- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:47:07
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:48:03
通ってる学校にいるんだもん
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:48:37
メタだけど世界線の違いというか
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:48:54
人命救助は本気でガチるがそれ以外は割とアウトロー気質な所あるから条件付ければ割と見逃してくれるしな
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:49:45
白馬ってガチで正体に辿り着いているから厄介だろう
しかも今でもキッドの正体が快斗だと睨んでいるし - 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:50:27
105巻の話見ると白馬はガチガチすぎて留学してほしい気持ち分かる
コナンは銀翼の追跡バトル見てると限界があるし、キッド対策に自分の持ってるコネも使わない - 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:50:46
多分、コナンには捕まらない自信あるけど白馬にはないんだと思う
- 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:51:05
白馬はオスプレイまで使おうとするんだもん
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:52:29
コナンは真実はいつも一つだけど
殺人をしない限りは真相を黙って見逃すことあるしな…
白馬はそれはなささう - 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:52:38
白馬のほうが苦手意識持ってるよね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:53:41
そら使える権力に差がありすぎるし…
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:54:20
ガチでやろうとすればコナンだって次郎吉にあれこれ吹き込める立場ではあるぞ?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:55:33
コルボー回みて思ったのは多分白馬って宝石の鑑定ができるからそうするとキッドが使う本物と偽物をすり替えたように見せて実はまだ盗んでないって手が封じられるのもありそうだなと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:57:08
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:59:17
これ白馬がキッドの正体は快斗だって分かったから江古田に来たんじゃなくて普通に日本の高校に転校してきたらそこに快斗がいたの快斗からしたら不運すぎて笑える
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 22:59:52
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:01:01
- 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:02:07
コナンにはだいぶ恩も売ったしな
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:03:43
なんなら学年もクラスも同じだからな…
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:04:54
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:05:39
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:05:57
- 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:07:16
犯行の翌日に毎回ネチネチ言われたら遠ざけたくもなるだろうな
いや遠ざけた方がネチネチ言われそうな気もするけど - 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:08:04
コナンに対してはコナン=新一っていう特大の弱点握ってるけど白馬は名前の通り真っ白な人物な上に正体バレてるからその辺の精神的な違いもあるだろうな
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:08:26
コナンは謎を解いてくるけど謎を作ることの妨害はしない
白馬は謎対策してそもそも謎を作る隙を与えてくれないから厄介、みたいなの見て確かに〜てなった
あと行動原理がコナンはトリックを解きたい!それが楽しい!て感じだけど白馬は「why 」で何故キッドは宝石を盗むのか、その理由を知りたい。って感じだよね - 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:09:59
- 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:10:52
コナンはトリック暴くところが最重要でついでに捕まえるくらいのノリだけど
白馬は捕まえて色々聞きたいとこが最重要っぽいからな…
それこそコナン初登場回で園子が言ってた「警察が捕まえたら一般人の自分じゃ会話するチャンスがないけど、捕まえたのが自分なら会話できる」みたいな - 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:12:48
白馬は既に黒羽快斗の日常という怪盗キッドのショーの舞台裏に居座ってるからってのが大分ある
前にどこかで見かけた話と合わせてコナンはマジックのタネを暴こうと躍起になってるお客さんだけど白馬は舞台裏からもマジシャン自身を探ってくるから厄介なんだろうね - 29二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:25:37
対コナンでは「よく来たな名探偵!」
対白馬では「うーわ来んなよヘボ探偵…」
くらいの違いあるよね - 30二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:28:02
- 31二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:29:19
- 32二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:33:51
割とえぐいタイミングで全力シュートくらいで済ますもんな
- 33二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:50:11
白馬のことを警戒しているせいか鎮魂歌の変装が完璧だった
- 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:31:25
- 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:42:11
- 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:20:25
コナンはがっつりsolver気質だけど白馬は解く気0だからな…
- 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:32:04
コナンというか新一がガチればそれこそ今までのコネ使って捕まえるのは割と余裕な気がするけどぶっちゃけ白馬と違って新一はキッド捕まえるのにそんなガチらない上になんなら手札の一つぐらいに思ってるからなぁ
- 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:32:12
コナンはマジック見てくれそうだけど白馬はマジックの舞台に上がる前に対策してマジックさせてくれなさそうなんだよね
- 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:34:30
コナンもキッドのこと使える味方の一人ぐらいに考えてるからトントンや
捕まえようとすれば捕まえられるチャンスこれまでもいくつかあったしな - 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:41:45
むしろ黒の組織相手にするのにキッドくらいのズルはないときつい
- 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:48:48
なんだかんだでコナンのことは好きで白馬のことは嫌いって感じ。もちろん変な意味じゃなくて
- 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:50:50
ホワイダニット解かれたら芋ずる式に父親や組織のこと知られるのもきついよな
- 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:25:19
ベルツリーでドデカイ貸し作ったからね
- 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:29:45
コナンは仕掛けを暴く
白馬は仕掛ける事そのものを妨害するは納得
あとコナンの正体を"握ってる"のとキッドの正体を"握られてる"のでは差があるというか - 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:40:45
- 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:44:13
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:47:29
ゆうて白馬も快斗の工作よりも自分の事情でロンドン行ってるのがほとんどじゃね
- 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:48:45
- 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:24:57
コナンには初対面で完勝したからかな
コナンには追い詰められても絶対捕まらないと思ってる(メタ的に見ても別作品の主人公なのでありえない)けど、白馬には油断すると捕まる可能性があると思ってるんだろう。実際正体暴いた回とか紅子がいなかったらわりとどうしようもなかったし - 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:33:20
白馬はガチで捕まえようとしてるけど
コナンは謎解きメインで捕まえれるなら捕まえとこくらいだし - 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:35:17
殺人シュートで気絶させないで、本人の用意したカードが貼り付くよう計算してボールを蹴って、
一晩中警察に追わせるという嫌がらせに留めた、
麒麟の角の事件。
灰原のパンツを見る機会を与えてくれたからかな?
そういえば、蘭になりすます計画を立てたのって、
ターゲットの鈴木家の令嬢である園子の友人を狙ったらピンポイントでコナンの関係者だったってだけでいいんよな。
- 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:41:02
- 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:51:35
快斗はやっぱりマジシャンだから自分のステージ上ではどんなことがあっても負けない自信があるんだろうけど、
その舞台に上がってくれるコナンと違って白馬は「じゃあ、彼のステージごと捕まえてしまいましょう」だからやりにくいんだろうなと - 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:55:23
コナンはキッドしか相手してなかったら追い詰めてくるけど第三勢力がいてキッドと共通の敵って分かったらひとまずそっちを優先してくれるからな
キッドは人殺ししない筈って信頼もあるし - 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:47:24
ステージごと捕まえるどころか「ステージなんてぶち壊してマジックなんかさせません」ってレベルだろ
コナンはキッドのマジック(用意した謎)を見てくれるけど白馬はそこにはほとんど目もくれずキッド自身の謎(触れられたくない根本の秘密)を見て暴こうとしてくるから苦手で厄介
- 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:50:30
まじっく快斗の快斗と白馬を名探偵コナンの役割に置き換えるとコナンと犯人になるからな
- 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:07:08
てかコナンは今までも捕まえられるチャンスでキッドのこと見逃してるからな
そら見逃さないだろう白馬とはジャンルが違うよ
キッドvsコナンはあくまでエンタメ
快斗vs白馬はガチ
快斗と新一はほぼ協力者 - 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:02:18
今年の映画もそうだけどコナンは舞台上にキッドがでてなにか仕掛けるまで待ってる節はある
服部は恨みもあるけど舞台に上がる前に盗みを阻止しようとしてたし
そして白馬は怪盗キッド視点で進む物語のライバルだから解説役にはなるかもしれないけどマジックの種を率先して明かす探偵役にはならないよなと - 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:23:06
コナン(新一)は推理ショーをやりたい目立ちたがりなトコがあるからキッドの犯行を自分が見抜いてから止めようとする
白馬はそこまで目立ちたがりじゃないから犯行自体させない方になる - 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:08:48
コナンとの対決に関しちゃキッド側もコナン側も楽しんでるところあるからな
- 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:11:55
いやーあんなコスプレして現場に乗り込んでくる白馬も充分目立ちたがり屋だと思うが
- 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:13:12
- 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:16:42
- 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:31:08
白馬の強敵感は快斗の対応と>>35のせいなところある
あとコナンは1412のセリフで厄介な客→最高のファンの演出があったから敵というよりそっちに見えるというのもある
- 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:32:59
コナンって基本的に鈴木財閥側が作る防御装置とか罠とか人とかを見てさあどうくる?ってして犯行後(見せかけ含む)にキッドがどういう方法を使ったのか解く傾向にあるけど
白馬は変更前段階での作戦にがっつり関わりにいく傾向にある気がする - 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:09:54
あの二人は何者って聞かれて「最も出会いたくない恋人」って言ってるんだからキッドにとっては両方厄介なライバルだよ
どっちが上とか下とかない
探偵達の拘っているところと黒羽快斗との関係性の違いなだけ
例えばコナン相手だと素に近い口調で話せるけど白馬にキッド姿でその話し方したら黒羽快斗のイメージに近付いてしまうのでできない
でもそれはコナンを舐めているからとは思わん
新一の姿に戻ったり快斗の正体バレしたらまた変わるかなと思っていたけどオスプレイ白馬や映画の○○○バレ見るにこのライバル関係の違いはずっと変わらなさそう
キッドとの騙し暴く勝負と対等な立ち位置を大事にするコナンとキッドの人となり動機が知りたいからどんな手使っても捕まえたい白馬 - 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:36:21
- 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:39:36
- 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:46:26
メタ的な意味で言えばコナンがキッドを追い詰めることはあっても捕まえることはあり得ないのだけど、
白馬の場合は今後捕まえる可能性もなくはないからね
>>35に至っては「偶然殺人事件が起きたという不運(幸運?)+コナンの介入」で白馬が作戦を放棄したからだし、
こんなロマンもエンタメのへったくれもないような奴、自分のショータイムからは遠ざけたいに決まってる
- 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:47:55
コナンに対してはこのトリック解けるものなら解いてみろって感じのスタンスよね
- 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:49:11
これ言っていいのか分からんが正直あんまり白馬に強敵感感じたことない…
1番強敵感あったのは初登場かな - 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:50:38
- 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:52:27
- 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:56:27
- 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:00:29
- 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:01:10
- 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:05:32
- 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:11:54
白馬はガチで捕まえにくるから若干苦手ってのもロマンがないから嫌いってのもありそう
あと普通に日常でボロを出すわけにもいかなくなるからなるべく盗みの現場にはいてほしくないだろう
コナンや服部はいてて割と楽しいライバル的客なイメージ
なんとなくだけどコナンや服部がいても盗めなくなるイメージはないけど白馬がいるとかなり面倒になるみたいな - 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:15:54
個人としての能力は新一と白馬じゃ新一のが高いだろうしスタンスの差じゃね
あくまで探偵vs怪盗の推理対決したい新一と探偵というか半分ぐらい警察の白馬じゃそら白馬のが何でもやってくる分面倒でしょ - 80二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:16:32
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:17:56
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:20:19
まあ、>>35みたいな白馬の容赦のない作戦に対して快斗も相応に容赦のないやり口を使っただけって感じもする
コナンは相応に準備してくることもあるけど基本的には現場で事が起こってからってタイプだし、
自分のステージにわざわざ入ってくるんだからそりゃあ快斗的にはやりやすかろう
- 83二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:33:51
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:39:19
1412版のキッドと白馬のキャラソン聴くと二人ともお互いのことライバルだと思ってるのが分かるし想像以上に白馬からキッドに対してガチだわって驚いた
- 85二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:49:12
- 86二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:51:16
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:51:21
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:54:01
そもそも、マジック快斗事態の話数がそんなに多くない(当社比)上でコナンに出てた時期が長いこと、時代の変化・作者が離れてた年数の多さからキャラクターや物語のノリ自体が変わってること、クロスオーバーものっていう複雑な関係性
色んな要素から生まれたライブ感の強い部分だから作中の描写だけでそこら辺考えるの無理だと思うよ - 89二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:54:44
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:59:32
バチバチッとした勝負はほぼしてないんだよな
それこそ最初の2戦くらい
「僕が捕まえる」が強くて他の強敵が現れると助言しちゃうから半味方みたいになってるし
まじ快作中外で白馬の脳が思ってた以上にキッドにやられていることがわかったりキッドが最新話で白馬を強敵と言って遠ざけたことでみんなが一気にワッとなった
そういう十数年(数十年?)の背景があるから後から見た人はノリについていけないかも
- 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:59:50
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:02:18
白馬はキッド専任(自称)だけどコナンは別にキッドにそこまで拘りあるわけではないからな
ずっとキッドに構ってるわけにもいかない
となると専任って言ってる方に報われて欲しいかも - 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:11:35
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:39:40
マジシャンはショーの途中で手を出してくるタイプやマジックに興味がなく見てくれない人が苦手ならしくて、碧子さんが前者で白馬が後者タイプなんだと思う
碧子さんは過去のトラウマ級だろうし、白馬はキッドのマジックより犯行の動機のWHY部分が気になってるからマジックショーに興味はなくて自分のペースに持ち込みづらい
キッドとしてコナンを舐めてるというよりは白馬相手だと快斗自身がショーを楽しめないって感じじゃないかな - 95二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:02:43
下手したら名探偵コナンでの活躍の方が多いぐらいにはまじっく快斗での出番がない気がする
- 96二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:20:56
あくまでもトリック暴きてぇなってだけで積極的に捕まえたい訳じゃないどころか、お互い利用したりされたりする関係だしな。
- 97二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:59:26
最近あにまんで白馬が妙に持ち上げられてるの何?
まじ快ファンだけどコナンを引き合いに出して白馬を持ち上げるのはやめてほしいんだが - 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:03:53
- 99二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:12:20
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:13:15
プロフェッショナルでも取り上げられたし、その白馬登場した回が単行本の最新巻ってのもあるだろうな
単純に読者やファンの興味や関心が白馬に向きやすい時期ってのはちょっと考えれば分かる - 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:21:27
それまで白馬って散々な言われようだったし最近はキッドのライバルというか天敵感マシマシで嬉しいよ
- 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:27:57
他のスレは知らんけど白馬を持ち上げているというよりは、
コナンやら服部には快斗って余裕綽々なところあるよねっていうスレだし・・・
セコい手を使って白馬を意図的に遠ざけたのが最新話だしな - 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:39:36
- 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:59:10
- 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:12:12
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:16:26
あにまんは世代か知らないけどまじ快ファン多いからあまり真に受けすぎないほうがいい
- 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:27:52
今までネットで散々白馬のほうが格下発言が見受けられててモヤってた白馬やまじ快ファンも多かったからコナン最新巻やまじ快最新話で快斗の白馬への苦手意識が出たから嬉しいんじゃない?
もともとキッドはコナンではゲストキャラで本来のキッドのライバルは白馬って設定なのに世間にはコナンがライバルだと認識されちゃってるし最近の白馬評は持ち上げじゃなくコナンとの差別化がされて正当な評価になってきたって印象 - 108二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:53:43
コナン君は毎回律儀にマジックショーに付き合ってくれるから相手してて楽しいんじゃねぇかな
- 109二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:01:20
どこが持ち上げかはわからんがキッドの対応=探偵の評価になるわけでもないし
キッドにとって白馬がやりにくい強敵と認識しているから事実として最新話もダークナイトも現場から遠ざけるし白馬も容赦なく捕まえにくるというだけ
なんなら思った以上にキッド側からの白馬の評価が高かったという話では - 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:01:23
誰も白馬が新一平次より上とは言ってないし得意分野の話じゃないの
- 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:25:10
- 112二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:21:38
白馬の方も怪盗に特化しすぎた弊害は描かれてるから中森警部がよく言ってる部署が違うって奴だよな
- 113二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:03:01
- 114二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:06:42
新一を舐めてるっていうよりは白馬のやり方を嫌ってるって方が正しい
- 115二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:12:02
競い合える好敵手と天敵って印象
- 116二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:34:24
- 117二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:39:41
探偵甲子園あるからかどうしても推理力は平次とコナンの方が上手感が拭えんな
捕まえるための手段に関してはコナンより白馬のほうが警察に顔がきくし金あるから有利かも
キッドキラーといえども子供の状態じゃ周りがどれだけ言うこと聞いてくれるかとかは限りがあるしね - 118二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:41:31
- 119二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:44:03
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:50:04
原作で何も言われてないから何も分からないとしか言えない
というか白馬とキッドとの描写がコナン比で少なすぎて考察のしようがない - 121二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:52:25
- 122二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:59:35
白馬がイギリスでどういう活動しているのか描写されてないから分かんないけど
白馬は白バイ部隊とかオスプレイとか頭脳以外の部分も動かしてくるから面倒だよね…って感じじゃない? - 123二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:00:07
- 124二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:37:52
一応コナンとキッドはそれぞれ別作品の主人公同士というクロスオーバーな関係だし
キッドとのライバル関係がより複雑なのはそりゃ同じ『まじっく快斗』のキャラである白馬の方だろう - 125二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:04:36
キッドと白馬のライバル関係言うほど複雑か?
白馬初登場以来そんなに描写もないしコナンのが思い入れはある
まあまじっく快斗はまじっく快斗コナンはコナンだから比べるもんでもないけど - 126二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:06:05
なんとなく色眼鏡外せてないレスがちらほらあるしね
- 127二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:32:53
- 128二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:36:18
コナン→名探偵との対決楽しー!!!
白馬→ムカつくし面倒くさい奴だなどっか行っとけよ…
くらいの差はあると思う
白馬への苦手意識は正体バレてるのと青子に絡むの気に入らないからじゃないかな
快斗を釣るために青子利用したりするし - 129二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:39:46
白馬はバイクみたいに日常生活でも探りを入れてくるのがめんどくさがれてる原因だよな
- 130二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:14:36
やっぱ白馬の扱いが作中でも何回か路線変更されてるのが混乱招いてる気がする
割と真面目にKIDに邪険にされるちょいうざめに描かれてる時期(厄介だからこそ主人公視点の作品の中で邪険に扱われている)、名探偵コナンで他探偵との差異を出すためにクール系なキャラ付けが強い時期、KIDと同じ作品の正当なライバルとして扱われてる最近
青山先生の中でも振れ幅広すぎるんだよ - 131二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:16:48
コナンとのやりとりを楽しんでいて白馬を厄介がってるのは同意見だけど、なんだかんだでKIDと白馬の間にも妙な友情というか絆みたいなのはあってって思ってるから
ただKIDが白馬のこと嫌いなだけみたいな言われ方には違和感
でも自分もなんのフィルターも入ってない「正しいマジック快斗」を知っているかって言われたら知らないから難しい
どの描写を優先して解釈すれば良いのか - 132二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:09:14
コナンとの対決を楽しむ余裕があるのだとして、それはやっぱり負ける気がサラサラないからだと思うわ
- 133二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:52:41
- 134二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:09:53
- 135二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:59:35
「キッドがちゃんと白馬をライバル視していて嬉しい」とかは普通の感想としてわかる
そこから白馬と比較する形で他のキャラは〜と言われるとちょっと反応に困る - 136二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:12:29
変に「強さ議論」みたいなのが挟まってるのがいけないんだろう
ただただ立ち位置が違うよねって言う話でしかないのに - 137二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:29:54
- 138二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:49:52
結果として白馬について言及するレスが多くなってるだけでスレの主題としてはなんかコナンたちには余裕あるよなって話では?
まあ、メタ的なことを言ってしまえばキッドが負けるわきゃないからそうなるのも分かるが - 139二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:45:10
快斗と新一って血縁もあって同じ主人公だから結構気質が似てて快斗も思考をトレースしやすいんだと思う。だから自分が作った謎を新一がどこまで解けるか、自分を捕まえるためにどんな対策をとってくるか、どんな条件を提示したら見逃してくれるかとかが想像しやすい
白馬は>>35みたいに快斗も新一も思いつかなさそうな力技やってくるときあるし、何考えてるかわからないところが苦手なんじゃない?
自分と同等の能力を持ってスリルある楽しい勝負ができる存在と、考えが読めないよくわからない不気味で苦手な存在なら、どちらを強敵とするかは本人によるだろう
- 140二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:55:54
ルールの中で試合をするスポーツ漫画の強豪校対決となんでもありのバトルロワイヤル漫画みたいな感覚あるからジャンルが違いすぎてどっち上かは比べられない
- 141二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:08:45
まあでも、侮るよりは見くびるじゃないのかな
快斗が本気になればそもそもコナンの参戦は幾らでも回避できるわけで
ま、メタもメタなこと言ったらそれじゃ話にならんのだが - 142二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:15:27
そら文字通り経歴まっさらな白馬と違ってコナンは黒の組織関係の秘密ガッツリ握られてるからな
その上白馬は高校が同じだから快斗って怪しい存在を握ってるから
白馬→快斗→コナンって秘密握ってるんだからさ
この関係を無視して白馬をコナンsageしてまで持ち上げるのは違うんじゃ無いの - 143二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:02:34
キッドの対応の違いから来るやりやすさとか余裕の話なのに頑なに白馬持ち上げコナンsageってことにしたい奴おるみたいね
- 144二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:30:03
まじ快もコナンもそんなに肩入れしてない目線で見てるけど、若干のコナンsageは感じたかな
そう感じるかどうかは人による程度だろうけど、人によってはそう思わせるようなレスしないのは大事
というか上でも言われてるけど、立場とかスタンスの違いであって比べようが無くない? - 145二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:35:38
いや、なんかやたら白馬に比べてコナンはKIDの脅威じゃない大したことないって口調でsageてるやつはいた
でも逆にコナンに比べて白馬はKIDに嫌われていてウザがられてるだけって口調でsageてるやつもいた
それぞれ
KIDにとってコナンはライバルで油断できない相手でもありながら出し抜き合いを楽しむ相手
KIDにとって白馬はライバルでありながら厄介で難しくて油断できない相手
って言い分でそれ自体はどっちも共通してるしおかしいわけじゃないけど、その分ちょっと悪い感じに言ってる人たちが嫌だわ - 146二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:50:55
繊細すぎる。あとになってスレの進行を無視して苦言を呈すのは如何なものか
- 147二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:04:02
まぁどっちがライバルなのかって両方という答えを封じられた上で言うなら白馬にあげたくなるのは仕方ない
コナンとキッドってキッドがコナン側に出演しすぎて麻痺してるけど結局のところ別の漫画のキャラクターだし世界観も微妙に違うしよく考えると違和感ではある - 148二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:05:39
てか白馬の弱点がばあやだからそれ活用しただけでそもそもコナンにも同じように弱点の蘭を初対決の時に活用して決着避けて無いか?
- 149二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:50:18
スレが進行中な以上後になって苦言を呈してる訳ではないと思うけど
どっちかっていうと軌道修正でしょ
sage発言になってる奴らは書き込みを見直してもらって、そういう雰囲気のスレではないことを分かって貰えば良いだけじゃん
- 150二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:19:06
- 151二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:35:11
みんなで行ったら命が危ないよって忠告受けて「ファントムシーフならぬファントムシップになりかねませんね」とか言ってたりオスプレイ使ってパワープレイでキッド捕まえようとしてたり大分おもしれー男だよな
そういうの見てたキッドが鎮魂歌で白馬に変装して「CRY…泣く羽目になる」ってキザなこと言ってコナンと服部に呆れられててると思うとおもしれー奴だなってなる
- 152二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:34:14
どちらが上か下かでなく、ベクトルの違いだろうなって。
より苦手な方向に向いてるのは白馬の方かなと - 153二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:24:03
- 154二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:29:26
もともとコナンのライバルキャラとして服部
KIDのライバルキャラとして白馬がいたんだけど
別作品の主人公同士の邂逅からいつしか宿敵(恋人)と描写されるようになって
服部・白馬のキャラクターの役割が浮いちゃったんだよね
主人公同士でほぼ同格として描かれるKIDとコナンの関係性が良くも悪くもピッタリ当てはまっちゃったというか
服部はそのまま親友ポジションに滑り込んだけど、出演がほぼない白馬の描き方が宙ぶらりんになってた
最近ようやくそこらへんをきちんとし始めたんだと思う