- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:58:31
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 18:59:43
こいつはなんかキャラが立ちすぎてるんだよね
格ゲーでも主人公じゃなくて鳴神悠だしなっ - 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:01:35
アニメ版でのキャラが強烈すぎて後発だと大体鳴上悠なのはま、なるわな…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:01:36
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:03
そう考えるとデフォ名でのメディア露出が多いキャラっスね
二回もアニメやってるしなヌッ - 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:02:24
1話の悠は麻薬ですね
もうステータスが初期値通り越してマイナスの域にハマっちゃって… - 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:06:00
今の世に無個性主人公など必要か?
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:07:28
そもそもペルソナで主人公に自己投影する人はマイナーなんじゃ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:08:14
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:08:47
- 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:09:34
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:10:06
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:10:53
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:21
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:11:32
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:12:06
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:12:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:13:11
テーマカラーが黄色な上にジオ使いで雷を連想させる鳴神悠がイメージにぴったりすぎるんだ
キタローは難しいと考えられる
トリニティソウルがまことと読めるからやねぇ、理にするのがウマいでっ - 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:13:23
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:14:01
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:15:59
- 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:17:07
何か瀬戸康史や瀬戸弘司とかと被るんだ……だから……すまない
- 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:18:21
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:18:29
嘘か真か、後発で入ってきた人間ほど番長呼びではなく鳴上呼びが基本になってるという科学者もいる
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:28
主人公=俺
俺はワイルドでイケメンで自分を犠牲にして世界を救うし連続殺人事件も解決するし心を盗む怪盗なんや - 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:32
来栖暁……
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:21
鳴上=鳴神
"鳴上悠"は本人のペルソナも相まって最もP4主人公っぽい名前なんや - 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:54:34
舞台版じゃ公演によって名前が変わってたってネタじゃなかったんですか
- 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:27
- 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:14:16
正直おもしれー男の印象が強すぎるんだよね
後にも先にもクソ過密バイトスケジュールこなしたり胸板晒しながら王様ゲームしたやつなんてコイツくらいでしょう - 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:44
俺とは違う意見だな...
浮気もバイトもその時々で自己投影感情移入しまくってメチャクチャおもしれーよ - 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:21:35
十代のガキッ だったしPS2版リアルタイムプレイヤーだったから普通に自分の名前で遊んだのは…俺なんだ!
デフォルト名なんてなかったしな(ヌッ - 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:23:19
- 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:21
キタロー=救世主
ジョーカー=スカした屋根ゴミドンファン反逆異常者
番長=全身面白人間
こんなイメージなんだよね変じゃない?
やはりアニメの影響が強すぎると思われるが… - 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:40
- 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:30:05
ピアスの音痴…
- 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:56
嘘か真かロールプレイだからこそ自分とは違うキャラを演じるという科学者もいる
- 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:34:08
それはアニメ見てから原作プレイして鳴上悠ってネームにしたワシのことを……
- 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:35:09
そもそもキャラに自己投影する方が異端なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:00:21
親会社のインデックスが荼毘に付してからセガに拾われるまでの数年間鳴上悠名義で色んな作品に営業してたからキャラクターとして独立した感が凄いんだよね
- 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:03:52
- 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:08:18
キャラクリして始めるゲーム以外はデフォルトネームを大っぴらに設定しろよ
ぶっちゃけ迷うからな - 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:14:40
は?それおかしいだろ>>39ップ
- 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:17:09
ガタイも身長も歴代主人公と比べて一回りデカい分強者感があるんだァ
- 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:41
- 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:08:00
うーーっ ペルソナ4を今風にリメイクした作品をやらせろ
アニキおかしくなりそうだ - 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:09:25
アトラスを8年間支え続けた男やん 元気しとん?
- 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:15:06
認知世界だからガワだけのレプリカで十分な5や裏社会の住人が武器横流ししてる3と違って一般人なのに実用性抜群の真剣を手作りして学生に売ってるんだよね怖くない?
- 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:32:13
- 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:55:13
たっちゃん…
- 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:02:15
- 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:10:48
わなっふぅ〜(P4A書き文字)
- 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:13:11
みんなが番長番長言うもんだからてっきり承太郎みたいな性格を想像してたのが……俺なんだ!
ま、ゲームの方では初期ステでもモロkinに反抗できたり押忍!押忍!押忍!したりできるからバランスは取れてるんだけどね
- 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:23:25
番長呼びはイザナギの見た目が大きいんだろうけどなんか本人も妙にどっしり構えてるように見えるよねパパ
- 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:16:38
八十稲羽高校はモロキンや柏木ばかり言われてるけどね…立ち絵無しの教師も大概おかしいの
- 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:28:02
逆に鳴上名でやると浮気とかができなくなって困るのが……俺なんだ!
オリジナル名を創造してプレイしろ……TRPGのように - 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:18:56
コーヒー淹れてるジョーカーに番長が水上バイクで壁ぶっ壊して突っ込むGIFあったけど両者の性格の違いを表してて好きだったのが俺なんだよね
- 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:55:22
- 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:00:20
"鋼"の"シスコン番長"!?
- 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:01:31
- 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:33:18
あと10年くらい経ったら彼も先代のように墓から甦る!するんスかね
- 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:41:58
- 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:15:15
- 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:24:22
…で最初は自分の分身としてプレイしてたけど
アニメの鳴上悠を気に入って以降「鳴上悠再現プレイ」にハマったのが俺…!
最初期プレイヤー尾崎健太郎よ - 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:25:20
ここで本当の意味で主人公から鳴上悠になったと思った それがボクです
- 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:18:45
ゲーム本編でもやんわりと描写されたたけど映像化する事によって良い感じにキャラが立ったよねパパ