【クロス】コイツ in アビドス砂漠 そのろく

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:47:01

    立てました

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:47:31

    立て乙

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:48:06
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:48:09

    もう6スレ目かよ。爆速で伸びるな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:48:52

    砂漠に限定したからモンスターたちの深掘りが進んだことが大きいのかも

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:49:35

    古龍もジエンとダレンに限定してるしね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:03

    ジエンダレンとアビドス砂漠の相性が良すぎたわね

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:20

    鏖魔の存在と異常性は便利屋が交戦して初めて明らかになり、危険性を鑑みて最強組に討伐依頼を出すも初見殺しに遭って痛み分け/敗走。その後戦闘データをもとに戦術を構築してリベンジマッチ、という流れかな。
    アツいねぇ。

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:35

    前スレの最後ヤバイ事になってるじゃん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:53:06

    逢魔は設定上で歴戦のハンターと討伐隊殺してるの明言されてるからあんまり生徒を行かせたくない…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:53:38

    つまり決戦か
    砂上船や観測気球が複数出撃する大規模作戦になってそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:18

    そもそも逢魔の依頼を中継してる柴大将は何者だよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:31

    砂上船は逃がさない為の"壁"になる感じだろうな。地中に逃げようとしたら大砲や銅鑼で叩き出す。

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:55:05

    たておつです

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:55:20

    キヴォトスの全てを集結させた総力戦になりそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:55:54

    >>12

    まあアビドスのお偉いさんと親しいから自然と依頼の斡旋もするようになったって感じかな。

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:56:02

    >>12

    あの言い分だと普通にディア亜種の依頼だったから整合性取るなら便利屋が左の角叩き折って討伐困難と判断して撤退→復讐心と歪な左角を持った逢魔誕生とか

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:56:42

    >>17

    或いは普通の亜種と誤認したかだな。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:57:05

    対鏖魔ワールド見たく誘導して縄張り争いで消耗させたり地形利用とかもフル活用した総力戦でもイイな

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:57:51

    >>19

    前スレで存在だけ仄めかされてたセルレギオスと争いそう

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:57:56

    燼滅刃や矛砕くらいしか相手にならなくない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:58:54

    >>19

    ならライズ要素も入れて、誘導してきた他大型モンスターをぶつけるってのもいいかも。

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:58:55

    >>21

    いるじゃないか、対抗できる奴がすぐ近くに

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:59:15

    >>23

    あの、対抗どころじゃない気が……。

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:00:10

    マジで鏖魔はワールドの「あるものはなんでも使え!」の対応やろうな…

    さて、アビドス砂漠にはモーラン種が居着くより前から存在してるビナー君がおるじゃろ?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:23

    ビナー君若干肩身狭そうにしてただけに、ここで大暴れしたら中々燃えるな。

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:07

    イベント名 アビドス砂漠の鏖魔ヶ時

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:03:57

    >>26

    鏖魔ディアを呑み込んだ後にのたうち回って腹突き破られる展開は間違いなくある

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:06:11

    アンイシュワルダにとどめを刺したネルギガンテみたいに最後はモーランに倒されるみたいな結末になりそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:06:12

    鏖魔2度目は超特殊許可仕様になっていそう(体力半分で狂暴走化)

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:06:52

    逢魔って発生経緯的に人(おそらく戦闘員)に怨みを持ったディアブロスの1個体が折れた角をめちゃくちゃな形で再生させないといけないからポコポコ沸かないのが救いか

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:07:22

    ハリウッドのゴジラvsコング(2021)で出てくるVSメカゴジラみたいな戦闘になりそうだね。ビナーVS鏖魔

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:21

    決着したら素材とか採取せずそのまま埋葬してほしい...

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:15:08

    >>33

    ウルトラマンエースのザイゴンみたいに埋葬されそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:37

    退路を塞いで最強組再び対峙→状況を理解して最初からフルスロットルになる鏖魔→乱入してきたビナー相手に一時共闘→最終決戦
    今の所リベンジマッチはこんなイメージ。

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:42

    アビドス生態ピラミッド追加版抜けがあったら補足よろしく

    ジエン・モーラン(亜種)、ダレン・モーラン
    ~越えられない壁~
    鏖魔ディアブロス
    ~二つ名、特異個体の壁~
    ディアブロス(亜種)、モノブロス(ホシノ討伐)、ティガレックス(亜種)、セルレギオス、ディノバルド
    ~フィールド主クラスの壁~
    バサルモス、ドドブランゴ亜種、ボルボロス、ダイミョウザザミ(亜種)、ドスガレオス、ガノトトス、ハプルボッカ、ゲネル・セルタス(亜種)
    ~大型モンスターの壁~
    ドスジャギィ、クルルヤック、アルセルタス(亜種)
    ~中型モンスターの壁~
    ジャギィ、ジャギィノス、ガレオス、デルクス、ガライーバ、ヤオザミ、ガブラス、オルタロス
    ~肉食モンスターの壁~
    アプトノス、アプケロス、リノプロス、ケルビ、クンチュウ、環境生物

    おまけ
    オトモジエン・モーラン

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:30

    思いついた再戦の流れ
    ・戦車、地雷、自走砲を使用するも回避、破壊される
    ・生徒達による遊撃、ここで暴走状態に移行
    ・暴走状態が続いた後にビナー覚醒、鏖魔を飲み込むも狂暴走と化した鏖魔に体内から水蒸気爆発と突進で分割される
    ・キヴォトス最強再戦、鏖魔の動きを読み片角をへし折る
    ・アビドスに飼われたジエン君の突進、押されながらもジエンの牙を片角で受け止め、最後には押し勝ちジエンを跳ね上がる
    ・その隙に一斉掃射で仕留めにかかるが、これまで以上の力を漲らせた鏖魔は突進を行い包囲を突き破る
    ・モンスターを外に出さない様に建設した防壁に突撃し、キヴォトスの技術で造り上げられた堅牢な壁を貫き巨大な風穴を生み出し罅を壁に拡げた鏖魔は立ったまま絶命していた

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:19

    せめて道連れにせんと最後の力を振り絞って水蒸気爆発しようとするも、限界を迎えていた身体では耐え切れず自爆する形で絶命。
    って最後の方が迫力あってよさそう。

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:58

    >>28

    アイン「修理費請求しますよ?」

    ソフ「いくらなんでもやっていいことと悪いことがある」

    オウル「ビナーくんに何か恨みでもあるのか」

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:29:20

    >>38

    ディスフィロアじゃんね?

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:30:52

    >>40

    どっちかというとシャンティエン

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:35:56

    ジエン君をカチ上げることが出来たのはその時に咆哮してジエン君をビビらせたからです
    銅鑼鳴らした時のジエンって頭を上げるように怯むし

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:36:20

    たったまま死亡して崩れ落ちてその後死亡が確認された時はナギサとかマコトとかリオが極度の緊張から解放されて尻から地面に崩れ落ちそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:37:58

    ジュラシックワールドの最後みたく水辺のオアシスに追い込んだ鏖魔がガノトトスに水中に引きずり込まれるENDはどうだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:26

    戦闘終盤の鏖魔は立ち上る水蒸気が時折ヘイローのように見えたと一部の生徒は語る

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:47

    あの日のことは忘れない…
    ちょっとした小遣い稼ぎに砂漠で取れる珍しい果実を夢中で探していた私は、周囲に動物たちの気配が無いことに気づかなかった。
    異変に気付いたのは、逃げ惑う砂竜の群れに巻き込まれかけた時だった。
    危うく群れの波に攫われそうになりながらもなんとか助かった私はホッと一安心した。
    群れから遅れた一匹の砂竜が、爆風のような衝撃の砂煙に巻き込まれるのを見るまでは…

    砂煙が晴れるとそこには…
    山のような体に漆黒の角に、赤い…まるで…鱗と甲殻が血を啜ったような真っ赤な角竜がいたんだ。
    砂竜を食い殺して、地獄の怨嗟のような咆哮上げて突進してくる姿が見えると、気付いたらこの病院のベッドの上だったんだ。

    あれは、何?
    私は何と出会ってしまったの?
    私があれに名前を付けるなら…そう。

    『魔王』

    ""アビドス砂漠にて意識不明の重症のところを救助した他校の生徒からの証言。
    巨大生物対策委員会はこの角竜を暫定的に鏖魔としつつも、証言と鏖魔の姿との食い違いから別種の角竜の可能性があるとし緊急調査隊の編成がなされることになる。""
    (元ネタ:漫画MH2,2ndP及び2ndPGよりマ)王ことディアソルテ)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:40:53

    >>37

    モンスターへの畏怖の念を忘れない結末でいいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:45

    >>44

    ガノトトスには荷が重いと思う

    生態系トップのモーランの方がよさそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:45:46

    モンスターを興行として舐め始めた人間にはいい薬になったかもしれない鏖魔

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:48:06

    鏖魔は勿論、隻眼ガルルガ然り天眼ミツネ然り
    半端にモンスターを仕留め損ねると手のつけられない悪逆と化すかもしれないことを忘れてはいけない

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:52:26

    半矢ダメ絶対、狩猟するなら最期まで

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:52:45

    >>50

    ガルルガとミツネは縄張り争い(ガルルガは正確には違うけど)の結果の欠損だけど逢魔は人間に負けたからじゃね?ってそこかしこで示唆されてるからある意味丁度いい

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:54:49

    >>52

    しかも半端に素材目的で折られた可能性もあるんだよな

    確かに考え方を変えればいい薬だな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:55:39

    >>35

    >>37

    >>38

    統合して


    作戦第一段階 遊撃部隊と砲兵部隊により、鏖魔を作戦地域まで誘導。

    作戦第二段階 到着次第遊撃部隊は足止めを行い、その隙に高圧ワイヤーで繋いだ砂上船で鏖魔を包囲。

    作戦第三段階 包囲完了と同時に討伐班を投入。遊撃部隊と砂上船部隊、及び砲兵部隊は火力支援を行い、殲滅する。


    第三段階までは上手くいくが、自身を追い詰めた敵の姿を確認したことと、逃げ道を塞がれた事に気が付いたことで鏖魔が想定より早く狂暴走状態に移行。討伐班が乱戦状況となってしまった事で満足な火力支援が出来なくなる。

    更に、狂乱を聞きつけてきたビナーが戦闘に乱入し戦況はより混迷。一時はビナーが鏖魔を飲み込むも体内から抵抗されたことで破壊されてしまう。

    しかし、この隙にアビドスが飼っていたジエン・モーランの幼体を作戦領域に呼び寄せ、突撃させて一時的に身動きを封じることに成功。この間に火力を集中するとともに討伐班が総攻撃を行ったことで鏖魔は深手を負う。

    だが仕留めきるには至らず、執念で幼体ジエン・モーランを刎ね飛ばし、水蒸気爆発を乗せた突撃で包囲を破ろうとする。この攻撃で砂上船の一隻が大破させられるも、既に限界を迎えていた鏖魔の肉体も耐え切れず致命傷を負う。

    そこへ討伐班によるトドメが加わって完全に絶命。しかし、劇的な運動の影響で死後硬直が急速に進んだことで、天を仰ぐような姿勢で立ち往生する形となった。


    こんな感じはどうでしょ。

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:59:00

    被害総額はヤバいけど誰も鏖魔を解体して金に変えようって言う奴はいなさそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:02:48

    この事件以降、「巨大生物を半矢で逃がしてはならない。逃がしてしまった場合は速やかにかつ確実に報告する事」というルールが明文化されるんだろうな。

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:05:48

    改めて考えるとこんな破壊神みたいな存在をソロで狩れるハンターさん本当に人間か?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:06:08

    >>54

    流れるBGMはきっと

    第一段階 決意を胸に灯して

    第二段階 憤怒の奔走

    第三段階 鏖殺の暴君

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:06:08

    今回ディアブロスが鏖魔化したのはどこの何イザーのせいなんだろうか…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:00

    >>51

    怨嗟マガドとかドドブラとか不用意な傷つけでその後破滅待ったナシな生態も少なくは無いからな...(怨嗟は出ないからまだいいけど)

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:00

    >>55

    畏怖と畏敬の念を抱くだろうし、戒めにもなるだろうから丁重に埋葬すると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:48

    鏖魔を奉る祠が建って狩猟採集に赴く際に参拝して狩猟成功したら成果の一部を奉納するみたいな文化がうまれそう?

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:58

    >>60

    でも怨嗟は攻撃性を増して縄張りを広げ続けるようになるんだよな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:43

    >>62

    或いは、狩猟したモンスターを弔う習慣が出来るかもね。

    狩猟シーズンが終わったら鎮魂祭をするんだ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:08:46

    >>63

    子孫を残せないのは生物として終わってるから……

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:09:41

    >>36

    ザボア亜種とベリオロス亜種がディノバルドの下あたりに入るかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:11:37

    >>62

    この祠はもう鏖魔のような存在を生まない誓いの証でもありそう

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:11:46

    >>60

    無敵の人の何がクソって別に人間の介入無しで普通に縄張り争いで角折れでもああなる所

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:12:31

    ネフティスグループとハイランダーも巻き込んで無人在来線爆弾突っ込もう()

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:13:34

    このスレ見てたら久しぶりにダブルクロスやりたくなってきた


    サンブレイクに慣れきってるせいで挙動が怪しいぜ!!

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:13:51

    >>62

    >>64

    Riseにそれに近い描写あったな

    剥ぎ取りの際の「ありがたく」って台詞がすげー衝撃的だった

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:00

    >>62

    鏖魔のハジケとんだ片角がありそう

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:18:44

    >>64

    シーズン中に狩猟したモンスターの素材で灯籠を作って飛ばすとかやりそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:18:51

    >>71

    基本的には強すぎる竜たちに押し潰されそうなところを狩り返してその亡骸から自然の恵みを頂戴することで成り立ってる生存競争の世界だからね

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:19:22

    >>72

    戦いで折れた角が鎮座してるのは確かによさそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:20:38

    ホシノとユメはハンターから直接話聞いてるし、そこら辺の作法は分かってそう

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:21:49

    鏖魔を討伐した日に毎年鎮魂祭行うようになりそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:22:00

    鏖魔慰霊碑

    鏖魔ディアブロスの魂を鎮めるため建立されたもの。碑には鏖魔の角を使用しており、表面には「自然への敬意と怖れを忘れてはならない」という警告の文言が彫りこまれている。
    慰霊碑の下には実際に鏖魔の遺骸が眠っており、アビドスの人々だけでなく当時作戦に参加した全ての人々はこの慰霊碑の前でその足を止めるのだという。
    (個人的に、鏖魔が死んだあと皆鎮魂の敬礼をしていて欲しい)

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:26:15

    >>49 >>76

    キヴォトスの人全員がユメやホシノみたいにハンターからの理念をしっかり持っている訳ではなかっただろうしある意味良い機会だったのかも

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:59

    これを機にホシノやユメが昔話でハンターや我らの団のこと話してそうだよな

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:29:39

    狩猟鎮魂祭

    アビドスで狩猟のシーズンが終わった後、狩猟に関わった者たち全員で執り行う儀式。
    狩人たちは自分が狩った生物を象った像を作り、それを神輿に乗せて鏖魔慰霊碑の元へと運んで奉納する。
    彼らを神として奉ることで、狩られた命たちの魂の安らぎを祈るのである。

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:30:14

    そして後に奥魔ディアと言う名の煙のようなヘイローを持つ執念深く怒りっぽいゲヘナ生徒が

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:15

    >>82

    名も無き神々に祀られ、畏れられ、敬われた結果か…

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:19

    考えてみれば、狩ったモンスターたちを神として扱うのは神秘を得ることになるか……。

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:27

    >>82

    皆に祈られ神秘が蓄積されたのか...

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:31:58

    でも、いつかは第2第3の鏖魔が出てくるかもしれない…って形でSRTみたいにハンター専業の学園とかも出てくるかもしれないね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:33:10

    >>86

    まあ、ちゃんと狩人の心構えを教えることは大事だろうし、学校になるかは分からないけど少なくとも狩人の為の教育施設は整備されそう。

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:21

    >>54

    最後の最期で大咆哮あげてその体勢のまま死を迎えてそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:14

    戦闘が激しすぎて砂嵐が発生してたけど
    最期の水蒸気爆発混じりの咆哮で砂嵐が消し飛ばされて快晴になるんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:24

    仮にこの鏖魔の発生原因がカイザーだったら流石のカイザーも懲りるかな?

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:40:05

    >>90

    自分達で尻拭いしたわけじゃないし……。

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:43:45

    >>91

    この戦いの裏でモーラン種にボコボコにされてそう

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:43:53

    >>89

    アトラル・カの最期みたいにか…良いな…

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:52

    前のスレにあったな、カイザーがアビドス掌握したルート
    最終的に却火だった気がする

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:47:27

    その当時作戦で前線を張っていた一人である空崎ヒナはこう語る。
    「最後の最期で咆えた彼を見た時、きっと私たちは本当の意味で大自然を知った」
    「彼は自分を忘れるなと叫んでいたように聞こえたのは、私だけかしら?」

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:49:15

    いいよね、最後に吠えて頭を垂れることなく逝く……。

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:42

    砂祭りとかもモーランへの攻撃は回遊ルートを居住区域から反らすのが主な目的で剥ぎ取り・採掘はルート反らすのに成功してからってのが暗黙のルールになってて、剥ぎ取ったらその箇所に薬草を塗り込むとかしてそう?
    祭りの最後はモーランの正面に移動してモンスターの肝やらを与えながら見送って祭りは終わりとか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:01

    ここのアビドス校は農業畜産養殖等を主としてるみたいだし分類的には農業高校になるのかな

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:29

    >>97

    餌やりしちゃうとかえって居住区の方に来ちゃったり船を追い回すようになっちゃうかもしれないからよした方がいいと思う。

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:49

    ホシノ「今まではさ、私達の世界にモンスター達がやってきて、私達が受け入れたんだって、共存してるんだって思ってたんだ」
    「でもそれは傲りだった。あの角竜の最期の咆哮が響いた時に、私達の方こそ認められたんだってわかったんだ」

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:40

    もう半分めっちゃ速いな

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:00:42

    >>92

    白いドレスの少女が施設破壊して素材を回収してそう

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:05:23

    白いドレスの少女
    ・アビドスの狩猟シーズンになるとどこからともなくやってくる存在。
    ・どことなく神秘的だが話しかけると割と気さくに相手してくれる。
    ・なお、彼女を映像もしくは写真媒体に移そうとすると何かしらの不具合が発生する。(例:ブレがひどい・ノイズがひどい・何も写っていない)
    ・これは関係のない話だが彼女が確認される数日前は日食が起こったり赤い雷が落ちたりする。

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:05:42

    鏖魔の誕生カイザーバージョン
    『こちら司令室、A小隊応答せよ』
    『こちらA小隊、対象まで残り100m。他に邪魔となる生物は見えない。対象はこちらに気づく様子は無い。』
    『対象は音に敏感だ。隠密用兵装の使用は忘れるな。それと、例の物は問題無く使えるか?』
    『砂漠の環境による誤作動も見られなかった。これで奴を捕獲、研究し、軍事転用が可能となれば…我々カイザーはさらなる発展を遂げる。』
    『そのための今回の作戦だ。ヘマするんじゃないぞ。』
    『分かっている。だが、どれだけ規格外だろうと所詮は生物だ。そこまで懸念することでは無い…対象との距離30m、これより作戦を開始する。』
    『スタングレネード、投擲!』
    けたたましい騒音と共に角竜はもだえ苦しむ。
    『今だ!戦車隊撃てぇ!撃てぇ!』
    あらゆる方角からの砲撃、如何に堅固な身体であろうと砲弾の雨には耐えることができず……

    ボキィッ!

    角が折れた

    『対象の部位破壊を確認』
    『やはり、大したことは無い。戦車隊次弾装填を急げ、ここで奴を…!?おい!戦車隊応答しろ!クソッ司令室!何が起こっている!?』
    『分からない!対象の位置情報も分からない!一体何が起こったんだ!』
    『いいから応援を、ウァァァァァァァ!?』
    『おい!応答しろ、何が起こっている!ッ!?………全部隊信号、ロスト…』
    角が折れ、一斉掃射により甲殻もボロボロ、この角竜は大自然ならここでなすすべなく息絶えていただろう。
    しかし、ここはキヴォトス。奇跡と神秘の坩堝。ディアブロスはこの砂漠へと迷い込み順応していった。アビドスに、キヴォトスに。そうして僅かながらに神秘が宿った。

    角の折られた角竜、復讐、大多数の軍隊、鏖殺、あらゆるテクストが混在、神秘と融和し今尚生に執着し足掻く角竜に奇跡をもたらした。

    その果てに"鏖魔"は誕生した。

    数分の後、あとに残るは折れた角と夢の跡となった兵だけだった。

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:09:11

    ミカ「私にはわかるの。あの子はあの時、きっと自分で死に方を選んだんだって」
    「結局私たちは、最後まであの子に勝てないまま終わったの」

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:11:45

    >>103

    多分だけどさ、その異常気象の時は砂漠からモンスターたちが以前のアビドス砂漠のように一斉にいなくなって、飼育しているモンスターたちが異常なほど怯えて逃げようと暴れていそう


    写真には映らないけど、ホシノ含めごく僅かの人たちが赤い雷を発する雲の中に白い龍の姿を見ていそう

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:13:48

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:14:03

    VOL.EX 『鏖す悪魔編』
    第1章 胎動する殺意
    第2章 集う最強、暴走する狂気
    第3章 懐かしきアビドスの静けさ
    第4章 Massacre Demon Diabros

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:14:14

    >>106

    多分ホシノとかは大体正体を察してて「もうちょっと大人しくこっちに来られませんか?」とかクレーム入れてる。

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:25

    >>109

    大人しく言うこと聞いた結果、才能ありそうな生徒を雷神龍風神龍に感応したヒノトとミノト同様操って行動するようになった

    後日、シャーレの先生から生徒に手を出すなと怒られたので新しい手段を模索中

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:36

    >>103 >>106

    一番モンスターに近かったアビドスの生徒や鏖魔と正面から対峙してただろう各校の最強組は何か感じ取ったりしてそう

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:20:12

    >>110

    うーん…この超常的存在ムーブ…

    いや納得だけども

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:20:41

    >>36

    ヤツカダキはギリギリフィールドの主クラスに届かない辺りだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:21:53

    実は平行世界キヴォトスを滅ぼしてきてたりしてな。
    でもこっちの世界はモンスターとの共存共栄の道を歩んでるからニコニコ顔。

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:24:03

    もしヤツカダキがいるなあいつの絹糸を使って服飾なんかもできそうなのか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:24:35

    >>114

    カイザーアビドス支配ルート滅ぼした後に立ち寄ったとかかも

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:25:54

    >>90

    自然を良いように弄る人間は誰に討伐されるんだ?って一乙おじさんのロマンな言葉を借りるならもう手を引いたカイザーじゃなくて調子に乗ったアビドス生徒が角を折ったほうが筋は通る

    ただの生存競争に勧善懲悪の意味を求めるなよってガレアス提督のシビアな言葉を借りるなら誰だっていい

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:26:59

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:28:11

    白い少女系はまた話が変わって来そうだから現状無視かな…さすがに禁忌系は無しやね

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:28:46

    >>119

    まあ出すにしてもただの傍観ゲストキャラって感じが無難かな。

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:30:11

    >>118

    そのレベル干渉は流石ちょっと...

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:31:53

    虫素材から作られたファルメル装備とか人気でそうよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:32:21

    アビドスの日常では剥ぎ取りナイフ片手にジエンの歯磨きに向かうシロコの様子が目撃される
    その際採取された素材はちゃっかり売りに出されている

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:33:53

    カイザー今回の鏖魔件で変なことしなきゃ良いけど…具体的に生徒が束になっても苦戦したことに目をつけてメカゴジラならぬメカディアブロス作って更に外部(キヴォトス外)に売りつけるとか

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:35:08

    >>124

    大量のモンスターを材料に作ろうとしないうちはまぁ…

    ただの機械ならビナーの劣化にしかならないと思う

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:36:40

    ホットドッグの悲劇

    アビドス砂漠自然公園の一部、危険度が低いエリアは、車から降りてはならないという制約があるものの一般に解放されている。休日になると自然公園の生物を一目見ようと、外部からの観光客で賑わう。

    しかしアビドス砂漠自然公園入り口には、2m程度の高さの慰霊碑と、"ホットドッグの悲劇"と題された大きな立て看板が存在する。
    看板の内容は、"掻鳥"の死骸の写真と、その掻鳥を襲った悲劇について書き記されている。
    件の掻鳥は一般解放エリアに出現した時は生後1年のまだ縄張りを持たない若い個体であったことから、巨大生物対策委員会の監視下であるものの、放任させていた。
    しかしながら一部の観光客が掻鳥に対して餌付けを行った形跡(この際に発見された餌がホットドッグである)が確認され、掻鳥も観光客を餌を与えてくれることを覚えてしまい、過剰に近づく様になってしまった。
    掻鳥による観光客への被害を防ぐために対策委員会はやむなく対象の討伐を決行。
    掻鳥は討伐に来た対策委員会に対してもなお、餌をせがむ仕草をしていたという。

    その後、餌付けを行った観光客に対しては厳罰が処されるように定められ、一般開放エリアのパトロールも強化された。
    立て看板と慰霊碑はこの悲劇を忘れまい、起こさせまいという願いをこめて建てられた物であり、また多くの学園自治区の初等科の道徳のカリキュラムにもこの件が用いられている。

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:40:11

    >>126

    そして、対策委員会の本部にはかの掻鳥の羽が戒めとして飾られてるんだよね……。

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:40:37

    >>117

    ガレアス提督って誰だって思ったらモンハン側のキャラなのね

    なんか作品としての結論がちゃんと二分されてるのいいね…

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:40:46

    >>126

    睡眠薬入りのエサを食べさせて眠らせてから安楽死とかにしたのかな?

    攻撃とかめっちゃやりずらいだろうし

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:42:38

    >>129

    一部の倫理観ない生徒が睡眠時3倍ダメージに気付きそう

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:42:57

    >>129

    だろうね。せめて苦しまないよう逝かせてやりたいとは思ってるだろうし。

    というか、対策委員会内部でも本当に殺す必要があるのかと議論が紛糾してそうだ。

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:44:23

    飼い慣らせるのならチョコボみたいに乗り回させそうだしなクルルヤック
    まぁ普通に車とかあるけども

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:45:04

    シロコが死んだ掻鳥の頭を抱えて静かに泣いてるスチルが頭に浮かんでしまった……悲しいよぉ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:45:41

    >>132

    卵から育てればオトモンにできたりはしそうである

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:46:44

    ジエンはいいのにクルルヤックはダメなのかみたいな言い争いがそれはもう何度もぉ

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:47:55

    でもクルルヤックの握力って人間の頭程度なら簡単に握り潰せるほどらしいよね…腕とか掴まれたらキヴォトス人ならヒビ入る程度で済むかもしれないけど普通に危ないっちゃ危ないんだよな

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:47:57

    新大陸のプケプケとか助けられた恩をちゃんと認識して戦闘手伝ったり宝石くれたりするから人に懐いた竜を殺す必要はあるかないかでいうと無い
    無いんだけどこんな神の視点でモノ考えれるわけないからな…

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:49:17

    >>136

    まぁそれは現実のオランウータン辺りも似たような感じな

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:50:06

    >>135

    「ジエンくんみたいに私達で保護すればいい!なにも殺さなくても―――!」

    「あの子は特例だよシロコちゃん。あの掻鳥も同じようにいくとは限らない。もし大きくなってから人に危害を加えるようになったら、その責任は誰が取るの?」

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:52:24

    アビドスではジエンは成体も狩猟するの認められてないしな
    対してクルルヤックは普通に狩猟対象だろうしな…

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:52:46

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:55:00

    一生面倒見る覚悟も無しに餌付けはダメよね
    観光客は可愛いからとか本当にそんな理由で野生動物に餌付けしちゃうから…

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:56:10

    >>139

    確かにモーランは古龍だし確かに特別な存在だよな

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:58:08

    こういうキヴォトス側の問題も発生しててちょくちょく美食は話題に上がるけど温泉開発部の話題がそこまで出てこないの珍しいな。やっぱり砂漠だからかな?

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:58:09

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:59:08

    ジエンくんは「卵からふ化させて育てている」「元の種自体が凶暴だったり臆病だったりしない」という好条件が揃っている上に「数が少なく成長の遅い超大型古龍である」から特別に飼育できているので、残念ながらこの掻鳥にそのまま当てはめることは出来ないのです……。

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:00:08

    >>144

    まあ地下熱源がねー。

    砂祭りも狩猟も汗と砂まみれになりながらの仕事だから風呂の需要は多い筈なんだけど。

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:00:44

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:01:16

    >>144

    老体ジエンの死後に変質した土地みたいや設定のレスあったし、それ活かせばありそうかな…

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:01:26

    >>144

    モンハンにおける温泉ってユクモ除くと寒冷地にしかないから砂漠とは縁がね…

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:03:40

    >>137

    そういやライズの砂漠に一応プケプケ出てきたの思い出した

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:06:57

    >>144

    今のアビドス砂漠で不用意に爆弾なんて使ってデカイ音出したらディアブロスを怒らせそうだし

    過去に一度襲われてトラウマにでもなってるんじゃないかな?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:08:15

    >>151

    実はRの砂原以前にWの時点で大蟻塚に出てたから一応出せるんだけどペロロ様のライバルになりそうだから出禁です

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:10:37

    モモフレンズならぬモンフレンズ!!
    とか出そうっちゃ出そうかも(小並感)

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:15:53

    そういやアニメでユメ先輩がいた頃は生徒数二桁って言ってたな。
    このスレのアビドス高校は原作より生徒増えてそう。その子たちが退学する理由なくなるだろうし。

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:15:59

    アトラル・カが出た時に最初に被害に遭いそうな物
    ハイランダーのクソ頑丈な電車

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:19:48

    >>146

    卵運搬クエストで卵持ち帰る途中とかで孵化したケースも少なからずありそう

    草食種は畜産部とかに渡せば良いけど肉食モンスターや飛竜だとどうするか揉めそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:21:10

    >>155

    今のアビドスは人手が必要だろうし、やりがいや魅力もあるからアビドス全盛期か少し劣るくらいの生徒数にはなってそう

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:22:50

    >>157

    肉食モンスターや飛竜系はミレニアムとかの研究機関に送るのが無難になるのかな?

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:23:29

    >>156

    いや、座礁か何かが原因で捨てられた撃龍船と見た

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:23:38

    >>155

    最初のジエン討伐の時にどれだけ残ってくれたかくらいかな?

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:26:01

    >>161

    良くて二桁じゃないかな

    少なくともユメとホシノ二人きりではなさそうかな?

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:28:23

    前スレで深層シメジ見つけた元理事はどうしてるかな

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:37:12

    >>163

    案外ヤマ師とかやってるかもしれん。

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:40:31

    >>157

    アビドス組が運んでいた卵が偶然孵り、その産まれたモンスターを見たシロコが私が育てると言って聞かない

    なんてことを想像してしまった

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:41:06

    初めてバクレツアロワナ(死亡時に爆裂)とか釣った面々はどんなリアクションするんだろうな
    アルちゃんとか意気揚々と捌こうとして予定調和してそう

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:07

    >>165

    他のクルルヤックとの見分けをつけるためにお揃いのマフラー(シロコのお手製)をつけてたり?

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:36

    >>166

    バクレツアロワナ、はじけイワシ、ボンバッタ……モンハン界の爆破三銃士!!!

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:49

    アルセルタス亜種って虫だから定期的に大量発生しそうだよな
    まあいくら増えたところで雌の砲弾が増えるだけなんだが……

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:21

    ハレツアロワナとかカクサンデメキンとかもいたよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:52:36

    >>169

    まぁ、一応食べれるし食用で狩られる事もあると思う

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:57

    こんがり魚とか弾に加工できるあたり、生かしたまま爆発する器官取り除いたりとかあるんだろうな多分>爆発する生き物

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:07:51

    「えー、生徒全体に告げます。皆さん先生のことが心配なのはわかります、私も同じ気持ちです」
    「だからと言ってシャーレにヌリカメや提灯オバケムシを送りつけるのはやめてください。前者は個体数維持のためにも、後者は壁にびっしりいるのは普通に怖いです」

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:21:44

    今現在のオトモジエンちゃんはどのくらいのサイズ感なんだろ…何人かは余裕で乗せられそうな気がするけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:30:45

    ジエンちゃんは個人的には、ボルボロスぐらのサイズを勝手に想像してる。

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:33:22

    ゲームに出てくるのは11161.9cmらしいからその半分ぐらいだと思ってる

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:40:02

    まだ幼体みたいだしサイズは小さめっぽそう
    ボルボロスの銀冠〜金冠サイズぐらいなイメージ

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:42:03

    ツルギ「最後まで気高い竜だった」
       「私たちは彼に対して祈りと花を手向けることしかできない」

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:43:31

    個人的に古龍は悠久の時を生きてくイメージだからまだジャギィノスくらいでいわゆる普通のサイズになるには何世代か先ってイメージあるわ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:45:44

    >>175

    鏖魔戦に駆り出された時はある程度力比べが出来るけど持ち上げられたみたいだから22~25mくらい?(鏖魔は23~27mくらい)

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:12:59

    古龍といえど、小さいうちはまだ外敵が多いから早く大きくなった方がいい筈&親が100m越す巨大種なので卵自体相当にデカい筈。

    なので、ジエンくんも生まれたてで10m台以上はあってもおかしくないし、>>180くらいまで短期間で成長してても不自然ではない。

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:26:48

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:33:25

    ネル「不思議なもんだよな。あたしが1番嫌なことだった筈なのにさ」
    「……負けるならああいう負け方をしてぇな、ってあの時思っちまった」

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:39:10

    >>169

    1番効率のいい間引き方は「砲甲虫と交戦した上で斧甲虫を乱射するよう仕向ける事」とされています。

    ただし、危険な上に素材として使えなくなってしまうし、何より絵面が最低すぎるので基本的には普通に狩猟しております。

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:47:03

    >>36

    ここのクルルヤックは卵だけじゃなくてクンチュウも頻繫に食べてそう

    イャンクックがいない分、そういう捕食者がいないとあいつら全然減らないだろうし

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:55:45

    ウナギの幼体みたいな感じで「バサルモスは何故皆幼体なのか」「バサルモスの成体はどこにいるのか」ってバサルモスの研究がされそう

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:00:45

    >>186

    ワンチャンアビドスバサルモスはネオテニーの可能性あるか?

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:07:05

    バサルモスは幼体=子供

    キヴォトスは子供(生徒)の都市だから敢えてバサルモスのまま…?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:07:52

    >>187

    どうだろう、正直アカムトルムみたいな天敵もいないから成体になる方がメリットが大きいと思うんだが……

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:10:11

    バサルモスが一斉にいなくなって探してみたらゲヘナの火山に生息地移してるとか今後ありそう

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:13:32

    >>189

    でもアビドス近辺にグラビモスが食べるような鉱石なさそうだし、もしそうならバサルモスの食性のまま一生過ごした方がよさそうじゃない?

    それこそ天敵がいないんなら大人になって自衛する必要もないし、なんならバサルの方が甲殻硬いし

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:17:16

    極稀にアビドス砂漠や豊富なオアシスの水源に適応したせいで祖先とされるグレアドモスに先祖返り起こし始めてる個体とかいたりしそう

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:18:18

    >>191

    ジエンモーランの背中にある鉱石……

    いや、古龍の背中に行くとか自殺行為だな

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:28:34

    バサルモスチャレンジとかありそう
    擬態中のバサルモスからピッケルでどれだけ掘れるか

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:04:12

    >>191

    そこでビナーくんをグラビモスのおやつにだな

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:10:29

    >>186

    一般キヴォトス民からすればグラビモスが確認されてないからバサルモスが成体であって幼体だと思ってないんじゃ?

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:28:00

    >>196

    研究してたらまだ成長するのが分かったとか?

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:31:21
  • 199二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:39:48

    立て乙

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:45:51

    ずっと盛り上がってるなこのスレ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています