今アマプラでみんなの物語見てるんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:19:09

    冒頭の街のシーンで「すげー!町中にポケモンがいる!!」って思ったり、イーブイ探すリサちゃんに「夜にポケモン無しで出歩くな!!」と思ったり、イーブイ発見シーンで「ゲットにはまずバトルだ!」ってシーンに「そのまま後ろからボールぶつけた方が早くない?」って思ったりした。
    発売から一週間しか経ってないのにアルセウスの影響すごい…

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:21:00

    ヒスイの生活の後に現代戻ると感慨深い物があるよね、あの頑張りがここまでの発展に繋がったんだなって

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 19:21:27

    お前の脳はヒスイにやられちまった…

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:14:43

    市長最初怪しいと思ってたけど、ちゃんとした大人だった…

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:20:50

    頭ヒスイになってる

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:23:59

    ホラ吹きのおっさんに共感性羞恥を感じてしまって途中までしか見れてない映画きたな……

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:26:48

    おばあちゃんのポケモン嫌いなんか理由あるんだろうなと思ったけど、エグすぎない?!

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:28:23

    >>7

    そういやこのおばあさんの名前もヒスイか…

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:28:47

    主人公が現代に戻ってから捕獲もバトルもすっかりヒスイ式になってしまって逆に現代に馴染めなくなる展開、あると思います

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:37:30

    >>9

    友達に近所に○○が出たらしいから捕まえようぜって誘われてついていく主人公

    友達が「よーし、まずはバトルして弱らせるぞ」って言ってるのを制して「いいよ、いらない。あれならすぐ捕まるよ」って言って丸腰で草むらに分け入る主人公


    ヒスイ地方でやってたようにスニーキングしながらエサの木の実を投げて気を反らし、無防備な背中にモンスターボールを投げつけて捕獲

    捕獲に失敗して襲ってきたらすかさず泥団子をぶつけて怯ませてから背後に回り不意を突いて手持ちを戦わせる

    あまりにも現代のポケモントレーナーの戦い方とかけ離れたスタイルに友達はドン引きだが、頭ヒスイ地方の主人公は何がおかしいのか逆にわからない

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:40:59

    >>10

    いや、頭ヒスイだと、常に護衛となるポケモンを手持ちに入れてないと不安で手元が狂うと思う。

    それはそれとしてスニーキングはするだろうけど。

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:42:09

    >>10

    文字にされて見るとサファリでの捕獲方法だこれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:44:20

    >>12

    つまりサファリは昔の捕獲方法を現代に伝える施設だった…?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:47:22

    >>11

    もしレベル的に格上のポケモンとバトルになったら適当な手持ちを捨て駒にして全速力で逃亡するとかしそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 20:49:21

    今見終わったんだが、最後のポケモン映画恒例のナレーションがかなりきた

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:16:11
  • 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:19:04

    町中にポケモンは普通じゃね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています