- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:10
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:51
全てが…?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:57
AIを使って◯也さんを…?
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:38:58
全てが許されるような気がするのは俺なんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:39:02
そして>>1は眠るように消えていき絶命した
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:39:06
もちろんめちゃくちゃメルト
- 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:39:21
バキッバキッ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:39:32
真っ青な光に包まれてハッピーハッピーやんケ
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:40:11
時代が追いついてしまった曲やん自主規制しとん
- 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:40:35
初音ミクの消失…?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:40:38
マジで飛び込んだとしても実際許してもらえるのか教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:14
ぼくの居ない朝は今よりずっと素晴らしいんじゃないですか
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:32
炉心融解…メチャクチャ尖った歌詞なのに一時期ボカロで一番人気だった曲だと聞いています
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:41:57
核融合炉の管理側が責任問われて全国ニュースになると思われるが…
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:10
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:51
世代が多いのかもしれないね
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:42:53
街明かりが華やかでエーテル麻酔でも仕込まれ出たんじゃねぇかと思うんだ
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:43:29
当たり前のことを抜かすなっ 全ての歯車が噛み合ったきっとそんな世界になるに決まっておろうがっ
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:44:22
"アレグロ・アジテート"だ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:47:43
あの時代は電波ソングがまだまだ勢力あった頃だからあれがウケる時代だったんだ君のことミックミクにしてあげるんだ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:54:58
いつ聴いてもラスサビの声の伸びがいいと思う
それが僕です - 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:55:10
"静寂が胸につっかえて上手"に"息ができなくなる"!?
きゃ あ あ あ あ あ あ(PC書き文字) - 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 20:56:17
リンの機械感マシマシの高音テクノは麻薬ですね
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:00:32
最近になってこの曲が「思春期のガキッが肥大化した自我に耐え切れなくて苦しんでいる様子」を描いていると知ったのが俺なんだよね
恋愛要素なしにこの手のテーマを扱ってるガチの名曲なんじゃねえかと思ってんだ - 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:04:19
- 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:04:54
たしか声の人が歌ってたバージョンもなかったっスか?
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:06:52
- 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:04
お言葉ですが人が飛び込めるような核融合炉なんて存在しませんよ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:07:20
- 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:09:25
- 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:10:06
- 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:12:09
- 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:20:11
ぴ ゃ あ あ あ あ あ(リン絶叫文字)
- 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:23:08
十年くらい前の曲なんだその頃ガキッで言えばもうダイヤモンドだねーのあれくらい懐かしい曲なんだ
- 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:12
お言葉ですが2008年なのでもう16年前ですよ。当時から見たらもう恋なんてしないとか世界中の誰よりきっととかその辺の懐メロなんだ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:37:13
- 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:49:35
不思議ですね
当時は最先端でカッコよく感じたが今聴くとメロディや楽器に懐かしささえ覚える