この人の事あんまりよくわかってなかったけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:50:30

    想像の5倍くらい傲慢だった

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:51:55

    想像の5倍くらい先生が好きだった

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:52:18

    なんやかんや矯正局に送られるだけの問題児だからね...
    悪い大人やグダグダなヴァルキューレに美術品を任せておけないのは分かるが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:53:01

    >>3

    こいつに盗まれるくらいならそいつらが管理してた方がマシだわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:00

    任せられない気持ちは書籍とかでの醜態見てるからわかる
    だからって自分で保管しないでくださいな
    思想が一貫してるから清々しくて好きだけども
    それはそれとしてイケメン美人良いよね…早く実装されないかなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:06

    >>4

    流石にキヴォトスの大人よりは慈愛の怪盗の方がマシだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:10

    >>3

    >>4

    アキラ以外の目に触れることなく朽ちていくのは少し可哀想だな・・・とは思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:36

    美しい物の価値がわかるのは自分だけなんだ!と言ってのけるからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:54:58

    自分の美学をしっかりと持ってるキャラっていいよね……
    その結果出力される行動が善であっても悪であっても好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:56:03

    まぁでも先生は多分アキラのやってる事を「道を踏み外してる」判定でやめさせようとしてくれるだろうし・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:56:19

    マエストロと気が合うような感じはする
    致命的な解釈違いが起きる気もする

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:58:21

    美食ですら矯正局行かないのにアキラは行った
    つまりそういうことである

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:58:48

    >>11

    いや多分合わない

    「理解できない大衆に見せるより自分の元に置く、それが美術品にとって最善」って思考とは相容れないと個人的に思ってる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:59:28

    先生も誘拐してくれそうで好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 19:59:58

    >>3

    悪い大人は残当として、ヴァルキューレもどんどん悪い意味で期待を裏切らないからな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:02

    >>12

    美食はなんのかんのゲヘナ側で管理できてるから…(ヒナちゃん出動)

    まぁアキラがどこの学園かは知らないけどそこでは捕まえられなかったんでしょうなぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:01:34

    世間的にはどこぞの悪党が美術品持っていようとこの子が持っていようと大差ないのよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:21

    お前が美術品
    というか宝物級

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:23

    そもそもアキラの語る美術品の価値って何が基準なの?
    それに価値って大衆や専門家複数からの評価によって時代と共に移り変わるものじゃないの?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:02:48

    >>17

    そこら辺は本人も自覚はあるとは思う…

    神の視点から見ると、割と説得力自体はあるのがね…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:07:11

    >>18

    隅々まで磨き上げて本人を生きた(重要)芸術品として愛玩する概念


    好きかい?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:08:50

    >>20

    私こそが真の美の理解者ら辺は兎も角として、上げた奴等が論外だったり頼りないのも事実だからな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:09:56

    でもアキラみたいに「我こそ至高の道を追うただ一人の存在」ってタイプは最低最悪のタイミングで現実から冷や水ぶちかけられるタイプなのよねぇ…
    これからのシナリオ次第だけど、個人的には先生がキッカケで上手いこと現実とうまいこと折り合い付けつつ、良き美術品の啓蒙者になって欲しいな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:14

    今回の復刻で初めてストーリー見たけど
    「ほ~義賊みたいなもんか、怪盗としてはまあよくあるパターンだな」
    と思ったら
    自分が一番見る目あるので自分で管理します!他人に見せません!
    で待てや!ってなった
    まあ七囚人で善人ってのもアレだしそれくらい傲慢の方がいい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:18

    人に見られ、人が価値を定めてこその芸術だと思うのよ
    1人にしか見られず、1人しか価値を定めないのなら、どんなに素晴らしい物でもそこらへんの綺麗な石ころやなんかいい感じの家具やらカーテンやらとなんら変わらなくなってしまう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:20

    >>15

    いつもの

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:11:31

    >>13

    マエストロは割と見せたがりだしな

    「他の連中が芸術を解するレベルに達してねぇ!」と嘆くのはアキラもマエストロも同じだけど


    そもそも「蒐集者で批評家」であるアキラと「芸術家で求道者」であるマエストロでは芸術に対する視点が全然違う気もする

    勿論、某キッドみたく「怪盗とは鮮やかな手腕で獲物を盗み出す芸術家」とか考えてる可能性はあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:13:17

    >>26

    これ見てアキラの気持ちに同意したわ…それとこれとは別でせめて独占はやめてね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:15:03

    芸術が1人の存在に独占されるのは健全とは言い難いな
    大昔の貴族と同じ考え方だわな

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:04

    >>6

    1人に独占されるよりかはマシ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:07

    傲慢過ぎて好きになれなさそうとか思ってたら最後もの凄い勢いで加湿していった
    録音ボイス何回も再生するんじゃないよ全く……もう

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:28

    一般人が美術品を観る機会減らしてどう審美眼養えと思うんですよ慈愛の怪盗さん

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:48

    >>26

    証拠持参してきたのに調査するという建前すら言わず嘘扱いで門前払いなのはいくら何でもだよね……


    その結果、手前の子はヴァルキューレに頼るのを止めて自前のヘリで黒幕の元に突貫します

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:24

    本人的には独占というより、他の人達が自分の所まで辿り着くまでの保護的な感覚なんだろうとは思う…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:37

    >>33

    あれカッコよかったよね

    しかもアルちゃんとの掛け合い可愛くて最高だったし

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:54

    >>32

    だからこそ傲慢なんだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:20:41

    どこまで監修されてるか分からない便利屋漫画で便利屋活躍させるために無能にされるヴァルキューレはまた違うだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:20

    >>6

    柴大将とかスズメの女将とかいるわけで


    まあネームドではそいつらぐらいだけど

    >>37

    本編でもDUシラトリ区が平和だからか平和ボケしまくってるから…

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:34

    >>37

    でも、基本的に無能よりだぞヴァルキューレ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:00

    やっぱり美学を貫く子は魅力的で良いよね
    現実に打ちのめされそうなことやってるけどね

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:01

    >>36

    傲慢というかシンプルに破綻者じゃね?

    私が美術品を解放するときは皆が美術を正しく見れるようになった時って言ってるのにやることが独占保管って

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:31

    >>41

    「正しく見れるように」って、この場合においての"正しい"って何?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:45

    >>41

    作劇の都合あんまりやってほしくはないけど前者は手を組むうえでの建前だった可能性もあるし

    さすがにちょっと無理筋の擁護になるけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:24:32

    出身(推定)のワイルドハント生からどう思われてるのかでもイメージ変わってきそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:24:45

    なんか色々と建前を並べてはいるけど、結局のところ貴重なモノを独占したいだけなのでは?
    とエピローグの先生に向けた野獣のような眼光を見て思った

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:25:51

    >>41

    自覚は有りそう…

    そうじゃなきゃ、先生に色々と吐露しないだろうし…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:01

    皆が正しく美術を見れるようになった時とは、具体的にどのような状態を指すのか?
    そもそも、個人が専有している美術品に対する民衆の興味はいつまで持続するのか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:02

    >>42

    自分に美術品の保護って大義名分をつけてるんだと思う

    本心では美術品に対する愛と独占欲だらけだけど、自分に言い訳するのとカッコつけのために(半永久的に)強奪していくタイプ

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:18

    >>45

    そこら辺はバックボーンが明かされて次第という事でしょ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:55

    >>45

    🤖❗️

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:36

    まあシンプル破綻者だよね
    ついでに自分以外の美術眼を見下す傲慢な奴だよね
    更に言えば独占欲たっぷりだけど愛は本物だろうね

    だからこそこれからが楽しみな子だよ
    ままならない現実とどう向き合っていくのかで更に深まりそうだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:37

    >>50

    言葉狩りやめなよアリス!

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:41

    こんなのが後4人もいると思うとなぁ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:53

    >>50

    やめなよ

    真面目に語ってる場でそういう事はしないで

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:01

    行動原理自体はこれだから独占しようという気持ちはないんだよね
    ただお前らが成長するの待つね(成長するまで見るのはお預け楽しみにしておいて)なだけで

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:06

    >>46

    それはそれとして、本気で言ってそうではあるのよな、『皆が美術品を正しく見れる様になるまで待つ』って部分も…

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:18

    白亜ストーリーで出てきた美術品はアキラが盗った方がマシな未来になるだろうし...

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:19

    7罪源説から考えると傲慢か強欲か
    はたまた色欲とも考えられなくもない

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:31

    審美眼がない人の目に触れてもしゃあないとはいうが審美眼鍛えたいならまず本物を見せる必要がある訳でな
    ヴァルキューレでもカンナとかなら悪党のやらかしには対処できるんだろうけどカンナを美術品の警護に回すくらいなら七囚人を始めとした危険人物の対処に回した方がよっぽどいいと言うジレンマ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:29:20

    シンプルに悪いことをする生徒って困りものだよねぇ

    破壊、こそ泥、ヤクときてあと4つの罪は何なんだろうとはなるけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:29:30

    >>53

    楽しみだよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:30:08

    アキラが関わるシナリオまたあったらそんな感じの話やるかもしれない
    自分のやりたいことに折り合いをつけるというか本当にそんな事思っているのか他人へかける迷惑みたいなシナリオ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:32:12

    >>55

    返すまで借りてるだけ理論だよねコレ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:34:05

    >>37

    原作もこれと大差ないド無能なんだよなぁ…

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:34:32

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:35:02

    歴史を見ると個人に所有されて紛失、破壊の難を逃れた美術品もあれば
    逆に消えてなくなる原因になった物もある

    アキラのやってることは今は善とは言えないけど、
    結果的に良かったかどうかは後の歴史が判断すると考えると難しいんだよなぁ......

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:35:15

    美術品を資産価値としてしか見てないような奴らの手元にあるのは可哀想だから保護する
    盗む際にわざわざ予告状を送ったりするのは怪盗行為がアキラの自己表現であり芸術だから
    大衆が美術品の価値を理解する日が来れば公開する気はある
    で、ここらへんを総合すると美術品の価値を皆には理解して欲しいとは思ってるけどそれを説明するのはナンセンスだから自分で気づいてくれみたいなムーブになってるのがアキラ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:36:15

    めんどくせー女かよ!!
    んー理解できなくもない……ないんだけど……って感じのラインだなぁほんと

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:37:36

    予告状送るのは自分に盗まれるレベルの奴らが美術品持ってるなら民衆が価値を知る日まで自分が持っておいた方がいい的な考えもありそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:06

    >>69

    これは考えたけど1人で隠してる奴と比べて場所も分かって飾られてる物盗るほうが簡単なの当たり前じゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:07

    アキラが独占するのはだめっての事実として、アキラがみんなに見せたいとしてもそれ自体が難しい
    個人で何処かに展示すると確実に複数勢力が奪いに来る
    大人は最有力がカイザーなあたり基本論外
    連邦生徒会以外の学区に渡すのは政治的に使われそうで本意じゃない
    連邦生徒会のヴァルキューレは頼りにならない

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:02

    >>71

    ダメとか言う以前に結局盗らないのが正解だったんじゃねえか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:58

    >>72

    盗らなかったらブラマに流されたりするぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:43:31

    アキラにとっての中ボスになりたい
    【慈愛の怪盗】という二つ名のもとに語る建前と現実の行動から見える解釈の矛盾を突きつけるキャラになりたい
    最終的に己の醜い傲慢も独占欲も受け入れた上で己を肯定したアキラに倒されて矯正局に収監されたい

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:45:07

    >>72

    盗らない選択肢だと表から消えた美術品が更に闇に消えるぞ

    なら独占されてても所在が判明してる方がまだ健全…ではないがベターそう

    とはいえ極力やらないでほしいけども

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:45:14

    私が一番価値理解してますは傲慢そのものだし自分で管理しますも結局独占でしかない
    決して褒められた行為ではないんだけど、少なくとも銅田みたいな裏社会に流すカスよりはマシではある
    キヴォトスはクソ大人が多過ぎて管理を任せるのは不安しかないしヴァルキューレも実際結構アレだから預けたくないってのもわかるんだよなー
    中々難しい問題だなこれ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:46:30

    思想はヤバいやつ、でもイベント内では相手が相手だからアキラの行動が悪いとも言えない
    ただの美術館とかから盗みまくってるなら酷いけど裏取引されてるような美術品を盗んでるならその行動には正義があると思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:47:54

    >>75

    >>76

    その力を使って美術館の管理人兼警備員にでもなれば良いんじゃないかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:48:43

    >>78

    クソみてぇな大人多すぎてどうあがいてもカバー仕切れないのでは?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:49:04

    >>78

    無茶言うでない

    個人でカバーできる範囲を超えておるわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:50:49

    これで盗んだ美術品を公開してたり美術館に寄付なりしてたら筋通り過ぎてて七囚人っぽくない
    自分以外見れない場所で独り占めなのが異常者って感じがして好き

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:52:59

    >>81

    ワカモと同類、って言われるとすごく納得できるよね

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:56:58

    >>81

    欲望と大義が混ざってて好きだなアキラ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:57:36

    一方その頃ワカモは訪れた土地を焦土にしていた

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:59:13

    全体のレベルが上がれば公開する気はあるんだよな、まあそんな時は多分来ないんだが…
    シャーレ預かりが無難かっていうとそれもないし、展示しないなら独占と変わらん
    思想は中々ヤバいがキヴォトスがかなりクソなせいで結構難しい問題になってしまっている

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:59:15

    >>81

    というかこれだといよいよヴァルキューレが無能極まってくるので……

    いや確かに盗むのは悪いことだよ?でも盗品の所在掴めてないても出せてないのに捕まえるの?ってなるので

    いや悪いことだから捕まえて当然なんだけど心象クソになる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:59:55

    もっとマシな大人が溢れていて、
    子どもたちが銃火器より芸術に安心して目を向けられて、
    それをサポートできる知識ある善良な者が豊富にいる環境になればアキラの理想は叶うでしょうね……
    キヴォトスなんて終わった世界で?

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:20

    破壊が趣味の無差別テロリストと園児を運び屋にして密輸をやらかす倫理ゼロ太郎よりは迷惑かかる範囲少ない分相対的にマシに思える

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:10:41

    先生デバフかかってないワカモが厄災すぎるだけではないでしょうか>相対的にマシ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:11:50

    >>88

    でも数百万やら数千万やら数億の価値がある物品を窃盗して独占するんだぜ?

    世間からの印象は他と変わんねーよ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:18:13

    前提としてやってることはただの泥棒だからな
    今回のイベだけは結果論でギリギリまあ…なくらいだし

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:04

    キヴォトスの倫理観で美術品滅茶苦茶にされたらたまんないのはわかる
    プレイヤー側の倫理観的にマジで無理な人が出るのもわかる
    自分が美術館紹介番組とか街中の銅像見るの好きだからわかる

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:26:50

    恐らく一人で美術品管理してるんだろうけど適切な管理はできているのだろうか
    ちょっと心配になる

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:32

    倫理の話は置いといて、美食屋と温泉開発部は目標に向かって一歩ずつ進んでいるけど
    アキラは最終的に「芸術品が正しく評価される」の部分で躓くの確定してるのが不憫に思える
    やっぱり怪盗っていう手段が間違いなんじゃねぇかと思うんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:30:47

    そもそも盗んだ美術品をちゃんと保管するにも建築物としてそれなりのスペースと設備いるだろうし、そこらへん言及あったかな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:43:00

    現実でもちゃんと展示してるのに美術品に落書きするクソボケや火事で焼失とかあるからなぁ
    引き金が軽過ぎるキヴォトスでは簡単に破壊されてしまうだろうし、素敵な作品たちが消えてしまう事に憤りを覚えるのは理解出来るわ
    でもどうすれば一番丸く収まるのかは本当にわからん、キヴォトスの倫理が向上するのを待つべき?無理だろ
    仮に先生たちの努力で生徒の倫理が向上したとしても、多数の大人共がどうしようもない

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:44:31

    外の世界だったら拗らせた思想犯で終わりなんだろうけど、変に倫理観と治安が終わったるキヴォトスが舞台なせいでこの人の言い分にも一理あるように聞こえるのが余計にややこしい案件

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:46

    アキラの狙う美術品って盗品のみって言ってなかった?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:56

    >>92

    すごくわかる

    別イベじゃ(不注意で)古書が粉塵と化していたり、夏イベで(不注意で)未調査の遺跡が砲撃で倒壊したりしていたからね


    ......ヒナタ?...なんで全部の事件に関わってるの?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:48:05

    >>97

    類例:美食研究会

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:00

    連邦生徒会に文化財を管理する部門を作ってトップに据えれば…
    だめだな、結局強硬手段使うからリンちゃんの頭痛の種になりそうだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:52:41

    キヴォトスの危険な生徒は大雑把に3パターンにわけられる
    ①目的のために余計な二次被害を出す集団「美食、温泉etc…」
    ②行動目的そのものが根本からやばい連中「七囚人」
    ③何で怒られてるのかすら理解できてない「コユキ」

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:59

    >>26

    まあ便利屋68が暴れてるって通報を受けて3人を確保、残り1人が暴れてる状況で、これ以上の面倒事を増やすなってのはわからんでもない


    あくまで気持ちがわからんでもないだけで自己判断で職務放棄してんのはアウトだけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:05:16

    死んでから評価される芸術家は腐る程居るから
    本来その時代で捨てられるはずだった芸術品がアキラが保管したことによって100年後に評価される可能性もあるんだよな

    まあその時代で評価されてない作品を保護してるわけじゃなくて既に価値がついてるものでも盗むから問題なんだけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:06:59

    >>93

    多分できてると思う

    そういうこだわり強いタイプだろうし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:12:24

    この娘の隠れ家がバレて襲撃されて保管してる作品も破壊されて
    巡り巡って自分が盗んだせいで芸術品が汚される結果になって曇って欲しい

    かわいくて好きだからこそ曇らせたい

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:13:25

    >>106

    盗まれてブラマで売り捌かれる方がダメージ大きそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:15:35

    >>107

    それは盗み返せるだろ。アキラなら死ぬまで諦めずに探すんじゃないか


    破壊は不可逆な過ちだからこそ美しく曇るんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:17:59

    >>35

    読み返したら「ロープでぶら下がった2人分の体重をゆっくり手繰り寄せるでもなく上空のヘリ内部まで一気に引き上げてる」のがやべえ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:21:43

    >>106

    いっそ芸術持ち出して逃げる時にキリノに見つかって欲しい

    動いたら撃つって言われても気にせず逃げるだろうけど神秘パワーで芸術の方が割れるんや

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:31:01

    七囚人だから多分七大罪とかかってるんだろうし
    「傲慢」担当なら元ネタ的に「虚飾」を内包してるんじゃねえかな
    美術品の保護という名目で手元に置く、でも正しく評価してほしいというのも嘘じゃないという

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:37:30

    アキラが先生にデレるロジックが、自分の怪盗行為がただの盗みではないと理解してもらえたからだろうから
    美術品は真の理解者に鑑賞されるのが幸せみたいなのは本当だと思うよ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:41:30

    >>112

    だが真の理解者は芸術に触れ続けなければ誕生しない・・・このままではいずれ理解者どころか興味を持つものすら消滅し、芸術はただの"物"になるぞ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:43:33

    >>112

    だから「先生を正しく理解してる自分が保護するね(善意)」もありうる

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:01:14

    アキラの言う「人々が美術品の価値を理解する」って所、
    マエストロの「作品を理解してくれる相手に作品を見てほしい」「理解してくれる相手とは互いに高め合える」って想いに通じるものがあるかもしれない
    これらの中身が、美術品(作り手)と観客が互いにリスペクトしあうことこそ芸術の在り方だ!って思想なのだとしたら、
    アキラは自分以外の観客が真に美術品をリスペクトしているのかが信じられなくなってるから暴走してるのかもしれない
    理解されないまま金のために売られる美術品たちを見てきたからこそその考えに至ったんだろうけど、
    観客を信じるって選択肢を取らず自分基準で観客を見定めるのは傲慢だし、その傲慢から抜け出すには他人を信じる心を持つ必要があるのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています