これはノアとゲーム対決することになり

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:51:03


    早押し形式のクイズゲームで5問先取して調子に乗っていたが、その後は問題の読み上げ前にボタンを押して正解するノア相手に手も足も出ず逆転負けしたモモイ

    「出題パターンがどれなのか確定させるのに5問必要なんです」とのこと

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:52:14

    アマゾ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:53:18

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:54:19

    なんで暗記が効きそうなジャンルを選んだ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:08

    >>2

    アマゾンに関する問題の答えは「ピラニア」「ポロロッカ」「アマゾンハイウェー」の3つしかない定期

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:55:46

    >>4

    相手の土俵で快勝して気持ち良くなりたかったんでしょ

    なお現実

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:56:22

    >>4

    ちゃんと全問暗記してから勝負したのに出題の乱数テーブルまで暗記されてるなんて思わないじゃん!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 21:57:57

    仙水編ですな

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:00:11

    問題を暗記できれば後は反射神経勝負に出来ると思うもんな

    モモイとの勝負のためにゲームやり込んだノアを想像するとかわいいな
    やりこみ内容は可愛くないけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:04:13

    それでもユズなら……

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:16:02

    でも、誰も挑もうとしないだろう記憶力が重要な勝負を挑まれてノアはめっちゃ嬉しかったと思うんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:26:02

    ノアなら5問完全放置なんてしないだろうし、出題が完全ランダムなら勝てるくらい迫られてるのノア視点でめっちゃ楽しそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:30:29

    >>11

    多分ユズにも勝てっこないのに毎回挑み続けてるだろうしパーフェクトコミュニケーションしかとれんのかこやつ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:34:35

    脳トレ系の計算問題連続で解くやつでユウカに挑んだりしてそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:27:56

    >>5

    …ですがの変化系とか選択肢と質問が逆になってる奴きたらどうするつもりだったんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:28:34

    >>5

    >>15

    あと選択肢が表示されない場合も

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:30:26

    日本で一番高い山はから始まる問題

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:13:30

    >>15

    元ネタありのやつなんや

    そうか、もう二十年以上前なのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:18:15

    この日を境にただの面白い子から認識が変わってそう
    ユウカがずっと見逃してる理由も分かる

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:20:59

    >>15

    元ネタのことならゲームに収録されてる問題を全て覚えたってやつなのでですが問題対策済み

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:00:29

    クイズだと勝つの難しくてもマリオパーティの数を数えるミニゲームみたいなのはいい勝負できそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:15:00

    フラッシュ暗算勝負ノアVsユウカ

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:29:49

    フラッシュ暗算なら流石にユウカが勝つような気も
    スピード勝負なのかどちらかが間違うまで勝負なのかにもよるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:34:56

    答えはBのトーチタス

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:12:59

    こうなったらQuizKnockを参考にして、記憶力がアダになるようなルールで挑むしか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています