日本のフィジカルエリートは野球に集まってるって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:15:20

    ガチなんですか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:15:48

    欺瞞というほどではない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:16:58

    しらねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:05

    まぁササローや大谷みたいなデカイのがサッカーに来ないのは事実だ、メッシの活躍に幻想を抱いてるのかもしれないね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:17:45

    でも2mくらいのはバスケやバレー行くと思うのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:42

    まあ最近はバスケやバレーにもいくバランスは取れてるんだけどね

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:18:58

    >>5

    野球は意外と身長ゲー度が低いからね!

    170cm未満にも人権があるのさ!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:19:18

    >>4

    つってもサッカーのメインストリーム海外でも180代じゃないッスか?

    最近ようやく190代のメソッド出来てきてる気がするが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:20:19

    >>5

    >>6

    ううん本物のフィジカルエリートはバスケバレーの方が活躍の場があるだろうし仕方ない本当に仕方ない

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:20:33

    >>7

    田中 幹也…バケモノ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:06

    >>7

    野球…すげえ

    デブもガリもチビもノッポも秀でたものがあれば活躍できるし…

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:21:41

    190のハーランドが高い方な時点でサッカーは高身長スポーツじゃないと思ってんだ

    >>8

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:22:30

    日本がかつてサッカーが今より弱き者…だったのはマイナー寄りだった上に野球に人取られまくってたからってネタじゃないんですか
    まっ他のスポーツも取られてたからバランスは取れてないんだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:23:04

    もしかして身長が高いことだけがフィジカルエリートだと思ってる人間ばかりなタイプ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:24:12

    アメリカのサッカーがイマイチなのもアメフトに取られまくってるからなんだ
    まぁ最近は親が子供にアメフトやらせたがらない風潮になりつつあるんやけどなブヘヘ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:25:02

    >>12

    ウム…ボール蹴るのに身長はそれほど重要ではないんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:25:27

    >>11

    一芸特化は麻薬ですね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:02

    学生スポーツの晴れ舞台である甲子園の存在がデカイと思われるが…

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:26:03

    >>15

    アメフト…聞いています

    接触しまくるから脳へのダメージが他より大きいと

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:14

    >>5

    規約違反になるから名前は伏せるが「バスケは飯を食えない」と言ってやめた野球人もいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:29

    >>16

    とはいえ空中戦がある以上身長もそこそこ重要だと思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:27:45

    ぶっちゃけその道のプロとして生き残れるのはそのスポーツに特化したフィジカルを持った人間だと思うのは俺なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:28:04

    >>19

    鎖骨とハムストリング必ずやるんだよね

    選手寿命が短いのは仕方ない本当に仕方ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:29:12

    >>21

    いやっ聞いてほしいんだ

    空中戦はまず機先をね…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:29:57

    >>20

    うーんバスケはなかなか上がアレすぎたから仕方ない本当に仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:44:02

    >>7

    それは167cmの福田と西野に頼ってるウチの事を…

    しゃあけどMLBに行った千賀(185cm)は身長が低いと悩んどるんです

    あいつは間違えてNBAに行ったのか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:44:47

    ノンプロとかでも金になるからね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:45:45

    ここもまた20年前くらいの認識に満ちている

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:46:59

    アメリカのハイスクールの野球を見なさい
    守備カバーはおろか中継プレーさえできないおっさんの草野球レベルとお墨付きを頂いている

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:29

    まずスポーツ好きなガキッが道路でサッカーやってるか地域のガキ野球チームに入るからその流れだと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:50:07

    当時は若くお金が必要でした=嘘
    ガキからずっと硬式野球なんて金ないとやらないんや

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:52:45

    >>15

    1番人気はアメフト

    アメフトのおこぼれもバスケに人材を奪われ

    ベースボールにも人材を奪われ

    残る人材もアイスホッケーやラクロスとの奪い合い…


    それでもW杯でグループリーグ突破できる程度の実力は持っていた

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:53:52

    >>32

    A国はバレーも強いからね やっぱ人口は正義っスね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:55:05

    日本は幼少期からほとんど同じスポーツ一本で育つから間口の広い野球に集まってるだけじゃないスか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:57:24

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:30

    A国はプロ野球選手(高校までバスケ選手でした)とか多いんだよね
    もしくは複数兼任とか…あいつらエネルギッシュすぎるんだ

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:02:59

    そのへんは日本が高校までガチにやり過ぎてるだけだと思ってんだ

    >>36

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:06:08

    流石にもう古い話なのん

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:07:43

    野球とサッカーどっちのが年俸高くなりやすいのか教えてくれよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:14:42

    >>39

    日本国内ならもちろんめちゃくちゃ野球

    嘘か真か野球の2軍選手とj1選手の最低年棒は殆ど一緒という科学者もいる

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:49:13

    >>39

    年棒ならサッカーだけど総額なら野球っすね

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:52:44

    >>39

    世界的にはオイルマネーつぎ込んでるサッカーだと思われる

    日本では野球っスねサッカーの主力クラスは海外行くのもあって勝負にならないのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています