骸龍…すげえ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:36:02

    感動するくらい獲物を求めるし

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:39:41

    はーっ 烏賊よ 骸になれ(骸のような書き文字)

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:40:11

    ま、またオストガロアスレか……

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:40:27

    龍属性ビームを放てッ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:40:50

    幼体ナバルを餌にするならガムートとティガレックスみたいに成体のナバルデウスに怨まれたりしてそうだよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:41:23

    >>2

    村の人々なら荼毘に付したよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:42:57

    初めて見た瞬間勃起したげきえろモンスターやん、元気にビームしとん?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:43:46

    敵怪獣みたいなデザインがたまらないから他のモンスターと戦え…鬼龍のように
    色んなドリームマッチがもっと見たいのん

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:44:35

    コイツは世界観上どのランクにいるのか教えてくれよ
    原初ゼナよりは弱いだろうけどドス古龍よりは強いのん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:44:40

    >>4

    はうっ(飛行船書き文字)

    なにっ(一般通過飛竜書き文字)

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:47:23

    >>9

    超大型古龍だしゲーム内での危険度はドス古龍より明確に上なんだよね

    XXでの危険度はミラボレアスやアルバ、ネセト(メチャクチャ積極的に人里を襲撃する迷惑を超えた迷惑)と並ぶ最高ランクだァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:48:00

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:48:43

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:49:02

    どうしてバック走で移動するの?
    と思ったのが俺、イカであることを忘れていた尾崎健太郎よ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:52:31

    >>9

    報酬とかで言えば昔の超大型古龍はだいたいドス古龍より上に位置付けられてたんだよ

    あとビームの射程の法外さと知能の高さからして原初ゼナより下と明言できるとは限らないと思われるが…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:05

    >>9

    まるで当たり前の事かのように原初ギザミが古龍3種と超大型よりも強いと世界観設定からお墨付きを頂いてるように語る姿勢には好感が持てない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:15

    こいつの正体が目茶苦茶好きなのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:24

    俺なんか瘴龍ブレスを吐くまで絶対死なない芸を見せてやるよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:53:42

    オストガロア君青色の方の武器の見た目は良いよね それだけはね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:55:18

    コイツ古龍種の癖にほぼ全ての古龍種が弱点とする龍属性をとんでもない規模で扱うからだいたいの古龍相手には勝ち目あるんだよね

    >>9

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 16:57:52

    >>9

    待てよ 別に原初ゼナより弱いと確定してないんだぜ

    ゲロビームは大抵の古龍にブッ刺さるし 別スレでも語られてたけどコイツは賢い古龍種の中でも特に賢いんだよね 怖くない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:00:25

    コイツよくよく見るとイカそのものな嘴の奥にちゃんとした牙が生えてて怖いんだよね やはり姿形が軟体動物っぽいだけで実際は全く別の種から進化した事が伺えるんだ生命の神秘が深まるんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:15

    >>21

    いうて原初は同じ超大型のガイアボコって傷追わせてるしそれほど差は無いと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:03:43

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:06:18

    >>23

    超大型古龍がみんな同じ強さなら普通サイズ古龍もみんな同じ強さになるのん

    あとガイアデルムは明かに土壌生物なんだよね 狩りはキュリアに任せて剥き出しでの戦闘は考慮してなさそうで戦闘は本職じゃなさそうやんケ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:07:59

    >>21

    龍属性の極太ビームなんてさんざん愚弄されてる臆病者でも撃てますよ

    そもそも原初ゼナの属性肉質クソ固い上オストのビームが当たる相手じゃないと思われるが

    精々原初以下でガイアと同格くらいっスね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:09:34

    >>23

    ガイアデルムはそもそも普段は戦闘をしない生態だし好戦的でもなさそうなんだよね

    バリバリ積極的に狩りをするオストガロアとはまた違うよね

    そしてメルゼナが縦横無尽に動き飛び回れる環境=ガイアデルムのアウェーということも考慮してやれ…鬼龍のように

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:11:54

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:12:22

    骸龍には致命的な弱点がない
    飛べなくても迎撃ビームは撃てるしナバルデウスの幼体やラギアクスを屠れるあたり海中でも上位の強さもつと考えられるフルコンタクト古龍なんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:13:21

    古龍喰いといっても幼体のナバル喰ったくらいだしなっ

    >>27

    それはオストガロアも同じじゃないのん?劇中で使ったモンスターの骨は基本格下のみで普段は巣に引きこもってるんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:15:24

    そもそも水棲生物ってのが面白い生態だと思うのが俺なんだよね
    ラギアクルスすら餌にする強さ……魅力的だ

    ちなみに古代林周辺に居ないモンスターの骨をバリバリ食べてるからご飯を探して遠征に行ってるのはほぼ確定らしいよ
    あっ海に面した人里見つけた赤ん坊から老人までめちゃくちゃ貪るっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:16:04

    >>30

    それを言ったらメルゼナも地下にいないガイアデルム以外の敵と明確には戦ってないんだよね

    あとイカさんは獲物分取りされたくなくてストックしに持ち帰ってて普段は地下水脈を通って外洋に出てるはずなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:16:40

    ラギアクルス…すげえ…

    ガロアに襲われたら激戦といえるくらいに抵抗するし

    成長したラギアは40m級にまでなるし個体によっては古龍にとっても強敵になりそうなんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:16:47

    >>30

    竜の墓場の形状はガイアの大穴のように落ちる形式で若干似てるんでまぁガイアと同格ならオストに負けることはまずないと思われるが

    仮にガイアとオストがやりあった場合はキュリアの毒が古龍に通じない以上純粋な殴り合いっスね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:19:43

    バキッ バキッ 我が名はスレ主
    夢の対決をゆるーく妄想して語るのは大いに結構や
    しかしこっちが上!こっちが下!って強弁されたらスレの雰囲気が悪くなっちゃうしただの強さ議論になってしまうから書き込む際は気をつけてくれると嬉しいよねパパ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:19:44

    龍属性と水属性に弱いモンスターを狙い撃ちしているのは捕食者として好感が持てる
    もしかしてオストガロアが色んな属性の武器を用意してるのは巣でのひとり遊びのためなんじゃないっスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:20:09

    飛行艇狙撃出来るしあんな穴蔵にいて飛んでるやつがいると認識出来るなんてやっぱイカって賢いっすね忌無意見

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:21:16

    >>11

    ワールドより前の作品はエアプなんスけど

    ミラボレアスと並ぶ危険度なのん…?

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:22:37

    >>23

    原初がガイアをボコっただと

    そのエビデンスは?

    資料集の年表は記述に関する状況証拠でしかなくてゲームの作中ではしっかりと台詞で「決着が付かず」フレーバーで「激闘を繰り広げた」とある以上は<>ではなく=の関係だと思われるが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:23:02

    飛行艇を認識する視力と狙撃する射程
    獲物を喰らい続ける食欲
    捉えた獲物を武器にする知性
    どこからか湧いてくる龍属性のパワーがオストガロアを支える……普通に最悪だ

    人類にとってもモンスターにとってもとんでもない蛆虫なんだよね、怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:23:33

    >>38

    いうてxくらいの頃は危険度ガバガバなんであんま気にしなくていいっス

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:23:40

    >>38

    ダブルクロスの危険度は8以上はみんな一緒みたいな感じなんで流石に禁忌と同格として扱われてはないっスよ

    ただクロスまでは何となく竜を食べてるんだろうなぁみたいな雰囲気だったのが人間を貪り食うことが判明して一気におぞましい危険生物になったのは確かっス

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:24:58

    戦闘力では禁忌より劣るだろうけど、イビルより大食漢で人里も積極的に狙うんだァ
    遠くに存在する禁忌連中よりよほど喫緊の課題なんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:25:48

    >>39

    それはまぁその通りだけどそれこそガイアが戦闘慣れしてないってエビデンスも無いと思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:26:21

    >>43

    ウム…

    X系列のボスは人類に対する脅威度が異様に高いんだなァ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:26:26

    ふぅん骨を纏って防御力を高めているということか
    なにっそのクソ硬い甲殻は自前のやつっ
    なんで骨なんか纏ってるんスかね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:26:34

    オストガロアは大剣使いにアホ程狩られたんや
    その数…500億匹

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:27:06

    こんな怪物でもアルバが殺しに来ない辺り生態系のバランス崩すほどではないらしいんだ
    ♢あの骨の山は…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:29:35

    >>48

    じっくりゆっくり溜め込んだだけヤンケ

    世界からモンスターの10000や20000消えたところで生態系に大した影響ないヤンケ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:29:42

    >>44

    はいっ!そうですよ(ニコニコ)

    詳細を深掘りしようにも不明瞭な部分が多すぎるんだァ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:29:45

    >>46

    双頭の龍に見せかけたり骨を纏うのも自防のためだろうけどこいつが身を守らないといけない相手なんて存在するんスかね

    コイツより明確に格上と言えるのムフェトクラスからだろうけどあいつら食事の必要なさそうだし引きこもってんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:30:36

    >>48

    暴食してるだけだらね!

    自分への脅威ではないなら手を出す必要はないのさ!

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:31:12

    >>49

    ミラボレアス「どないする?」

    アルバトリオン「まぁええやろ」

    グランミラオス「はーっ滾る!血が滾るぞっ!」

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:32:02

    水中をジェット噴射でこんなのが移動してたら腰抜かすんだよね
    釣りとかしてたらいきなり影ができてびっく

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:32:14

    >>51

    待てよ 別スレで知ったんやけど擬態って身を守るためだけにするものじゃないらしいんだよね

    捕食者が狩りのためにする擬態があるらしいんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:32:55

    >>51

    それこそ成体ナバルとかじゃないスか?

    子供食われてるから見つかったらたぶんマジギレで襲ってくるのん

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:33:31

    >>45

    待てよバルファルクは飛んでるだけでわざわざ高高度まで行かなきゃスレ画よりは万倍マシなんだぜ

    カクヨウハシラナイシッテテモイワナイ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:33:52

    >>48

    むしろ超天災的フルコンタクト極限環境で孤立してるアルバは生態系バランス崩壊くらいだと反応しないんじゃないスか?

    いくら規模と頻度が異常であってもどう足掻いても直接、物理的な干渉になる補食者だとアルバを動かす程の影響力にはならないと考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:34:09

    >>51

    モンハン世界は未だ未知に満ち溢れてるんだ

    特に海中は魅力的だ…割と洒落にならないやつらもいておかしくないと考えられる

    とりあえず様子見フォームはあってもそこまで不思議じゃないんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:34:32

    >>48

    生態系乱すのがアウトならそれこそ真っ先に人類が狙われてそうなのん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:34:34

    >>48

    そういえばあの頃のアルバトリオンは神域に引きこもってるだけの大人しい龍だったんだよね

    なんか最近は出張先を神域に変える必殺仕事人になってるけどな(ヌッ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:35:54

    >>61

    待てよ

    縄張り云々はともかく出張先を神域に変えるのは3rdから変わってないんだぜ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:36:43

    >>61

    なんならダブルクロスの時点で神域から出て溶岩島に出向いてましたよ

    堕ちたもんだと嘆かれてたんや

    実際には溶岩島の何かを滅ぼしに行ってたのかもしれないね

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:37:57

    >>48

    ただ生態系を乱すんじゃなくアルバトリオンの縄張りを侵したり脅威になるかどうかじゃないんスか

    龍脈に作用して環境を書き換えるのがアルバ的にアウトというだけで


    オストガロアがどれだけ殺してもアルバの神域に影響は出ないんだ 食べ放題なんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:39:38

    >>58

    竜の墓場の骸をあの個体だけで築いたってのは流石に無いんスかね

    オストというか古龍の繁殖が未だ分からないせいであれが1個体が食った骨なのかオスト種が代々持ち帰った骨が積み重なってできたのか

    前者だと軽く数万匹の生物屠る最悪のバケモノになるんすけど…良いんスかこれ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:40:13

    倒すのに苦労しそうなのとか同格以上の敵には挑まない姑息を超えた姑息
    モンハン世界では制空権を取るより制海権を取った方が逃げ場が広いんだァ許してもらおうかァ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:40:42

    マネモブってホントオストガロア大好きなぁ!
    僕も大好きやで!

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:41:02

    >>63

    溶岩島にいてアルバが喧嘩売りそうなのって…ま…まさか

    ミラバルカン…?

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:13

    >>65

    待てよ 古龍は長生きなんだぜ

    普通の古龍でもうん百年は生きてるっぽいし超大型かつあれだけのエネルギーを秘めてる🦑ともなると

    一人であれだけの食料を必要としていても不思議ではないと思われるが…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:18

    >>66

    お言葉ですが格上にアホほど向かっていくキチはイャンガルルガくらいしかいませんよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:42:49

    >>68

    通常ミラと不干渉ぽいあたりミラは生態系どうこうは考えてないと思われる

    ハンターにやられて顔真っ赤のバルカンならところかまわず焼き尽くしそうだしアルバが動くのはワンチャンありそうっスね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:43:53

    >>38

    めちゃくちゃ危ないやつが放り込まれる枠だからあんまり上下については考えない方がいいっス

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:13

    村丸ごと食われた上に空から調査にいったギルドの人材すら全員失踪してるんだよね
    こんなのが繁殖すると思うと地獄なんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:37

    コイツの外周を泳ぎながら遠距離から粘液を撃つ時間が苦手なんだ
    G級で触腕しまってカチカチの本体オンリーになったりするバグ…狡猾にも程があるんスけど いいんスかこれ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:45:42

    >>67

    とにかくイカとカマキリはケレン味を効かせつつも格好良さを残した偉大なモンスターなんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:46:16

    触腕からビーム出してる原理が未だにわからないのが俺なんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:46:22

    "強い"というより"害悪ッ"という感覚
    生物を積極的に襲う骸龍の脅威 

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:46:52

    >>69

    いやホントにあのビーム撃てるエネルギーはどっから補充してるのか謎っスね

    死に際の一発でも高さ数百メートルあるだろう墓場の天井をぶち抜いて崩壊させるとか頭おかしいのん

    あの龍エネルギー絶対ナバルどころか他の古龍喰ってるっスよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:48:42

    >>76

    実は触腕じゃなくて交接腕なんじゃないスか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:50:08

    >>64

    地脈云々とかいう限定的な条件より単純に大陸規模に及んでた影響がアルバに来たんじゃないスか?

    古龍渡りの影響を見るに幼体時でも範囲は大陸くらいに及んでたんだよね広くない?

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:50:59

    >>76

    バルクの翼のように内蔵からエネルギー噴射する管が通っているのか

    もしくはクッソ長い上に2本あるけど漏斗なのかもしれないねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:51:10

    >>79

    つまりワシらは種付けされてたってことやん!

    うげぇーっ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:51:40

    >>48

    アルバのブチギレセンサーは生態系への影響よりかは縄張りである地球に対する影響が大きいと思うのん

    例えるなら家の庭に生息してる虫や小動物を食い尽くす奴(骸龍!)と家の庭で勝手に家建て始める奴(赤龍!)の違いっすね

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:53:01

    ワシ…夜に🦑さんのお絵描きしたいんスけど
    何かいい構図やアイディアがほしいのん

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:55:03

    >>84

    ここで挙げられてるVS原初とかVSガイア見たいのん

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:56:43

    >>84

    ガイアとゲロビの撃ち合いしてる構図が見たいのん

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:57:09

    >>84

    ネセトVSオストガロア…

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:57:41

    >>85

    ヤマツカミにビームを放てっ!してるオストガロア…

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:58:39

    >>84


    >>7マネモブ×オストガロア…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:58:43

    >>83

    やっぱりモンハン世界の文明が発達しすぎるとアルバの逆鱗に触れそうっスね

    しかし…どうもあの世界でも首都辺りではモンスター?なにそれな市民も居るみたいなんです

    それほど文明が発達してると黒龍共に目を付けられそうヤンケ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:59:30

    >>88

    ふわふわ浮いてるだけのタコさんが可哀そう…

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:59:57

    >>90

    竜大戦時代……待ってるよ……

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 17:59:58

    >>91

    同じ頭足類モチーフとしてライバル意識が芽生えたのかもしれないね

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:00:56

    >>84

    ラギア希少種とガチバトル…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:01:20

    >>85

    ムフフフ やっぱり王道ラスボスVS邪道ラスボス対決や巨艦大砲対決は熱いの

    参考にさせてもらうのん🦑


    >>88

    ヤマツカミに悲しき現在…

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:05:11

    >>46

    ちなみにあの骨は触手の先から出る粘液でコーティング加工して腐食と劣化を防ぐことでより硬質化させて防御力を高めてるらしいよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:06:34

    >>90

    文明の生活基準がアルバの領域を侵害するくらいの規模(若しくは方向)に発展進化しない限りは問題ないと考えられる

    というか禁忌クラスは範囲がデカすぎます!って理由で逃げ場なくぶつかり合うと語られてたけどぶっちゃけムフェトの生態が目立ちすぎを越えた目立ちすぎだったのもあるんじゃねえかなと思ってんだ

    ぶっちゃけグラミラの影響とかだと意図しない限りアルバとぶつかる類だと思えないのは俺なんだよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:06:55

    >>54がスナック感覚で触手に巻き取られて喰われたあっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:09:59

    オストガロアスレなのに禁忌の生態が詳しく語られてるやん

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:10:30

    モンハン世界の海=魔境
    明らかにオストガロアよりでかいウミウシがいたりするんや

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:18:15

    >>84

    骨を集めて固めて島を作るイカちゃん…

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:18:18

    オストガロアやアトラルカみたいな人並みの知能を持ったモンスターが好きなのは…俺なんだ!
    うーっやらせろ完全体アトラルネセトとやらせろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:48:36

    >>101

    その島=神

    食う物が至る所にある楽園なんや

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:51:10

    >>103

    おーっ餌が勝手に集まってきとるやんアハハこれは便利だわ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:51:57

    ワイルズにきて欲しいのが俺なんだよね
    ワールド以降の画質でオストガロアを見てみたいんだ

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:05:02

    好きな古龍を5匹上げてくださいって条件だと

    10人中8人か7人はオストガロアを上げそうッスね


    ワシ?

    アルバ>アマツマガツチ>ミラルーツ>オストガロア>ミラボレアス

    これは差異ではない、差別だ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:23:35

    …で討伐後にハンターノート見に行ったら古龍で落胆したのが俺! 悪名高きハンターの尾崎健太郎よ
    シェンガオレンやラヴィエンテみたいな滅茶苦茶でかくて強い一般モンスターが好きだったからオストガロアもただのイカであってほしかったんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:42:33

    擬態兼ビーム砲台用の2本以外の触手はまともに使っているのか教えてくれよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:16:53

    ムフフ…口の近くの太い足美味しそうなのん

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:41:44

    アイディアくれたマネモブ達よありがとう伝タフ
    オストガロアのドリームマッチもっと見たいのん…早く復活してほしいんや

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:43:40

    >>6

    死体が残ってないんだから荼毘に付すのは不可能なんじゃないスか?

    忌憚のない意見ってやつです

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:46:08

    >>110

    ウ…ウソやろ こ…こんなことが こ…こんなことが許されていいのか

    異種格闘技にも程があるっ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:49:02

    >>110

    書かれないヤマツカミに妥当な扱い…

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:16

    >>113

    描こうと思ったけどスペースが足りなかったんだよね

    描かないならまぁ…ヤマツカミかなと思ってしまった それがボクです

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:34

    >>110

    ほう…見事な対決やなっニコッ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:52:27

    >>110

    うーっ うーっ うーっ

    狩らせろ ワイルズでここに描かれている全員とやらせろ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:21:07

    ちなみに巨大なイカのモンスターって言うのは初代モンハンの構想時にはあったらしいよ
    ソースは10周年ガイドブック
    直撮りだが勘弁してもらおうかァ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:23:48

    >>117

    (開発者のコメント)

    企画当初はスタンダードなファンタジーをベースにして考えられていたため、魔法などのファンタジー要素がまだ色濃く残っていました。

    時のイメージボードにはモンスターなどにもその面影は強く残っていて、現在のモンスターハンターに比べても非常にファンタジー要素の強いイラストになっていると思います。

    ただ、ゲームの内容としては、当初からハンターたちが大型モンスターをおびき寄せ、買などを使いながら協力して狩りをすることを考えていて、モンスターから素材を剥ぎ取ることも最初の段階から考えていた要素です。

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:54:09

    >>118

    あんな波動砲撃ってくる骸骨イカなんてファンタジーでも見たことないビックリアイディアなんだよね 個性的すぎない?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:00:21

    >>110

    オストガロアVSネセトは夢があるのォ

    ふうん建材狙いカマキリと人間や家畜狙いのイカに同時に襲われる可能性もあるということか

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:03:48

    お酢とガロアの骨って全部後付けなんスか?
    あの馬鹿みたいにタフな本体の殻は妙に綺麗だしタコブネとかオウムガイみたいに体の一部に見えるんだ

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:57:52

    >>121

    ◇このお酢は…?

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:41:23

    竜ノ墓場の巨大骨が気になって仕方がないのは…俺なんだ!

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:13:29

    >>104

    遠征で獲物を集めて巣へ帰ってきたら環境に集った餌を貪る二段構えの食事がガロアの生活を支える…

    ある意味"快適"だ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:34:55

    >>110

    ドリームマッチ?

    ふうん 次回作でオストガロアVSおじいさんの復活を願うということか

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:46:32

    >>33

    海棲生物だけあってラギアは個体差によるサイズ差が激しいんだ


    コミックでは通常種でも超大型古龍級にまで成長してるやつも出てきてるんだよね


    いつものように海竜を引き寄せてたら わーっやめろっ 普通のラギアを食いたいだけだって感じで予想外の大物を引き寄せて激闘になるケースもありそうなんだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:14:54

    >>125

    ◇この老人虐待は…?

    待てよ 我々は骸のような老人を直接見たことはないんだぜ

    怨嗟パワーで鬼火纏いとか業鎧【修羅】を発動してヘビィ担いでるかもしれないんだぜ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:18:25

    ただ人里滅ぼすだけなら他のモンスターもやってるけどね コイツは食べるっていう明確な目的でピンポイントで狙いにくるから狩るしかないの

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:48:46

    >>127

    そこは死中に活と逆恨みだろうがよ えーーーっ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:38:53

    >>78

    水銀が生物濃縮されたようにオストガロアもそうなんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね

    こいつ食えるようなやついなさそうだからこいつに龍エネルギーが溜まり続けてんじゃねえかと思ってんだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:57:10

    >>130

    ただ龍属性エネルギーなんて古龍か龍殺しの実くらいしかなさそうなんだよね エンカウント率低くない?

    バルファルクみたいにある程度は自前で発電?してるのかもしれないねパパ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:08:21

    >>131

    イビルジョーやジンオウガ亜種でも食ってるんじゃねぇかと思ってんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:10:15

    >>132

    もしくは狩りで海に来たバルファルクを食ってるのかもしれないね 水中でなら勝ち目ありそうだしね

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:10:46

    >>110

    絵のうまい君を誇りに思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:12:58

    アルバの逆でアホほど食って得た属性エネルギーが混ざり合った結果龍属性みたいになってんじゃねえかと思ってんだ
    似たような暴食モンスターのイビルも龍ブレス吐いてるしな(ヌッ)

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:43:52

    流石に他属性よりエンカ率低めな龍属性エネルギーを外部からの補給だけで補うには龍属性モンスター専門職にならないと厳しいのではという考えに駆られるのん でも骨の加工からして色んな属性の獲物を満遍なく物色してそうなんだァ
    もしかしたら食事で得た栄養を龍属性ネルギーに変換する古龍イカ墨袋があるのではないかと思われるが…

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:45:01

    アイツ天候や自然に作用する能力持ってなさそうなのに空も海も変な色に染めるんスけど いいんスか これ

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:11:50

    龍属性ビームも脅威だけどあまり語られない青いブレスも厄介なんだ
    あのねばねば砲撃ってるだけで小さい集落とかは詰みそうなんだよね 酷くない?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:18:07

    >>110

    どわーっ し…深海が光っとるやん!!

    青+黒のラギア希少種と赤+白のオストガロアは絵になるということか

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:19:21

    >>127

    ワシはおじいさんにはヘビィじゃなくて太刀を持ってほしいんだよね

    鏡花の構えを使う老剣士とか絶対かっこいいんだァ


    待てよ おじいさんがオストガロアとタイマン張れるほど強かったら村は壊滅してないんだぜ

    無茶して骸になるなら業者に頼めばいいのに

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:21:06

    >>54

    ジェット噴射移動は怖すぎを超えた怖すぎ

    ワシなんてサメ映画のように浜辺を歩いてる途中でふと海が光ってるなと横を向い

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:13:24

    >>141>>54

    がB級サメ映画とかモンスターパニックものでよく見る感じで食われたあっ

    おおっ!オストガロアが去っていく!人間2人だけで満腹になるはずもないし人の味を覚えたオストガロアは人里を探し始めるんやっ!

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:37:03

    >>140

    待てよ おじいさんは昔は名うてのハンターだったが老体故にオストガロアに手も足も出ず 浚われていく人々を見るしかなかった…とかの方が好みなんだぜ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:40:55

    こいつ飛行船を撃ち落とすらしいけどモンハン世界の飛行船の高度ってどれくらいなんだろうねパパ
    船の技術が発達して世界中を飛び交えるようになってるような時代の船だし相当高い所を飛んでると思うんスけど

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:45:07

    ワシはWでモンハン・デビューしたからスレ画はネットで得た大食いビームイカという概要しか知らんのや 戦ってみたいのん
    イビルジョーとネルギガンテとマガイマガドとオストガロアの中で一番食欲ヤバいのって誰なんスかね

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:09:17

    >>145

    ネルは古龍喰いと言う特徴はあるものの他に比べて大食いってイメージは無いんだよね

    食った量だけ考えるなら獲物の骨だけでステージ一つ作れるオストガロアほ圧勝だと考えられる

    食欲なら一生飢餓状態が続く怒り喰らうイビルじゃないスか?

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:13:02

    >>145

    食欲のやばさで言えばイビル一択なんだよね

    生物的欠陥といえるほど食に全てを支配されてるからね

    オストガロアのやばさは巨大に見合った食事量と食事相手の見境のなさ食った相手を利用するという全部噛み合った糞仕様が危険を超えた危険なのん

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:43:18

    >>145

    例えるなら偏食家かつ高級料亭に通ってるネギ、賞金目当てに大食い大会に挑むマガにゃん<<訪れた先々の飲食店でメニュー全品頼んでいく迷惑客イカ<食べることだけを目的として産み落とされた究極のゴーヤって感じと考えられる

    ネギとマガにゃんは常識的と思われるが…

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:45:25

    >>146

    >>147

    オストガロアはデカくて大食いなだけで食欲に狂ってる訳じゃないもんねパパ

    イビルジョーの悲哀を感じますね

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:22:15

    >>146

    >>147

    >>148

    あざーす(ガシッ

    モンハンまだまだにわかなんスけど生態の個性やキャラ分け?が魅力的だと思うんだ

    もうはまっちゃって… ここんとこ毎日です

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:28:32

    でもね俺こいつ育ててみたいんだよね
    こいつのためにモンスターを狩るのは楽しそうだしなによりイカの幼体はかわいいでしょう

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:25:37

    今のシステムとグラでこいつを見てみたいんだ
    なにっ骨の再装填の度にクラッチクローで傷を…?とかでもない限り面白そうやんケ

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:07:45

    イカさんといいマジオスといいボスモンスターはなかなか復活しないんだァ ワイルズには頑張ってもらおうかァ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:13:17

    >>151

    コイツ幼体でもそこそこ大きそうだけどいいんすかこれ

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:46:45

    >>151

    ウアアアイカノ食費デ今月赤字ダーッ 助ケテクレーッ

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:17:30

    >>145

    >>150XXはよくセールしてるからさっさと買えよっ

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:18:20

    >>155

    だから放し飼いにす

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:49:21

    >>157

    近隣住民のコメント「ふざけんなよボケが」

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:45:58

    >>143

    太刀使っててほしいよねパパ

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:51:32

    >>157

    お前を殺す(近隣住民書き文字)

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:54:40

    >>157 がペットと呼んでいた2メートルくらいのイカに食われたあっ

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:56:50

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:21:43

    古龍の幼体の放し飼いは法律で原則禁止すべきと考えられる

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:41:00

    >>163

    怒らないでくださいね

    古龍を飼おうとする少数のバカのためにわざわざ法律を作るなんてばかみたいじゃないですか

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:48:15

    でもコイツは賢いから餌さえどうにか出来れば人に危害加えたりしなさそうだよねパパ
    死ぬほど家畜を増やしてコイツに与えれば人里の守護者にもなってくれそうなんだ

    おおっ!村を襲ったモンスターをイカさんが蹴散らしていく!日頃の餌付けが効いとるんやっ
    なにっ モンスターを食べ終わったら何故かこっちを向い

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 05:44:00

    >>165が守護者と呼んでいたイカに食われたあっ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:40:58

    >>157

    >>165

    当然を超えた当然

    こうして考えるとライダーとか昔のモンスター戦わせてた頃の闘技場って

    モンハンの世界的にはメチャクチャ危険因子なんじゃないスか

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:44:03

    >>138

    臭そうだよねパパ

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:39:25

    >>8

    高火力の龍属性ビームと高い知能を持ってるから大体の古龍にワンチャンあるんだよねすごくない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています