- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:34:56
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:35:58
普通に本名
ありきたりな名前だから - 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:05
都市伝説
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:30
自作小説のキャラ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:42
その時ぱっと思いついた変な名前
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:36:56
ヒノキ花粉だからヒノキって名前にしてる
- 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:37:07
近くにあった文具
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:37:28
好きな飲み物
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:37:30
なんとなくソシャゲで付けて
Twitter連動でそのままTwitterのアカウント名になって
それからずっとネットではその名前 - 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:14
適当な単語二つを英語に直してから少し変えて合体させてる
例えば熊と足でベアレッグ→ベレッグとか - 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:16
宝石の名前の一部
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:30
本名ハヤトなので8810
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:35
好きな色の名前
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:38:39
その時好きなキャラの好きなものとかからもじったり目の前にあるものから人名っぽく名前作ったり
数秒考えたら分かるくらいの言葉遊び考えるの好きなんだよね - 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:39:13
昔適当につけた名前をずっと使ってる
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:39:29
恐らく死.んだであろうネッ友の名前使わせてもらってる
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:39:39
中学生のころ友達につけられたあだ名
本名に全然関係ないからハンネとかにも使いやすくて助かってる - 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:40:20
花粉もゲームをする時代か…
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:40:24
普通にそのキャラの親だったらどんな名前つけるか考える
- 20124/06/04(火) 21:40:40
自分渾身のオリジナルの名前だと思ってたら有名ストリーマーと被ってた
ゲーム友に「昨日あの大会出た?」って聞かれてビビった
被せたこっちが悪いけどね - 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:40:59
「かわいい犬」にしてる
- 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:42:42
食い物ネタは分類もしやすくて便利
- 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:44:15
通ってた塾の教科書のオリキャラの名前使ってる
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:44:48
刺身好きだから「さしみ」
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:45:21
どうぶつの森とか基本的には本名だけどネットゲームだと憧れの名前つけてる
- 26124/06/04(火) 21:47:10
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:47:50
手元にある小説から適当に良さげなの選んでる
- 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:49:09
名字を英語にしたやつ
- 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:50:19
周り見渡して目についた名前にするからだいたい
男→スコッティ
女→エリエール
になっちゃう - 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:50:30
一周回って本名をカタカナで
Discordは仮名字(イニシャルが同じもの)・本名の組み合わせで - 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:44
ガーデンハーブ図鑑から適当なのを
- 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:42
前に使ってたのだと古い目でオルドアイとかかな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:37
タワーオブテラーがすごく苦手だから
タワーオブ+名前を決める時にパッと思い浮かんだ単語を名前に使ってる - 34二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:53
男キャラはとある動物学者の先生から苗字を借りてずっと使ってるな
女キャラの場合はカタカナ3文字の単語をその時々で付けてる感じ - 35二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:55
アルト
好きなキャラの名前でもあり、Alterでもある - 36二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:58:58
デフォルトネームが設定されてるならそれ使う
自分で名前考えたり自分の名前使うのがどうにも苦手 - 37二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:01:53
どうしても名前をつけなければいけない場合は自分の誕生石からつけてます
- 38二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:02:30
今日のおやつ
- 39二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:03:50
適当な動物の名前
- 40二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:05:31
自分の本名をローマ字にして入れ替えてる
- 41二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:06:32
昔適当に打った文字の響きがなんか気に入ってずっと使ってる
- 42二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:07:20
意外とみんな凝ってるな
俺名前をカタカナにしてるだけだわ - 43二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:07:52
何かしらの由来がある
草花だったりパワーストーンだったり - 44二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:08:32
ホビーの全国大会でもらった二つ名
- 45二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:08:51
おかしはしでたべる
昔ゲームのランダム機能で出てきた名前 - 46二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:10:32
チーズが好きだからチーズの名前をもじったりして使っている
ブリトー→ブリトニーとか、ミモレット→ミモルとか - 47二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:11:29
キャラに名前呼ばれるのがなんとなく気恥ずかしいかといって適当につけたらここぞというシーンが台無しできればカッコいい名前つけたい……そうして悩んだ結果出力されたのが何故か『山本五十六』だった
- 48二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:11:32
デフォネームがあるならそれをそのまま使う
無い場合はそのゲームのタイトルをもじった名前にする
ゲームキャラとプレイヤーネームが別の場合はゲームキャラは上に挙げた通りに名付けてプレイヤーネームは「ヨーグルトマヨソース」にする - 49二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:12:30
ああああ
- 50二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:15:03
名前の漢字一文字目を音読みにしてローマ字変換
- 51二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:16:05
紅あずま、紅はるか
かっこよく見えるがさつまいもの品種 - 52二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:18:06
NPCに呼ばれる用の名前は昔漢字辞典捲って見つけた奴
- 53二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:45:45
名無し、 、none、nobody
とかひたすらに名無しでやってる - 54二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:49:00
え…だれ?
にしてる - 55二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:54:55
とある名前を更に英語で捻った名前にしてる
- 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:15:24
親がよく使ってた名前をそのまま使ってるけど何が由来なのか全く知らないんだよな 今更聞く気にもならない
- 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:43:01
下の名前を適当にもじった奴
苗字も決めるタイプのゲームは母親の旧姓 - 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:51:22
ゲームによって変えてるけど、大体は作品の雰囲気に合わせてる
和風な作品なら大和言葉由来にしたりするし、ポケモンみたいに登場人物の名前が植物由来なら地方のモチーフの言語でそれっぽい植物名を調べたりする - 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:55:36
ブリヂストン方式(石橋=ブリッジ+ストーン)で苗字や名前の漢字を英語っぽくしたやつ
- 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:01:01
Motherシリーズの糸井重里はゲームといえどふざけた名前をつけるという行為が嫌いらしく、まさにふざけた名前にして後悔したわ
- 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:04:33
使ってるサーバーの地域で1番多そうな名前調べて付けてる
- 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:05:24
自分の名前が○○太郎だからゲームでは「○○」の部分だけ使ってる
- 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:05:44
本名 誰も本名だと思わないし普通に使ってるわ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:12:32
通貨単位いじって使うの好き
円→遠一、イエナ、エナ
ドル→ワンドール、ダーラ、ドールマン、ルドー
ユーロ→ユル、ヤーラ
ポンド→本堂、先斗
元→ユアン、ユーアン
ディナール→ルディナ、ナディ
リラはそのまんまでも人名っぽい(というか実際女性名である)からちょっと悩む - 65124/06/05(水) 02:21:57
ユーザーネームやよく使ってる名前関連の小話があったら聞きたい
>>20自分はこれ
- 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:29:41
あらゆる登場キャラにノリでてきとーな名前をつけまくったのはいいが、攻略情報見た時にそういやこのキャラ本当はなんて名前だっけ…となったことがあって以来、デフォルトネームがあるキャラは素直にそのままにしてる
- 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:33:52
面倒くさいからニックネームそのまんまかゲームに合わせて適当に決めてる
ペルソナ5は見た目まんまで黒の怪盗を当て字で黒野海人みたいな - 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:07:31
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:38:11
本名をちょっともじって使ってる
- 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:46:00
中性的な名前使い回してる
- 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:48:04
好きな小説のキャラが使ってるラジオネームを捩ってる
- 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:50:29
名無し→7氏→Mr.7とか単純にジェーン・ドゥとか
- 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:53:27
好きなバンド名や曲名から
- 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:54:25
肉の部位の名前
- 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:24:47
適当な英語+よくある名字にしてる
わかりやすく言うと『アンガールズ田中』みたいな感じ - 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:30:33
怒られない程度の不謹慎ネーム
ちいかわ隆法とか - 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:49:53
デフォルトネームが無いなら適当な食い物ですなぁ
- 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:02:53
その時の気分で適当に決まる
- 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:04:14
(突然の爆発音)
この名前にすることで誰も主人公の名前を呼べないごっこができる - 80二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:06:32
自分の名前もじったやつ
それに直前食べたものを足すこともある
アジフライ吉田みたいな - 81二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:05:11
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:12:45
熱心なカトリック信 者だったじいちゃんの洗礼名つけてる
- 83二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:14:54
下の名前が同じキャラの苗字
- 84二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:15:16
何も思いつかないから自分のあだ名そのまま
スマホゲームとかで「既に使われています」とか言われるとすごい困る - 85二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:15:21
下の名前の読み方を変えたもの
- 86二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:15:55
自分の名前の一部+好きな動物
- 87二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:16:57
ソロモン72柱の悪魔からもじったりそのままつける事が多い
なんたって72種類以上あるからネタは尽きないぜ
個人的にはグラシャラボラスとか好き - 88二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:18:26
本名のアルファベットアナグラムを漢字変換して一部別読みにしたやつ
デジタルゲームは一番初めに作ったやつを使っていてTRPGの自PCは今のところ全部この法則の別パターンでやれてる - 89二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:19:56
ゲームを始めた日付からつけたな
- 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:23:20
オフラインゲームは本名の別の読み方がカッコいい響きなのでそれにしてる
オンラインゲームはその時に飲み食いしてるorしたいなぁと思ってるもの由来で適当につけたりそのまんまの名前にしたり - 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:30:49
遥か昔に嵌まったマイナーゲームのキャラの名前を使ってる
特徴のないモブ系だからどんなタイプでもだいたい合うのがいい - 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:31:40
好きなカードの名前
- 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:36:24
とある単語を各国の言語に訳したものを使ってる
山だったらマウント、みたいな感じ
あとはなんか語感 - 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:37:47
子供の頃好きだったゲームのキャラクターだなぁ
- 95二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:09:31
推しコンビ名をひらがなにしたやつ
- 96二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:14:04
運に連なる英単語だな
luckとかluckyとかfortunateとか色々と - 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:20:49
名前のもじりか自虐ネタ
最近やってるソシャゲならよく五月蝿いって言われるから五月蝿(さばえ)にしてる。 - 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:16:32
初めて買った車のエンジン型式
- 99二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:45:53
その年の大河の主人公の名前にしてる
北条義時が主人公の年は「よしとき」にしてたし明智光秀が主人公の年は「てんかい」にしてた - 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:50:14
昔は辞書で適当に開いたページの単語にしてたが
今はランダム名前メーカーみたいなサイトを使ってる - 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:54:12
曲名
何つけるか迷ってた時に聞いてた曲から - 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:08:55
その場のノリとフィーリング
- 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:27:21
最低限としてオフで呼ばれても恥ずかしくない名前にしてる
下ネタはもちろん格好良すぎても恥ずかしいからほどほどにモブっぽい感じの名前で落ち着く - 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:32:03
カーソルをあまり動かさずに簡単に入力出来る名前
- 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:52:41
- 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:54:45
お前の名前フルフルやグボログボロ?