帝一の國とか言う

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:35:18

    戦いに負けて勝負に勝った漫画

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:20:57

    漫画全巻読んだけど内容忘れたわ…
    糸電話の印象しかない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:37

    菅田将暉の実写映画で号泣したわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:17

    「実写化の当たり」と言われればまずこれを挙げたい

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:21

    映画ラストの「君たちのことだよ」には唸った

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:53

    読むと賢くなった気になれるって点でハイパーインフレーションの同類だと思ってる


    ただあの洗脳はなんなんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:00:52

    確か生徒会長になるとその後の出世に差が出るけど
    その伝統を最終的に壊したうえで主人公がライバルを立てる形で勇退した結果総理大臣になったんだっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:58:10

    途中中弛みこそあったけど、面白かった漫画

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:02:37
    x.comx.com

    マイムマイム事変とかいうとんでもない奇策

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:05:02

    二年生編が若干中弛みして最終話で補った感じだから一年生編と最終話を合わせた実写が完璧すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:32:04

    負け格だからせめて負け方をかっこよくぐらいの意味合いでしかないけどそれでもかっこええわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:32:39

    先輩賄賂しなかったら順当に勝ててたよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:33:08

    >>6

    あそこだけライチクラブを感じる

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:34:34

    行動は毒親とも取られかねないけど紳士的だし妹に優しいし帝一の本当の夢を聞いた時は泣きながら謝罪する父親好き

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:54:21

    1巻部分をとんでもなくつまらないなと思いつつ2巻読んだらいきなり面白くなってビビった思い出

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:28:32

    >>7

    決着直前に票を翻して負けさせようとする奴見付けてこのままだと負け、ギリギリ過ぎて阻止も不可能で

    なら生徒会長選というゲーム盤自体を壊してしまおうとかそんな感じ


    ついでにこの競争の伝統で歪んだ悲しい犠牲者だったアピールもしとく

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:47:46

    >>6

    なんか時計仕掛けのオレンジのパロディしたかっただけなんじゃねぇかな……

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:51:34

    >>4

    当たりではあるけど

    そもそも題材が実写化に向き過ぎてるよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:58:09

    SQの跡部生誕祭で
    「なるべく(可能であれば)描いてください」

    「なるべく(できるだけ多く)描いてください」
    と勘違いした結果、クライマックスの後ろのガヤに跡部がめっちゃ映り込んでいた漫画

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:10:12

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:49:05

    最後の最後に勢力図ひっくり返って主人公一派がライバル側に入るのがアツい

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:02:28

    >>14

    息子に無理やり夢押し付けてたところは毒なんだけど主人公が選挙降りた後も普通に応援してるから良い父親なんだよな

    エリート街道以外に理解が無かっただけって感じ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:11:13

    >>4

    映画面白かったけど状況が二転三転していく作品だから映画よりドラマ向きだったかもという気持ちもある

    ドラマの尺だとまた違った空気になるから一概にそうとも言い切れんのだろうが

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:41:09

    実写もこの漫画の面白いところが綺麗にまとまってるけど原作だと帝一の人間的な成長も見られていいんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:46:03

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:46:52

    >>24

    時間的にドラマと映画の中間くらいの舞台版が一番バランス良かったと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:06:12

    単行本の大オチが爽やかで好き

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:39:51

    >>27

    総理大臣になっても日本に襲いかかる問題に立ち向かいながら、またピアノを弾く日を見てるのね。

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:08:29

    >>16

    考えたらこいつ次期会長候補との親の因縁がエグすぎて離反せざるおえなかっただけで賄賂するわ裏工作するわで利用しまくってた側だよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています