:09
まぁロスストはオリジナルパートの評価高いからこそもっと改編増やせむしろIFルート行けと言われてる訳だしな
- 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:45
ギアジェネはOPしか知らなかったけどKMF出てくるまでテイルズみたいなファンタジーRPGかと思った
- 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:14
- 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:35
それが実際の制作環境と噛み合ったらそらいいもんが出るわな…場合によっちゃ「ぼくのかんがえたさいこうのにじそうさく」が出る危険性もあったけどそうはならんかったわけだし
- 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:29:02
ギアジェネは反逆のifをしっかりやれば良かったんじゃないかと思う反面、ゼロシャーリーと皇帝ナナリーはともかく業スザクなんかは続けたら展開大荒れ確定(特にルルーシュが盛大にやらかしてるという超デリケートな案件なので)なのが不安だしあそこで終わっておいて良かったのかも…いや結構続き見たいけどね どんな展開になっても
- 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:43
- 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:20
if展開は原作キャラがよりいい方向に向かすもんじゃないと破滅的if展開をキャラ否定とか見る人もいるから扱いが難しいのよ
もちろんそれを面白いと受け入れる人もいるけど否定的方向のif展開されたキャラのファンからは「公式がキャラ否定してきた!」って感じで冷静には見られない案件になる
だったらいっそのこと大筋は本編通り新キャラ生やして本編はなぞりつつ新解釈!みたいな方向にするか
ハナっから原作とはまったく違う方向に突っ走ったほうがあとくされない
- 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:41:59
- 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:43:13
- 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:44:05
- 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:24
死んだと思われててブラックリベリオンで連れ戻され皇族復帰したナナリーが87位
幼少時に問題起こして除籍されたけどブラックリベリオンからゼロ復活までの期間中に皇族に復帰を許されたマリーベルが88位
設定として明言されてないけど一度除籍された皇族が復帰すると継承順位は一番下になるっぽい
なのでナナリーが死亡したとされてる時点でルルーシュが復帰したら88位になる筈
18位表記はこれと元17位が変に混乱したのかもね - 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:52:08
- 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:03:40
戦禍の天秤もそうだったように正史や正当続編って名乗ったソシャゲが失敗し、IFと明言されてるロスカラロスストが好評なのは皮肉
ただロスストに関してはIFと銘打っていたが結局ロスカラ程展開が大きく変わりはしなかったので初期から考察してる人は肩透かし食らった気分だと思う。勿論外伝を混ぜた反逆の物語としては面白いんだけどね。
多分マリマヤは外伝で言う騎士夜叉に近いポジションでルルーシュサイドをマリマヤを通して見るっていうコンセプトなんだろうな。いるだけにはしないという運営の発言は、あくまでマリマヤにも物語と目的はありますよという程度でライの様に展開を変える存在では無いという意味合いだったのかもしれない
個人的には復活編終わった後は血染め直前からのIFルート見てみたいなぁ - 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:14:12
まぁ戦禍の天秤の天秤は正史と言いつつあからさまにIFだったが……
ロスストはシナリオの流れは原作通りで変えないって方針らしい
それでもベニオやブルーバロンズみたいな後発キャラを上手く織り込んで
描写の厚みを増したりオリジナルパート構築してくれるから見てて退屈はしないんだよな
アキトのシナリオも加筆修正でクオリティ爆上げされてるし本当に優秀な人材引いたんだなって感じ - 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:28:57
ロスストで復活までやるの確定したし空白期間でシンクーの最期や彼亡き後の中華連邦の描写をして欲しいわ
ちょうど同等の才能を持つとされるレイフォンが登場したわけだし - 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:05:45
なんやかんやで原作通りが1番の最適解だというのも弄りづらいところかもな
- 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:13:51
ロスストは元々オリ主との新しい関係性から既存キャラの掘り下げを主にやって反逆のストーリーは大きく変えないってプロデューサー言及してたから
実際外伝含めて一期とR2の空白期間とか中華連邦周りの解像度上がって面白かったし
マリマヤが色んな意味で強すぎてユーザーがIF展開渇望してるのは予想外だったろうな - 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:24:33
- 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:42:46
ナナナだとザ・パワーってそのまんま怪力になるギアスとか、ザ・スピードって素早く動けるようになるギアスとかあったけどな
あれと蓮夜はギアスを使った超能力バトルに振り切ったせいで結構無茶苦茶なギアス能力者量産してる
- 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:14:24