- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:28:19
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:35:11
ケンタウロス
作者の短編集で題材にされてるから本編にも出るかと… - 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:36:44
ラミアとかナーガみたいなのはいなかったんじゃないか?
と思ったけどキメラ系はキリ無いか
スケルトン…は足音がどうとか言ってたっけか - 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:38:37
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:52:08
- 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:42
アルミラージなら初期マルシルでも抵抗なく食えそう
- 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:32:43
- 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:07:33
- 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:20:23
レッドドラゴンいるしまあ…
- 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:21:22
- 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 02:39:42
1つ目系(サイクロプスなど)
多頭系(ヒドラ、ケルベロスなど)
芋虫系(キャタピラーなど)
妖精系(敵対生物として)
辺りか
上位霊(レイス、リッチ)は黄金郷の迷宮じゃうまれなさそう - 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 03:41:33
亜人は(物語的にも商業的にも)食えないから登場しないのだ
- 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:18:45
グレーターデーモンのぞく「悪魔」カテゴリ全般がね
この世界の設定的に仕方ないけど
でも、「悪魔としてのサキュバス」ならライオスが言及してるセリフあったな - 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:19:24
ヒポグリフと被るけどヒポカンポスとかどう?
上半身が馬で下半身が魚の生き物だから食べる部分多い - 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:21:01
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:24:13
ウンディーネは水の塊、ノームはドーム状
と描かれるならシルフやサラマンダーはどう表現されるのか気になった - 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:25:03
- 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:25:46
- 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:31:31
登場したら頑張ってコイツの食べれる餌を作る話になりそう。
- 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:32:56
河童かなあ
作品によって知性の差がでかいからダン飯ではどんなタイプなのか気になる - 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:40:06
キャリオンクロウラーというか大芋虫
D&Dやウィザードリィだと定番なのに… - 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:43:33
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:46:01
- 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:47:23
- 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:50:10
- 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:51:12
- 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:58:37
ゴーストとゾンビ(ワイト?)はいたけど
ウィル・オー・ウィスプ(人魂)とか食べようがないものはいなかった様な - 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:02:20
作中のダンジョン観で少し重要な要素になるキメラ関連のあれこれとの整合性を考えると、魔物化したファリンに対する脅威度判定とかで、短編に出てくるような一般的なケンタウロスが既に出てきてたらノイズになりそうな気はする
作者短編のようにケンタウロスは意思疎通出来る、魔物というよりは亜人種って扱いが多いと思うけど、ダンジョン飯の世界観だとファリンと同じ会話も出来ないキメラ種扱いにしかならないだろうし、短編でピックアップする程度に思い入れあるなら、単なる魔物として出すのも憚れるだろう
- 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:17:35
蛤女房
食えるかじゃなくて食えるのに絵面でアウト - 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:11:13
爬虫類系はカエルしか無かったし
サラマンダーとかメデューサが良さげ
見た目地を這う火竜だしドラゴンとの相違とか
目が合うと石化の解釈が見たい - 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:17:51
- 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:20:11
- 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:25:02
ブロブ
- 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:25:15
一応サラマンダーとシルフはホルムが使役しているらしいが本編ではどちらも出なかったね
- 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:29:00
ウタヤで人を襲っていたヒヒのような魔物は何か元ネタがあるんだろうか
鵺説はみたことがあるけど - 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:45:23
たぶん「食人する」「感染する」から北米の伝承に登場するウェンディゴ
耐え難い食人衝動に襲われ完全にウェンディゴ化すると意思疎通不可になる
イラストだと類人猿をベースに牙を強調した凶悪な姿になりがち
- 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:40:15
- 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:42:44
願い叶えた内なるライオスがマンティコアに近い形態にはなってたね
- 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:48:31
ノーム(種族)とノーム(精霊)が居るからサラマンダーも精霊タイプと両生類の魔物タイプが居そう
- 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:54:31
- 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:56:23
- 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:01:14
- 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:02:48
自分で生きていけないキメラ系はまあ終盤の内容見たら出てこんわな
ダンジョン維持する上で負担でかそうだし
ケンタウロスもミノタウロスに並ぶくらいメジャーだけどこの作品の分類上はあれキメラだろ。生物として生きていけるだろうミノにたいしてケンタは生きていけない。 - 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:09:25
- 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:47:53
- 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:16:01
- 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:52:54
ナマリがジャッカロープのこと知ってたり、シュローが亀毛兎角や飛ぶ豚について語ってるし
魔物もやっぱり地域ごとで生息域に違いがあるのかな? - 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:56:11
カーバンクル出てきてないよね
- 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:59:44
生態系を構築できる生き物じゃないとそのまま死ぬからな
- 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:00:56
- 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:53:12
他作品で出てくるようなのだとフェンリルとかは食べ辛いし鵺とかキマイラみたいなのも混合魔物ならコカトリスとかでいいなとなってしまうな
人系虫系除けば食べられそうな魔物はかなり出演してるんだな - 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:06:50
阿修羅とか地獄の騎士みたいな多腕系
- 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:54:45
・食べる、調理に使うことができる
・人系虫系は絵面的に厳しい、
・攻略や調理に面白さがありストーリーに絡めることができる
こうして見るとエレメンタル系のウンディーネとかゴーストも料理に使ったりゴーレムは歩く畑にしたし動く鎧も食べたしすごく頑張ってるな…絵画も中に入ってカロリーを得ずに食事だけ楽しめるの需要はあると思う - 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:00:52
ドレイク
ライオスが作中で存在を言及していたけど未登場
ダンジョン飯ではどんな外見だったのか知りたかったな - 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:17:45
古めのダンジョン系RPGゲーム引っ張り出してみたけど意外と人系というか人なモンスターとかデカくてガチな見た目の虫とかゾンビみたいなアンデッド系とか霊系多くて食えたものじゃないな
この作品はダンジョン内で生態系を構築する必要があるから食べても大丈夫な魔物がちゃんといるの設定が上手い - 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:24:09
ケセランパサラン
- 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:00:18
そういやスフィンクスいなかったな
魔物ってより神獣?寄りだし知性があって喋れるタイプは出しにくいか - 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:29:44
元ネタのWizにいて出てこなかった奴なら
ウィルオーウィスプ
ヴァンパイア
レッサーデーモン
あたりか? - 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:51:20
- 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:47:17
リヴァイアサンがいるってことはベヒーモスも世界のどこかに存在してるのかな?
原典をなぞるならゾウっぽい見た目してそう - 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:34:56
トレント、ダンジョン飯風に解釈するなら動くゴボウになるのかな?或いは動く鎧みたいに植物に擬態する別生物とか?
- 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:45:48
- 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:38:49
原典だとリヴァイアサンは大地を支える魚だってのは聞いたことあるけどベヒーモスはよく分からないんじゃなかったっけ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:27:32
こうやって見てると東洋版ダンジョン飯も読みたくなるな
妖怪たくさん出てきてほしいけど食べられるのは少ないか? - 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:48:32
- 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:51:09
- 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:07:21
ミルメコレオ
- 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:11:22
- 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:12:35
- 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:15:08
- 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:30:57
ドラキュラとか?
- 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:27:04
- 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:35:53
- 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:38:07
ペガサスって出てたっけ?
- 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:44:24
ワーガイでエルフの一部地域だとカニバリズムの風習が残ってるところがあるらしいのでその地域の人らがそう呼ばれてたとかは妄想したことある
- 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:45:48
サイクロプスみたいな巨人系とか?
- 77二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:34:45
TRPGでは割とおなじみだけど
ダンジョン飯を含め国産ファンタジー漫画、小説ではまずお目にかからない魔物
ヘルハウンド(バーゲスト) - 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:45:51
- 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:26:01
弱点多いし(流れる川を渡れない、聖句を唱えられると襲えない、夜しか活動できない)
黒くて毛むくじゃらの犬より大型で見栄えがする狼系の魔物を優先したくなるのが人情なので仕方ない
ヘアリージャックやバーゲストはシェイプシフターでもあるから分類難しくなるしそれこそライカンスロープでいいだろってなるし
犬系でも番犬属性のチャーチグリムは感動エピソード作りやすいからわりと採用されてるけど退治するより其の場から謎解いて解放するほうが盛り上がる
- 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 05:41:39
基本的にゲームのヘルハウンドって火のブレス吐くだけの犬だよ
- 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:37:17
スフィンクスはそれこそ翼獅子みたいに悪魔の仮初めの姿と言われた方が納得できる
- 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:49:12
- 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:26:14
セイレーンとラミアとか
亜人や半人系は似た展開になりそうなものは省いてるのかもな - 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:31:56
- 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:40:23
「今まで戦ってきたなか」で首刈りウサギがいるのは当時誰も入ってない層なんだ
- 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:46:40
マンティコアは細かいシーンでも特に言及なかったよね?
ライオス好みのキメラ具合だと思うけど - 87二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:35:26
- 88二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:44:42
- 89二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:26:08
日本の妖怪なら土蜘蛛とか鵺とか?
- 90二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:29:34
ウスバカゲロウの幼虫であるアリジゴクが変化したものとかなら出そう
ちなみにウンディーネで言われているが、火サラマンダー、風シルフ、土ノームを四大精霊に当て嵌めたのは錬金術師のホーエンハイムだったりする
- 91二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:06:52
グロ過ぎて食えたモノじゃないけど悪魔の目玉みたいな眼球型モンスター