死人のように生きてるカードゲーム達

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:34:32

    ここから上がり目あるんスかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:37:33

    よく知らないから愚弄も出来ないんだ
    だから…すまない

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:47:09

    コラボ コラボ コラボ そしてコラボだ
    コラボする相手はなんでもいい 新規を呼び込むぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:47:57

    まあ気にしないで
    どれも最下位ではないですから

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:48:14

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:48:39

    >>4

    最下位って…ま、まさか

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:51:20

    >>6

    お言葉ですがあの男の作ったのはもうカードゲーム未満ですよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:52:04

    ヴァイスシュバルツは総合フルコンタクト版権コラボカードゲームという感じで頭一つ抜けてるイメージあるんだよね
    もちろんめちゃくちゃ触った事のない奴の感想

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:52:24

    ヴァイスシュヴァルツってどの作品が最強なんスかね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:53:20

    ヴァンガードはブシロ的にどうしても延命したいからアニメは続けたいし
    昔みたいに何クールも連続放送やるのは難しくて休み休みするのはわかるんスけど
    声優がバーベキューしてるのを放送してでも放送枠を確保してるのを見たときは流石になんか不安を覚えたんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:53:21

    ぶっちゃけこの辺ごっちゃごちゃになってるのは…俺なんだ!

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:54:34

    因みにヴァイスは売上TOP5入りしてるらしいよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:55:24

    死人とはこうっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:55:40

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:55:53

    まあ気にしないでウィクロスはデュエマの兄貴とMTGの親父におんぶに抱っこですから

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 00:56:03

    バトスピとヴァンガードには致命的な弱点がある
    DCGとしてやる際にコラボカードが一気になくなってカードプールが激減することや

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 04:01:43

    >>16

    そして私はデジモンコラボの超強力カード・ダークタワーの魂を受け継いだ正当後継者である

    今後アルケーとかヴンダーのそっくりさんも出てきたりするんスかね

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:26:03

    >>12

    4位から上と差がありすぎますね🍞

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:32:19

    ヴァイスはコレクション需要があるのは分かるけどルールはマジでシラナイしゲームをやってる人も見たことない それがボクです
    もしかしてサインカードとかがたまに話題になってるだけでプレイヤーが存在しないんじゃないスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:32:27

    ちなみにWIXOSSは英語版と中国版が存在して現地で売ってるから海外展開ではその辺のTCGより上らしいよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:49:16

    バトスピはニチアサでアニメやってる時は結構盛り上がってたのになぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 05:55:15

    小学生〜中二までの8年間をバトスピに捧げたワシに悲しき現在…
    ブレイヴまでは楽しくやれてたけどラッシュ制度でてきてから訳わかんなくなってやめちゃったーよ
    ブレイヴの頃まではアニメも相まってバトスピ自体も遊戯王やデュエマと肩を並べそうだったのになぁ
    ワシは成長しないのか もうコラボ・ラッシュしていかないと生きていけない程にカツカツなんだよ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:13:55

    バトスピに関してはアニメがテレ東滑りしてつまんねーよ化したのがダメージとして大きいと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:31:39

    >>4

    死人のように生きてるカードゲームと死んでるカードゲームは別なんだ

    だから…すまない

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:34:27

    >>22

    …生きていけないというかもう死んでますね🍞

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:36:02

    これでも私はWSプレイヤーでね
    徹底的に分析させてもらったよ
    その結果アイマスみたいな大きいタイトルは
    よく箱が剥かれることが分かった
    後は海外人気が強いタイトルは
    よくC国人が買っていくのを見かけるのん
    カードゲームとしてはパチンコゲーだから
    触りやすいっス

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:40:33

    自前で戦う力が弱くてコラボ先に出力依存してるのは死んでるって言って差し支えないと思ってんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:48:45

    >>10

    まあ気にしないでブシロードが放送枠を無理矢理保持し続ける行為は今に始まった事じゃ無いですから


    実際5年ぐらい前のBS11でバンドリ!のライブ映像とかで繋ぎをしてまである時間帯をほぼ独占してたんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:53:03

    バトスピのスピリット同士の裏設定だったり左下の物語なんかがメチャクチャ好きだったのが俺なんだよね
    特に左下の文章は交渉人ミクスだったり異界見聞録だったりそそられるものが多かったよね あの世界観魅力的だ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:59:12

    ブシロードがなんでtcgカンパニーって看板にこだわってるのか教えてくれよ
    似たりよったりのアホみたいなインフレするしか脳のないカード部門よりもバンドリとか新日本プロレスとか他の部門のほうが頑張ってるイメージなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:49:06

    >>17

    アルケーやブンダーなんてもう使われてないから別に必要ないですよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:14:31

    >>28

    ちなみに今年も4クール連続でMyGO!!!!!本放送と再放送とライブ特集で繋いでるらしいよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:25:26

    ヴァンガードもうエボルヴに抜かれてるってネタじゃなかったんですか

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:27:14

    >>12

    ちなみにこれは◯の資料らしいよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:28:24

    あれゲー○ルー○ーは?

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:29:32

    カードゲームでは名前を知られてるだけでもいいほうってネタじゃなかったんですか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:31:06

    >>35

    カードゲームに満たしてないものは含まれないんだ…だからすまない…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:45:00

    >>36

    つまり◯ー◯◯ー◯ーは良い方ってことになるんスけどいいんスかこれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:48:36

    バキバキっ我が名は隼鷹
    昔ヴァイス・シュヴァルツで禁止カードにされるぐらい大活躍したんやでもうちょっとリスペクトしてくれや

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:52:29

    >>39

    お前はたまに使われるぐらい…ただそれだけだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:54:08

    あれっワシのバディファイトは?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています