敵側の視点で考えたら「あれ主人公の方が悪くね?」ってなる作品

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:12:11

    なんかある?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:13:16

    敵側の視点で考えれば敵である主人公が悪いのが殆どなんじゃねーかな…

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:14:00

    どっちも自分が正しいと思ってる、戦争なんてそんなもんだってドラえもんが言ってた

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:14:34

    テイルズオブファンタジア…
    『この世に悪があるとすれば、それは人の心だ』

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:14:39

    そりゃ敵の視点から見ればねぇ…
    むしろ主人公が絶対的正義ってのが難しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:15:47

    言われてみると意外と少ないんだよな
    ヘイト管理なのか悪者はきちんと悪者にしてる作品の方がはるかに多いし
    名作じゃないと相手にすらされないで消えていく感じの題材だし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:16:04

    いうて大体の敵側って悪い事してる自覚のある悪の組織じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:16:45

    アンダーテイル…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:23:21

    タイトル忘れたけど太鼓の達人に出てきそうなデザインのキャラが主人公陣営のシューティングゲームがそんなんじゃなかったっけ
    裏設定で主人公側が世界観同じの化け物側で人間ごっこしてる気持ち悪い奴ら呼ばわりされてた気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:12

    トリトン

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:24:19

    クソガエル扱いされるヴォルゲロム、本編はともかくデデGOはうっかりハンマーぶつけた奴が悪いからな!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:09

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:25:20

    クライマキナ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:26:21

    ニーアレプリカント
    主人公のせいで世界は滅びましたとさ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:26:59

    アニメならグレンラガンとかあるんだけどなぁ…確か公式でアンチスパイラルの方が正しいとか言われてた覚え

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:09

    敵組織ならともかく一ボスレベルだとケンカ売ってるの主人公側じゃねぇかな…は割とあると思うぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:22

    >>9

    みずいろブラッドかな?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:27:52

    シルヴァリオヴェンデッタ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:28:44

    あくまで敵視点で語るならドロッチェ団のダゼロ
    封印解かれたから宝箱開けた奴乗っ取って戦う事になるが、何かケーキがどうのこうのと意味分からんしどこまでも追いかけてきてシバかれた…

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:29:59

    トワプリ&ティアキン
    赤い月の有用さを考えるとガノンを崇拝してるイーガ団の方がむしろマトモじゃないかと思える
    まあうちを含めた多くのリンクはガノンを放置して赤い月の恵みを享受しながら好き放題暴れ回ってる名誉イーガ団なわけだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:30:15

    はい悪代官シリーズ
    まあ敵側も代官所の代官からファラオまでクソカオスなゲームだけどな!!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:32:02

    >>19

    カービィなら夢の泉もそうだねラスボスは違うけどデデデ目線だと「なにしてんの!?」ってなるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:33:25

    ……いやリンクとしては仕方なかったんですよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:47:37

    >>14

    神の視点で見れば元々滅んでたようなもんだからセーフ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:06:26

    DQ11
    邪神の闇の世界に聖龍と神の民がくる
    聖竜は居るだけで世界に光を放つ
    邪神は人の家に勝手に上がり込んで劇物ばら撒く元凶にキレる
    なんとか勝利するも奇跡()が起こり聖竜は大樹となり世界を光に染めてしまい、世界は光の世界に
    闇の神たる邪神は自分の世界だったものから追い出される
    神の民も住み着く
    暫く世界の外から自分の世界を好き勝手されるのを眺めることしかできない
    動植物を作った聖竜に対抗するため、魔物を作り奪還に動く
    聖竜側の対邪神用兵器勇者に倒される
    以降大体本編の本筋

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:23:08

    カリギュラ ODはどっちが正しいとも言いきれないけど楽士側の事情を見てると(これ対立して戦わなきゃダメかな⋯⋯)ってなるシーンはちょくちょくあった

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:26:33

    >>18

    アレは敵さんほっといたら宇宙壊れるしどうだろうか

    森羅万象に配慮しろ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:27:00

    敵にも大義があることが多いからなぁ
    復讐譚なら大義あっても関係無いけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています