- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:37:58
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:39:09
そもそもここの画像ペタペタだってグレーゾーンなんだ! 著作権について詳しくなったならあにまんをやめた方が良い!
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:39:33
ウム…これぐらいならええやろが大惨事になるのは著作権できてからままあるんだなァ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:39:45
具体的な表現になるのかアイデアになるのかは事例ごとに判断するしかない!
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:40:24
申告制だからパクられた側が何も言わないならセーフなんじゃないのん?
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:40:40
あたぬか
- 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:40:41
発酵と腐敗みたいなもんなんだ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:40:59
うずまきを使うのはアウトだけど制約と誓約をパクるのはセーフなんだよね
当たり前じゃない? - 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:41:06
うむ…グレーだしおおよそ共通されるであろう主観に基づいてるからややこしいんだなぁ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:41:17
親告罪だから見逃されてるだけなのん
あにまんなんて複製権、翻案権、同一性保持権の侵害コンボなんだよね - 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:41:18
グレー=ブラックだけどなにも言われない
面白いか大したことないかならセーフなんや - 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:42:07
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:42:19
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:42:28
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:43:11
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:43:22
お言葉ですがしょっちゅう裁判官にな訳ねーだろっゴッゴッで突き返される分野ですよ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:45:13
しょうがないことと人様に従えと言う根拠をお気持ちで決めてるしょうもなさとはなんの関係もあらへんからな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:47:02
おーっ いつもの奴がきとるやん
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:47:54
引用の抗弁…神
パロディ事件…糞 - 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:52:25
伊藤潤二には謝ったからマイペンライ!
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:58:57
紹介しよう
著者が権利を主張できる"著作権"だ
商標として利用できる"商標登録"
個人情報である"肖像権"
デザインの大元"意匠権"
そして登録時に公開が約束された"特許権"だ
おい龍星、所々範囲が被っているようだが… - 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:04:50
- 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:08:53
パクリは自分のものにすることでオマージュだと元ネタ言える感じあるよねパパ
あとは観衆の心象なんだ - 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:13:25
ふぅん、不労所得ってやつは意外と民家に落ちてるものなんスね
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:14:34
「グレー」ってことの意味はですねぇ…
- 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:50:34
著作権には致命的な弱点がある
結局なんかよく分かんないことや