シャーロット家最大の誤算って

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:25:56

    どの子供もリンリンの才能を完全に引き継げなかった事だと思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:27:46

    覇王色ならカタクリが引き継いでるがあんな突然変異のナチュラルボーンデストロイヤー産むの無理だろ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:31:17

    オーブンがママから頑丈な肉体受け継いでるんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:31:40

    まあエースやヤマトですら親の完全な劣化だし基本子供に才能完全引き継ぎは無理と思った方がいいな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:43:55

    種族優先してるから父親の方が微妙なパターンが多いんじゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:44:37

    だってこいつも親の何かを引き継いだわけじゃないし……

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:46:07

    >>4

    エースはまだ分からんだろ!あれ肉体的遺伝バフ元から薄いだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:48:32

    >>7

    もう死んだからどのみち未完の大器よ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:49:24

    まだ強さが謎に包まれてる長女がおるやろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:51:08

    >>9

    見た目が一番マムに近いからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:51:21

    モンキー家「そうかな…?本当にそうかな?」

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:51:28

    >>9

    強さ序列でカタクリ以下は確定してるからな…

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:53:50

    >>12

    戦い方があまりにもアレで順位付けしたくないのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:54:40

    >>11

    ドラゴンがまったくわからんからなんとも、まあ弱いってことはないんだろうけどロジャー白ひげと渡り合ったガープと比べてどんなもんか

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:58:43

    旦那なり嫁なりの遺伝子が半分入るんだから親の完全に同じのはずがないんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:59:24

    >>13

    まあ武力としては下だけど搦め手とかの面で秀でてる可能性もまだあるしな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:00:06

    尾田先生も意図的ではないだろうけど
    何というかここらへんは現実と同じだな
    親と同じフィールドで一流になれるとは限らない感じ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:01:29

    >>17

    一流つーか皮膚が硬いのは突然変異でしかないというか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:04:47

    突然変異はそうそう生まれないから突然変異なんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:11:27

    年齢考えると追いつきそうなルフィが異常なんだよね、他の強者組が20代の頃から皇帝クラスかと言われるとそうでもないだろうし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:16:10

    >>4

    ヤマトは覇王色、幻獣種、覇気バリバリさせて攻撃出来る、年齢が28とかなり伸び代あるんじゃね?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:17:05

    >>20

    そこは主人公だからしゃーない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:20:10

    >>21

    単体で見たらそうだけどその年齢の時分のカイドウと比較したらって話では

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:22:46

    >>20

    ルフィほど才能あっても結構な寿命削り戦法や他力あり豪運ありだから堅実に強さ求めるならもっと時間かかるだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:22:48

    >>21

    鍛え続ければ四皇クラスにはなれるだろうけどカイドウさん並みに強くなれるとは思えないかな…

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:24:26

    どの子供もその世代の中では十分卓越してるんだよ
    ただ親の能力を全て受け継いでるかというとそうではないというだけ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:30:30

    10億超えのカタクリがいる時点で十分すごいから
    なおカタクリの年齢

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:36:09

    海賊歴長くなると名前も売れて懸賞金上がっていくんだろうと思ってるから四皇の幹部でそこそこの年齢の奴が10億超えてるのは順当
    だからルーキーでいきなり億超えるようなのは超新星扱いなんだし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:43:16

    ルフィの成長曲線すさまじさは明らかその時点では敵わないような敵と何度もぶつかっていて一回自分の無力からくる特大の挫折を経験してるってのもデカいと思うんだよね
    その点においてカタクリが無敗の男だったという事実がカタクリのこれまでを物語ってんだよな
    強かったからこそなんだろうけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:53:53

    カイドウ(28)ってどれくらいの強さなんだろ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:43:41

    マム自信が突然変異みたいな所あるしね

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:47:11

    >>20

    ルフィは寿命を担保にレベルアップしてるから

    20で亡くなる(永遠の子供のまま)んじゃないかって言われてるし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:07:41

    いうてカイドウもどうも戦争ばかりの国に生まれて強いから生き延びられた突然変異っぽいからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:09:39

    白ひげかカイドウの子がいたらたぶん勢力変わってたよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:14:11

    リンリンにとってカイドウは弟=使い捨ての種馬ではないので手を出さなかったんだろうし
    白ひげはリンリンと双方向でどうでも良さそうなのと唯一白ひげとの子がいるバッキンすら
    何かベガパンクがその確かさを担保できるとか言ってるあたりまともな方法では子供が作れなかったんじゃないか

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:24:31

    むしろ現環境で上澄みな奴らの血のつながった親も大して強くないこと多くない?
    それこそビッグマムに限らずゾロだって400年前とかの遠い先祖が強いだけで直近の親は強くない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:26:37

    >>30

    キングの回想がそれくらいだしPHの拘束ぶっちぎって研究所壊せるくらいかなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:27:04

    ナチュラルボーンデストロイヤーだから遺伝も糞も無いのか
    まあ初期ルフィもあんまり強く無かったし遺伝で強くなる漫画じゃ無いんだろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:31:54

    遺伝子で伸びやすさは決まる(上限が決まるわけじゃない)けど元からのステータスが上がるわけじゃないってイメージだわ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:18:05

    >>23

    その年齢の時分と比較したらエースとかロジャーより強いんじゃね?

    26歳のロジャーがブルックからルーキー扱いだからエースの年齢の頃は海に出てなかった可能性もある

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:20:42

    >>40

    エースとロジャーは活動時期のズレが親子キャラの中でも1番大きいし生きた年数も違うから単純比較しにくいんだよな

    そもそもロジャーの過去がわからないから

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:22:10

    >>23

    むしろ同じ歳ならヤマトの方がカイドウより強そうじゃね?

    20年前のカイドウはロジャーにはるかに及ばないおでんに1000対10で負けかけてるよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:34:30

    仮にルフィに子供ができたとしても同じように強くなれるかは分からんもんな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:51:06

    48とだいぶ高齢でフィジカルにも恵まれてる割にカタクリやオーブンはまだ未完成な感じはある
    リンリンが精神的な蓋になっていたのとか内政に注力してたとか色々理由はあるんだろうが

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:53:22

    マムの部下はいても後継者になれるのはいなかったというか育たなかったというか
    マムが良くも悪くも偉大すぎる

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:58:18

    覇気の設定的にマムぶっ飛ばしてトップになる位の精神性が無いとまず上回れない

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:36:10

    逆にマム級がもう1人おったらビッグ・マム海賊団の中でも脅威になりそう マムが単独でぶっちぎり強かったから海賊団も統率取れてたと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:57:03

    じゃあなんですか
    マムはあの一般人っぽい両親の才能引き継いだからあんなことになったと?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:04:33

    島の運営システムもマムありきだったしペロスペローも言ってたけどマムが死んだら万国が滅びることは確定なんだよな
    それを分かってるペロスペローがマム死後の身の振り方をどう考えてたのか気になるところ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:28:33

    ゼウス見る限りホーミーズは健在なんだろうけど端末だけ無事でもなぁ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:32:17

    >>42

    だけどヤマトが今のカイドウと同じ歳になる頃に親父のカイドウ……は性別が違うのでさておいても

    超新星の同盟レイド戦でなきゃ倒せなかったマムぐらい強くなるかというと首をかしげるな

    血の繋がった親子ではある成長曲線のピークと強さの種類が違うんだと思ってる

    カイドウは成長曲線ピークがおでん死後に来たヤマトは20代現在で来てるがババアになっても伸びるかは微妙

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:36:58

    そもそものおでんの強さがよく分からない問題

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:16:55

    カタクリ以外は全体的に見聞が強くないという偏見がある
    武装色使ってる場面ほど強調されてないからそう思うだけかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:18:41

    上は割と危機感持ってるけど下はそうでもないからな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:23:16

    >>45

    こうして見るとリンリンはある意味血族経営企業の超ワンマン社長みたいなものでもあったのかなって

    倫理や善悪はともかくとんでもなく優秀な社長だったもんだから、どの役員が引き継いでも全盛期ほどにはなれないっていう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:23:51

    まあ親の才能を受け継ぐ受け継がないの前に親元にいるままで親越えは出来ないっていうのがワンピースの中にあるんじゃない

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:29:57

    >>37

    ヤマトでも出来そう…

    あくまで個人的な感覚だけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:48:25

    1の話に戻るとそもそもリンリンが普通の親から生まれた突然変異だし
    その突然変異を一つの血統として固定するのは大分大変だぞ
    だからこそ本能的に沢山の子供を産んでたのかもしれないが
    子世代で一見母親の特徴を継承しなくても孫世代で祖母の強さが出て来るかもしれないし
    その数は子孫が多い=試行回数が多いほど出てくる率はあがる

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:40:40

    >>58

    こうして考えると将来ペッツ君がベッジとシフォン以上の強さを持つ可能性も出てくるんだよな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:43:07

    なんとなくなんだがもし仮にジェルマやパンクの技術でマムのクローン作っても全然別物とか出てきそう
    それぐらい奇跡的なバランスによって成り立ってそうな突然変異バグ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:32:18

    いや別にマムの強さを引き継ぐ必要なんて全く無いよ

    問題なのは誰もマムの身長を引き継げてないことだよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:41:22

    >>56

    そこはあの世界の構造上、親元=国に留まると井の中の蛙になっちゃいがちだから多少はしゃーない


    シャーロット家に関してはそういう問題でもないけども

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:05

    カタクリオーブンダイフクは才気、肉体、気性で分かれた感じがする

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:03:48

    >>52

    嘘やろ!?クソ派手に強いだろ

    神避食らっても復帰するわゾロが維持出来ない閻魔を常にぶん回すわ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:19:34

    マムが衣食住保証してんだからそこから図抜けた才能なんて出ないよ
    ガープとカイドウの子育てを見てみろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:30:03

    >>64

    神避の件はともかく

    閻魔は作者のコウ三郎の出国時期から見ておでんの幼い頃に作られてそれから30数年一緒だった

    作者が想定した本来の使い手じゃない上にまだ使い始めて1か月とか2か月くらいだろうゾロを捕まえて

    同じように使いこなせないからおでん強いはいささか無理がある

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:36:09

    >>65

    マムの子供達の中でも上の方の子供達が頼れるのは万国建国前からいて色々と苦労して来たからだろうしな

    かと言って虐待まがいに育てて生存や自己存在意義を見失った子供時代を送らせても

    生き急いで成長曲線極めないまま死ぬし……

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:40:26

    おでんも幼少期のエピソードから間違いなくカイドウビッグマム側の生まれついての怪物側ってことは確か
    ルフィもエースも幼少期あそこまで強くなかったし

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:55:39

    >>66

    いやゾロもおでんの覇気の放出力認めていたじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:56:47

    こう並べられるとおでんは一歩劣る気もするけど描写少ないだけでそんなことは無いと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:12:11

    おでんの親父のスキヤキはそこまでの強者ではないし
    モモは親父譲りの頑丈で大きな体になったけど20年分の経験吹っ飛ばしたからな
    おでんも白ひげもリンリンやカイドウ同様に血の繋がりだけでは再現出来ない突然変異的モンスターだと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:14:02

    >>47

    後継者は海軍大将クラスなら良いバランスになってたかも

    マムには勝てないが強すぎるレベル

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:26:39

    大看板は全員10億超えてるのも若干見劣りするというか

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:29:40

    それこそルフィだって強いけどガープみたいに拳骨で島吹き飛ばすような覇気はまだ使えないしな…

    成長や経験と遺伝の全ては一概に決められん

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:26:43

    一族経営の極致みたいなことしていながらしっかり強固な海賊団を形成できてるあたりマムレベルじゃないってだけでシャーロット家は十分才人だらけだと思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:53:16

    むしろ子供達がマムの強さと同時に食い患いを受け継いでたら国家運営できないから受け継がなくて良かった可能性もある

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:03:44

    親のピーク時とまだ伸びしろのある子を比べるから変なことになってるんじゃないか

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:12:02

    >>51

    マムはバグの頂点だからヤマトの限らず比較対象にするのは酷だろ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:45:48

    >>78

    ヤマトとの比較なら本来は親父のカイドウとだけど親子で性別が違ってて

    ヤマトは女性特有の体調変化でカイドウにはなかった成長デバフ食らうから

    度重なる妊娠出産でデバフ食らってると思われるマムと比較したんじゃない?


    どっちも突然変異や個人戦闘力の頂点だからヤマトと比べちゃいけないのはそう

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:18:23

    >>76

    あー食い患いは受け継いだら不味いよな…


    >>75

    連載当時、プラリネレベルの才能をポンッと嫁がせられる人材の層、凄ッってビビったなぁ。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています