- 1二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:40:52
- 2二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:42:25
あの頃はアビドス唯一の実装キャラだったっけね…懐かしい
- 3二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:42:41
本当は黒服にもしっかり色が着いてたんだけど、あまりにも白黒時代の姿が定着しすぎて今の黒服になったって話マジで大好きなんだよね
- 4二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:43:27
作中でゲヘナ勢からやたら強いって言われてるのにいつまで経っても出ないヒナは懐かしいな…確か8あたりで初めて出たんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:44:18
メガCD版のオートセーブが早いのはいいんだけど詰みセーブ確定になるのマジでやめてほしかった
そっから64版やったらオートセーブないけどロードが早くて感動したなぁ - 6二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:45:47
- 7二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:47:36
初代PS版から入ったよ
小6の時にクリスマスプレゼントで買ってもらったPSでお年玉を貰って直ぐにゲームショップに行って少し悪いことしてるみたいな気持ちで買ったんだ
シュンで精通したのもいい思い出 - 8二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:47:47
いや、お前も来い
- 9二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:22
実はアンウェルカムスクールが出たのって10年前くらいの作品からなんだよね
割と最近、アオハルとかの方が昔からあった - 10二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:48:45
ワンダースワンで出てたクロノスの一年生オリ主でキヴォトス各地を回るやつ好きだった
あの主人公いい味出してたからまた出てこないかな - 11二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:49:25【集団幻覚注意】ゲームボーイ版ブルーアーカイブの思い出|あにまん掲示板bbs.animanch.com
(↑実質前スレ)
ミニチュア盤で戦うシミュレーションRPGみたいで楽しかった記憶がある
GBでも同じ感じだった
- 12二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:49:29
昔のブルアカって他社の格ゲーにゲスト参戦させてもらったり他社作品でプレイアブル枠貰ったり色々コラボしまくってて凄かったよな
- 13二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:50:24
それ系の小ネタで言うと、アリスとケイは別々のドットを打つのが面倒くさいから目の色が変わるだけになってるって聞いたことあるな。
- 14二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:14
新参なんですけど昔はヒナの必殺技のエフェクト重すぎて3割くらいでフリーズしたってマ?
- 15二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:22
キララとか一作目からタイトル画面に出てたのにプレイアブルになるまで何十年かかったことやら
- 16二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:51:47
- 17二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:52:12
ユウカの太ももが太すぎて捜査してる時にすぐ挟まるし壁抜けるし、挙句の果てにはケツワープするしで大暴れしてたよなぁ…
#落ち着け太もも がトレンド入りしたのは良い思い出 - 18二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:53:06
- 19二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:54:05
- 20二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:54:29
GB辺りはプレナパテスのステータスが各技能値参照って話だったけどあれ全技能1の先生ならプレナパテスも全ステ1になるのかな?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:56:20
当時ホシノが大会出禁だったってマジ?
- 22二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:56:34
SFC時代はホシノとシロコが無双してたって言っても今は誰も信じてくれないんだよね…
- 23二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:57:31
メガドライブ版ブルアカはソニック3に挿し込むとシロコでプレイできたんだよな
- 24二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:27
ホシノでガードしながら打てば大体どうにかなったよね。逆に隠しキャラの過去ホシノがほぼモーションシロコと同じであまり強くなくてみんなガッカリした記憶
- 25二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:27
ミニゲームがやたら豊富だったよなDSのブルアカ
おかげで金アホみたいに稼ぎやすかったよな俺なんてエリドゥ10個くらいは作れるんじゃないかってくらい稼いだし - 26二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:58:32
rta動画見るとどの投稿者も初手で遭難イベ引きに行ってるの草なんだ
その後も生徒の足舐めたりアリスの脳破壊したりするし何なの?
「だから足を舐めておく必要があったんですね」ってセリフを人生で聞くことになるとは思わなかった - 27二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:59:00
- 28二次元好きの匿名さん24/06/04(火) 23:59:41
特殊イベントが発生して両者ともにある程度引き上げられると聞いた
- 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:00:17
だってそのルート以外9割9分9厘バッドエンドだし…残りの1厘はノーマルエンドだし…RTAルートが出るまでノーマルエンドがハッピーエンドだと思われてたよね、懐かしいわ
- 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:01:34
ブルアカオンラインが俺の青春だったなあ……
MMOにあそこまでのめり込むとは思わなかった - 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:03:55
ナギサはドット絵の頃が一番立ち絵の下半身がエッチだったよな
そこから次回作出るごとにどんどんケツがナーフされたけど現実にいたらヒップ100超えのデカケツだろあれ - 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:08:22
まあコンシューマの新作PS3とDSを最後に出てなかったから勘違いしてもしょうがないよ
正直IP掘り起こしてきてソシャゲ化って完全に爆死パターンだから警戒してたし実際初動怪しかったけどなんとか軌道に乗ってくれて一安心
- 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:13:05
パヴァーヌ以降は結構うまくシナリオを現代に合わせて再構築できてるんだけど対策委員会編だけ当時のノリ残ってるよね
正直足舐めで驚いてる新参の先生にはぜひとも一度原液のシナリオを味わってもらいたいんだがなかなかハードルが高い - 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:16:16
ブルアカのRPGを昔やってた記憶はある
- 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:16:45
ファミコン時代のミカがチート級のクソ強ボスだった3章の思い出
時代が進むたびにナーフされた挙句、今のスマホ版で当時を彷彿とさせる強キャラとして実装されてるのが感慨深いわ - 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:20:12
- 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:28:38
steamで旧作コレクションとか出してくれないかなあ
最近そういうの多いし - 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:30:37
そろそろセイアちゃんがブルアカ3で初登場してから20周年だけど周年記念で今年こそ声つくかな?
- 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:32:40
OVAの黒服がキヴォトスの歴史を並べながら考察語るだけの回ほんと好き
確か2回くらいあったよな - 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:32:45
- 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:35:07
- 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:35:19
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:35:46
- 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:36:23
- 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:39:16
- 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:39:55
MD版は寒色の発色が良くてシロコが今よりキリッとしてて映えてたんだよな
SFC版は逆でホシノがよりほんわかした感じで対になってた
GEN(海外MD)版だとセリカとアヤネの黒髪コンビ、SNES版だとノノミがドット絵に気合が入ってたぞ
今じゃお馴染み落書き先生の初出はPCエンジン版の動作テストに使ってたキャラで初期生産ROMに入ってる - 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:40:04
東映が作ってたんだったな
- 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:40:55
今見るとそのへんのモブロボ兵士とか獣人が大御所声優ばっかで面白いんだよな旧アニメ
話数やたら多いのが新参に見せるうえでハードル高いけど - 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:42:46
- 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:43:30
現行カヨコのヘイローがカクカクしてるの、初出の64版リスペクトで好き
当時のデザイン画だともうちょい丸かったよね - 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:44:30
映画先生のフライパンに対する謎の信頼はなんなんだろうな…
それとあの人雰囲気に反して過去重すぎん?弟が闇落ちして色彩に触れてラスボスになるとかおとうと大好きな映画先生からしたらとてつもない苦痛だろうに
- 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:45:55
旧アニメは結構流血描写多かったよな
キリエとかパヴァーヌとかR指定ついてたよな - 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:46:04
アルちゃんの狙撃上手いのってXBOXに移植したらバグってアルちゃんだけ命中率がカンストしちゃったのが元ネタなんだよね
- 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:46:54
- 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:47:29
- 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:47:54
- 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:48:41
オイルです!って公式弁解来た時笑っちゃったよね
- 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:49:25
- 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:50:21
ソシャゲ版はノーマルベースでストーリーが作られてるみたいだけど現代解釈でのベストエンドも見てみたいな
まず誰も傷付けることなくクリアってのが受け入れられるのだろうか?カヤとかベアトリーチェでさえも和解しないといけないって大分厳しくない? - 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:51:12
多分実家の押し入れ漁れば当時のテレカとかピンナップがまだある気がする
今度探してみようかな - 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:51:15
プレイアブルになるまで(一部作品ではなった後も)裏ボス枠に置かれる事が多かったヒナちゃん
子供の頃は勝てなさすぎて放置してたわ - 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:51:33
懐かしくなって旧アニメのネルvsアビエシェフトキ見直したけどやっぱ作画狂ってるわ
コレをCGなしとかイカれてたんか作画班は - 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:51:50
- 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:55:00
- 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:55:11
ベストエンド(正式にはパシフィストエンド)
文句のつけようがないハッピーエンドだけど難易度が異次元すぎて発売から発見まで16年かかったのマジでえげつないと思うわ
改心したカヤが真面目に働いているの見るとなんか変な気分になるし - 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:56:55
コユキアロナ殺戮同盟デッキとメタルシロコデッキが対策されているならそれ以上は望まないさ
- 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:57:33
ソシャゲのセリナがワープしてるように見えるの
ファミコン版のバグでセリナだけフィールドの端から反対の端に移動できるバグが元ネタなのよね - 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:57:53
メタルシロコデッキとかいう先行後攻の時点で勝敗決まるやつ
- 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:58:48
- 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:00:12
昔好きだった温泉アグロ3期目以降完全に環境に置いていかれてるから調整入っててくれたら嬉しいなぁ
- 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:02:28
“なぜか”再現可能だぞ
- 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:02:34
ハードの世代が進むごとにハスミの胸と羽が盛られていった思い出
- 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:03:03
- 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:04:19
- 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:05:36
当時はキャラの声は女性スタッフ内で収録してたんだけど独特なイントネーションが設定と合ってるってことでアロナだけ今も当時音声が使われてるんだよね
- 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:06:22
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:06:39
- 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:08:52
エ駄死はかなり緩い条件とコストで打ち消し使えるから色が合えば割と雑に入れても強かったよね
- 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:10:16
ゲーム開発部で貰えるゲームソフトってドリームキャストがソニックCD、GCはマリオ2でどっちも周辺機器がないと遊べないソフトなんだよな…
まぁ、アーティファクトだから遊んだりはしないんだけど - 80二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:12:34
- 81二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:12:52
名前に“水着”が入ってると問答無用でバウンスする「アウトー!!」
一見ピンポイントメタに見えるがちょくちょく環境には“水着”キャラが多く見受けられたから汎用札として多くのプレイヤーに使われていた - 82二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:14:39
- 83二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:15:51
水ハナコはまあ簡単に説明するとコスト軽減したハナコを自己回収効果で何度も使い回すデッキなんだがエ駄死で効果打ち消されると簡単に死ぬんだな
- 84二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:16:15
- 85二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:16:29
- 86二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:18:18
- 87二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:21:14
- 88二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:22:57
都市伝説といえばクリア後にバグとかチート使って本来入れない電車の中にもう一度行くとごく稀にホシノの亡霊が出て襲われるって話あったろ
あれ事実に基づいたガセっていう微妙なオチだったんだよな - 89二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:24:50
確かホシノが居るのは本当だけど亡霊ではなくて、戦うことはできるけど襲ってくるわけじゃなくて、負けると通常の戦闘より多くお金が減るだけでデータは消されないって感じだったっけ?
亡霊ホシノのテクスチャ自体は存在してるのは驚いたね
- 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:27:00
64のユメ先輩のテクスチャにホシノ宛のメッセージが書かれてるって聞いて鳥肌立ったな
その内容も結構すごかったし - 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:30:00
- 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:31:34
まあ息が長いコンテンツだからしゃーない感はある
去年親戚の子に「ブルアカ知ってる?」って聞かれたから初代PS版やらせてあげようとしたら「何これ?グラフィック荒いけどもしかして偽物?」って言われて滅茶苦茶ショック受けたわ
- 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:33:34
火事の中からコユキを助け出すイベントがあるんだけどね、それに失敗するとコユキが無惨な姿になる筈だったって言われてる
でもあまりに残酷すぎて審査通らないから実際のイベントでは失敗してもアリスが代わりに助け出してくれるようになったのかな
- 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:35:49
- 95二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:36:25
ゲヘナがマンモス校なのは元々二つの学園だったのを一つにまとめたから…というのは有名な話
PCゲー時代は風紀委員会と万魔殿は別の学園(どっちもゲヘナではある)だったんだよね
じゃあなんで統一したのかというと「ベルリンの壁崩壊のニュースを見てノリで思いついた」らしい - 96二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 01:38:06
学園の垣根崩壊しちゃったねぇ!
- 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:13:29
スピンオフ系のゲームは大体続編とかリメイク出てるけどレッドウィンターの野望だけは苦行ゲー過ぎて全く出る気配無いな
温泉システムだけは好き - 98二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:46:41
ソシャゲ版のユメ先輩が開始時点で故人なのはスーファミの攻略本に書いてあった裏設定がベースなんだっけ
ボンボン漫画版のヤンデレ用務員先輩も拾ってくれないかなと思ってたら逆にホシノが遺品かき集めたってくだりが出てきてクスッときた
アビドス3章はDSのセト編ベースっぽいけど決戦シナリオはどうするんだろう
夏イベでシズコと絡んだからPS2の砂祭り編もやってくれると信じてる - 99二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:27:37
ドリキャス版って今プレミア付いてるんだっけ
- 100二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:34:30
PSVitaのモンハン的なブルアカがはじめてだったなぁ
ブラックマーケットの傭兵になってデカいマシンやらパンケーキの怪物ことパンちゃんやら色々依頼受けて倒すやつ。
ブラックマーケットの生活が結構描画されてるの異色だと知ったのは割と最近 - 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 06:49:03
ここまでTRPGについての話題無し…
コ〇プRPG発刊当時はガープスでのシステムでファンタジーのルナルサーガ、現代妖怪アクションの妖魔夜行…
そしてブルアカでのガープス3巨頭だったのに… - 102二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:09:26
- 103二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:10:35
アーケード版からの先生だけどそう感じる
- 104二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:46:34
例の騒動のせいでネット民達が解析のためにドリキャス版買い占めたせいかな
- 105二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:49:57
PS2時代のオープンワールド先駆けのやつやりこんだな
グラフィックもあれはあれで味がある - 106二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:16:28
ブルアカアーケードって3種類くらい出てるんだよな
1989年版
R-TYPEⅡそっくりなドット絵芸で滑らかかつスピーディーなゲーム速度
システムは魂斗羅風アクション カイザー理事がラスボスで自ら戦うレアパターン
ドローン持ったシロコが全方位に誘導ミサイルをバラ撒けるからくそつよ
なおアイレムは元スタッフ含め一切関わっていないと珍しくゲーム雑誌に声明を出した
1995年版
当時大流行の3D格ゲー もちろん銃も撃てるが守りに入ったら負け確
与ダメ量は少な目だが素早く詰め寄ってSG乱射か打撃ラッシュの二択を迫るホシノが極悪
オタクもヤンキーもリアルファイトするせいで筐体のある店はキヴォトス◯◯店と呼ばれてた
1999年版
珍しく先生が主役の3DガンSTG 最前線をアヤネ操縦のヘリで駆け抜け敵の群れに穴を開けて生徒を導く
ステージ毎に連れて行く生徒が変わるせいで生徒が行う支援攻撃も変わって難易度高め
超難関のカイザーPMC撃滅戦の演出とBGMが大人気で死に物狂いで連コするプレイヤー続出した逸話もある - 107二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:32:52
格ゲーのコンシューマ移植のほうは友達とずっとやってたな…
アヤネ使ってたけど近接のちゃぶ台返しがやたら強くてそればっか擦ってた覚えがあるわ - 108二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:00:31
- 109二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:35:48
なんでゲーム開発部なのにユウカがプレイアブルになってんだよ!タイトルはどうなってんだタイトルは!
- 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:17:07
おう当時は公式ルールがはっきりしてない&季節刊だったからバケモノステータスの生徒が多かったこと多かったことw
- 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:43:20
- 112二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:06:00
ユメパイの扱いが完全にワンピースゲームのシャンクスとミホーク
- 113二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:51:21
- 114二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:07:58
今でもPS2路線の作品を龍が如くスタジオとのコラボで作ってほしいと願ってる
あれ自体系譜としてはシェンムーとかのスタッフ取り込んで作ったらしいしね... - 115二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:52:22
…ソンザイシナイキオクゥ
- 116二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:01:16
初期も初期に少しだけ製造、配布されたデモ版のオリジナルストーリー…
ユウカ、チナツ、ハスミ、スズミはデモ版限定生徒ってなってたせいでスズミに一目惚れした自分は期待と虚しさで死にかけてたわ
チュートリアルで出てきた時は泣いた
今は他3人との供給の差で泣いてる - 117二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:06:07
技とか全然見せてくれないせいでゲーム内の必殺技もなんか撃つだけとか切るだけになっちゃうの悲しすぎる
- 118二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:09:35
iPadが発売された時はびっくりしたわ、まんまシッテムの箱なんだもん
それはそうと一番やってたのはやっぱり3DS版
オンライン人口めっちゃ多くて楽しかった - 119二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:51:15
このレスは削除されています
- 120二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:02:59
- 121二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:49:36
保守
- 122二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:11:36
DS版無印のすれ違いブラックマーケットで500人とすれ違うとヒフミとは別枠でファウストが仲間になるってガセネタすき
そもそもDS版無印ではヒフミ自体が対策委員会編だけのゲストキャラでプレイアブルにはならないのに - 123二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:12:06
デスモモイコンボって今でも伝わるのかな?
- 124二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:51:13
- 125二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:01:35
ほ
- 126二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:16:19
セガハードを省くな、ミネ団長に救護させるぞ
- 127二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:17:03
壁画にガチャ描いてた頃が懐かしいわ
- 128二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:20:40
- 129二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:19:30
ゲーセンが活気あった頃はアケゲーのコラボも多かったよ。三国志大戦3で求心デッキ使ってたからマコト曹操使ってたけど三国志で初めて知ってから原作やったらこんなバカが曹操役だったの!?ってびっくりした記憶が
- 130二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 02:14:51
ドリキャス、GCとかいう都市伝説が異様に多い世代
中でもコユキ、ノノミ、ヒナ、シロコ、マコトは特にネタにされやすかったイメージ - 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:12:07
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:00:46
Switchに過去作移植してくれないかね
今月のニンダイに密かに期待してるわ - 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:08:04
我らが創り出した新人類が、我らの滅亡後にブルーアーカイブを再現しているとは夢にも思わなかった
子らよ、己が性癖に正直であれ
我らは性癖を抑圧し、健常化しようとするあまりに滅んだのだ… - 134二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:21:17
青の記録ってわけか…
- 135二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:48:59
このレスは削除されています
- 136二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:58:42
- 137二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:18:13
うろ覚えだけど確かPS2の1作目にはあったよ
ifルートならではのはっちゃけた設定ばかりで先生が初期からゲマトリアと手を組んだルートとかリオ会長のエリドゥの建造に手を貸すルートとかあった記憶
ただ当時の評価的には賛否両論だったからすぐ無くなっちゃったけどね
正直けっこう好きだったからまた追加してほしい気持ちはある
- 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:19:53
- 139二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:12:47
GB版の鉄無限増殖バグで増やした鉄を売って金儲けしてたな…
- 140二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:05:34
ほしゅ
- 141二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:10:15
OVA版の声優がアプリで誰か声当てることあるんかなぁ?
確かまだ出てなかったよね - 142二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 06:48:23
パンチラ一杯だったな・・・
- 143二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:52:51
- 144二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:55:59
98年版OVAだとセイアの中の人は川上とも子さんだったなあ
- 145二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:04:04
バグ技使って無理やり見たらそもそもグラが設定されてなくて真っ暗でしたというオチ