ダンジョン飯21

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:27:32

    ダンジョン飯のスレ


    個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ


    前スレ

    ダンジョン飯20|あにまん掲示板ダンジョン飯のスレ個別にスレ立てするほどでもない話題なんかもここでどうぞ前スレhttps://bbs.animanch.com/board/3390325/次スレは>>190が立てること(…bbs.animanch.com

    次スレは>>190が立てること


    (目安として1時間反応がない場合は

    >>191から>>195までに書き込んだ人が代理として宣言して立てること)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 07:29:59

    乙です

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:05:49

    保守

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:30:23

    1乙
    最終回で2期決定告知&PVでミスルンの戦闘ちら見せとかしてくれんかなあ

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 08:42:44

    2期もいいけどミニアニメでよもやま話もやってほしい

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:06:00

    次回のグリフィンのスープ超楽しみ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:11:05

    立て乙

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:14:28

    10まで行かないと落ちる……保守

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:21:45

    保守

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:28:22

    アニメあと2話か…好きな話が続くから楽しみだけどさみしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:37:00

    せっかくアニメから入ったのでアニメを見てから原作の同じ回を読んでる
    アニメが終わったらそれ以降も読み進める予定なので結構楽しみ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:07:06

    思考実験じゃなく話としてのウミガメのスープって海外発祥?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:00:06

    料理は19世紀に日米英にはあるみたいだけど(英には高価なので代用レシピがあった)
    蠅の王でウミガメ食と近い章に漂流者同士のリンチで死体処理の描写あるからそっから連想された小話っぽい?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:19:38

    イヅツミはやっぱりちょっとえっちなんじゃないか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:50:10

    猫科エッチ枠は翼獅子だからイヅツミはかわいい枠

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:58:29

    乳首は一体いくつあるんだろう…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:59:32

    金髪青い服ってアリスのオマージュしてるオズの魔法使いのドロシー(最大の違いはおさげ)も該当するけど
    犬と冒険とか欠点のある旅の仲間とか輝く王国とかはオズ側の要素だと思う
    アリス要素はキノコで大きさ変わるとかグリフィンスープとかあるけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:41:26

    魔物に興味あっても魔法生物に興味ないライオスに
    連絡妖精の作り方を教えたら聞き流すのか変なもの作ろうとするのか

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:44:16

    >>17

    アリスパロといえばファリゴンドカ食い気絶大作戦の時にビール入れた「DRINK ME」って書いてあるのもそうだね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:48:37

    星雲賞受賞おめでとう!!
    SFの括りに入るのは意外だったけど確かに魔物の生態や体の構造の理屈づけはかなりSFみがあるし、終盤出てきた悪魔視点の人類史とか見るとポストアポカリプスものでもあったりするのかなんて思ってしまった

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:54:27

    悪食王の精液と血で育てられたメリニ王家付き妖精は魔物を絶対に近づけない王の威信を受け継いでおり
    魔物を退けながら国賓を先導して王城まで飛ぶ姿はメリニの騎士妖精と呼ばれている
    なおダブルヘッドにされかけた

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:04:41

    エリザベス1世の治世では当時マルシルみたいな黄みの強い色やフレキのような明るい色の金髪が人気だったのが女王のオレンジ色の髪(本人はウィッグ複数持っていて黒髪や茶髪にもしてた)が人気になったりしたんで
    ライオスの髪の色が流行りになったりしそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:18:40

    Tシャツの背中側らしいけど良いなこれ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:29:24

    >>18

    ゴーレムとか使い魔の時は材料とか作り方に興味津々だったのにね

    そしてゴーレムの残り1%とは

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:14:44

    ライオスは魔物なら何でもウェルカムって訳でも無かったりするしね
    精霊系はあんまり興味が無かったり、イカ蛸はあんまり食いたがらなかったり(食ってからは完全に嫌いに)

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:16:07

    スカイフィッシュに「カッコ悪…」っていう辺り、男の子的な感性で魔物が好きだよねライオス

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:37:32

    脳味噌食べるより精巣食べる方が嫌だなと思ってたりするしホムンクルス作成手順の初手が精液やら馬糞やら混ぜる事だって知ったらマルシルと同じような反応しそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:58:16

    ホムンクルスは昔は人間の元が精液で、子宮の環境を作ってあげれば
    人間が出来ると思ってこういう作り方ならできるんじゃね?って昔の人は思ってて
    ああいう製造法になったそうだが、血液は解る、だがなぜ馬の糞が必要なの…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:36:46

    >>28

    多分保温なんじゃないか?ホムンクルスの作り方の中には「混ぜた材料を入れたビーカーを馬糞に入れる」なんてものもあるがこれは保温のためらしい

    馬糞は発酵する時に発熱するんだがこの温度が丁度良いとされていた

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:40:09

    糞は堆肥にもなるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:41:32

    馬糞はハエ(羽をもった小さな生物)が湧いてくる場所だからな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:57:34

    なるほど保温かー、あの時代は保温出来る様な環境無かったもんな
    +糞の中から生物が生み出される(様に見えてる)からか
    あの時代だと小さな卵が見えなくて、まさに無から生物が出てくる様に見えてたらしいしな

    …いやな事思いついたんですが、ダン飯の妖精の羽根の元って糞から来てるんでしょうか…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:15:03

    紀元前の人はハエやハチがどうやって発生するか知らなかったから
    死体から虫が飛び立つのを見て古代エジプトとかの「魂は羽が生えた小さいもの」と思ってた節ある
    キリスト教徒は神が天国から朝露(露の発生機序も知らなかった)を降らせるとそこからミツバチが産まれて
    ミツバチは全て処女で勤勉で人間に蜜や蜜蝋をもたらしてくれる神のたまものって思ってた
    そんな感じに神聖なとこのある生き物と思ってたからナポレオン家みたいに紋章にミツバチ入れてる人がいる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:20:31

    マルシルが知らない間に中央大陸でレーウェンフックの実験みたいにホムンクルスの自然発生を否定する研究が出て
    ノーム学校では古い文献しか置いてないし風の精霊で代替可能なエルフ魔術だからとくに最新研究追ってなくて
    より清潔で安全な連絡妖精が作れるようになってるの知らなそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:29:50

    デイドリームアワー届いたけど
    ヒュドラケーキでファリンに意地悪するライオスのシーンが兄弟有る有る過ぎて好き
    仲は良いんだけど、それはそれとして兄弟で居ると時々精神年齢が下がるのめっちゃ分かる

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:01:07

    >>35

    犬の命名権をめぐる兄妹喧嘩は子供故にライオス容赦ない

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:05:12

    >>35

    あの感じ良いよね

    自分もきょうだいが居るんだけど「真似はなしだ」っていう言い方とか前髪ねじねじしたりするのに何だか懐かしいような気分になった

    俺が魔物になれたら〜と言いながら今ファリンを背中に乗せてやるのも好き お馬さんごっこならぬ魔物さんごっこだな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:48:26

    >>27

    額に精子が刺さって流血した唯一の主人公

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:27:07

    ムイムイはファリン命名だけどニャンピーもファリン名付けっぽいよな
    ファリンの名付けセンス独特すぎてシュローと結婚していたら息子に半本ファリ郎よりひどい名がついていた

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:43:33

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:07

    >>39

    雑巾はどっちが命名だったっけ?ライオス?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:01:34

    >>24

    残り1%はバイブルに載ってるじゃん


    >>41

    雑巾はライオス

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:58:38

    ゴーレム便利だから核心技術だけブラックボックス化して再生産すればいいのに
    重機から畑から番人までランニングコスト0の夢の技術なのに
    (納期に仕様変更に苦しむノーム技術者の怨嗟の声)

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:27:40

    アニメはガチでカナリア隊が顔見せだけで終わりそうなの二期やる気満々で助かる

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:32:37

    デフォルメ猫イヅツミアニメで見られて大満足

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:50:59

    ライオスがすぐグリフィン食おうって言ったり、魔物知識から割り出してヒポグリフやチェンジリングの可能性出した結果、センシの胸のつかえが取れたりと

    無神経なとこあるけど頼れるリーダーだよな(n回目)

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:34:50

    >>46

    本人なりに考えがあるのは分かるのがいいよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:39:00

    グリフィンスープ回とかガイド本掲載の対カブルーの漫画とか見てると、ライオスが兵隊時代に周りの皆との人間関係に躓いたのもなんか分かる

    ただあの無神経さが今回みたいに上手く嵌まって最上級の結果に繋がる場合もたまにあるのがいいバランス描写

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:43:42

    ライオスと軍隊って相性悪い
    軍隊って同じ動きを同じ様にこなす事で規律を生み出す組織
    で、異物を排除する組織でもある
    自閉の気があるライオスなんて格好のイジメの的ですわ
    軍隊を逃げ出した後酷い扱い受けてたけど、あれいい人達だったとか言ってるの
    軍隊生活が酷すぎてタダ働きさせてる人達すらいい人に見えてたんじゃね?っていう

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:49:43

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:03:17

    >>43

    それ後々誰も対応できなくなって影響範囲が甚大になる奴じゃないですかー!?

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:09:29

    ライオスはそもそも魔物が好きって趣味自体がね…
    学生時代にグルメガイド写本しなきゃいけないほどグチャグチャにされたような経験があったからファリンが食われるまでパーティメンバーに魔物好き公表してなかったんだろうし
    商隊の人らに対する印象についてはそもそも脱走兵ってのもあるしあの頃だと最早暴力受けないだけでいい人扱いなんだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:11:47

    >>52

    ただでさえ田舎者な上に興味関心がドマイナーだから、単純に話が合う人が居なかったってのも

    友達がいなかった理由の一つだろうな

    ファリンもダンジョンつながりでマルシルと仲良くなれたとはいえ、それ以外の子とはあんまりだったし

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:22:17

    獣人ワナビのくだり見ると他に魔物趣味の人が居ても微妙な趣味の違いで結局あんま仲良くなれ無さそうな気がするんだよな…

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:35:18

    >>53

    ふと思ったのがライオスってこれまで自分の好きなことである魔物のことについて

    ファリン以外とは語り合ったことが無いか、ドン引きされて迫害された苦い思い出があるから(ここは推測)

    初対面どころかパーティーメンバーとも距離を置いて親友認定のシュローにも話してなかったわけだ(推測だけど)

    本編でようやくカミングアウトできたけども話が合う人はいなかった(センシは魔物料理に興味があってちょっとずれがある)

    ここまで趣味嗜好をひた隠す人生でライオスの低いコミュ能力だと、もし今後同好の士があらわれても上手く交流して楽しく会話みたいなことができないのかも知れない

    とか思った

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:50:57

    >>51

    COBOLかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:51:59

    >>56

    正に現在進行形で問題になってますね…

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:00:20

    >>55

    リシオンの獣人ワナビの件がモロにそれだったからね…


    ライオスって他人が三ツ首のキメラとかお出ししてきたら、「ここにその部位があるのはどんな意味が?」「これとこれを合わせるのはちょっと…」とかツッコミまくりそうなイメージあるある

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:42:16

    音楽性の違いならぬ魔物性の違い…
    マニア同士が些細な違いにこだわって決裂するのは現実でもよくある話だからなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:11:49

    可哀想な生き物だなぁ
    自分が排除される側の存在だから排除されないように努力すればするほど同族との接し方がわからなくなる

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:23:57

    ファリンがいなければもっと必死になってたかもしれないけど
    唯一の理解者が一番身近にいるんだからそりゃわざわざ傷つく可能性があるのに
    他人に話してみようとはならんしコミュスキルも育たんわ

    ヤバイやつに絡まれたらモーニングスター持って駆けつけてくれるし
    世間的には白眼視される魔物の話も興味津々で聞いてくれる
    ファリンが物理的にも精神的にもライオスの支えだったんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:14:16

    >>58

    更に人にはツッコミ入れるけどいざ自分が作ると格好良さ優先で無駄に首増やしたりするっていうね…

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:26:00

    ファリンがなかなかシュローのプロポーズにすぐに答えられなかったの解る気がするよ
    勿論結婚なんだから、OKしていいのか迷うってのもあっただろうけど
    他人と心の底から打ち解けられない兄貴がいるし
    自分が誘ったマルシルがPTに加入してそんなに経ってないし
    なのに自分とシュローが抜けるってなると…
    二の足踏むわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:02:15

    ほっといたらどこかで野垂れ死にしそうな姿の兄貴を見て進路を蹴って学校脱走してついていくくらいだもんなあ
    ライオス本人は自分が心配されてるとは思ってなかったようだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:09:24

    ファリンは天然だけど、他人と上手く付き合う事は出来るしな
    なんか、ライオスの通訳も出来るし、ライオスも守る事も出来るし

    でも出来すぎるからそろそろお互い離れた方がいいんじゃね?って思ったりもする
    ライオスが誰かと仲良くなっていたら、ファリンも安心して離れられたかもしれない
    自分がドラゴンに食べられたお陰でPT面子全員と親睦を深められたのは、瓢箪から駒?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:16:03

    ライオスも仕事上の付き合いならそこそここなせるんよね
    忌避される趣味なのを理解している、尚且つ表に出せないから腹割った関係が作れないだけで
    全部晒した上でヤアドとカブルーが補佐に付く悪食王ルートは本人にとって僥倖だろうな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:16:21

    >>65

    ファリンはあちこち旅してるみたいだから

    その間はマルシルとカブールとヤアドがお世話してるから大丈夫

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:23:58

    スレ画でダンジョン飯スレかと思ったら魔物の巣だったパターンがちょくちょくあるな

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:28:59

    この兄妹はお互いが一番の理解者ではあるけれど、ちゃんと兄は兄、妹は妹、って兄妹であっても相手をひとりの人間、他人として尊重しているんだよな
    だから相手が自分以外の誰かとや、相手だけの道を見つけたらとても喜んでくれる
    寂しいけれど嬉しい!ってのがある兄妹

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:58:49
  • 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:26:10

    劣等種は直球の差別語だけど「本来の意味自体に差別的な要素はないけど揶揄・侮蔑の用途で
    長いこと使われており実質的に差別語と同類の単語」とかもあるしなあ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:43:05

    この隊長は短命種の他の呼び方知ってるか聞かれたから知識として答えただけだろうにドン引きされるのは若干気の毒ではある

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:51:03

    短命種の呼び方についてとかエルフの中で「差別よくない」みたいな流れがあるっぽいけどその一方で
    ハーフエルフに関してはマルシルに対して「混血児が世を恨む」って決めつけだとか「純血種になりたいか」とか言ったり
    そもそも女王がハーフエルフの存在を認めてなかったりしてるんだよな

    完全に別種な他人種と違って半分自分たちと同じだからこそ余計に偏見や差別がひどくなったりしてんのかな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:52:02

    「山の民」とかもライオスの地元近辺じゃ一種の差別語かもな

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:55:08

    >>73

    ハーフエルフは子供作れないんじゃエルフ国家の維持考えると女王の立場で奨励はできんわなとも思う

    しかしハーフノームとかハーフドワーフとかハーフ○○になる場合は長命種ベースの呼び方になるんかな

    ハーフトールマンとかハーフハーフフット(ややこしいな)とかはなさそう

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:56:40

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:48:50

    >>73

    現実世界でもあることだからしょうがないね

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:37:48

    ふと思ったけど
    黄金郷迷宮にグリフィンいないのって翼獅子連想してシスルが嫌だから?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:47:21

    兵士学校の生活は地元の子で村長の息子としてある程度の配慮をうけてただろうライオスが
    村の村長以上の権力者の子息がいるだろう環境にスレないまま飛び込んでんのがまぁ絶対目をつけられるだろうなと・・

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:33:38

    グリフィンとヒポグリフって下半身以外何が違うんです?

    >>78

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 06:58:08

    >>73

    差別はいけないと声高に叫ぶのは差別が酷いからだし禁止されれば別の差別を作り出すのが人のサガなのだ

    結局無意識に見下してるのは変わらんしな、こう言う所やたら現実よりなんだよなダンジョン飯

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:16:33

    フィオニルが報告をサボったからカナリア隊が来たって、原作/ガイドブックのどこかに書いてあったっけ?
    読んだ覚えがないんだけど、公式か二次創作設定かどっちだろうか?
    見逃してるのかな。

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:19:11

    >>80

    食性が違うね

    グリフィンは肉食でヒポクリフはきのみとかを食べる

    だからヒポグリフのほうがサシが入って美味しそうになった


    今週のアニメよかったけどかなりセリフカットされてたのは少し残念

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:04:26

    >>80

    グリフィンにとっての馬:餌(好物)

    ヒポグリフにとっての馬:繁殖相手


    >>83

    あと食性の違いは元を辿ると消化器官の違いでもあるね

    ヒポグリフは肉以外も消化できるため木の実とかが好きで狩りには積極的ではない

    →センシの仲間を殺した後に食べようとしなかった理由


    漫画の情報量多いからアニメはどうしてもカット多くなるな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:52:00

    Twitterで見るダンジョン飯のイラストの5~6割が最終巻・バイブル・デイドリ読んだ前提みたいな絵ですっごく嬉しい
    海外の方とか関係なく夢中になって買ったんだろな…と感慨深い

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:08:18

    カットはあるんだけど、ED完全ぶった切って、時間も28分ともう出来る限り詰めに詰めた上で、それでもどうしても泣く泣くカットせざるを得なかったってのは分かるから不快感はないな。
    それ以外の描写で無駄なシーンとか一切ないし

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:21:24

    アニメと漫画じゃテンポも違うしね
    アニメで漫画の小ネタを全部拾ってたら展開が間延びしてテンポが悪くなってしまう
    ただ小ネタって面白いのが多いから(チルのいい女気取りかとか鈴がうっさいシュローとか)
    あれも見たかったな~って気持ちはわかる

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:33:19

    アフリカの遊牧・狩猟民が肉と乳と血液ばかり食べていたころはスリムだったのに
    NGOが提供する穀物を一緒に食べるようになった途端に肥満や成人病に苦しむようになったって聞いたことあるから
    穀物の太らせ力はすごい

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:55:27

    >>86

    28分は驚きだよね

    欲をいうならEDよりOPをカットしてほしかったけど、まあ大人の都合があるんだろうな

    確か先週、いつもよりCM多いな~と思ったけど今回ともしかしたら来週のためかな?とか

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:57:01

    いつになるかはわからないけど2期は絶対にあると信じてるんだけど、今の監督・演出・音関係の方皆さん個人的に凄くツボにはまってくれてるからチェンジリングして変わらないでほしい

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:00:28

    >>90

    監督秘話で明らかになったアニメーターの皆さん

    「今からシーンの分担決めまーす」「センシのパンツ描きたい!」「俺も!」「私も!」「勝手に増やした!」

    「ライオスのやべえ顔描きたい!」「ずるいぞ!」「俺だって描きたい!」「もっと逝った目に!」

     愛 し て る

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:03:36

    >>82

    原作でそういった記述はなかったはず


    普通に考えてカナリア隊の出動をたかがハーフエルフの若い娘の報告で判断するわけない

    迷宮の監視といっても下っ端な立ち位置だと思うし

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:09:08

    冒険者バイブルながめてたんだけど
    タンスが妻の手料理+牡蠣が好きなんだけど、妻のヤーンは実は牡蠣嫌いなところや、カカキキが揃って芽キャベツ嫌いなあたりストーリーを感じさせられて好き

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:15:02

    >>82

    一応ガイドに「迷宮外の様子を報告する役割だったけどドニの話に心打たれて

    迷宮探索に加わる」ってあるから、西方エルフへの定期報告が多少おろそかに

    なってたとかはありそうだけどね

    でも↑でも言われてるように西方エルフはそういう報告役の草エルフなんて

    他にも山ほど抱えてるだろうからフィオニル一人がサボったところで大した

    影響はなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:28:12

    オッタの「付き合ってたハーフフットが30過ぎたら捨てる」と「人身売買をしていた」が合わさって、「捨てたハーフフットを売り飛ばす鬼畜外道」と思い込んでる人をたまに見かけてビビる

    確かにオッタはクズだけど原作に描かれてない部分を脚色してキャラを過剰に貶すのはやめて欲しいな

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:52:55

    人身売買の内容が明かされてない以上、可能性としては全くないとは言い切れないのでは
    ただネットでは「そういう可能性もあるよね」という考察の提示で終わるのでなく
    「こいつはこんなヤバイやつ!」と断定したり、とにかく衆目を集めるために強い言葉を
    使ってキャラを貶めたがる人が多いからうんざりするのはわかる

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:58:05

    >>93

    一人だけ苦手な食べ物いくつも並べてるミルシリルとか

    大概のドワーフが肉か酒に合いそうなもの好物にしてる中でクリームケーキが好きなギリンとか

    なんかここだけで性格とか想像できるの楽しいよね

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:15:56

    >>96

    原作ではっきりと明言されてないとはいえ、30歳過ぎたハーフフットなんて引退考えてるチルチャックより上だから中年〜初老だし、普通に考えて売れるわけないしなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:24:47

    30過ぎたら捨てるもフレキ達と囚人になる前からの付き合いならともかくカナリア入隊後はできないだろうし…と考えるとフレキが言ってるだけで本当に捨ててるのかフラれてるのかも分からんと思うんだけど確定でクズ扱いする人多いなと思ってる
    ダン飯は特に個人の主観で語る面が多いし

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:26:29

    古代ローマでは老人の奴隷も普通に売り買いされてたから年齢はあんまり関係ないよ
    ただ誰かが行方不明になったら交際相手が疑われるのは当然だからわざわざそんな危ない橋わたらんでしょ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:29:01

    >>73

    個人的で勝手な考えなんだけど

    チェンジリングがある程度近い種族にターゲットを変更させるのも同じ理由で

    完全にかけ離れてるより微妙に近い存在の方が違いが浮き彫りになりやすいのではと考える

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:33:02

    同じく憶測でしかないけどむしろオッタが捨てられたのでは?説の方に納得してる
    早く家庭持つなり一緒になりたいハーフフット女子に対してのんびり気質なエルフだし・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:33:42

    オッタは30過ぎたら捨てるを置いといても人身売買は普通にヤベーよ
    クロという人身売買被害者が実際漫画内に出てるしな

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:42:42

    考察だけど30過ぎるといつまでも若々しい同性のエルフが隣にいるのが嫌になってきて別れるのでは…みたいなのも見たな

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:08:23

    中年~初老になってから自分からオッタから離れるってのものんびりしてる気がするな
    ハーフフットはチルチャックの娘くらいの年齢が結婚適齢期なわけだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:10:51

    亜人系の魔物はマルシルとチルがNG出したから食べなかったけど、センシは亜人系の料理も作ったことあるんだろうか
    グリフィンスープの件を考えるとカニバニズムを彷彿させる料理はキツそうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:26:39

    >>105

    熟年離婚みたいなことでは?

    それこそチルチャック夫妻みたいな(あそこは別居だけど)

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:34:18

    そういやチルチャックの娘に裕福なドワーフ狙いがいたけど仮に上手くいっても相手のドワーフは仲間から「うわあいつショタコンかよ…」と引かれる可能性あるのか
    長命種側(ショタコン無理派)からすると短命種にアプローチされるのっておいおい勘弁してくれよなのか、小さい子が「けっこんしよー」とか言ってる感じなのか

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 20:52:51

    >>73

    シスルとか「劣等種」呼ばわりの時代みたいな振る舞いは言う側が下品みたいになってそうだけど、バイブルのショタコン談義みるに「"独特な倫理観と感性"をお持ちの両親の下で育った"ちょっと可哀想な"生まれの子」みたいな薄っすらとした憐れみと見下しの雰囲気はありそう

    親の趣味でバチバチに金髪に染めてケバいファッションの小学生見たときによぎる「普通じゃなくてかわいそ」みたいなあの嫌な感じ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:02:14

    まあでも自分も仮に50歳と18歳のカップルがいたとして表面上は態度には出さないとしても
    内心なにも思わないでいられるかというと自信がないな
    どっちも成人しており何も問題はない、ないけども…ってなる

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:13:49

    オッタは性格的にも売り払うのは考えられないと思うんだよね
    あれは相手を悪意無くむしろリスペクトしてるからこそ短命種からしたらたちが悪いって性格だし
    買う方は全然あり得る

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:36:09

    オッタが酒を仕事で扱ってわりと詳しいのと
    チルチャックがハーフフットの働き口斡旋に飛び回っていること
    フラートムが酒場のウエイトレスしてることあたりの本編情報からオッカムの剃刀すると

    エルフの居住国で不法就労したい働き口のない女ハーフフットが紹介で短命種好きのオッタの店に雇われる(不法就労者を引き受けちゃったから人身売買)
    最初はいいけど、結婚や何やでビザ取れない身の上、その後客の男ハーフフットに「うわきつ」されるようになっても恋人はエルフだから若い格好若いノリ
    まあ揉めるだろうし、ハーフフットからしたら体にガタ来はじめるし、年長の身内の葬式が始まる年頃だし、姉妹は孫の世話始めてる、色々考えて今の生活キツイと感じ始める年代
    彼女の証言はだいぶ自己弁護入っているだろうけど、オッタ側から関係切った相手は少ないのは本当で、短命種の恋人が自分の精神年齢追い越して切られたって皮肉な捨てられ方理解できないまま繰り返してそうだなアイツ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:45:50

    >>109

    メインキャラのマルシルがハーフエルフだからエルフにスポット当たりがちの話題だけどショタコン談義でドワーフやノームもエルフと同意見だからハーフドワーフやハーフノームも多分似たようなもんなんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:46:56

    オッタといえば昔見掛けた妄想なんだけど「本人的にはタチ気質なのに小柄なのでエルフ相手だとそういう対象として見て貰えず、結果自分より背が低くて自然と自分をそういう側として見てくれるハーフフットの女の子達にド嵌まりした」説が好き

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:55:40

    西方エルフの女王、強い伝統主義者って割には本人は破天荒も許容するタイプぽかったけどフラメラの姉の件も踏まえると「そう言っとかないとどこから過激派に刺されるか分かったもんじゃない」って立場もあるのかな
    先細りが見え始めてるタイミングの君主が他人種他国籍に寛容アピールって考えるとキナ臭さしか感じないし表立って言えないのは分からんでもないか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:01:41

    このレスは削除されています

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:59:28

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:00:44

    ごめんよ、消しとくわ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:21

    そういやカブルーって本名不明なんだね
    親と生き別れたときには十分物心ついてそうなのに覚えてなかったのだろうか

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:56

    ごめん、真逆だった
    ×生き別れ
    ○死に別れ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:47:12

    >>109

    愛情・友情どちらにしろ短命種と(仕事か何かで)関わって仲良くなった長命種は「(寿命が短いだけで)彼らは私達が考えてるよりずっと分別が付いてる」と擁護してるんだよな

    長命種は基本的に豊かな土地でずっと暮らして、貧しい・発展途上な土地にいる短命種と殆ど関わってこなかったから未だにそういう考えが蔓延しているのかもしれない

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:03:14

    まあ仮に現実で平均寿命20歳くらいで5歳は立派な大人!という人間の近縁種がいたと想像すると
    頭で分かっていても感覚的に5歳を大人扱いはしにくいし5歳と子作りしてる人がいたら引く
    ガイドブックだっけ?長命種のなんか嫌という感覚は払拭できなかったというのも納得

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:20:31

    バイブル読んでたんだが当たり前だけどカナリア隊はあくまで迷宮探索が主な任務で別口で強い軍隊はいるんだな
    隊長やミルシリル並みかそれ以上がゴロゴロいてもおかしくないとかエルフ怖すぎる

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:34:30

    >>119

    カブルーが本名不明ってどっかに書いてあったっけ?名字のこと?

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:35:14

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:06:18

    >>124

    バイブルのカブルーページの本名のとこ「不明」になってる

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 04:06:05

    >>119

    ファミリーネームが不明説

    カブルーという名前が母親のつけた偽名説

    ……とか考えてみた


    本名不明の件も自室に置かれた翼獅子の置物も、作中作外で全然触れられないので気になるよね

    カブルー主人公√とかあったら触れられてたのかな

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 08:42:28

    >>127

    カブルーが迷宮の主ルートもあったのかもしれないな

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:45:29

    >>119

    カーカブルード出身だからカブルーと名付けられたんだろうな

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:56:48

    カブ母はカブ父に殺されかけて逃げたという話だから父に居所がバレて追ってこられないように偽名で生活してたとかじゃないのかな
    んで本名をカブルーに伝える前にウタヤの悲劇が起きて真相は不明になった

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:04:56

    迷宮が溢れた時に頭を強く打って忘れたとかかもしれない
    というか、カブルーも結構怪我してたよね?
    ミルシリルにもう大丈夫とか言ってたし

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:36:03

    >>123

    戦争となると突出した個人の能力よりも平均の高さと数が重要っぽいな

    ドワーフは工業力による火力

    エルフは合体魔法的な

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 11:46:35

    アニメ23話見て改めてわかるけど、ライオスって普通にリーダーとして優秀だよね。
    不利だと判断してからの撤退の判断が早い。多分、カブルーにも足りない判断力。
    対人能力が弱点と言われてるけど、メンバが仲間に不信感を抱き始めたタイミングでフォロー入れられてるし、指揮官としての訓練を受けてるのかな。
    学校出身だし兵隊経験もあるから、士官教育を受けてる?

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:09:25

    >>133

    ライオスが「取り返しのつかないミスをした…」って落ち込んでいる時に「しょうがねぇよ」ってフォローしてくれるチルチャックさんが好き

    未知の迷宮探索で常に最適解を出せるわけないから全員で話し合って決めたことをリーダー1人の責任にしない

    チームとして完成されてるからライオスも状況把握に専念できるようになる


    だからこそ独断でピンチになったケン助の件はボロッカスに罵倒されるんだがw

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:17:38

    ファリンと駆け出し金剥ぎやってたころは普通に初心者っぽかったからどうだろうね
    そういう経歴があれば金剥ぎにも優遇されるだろうけど下っ端スタートだったし
    でも一応村長の息子だから士官候補生とかの可能性はあるかも
    ただでさえ空気読めない&田舎出の癖に士官候補生とかでダブルでやっかみを受けていじめに発展…とかはありえる

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 12:44:05

    ライオスって行動が感情に引っ張られないんだよね
    素で思考回路がリーダー向き
    怖いとか痛いとかは普通の人と同じように感じるんだけどだから逃げようとかもう戦いたくないとかにならない
    感情を横に置いてこの状況の最前手は?を考えることができる
    レッドドラゴン討伐のような非常時においてはとても優秀だけど、ヒポグリフ問答のような平常時においてはそれが空気をよめないとかサイコパスみたいに見えてしまう
    でも他人を思いやる気持ちがあるし本人なりにケアをしようとしてるので実際はサイコパスには程遠い

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:57:42

    パーティーのためにどうすればいいかを考えるときは感情を抜きした最善手を考えられる優秀なリーダーになれるけど
    周りが散々嫌がってるの分かってるし他に食材の選択肢もある黄金郷で「全員の希望」ということにして勝手に亜人系魔物の肉を所望したりとか
    前にチルチャックに怒られたのにチェンジリングで変になったケン介をそのままこっそり連れていこうとしたりとか
    自分の欲望を満たしたいだけの時は周りの気持ちや迷惑を全然考えないんだよな

    迷宮みたいな特殊な環境じゃなく学校とかだとライオスの良いところは全然見えてこなくて悪いとこだけ目立ってそうだな

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:58:02

    初めてまともにこの漫画読んだんだけど
    もしかしてセンシがお色気枠なの?

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:59:02

    >>138

    センシはかっこいいからな

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:06:13

    原作ではそうでもない
    どっちかっていうとかっこいい枠
    アニメが悪ノリで盛ってる

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:10:45

    ナレーターあいつなのか…?

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:13:00

    >>141

    待ってるぞって言ったね…

    まあライオスパーティーの旅ずっとみてた傍観者は作中奴しかいないからそりゃあナレーションも奴か

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:13:20

    24話予告見たけどやっぱりナレーションがあいつか…

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:14:35

    まあ前々から予想されてたしな

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:15:27

    そういや前にXで「ダンジョン飯 ああダンジョン飯」の言い方が13巻の「ミスルン ああミスルン」と同じっぽいと言ってる人いたなあ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:36:51

    本当にそうなら三上哲ボイスのライオスすごい楽しみになってきたぞ

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:48:27

    >>136

    サイコパスと一口に言ってもピンキリあるので

    そういう100%自己の利益しか追求しない冷徹マシーンなサイコパス像もどうかと思う

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:00:42

    あいつに出番があるときナレーションなしだったり
    地味に芸が細かい

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:04:12

    最終話でこれは2期の発表期待して良いやつか?

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:22:38

    >>147

    ピンキリもクソも医学的に「自己中心性」「情緒や感情、共感の欠如」がサイコパスの定義だよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:30:33

    サイコパスという言葉、ネットでは人の心がないキャラぐらいの軽い使われ方してるけど
    精神病学分野の単語だし例え漫画のキャラだろうと気軽に言うようなもんではない
    ダン飯内ではチルが使ってるけどチルは自分でも言うくらい口が悪い人だしな

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:36:01

    >>1

    最後はトリガー作画全開か


    ライオンがナレーションボイスなのはめちゃくちゃ嬉しい

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:41:17

    >>151

    残念だけどもうネットでは軽い使われ方がデフォだからなぁ…

    壁ドンやチー 牛意味が本来の意味からどんどん変わって定着したように、言葉って流動的で、発祥したときの意味と違っていても広まってしまったらそっちが真になっちゃうんだ

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:18:00

    漫画だと分かりにくかったけど、アニメだと(パーティ内で)高身長のライオスマルシルがチェンジリングで小さくなってるの可愛いな

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:28:32

    >>138

    原作でも割と頻繁にフンチラしてるよね特に後半から終盤…

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:20:38

    >>140

    原作でもわりとフンチラしてるよ

    アニメはカットしたり盛ったり

    レッドドラゴン戦後の燃料袋が爆発するところで盛られたフンチラは生々しすぎてあんまり好きじゃなかった

    やっぱり原作くらいがちょうどいい塩梅

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:21:09

    ナレーターだと思ってたら作中キャラだったっていうの結構好き
    破壊神マグちゃんとか

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:00:24

    ライオスって感性の定型的なものからのズレが大きいから「自分がされて嫌なことはしない」ルールに従うだけじゃ人間関係がうまくいかないんだろうな
    あとライオスの気を回せる範囲が相手を傷付けないために気を遣うべき範囲とズレてたり

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:32:38

    >>158

    今回のアニメを見て改めて思ったけど、シュローが言うように「正しいことを言ってる/やってるのに言い方や態度が…」っていうのが多い印象

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:03:32

    くそこん

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:14:44

    >>160

    お、お値段!コイツ…

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:05:22

    >>161

    だ、だって…ドライアド農家の皆さんが頑張って作ってくれたから…

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:06:26

    名古屋の迷宮探索展行ってきたけど年配の人から小学校低学年くらいまで年齢層幅広かった
    あと中国か韓国か分からんが外国の人も結構いたし最後までアニメでやってくれると良いな
    グッズはマルシル使い魔Tシャツとファリン骨Tシャツが人気だった

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:28:38

    ダンジョン飯展終わったらグッズ通販してくれないかな

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 21:44:01

    買えたー!!!
    やったー!!!

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:00:18

    >>165

    読んだらまた感想を投下するのだ

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:12:20

    >>148

    え、気付かなかった

    どこのシーン?

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:18:36

    同種族での年の差恋愛で年下側が突き当たるような問題って短命種と長命種の恋愛だとかなり消えるね
    正確に言うと"年下側にとっての問題ではなくなる"ものが多い

    年上側の方が長命種で長く生きるから年下側は遺される心配をしなくていいし
    自分が歳を取っても相手はずっと若いまま
    年下側=短命種にとってはだいぶ都合がいい形なので短命種側が長命種との恋愛に憧れるのはなんか分かる

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:26:15

    >>168

    あと短命種からみた長命種って憧れのハイスペ人種だろうし玉の輿婚のようなもんだよね


    あと、同じ50歳でもトールマンやハーフフットは中年に差し掛かるけど、エルフとドワーフならまだまだ見た目も価値観も若いし年の差を実感しにくいのかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:39:33

    >>160

    きっと脳ミソ型のプリンとか入れる人が絶対に出る……

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:23:44

    >>167

    確かマルシルの夢魔の話の時は「ああダンジョン飯」なかったかと

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:23:19

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:41:21

    >>171

    あー確かにあの話メインはマルシルの夢の中だしな

    まあ最後に夢魔酒蒸しにして食べたが

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:41:55

    >>169

    逆に言うと、ショタコン長命種側が絶対に生き残る側になるから、資産を掠めとる結婚詐欺(実際に寿命まで看取るから詐欺ではない)とかありそうだなって思ってしまった

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 02:19:29

    >>173

    例の本が出てきて、目をギョロっとさせてるシーンがある

    きっとナレーション席から移動していたんだ()

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 04:35:13

    >>162

    合鴨農法みたく成長する前に実を収穫しないと農家さんがドライアドの花に襲われそうw

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:56:47

    イヅツミがコボルト化したとき猫耳コボルトって言われてたけど、犬耳と猫耳の違いがわからない
    クロもこんな耳だった気がする

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 09:27:33

    絵ではあまり違いが解らないかもしれないけど、実際の猫の耳と犬の耳は大分違うから
    あの猫の耳が犬にくっついてるのかぁ…と考えている
    猫の方が顔の大きさに対して耳が大きいかな(上に向かって三角に尖ってるタイプの場合)
    あと前向きについてるよね

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:10:13

    クロは黒柴がベースだから、黒柴を猫を画像検索して
    比較してみるといいかも
    和犬は原種(狼)に近くて顔が洋犬に比べて狐っぽいとか、猫っぽいとか言われてるので
    あまり違いか解り辛いよね
    猫は耳の厚さが薄いよ、血管とか先の方は透けてみえる
    犬は猫よりは厚いし毛も沢山生えてる
    猫は耳の中は生えてないし、表面の毛は短い、上手く言えないんだけど

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:06:14

    デイドリのプレゼント交換みたいなテイストで、
    メンバーシャッフルパーティで探索したらどうなるかみたいなミニ漫画が見たい

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 14:37:20

    イヅツミはライオスのこと地域の威厳のないボスネコくらいに感じてそう
    実力はあるしかーちゃん(センシ)、ねーちゃん(マルシル)、こたつ(チルチャック)、友達(ヤアド)が世話焼くから
    邪険にしないでおこうみたいな
    でも実際はそんなぞんざいではないとかがいいな

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:04:05

    >>181

    ファリンが目覚めた時に人見知りを起こしたけど、その時はライオスの後ろに隠れて、腕にちょっと尻尾を巻いてるんだ

    信頼しているのは間違いない

    本編後も度々モンスターを狩って持って来るらしいし、飼い主に獲物を持って来る猫のそれとおんなじで、自分が面倒見てやってるつもりなのかもしれない

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 16:07:22

    ライオスの傍に魔物は寄って行かないから、仕方ないなー私が直々にとってきてやろう
    って気持ちなんだろうね
    それはそれとして金はもらう

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:36:03

    イヅツミ、黄金城の魔物無力化の魔法にはかかるのにライオスの魔物避けの呪いには引っかからないの何故なんだろう

    個人的にライオスの魔物好きの理由の一つに「面倒くさい人間関係からの逃避」も含まれてるから、人間要素のあるイヅツミはギリ適用されなかったのかな、と解釈してる

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:42:56

    >>184

    サキュバスの時と同じで魂が2つあるから、両方に作用しないと効果無い

    ライオスの願いが「魔物に喰われたい」だからライオスを害することが無いから効果が無いか

  • 18618524/06/10(月) 17:44:46

    >>185

    文章ミスった断言してるみたいな書き方になっちった

    どっちも推測です

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:16:00

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:49:40

    >>187

    シコスレあるからそっちで話してきたら?

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:52:53

    >>185

    両方に作用しないと効果ない説って黄金城の術式には適用されてなかったから当てはまらないんでねーかな


    じゃあ何故?って言われたら分からないけど

    メタ的にイヅツミだけ二度と会えませんは後味悪いからっていう理由しか浮かばん

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:02:04

    >>189

    ライオスのは術式じゃなくて呪いだから一括りには出来ない

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:06:01
  • 192二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:12:49

    >>189

    無間力の残滓でメリニ周辺ではいまだに願いがちょっと叶いやすかったりするらしいから

    イヅツミの「自分は人間で完全な人間に戻りたい」という願いが

    所詮無間力のアバターの一つでしかない悪魔の呪い(願い)「ライオスの願い叶うな」から来る魔物忌避っていうアクションより常に優先して処理されてるから

    魔物避けの呪いの処理順が

    イヅツミの無意識化で指定した無間力の指示「イヅツミは人間」>悪魔「ライオスの願い叶うな」>呪い「ライオスは魔物に食われない」>呪いを満たすための条件「魔物はライオスに近づかない」

    で黄金郷国の幼児退行は迷宮の主シスルがプログラムしたから

    迷宮の主に指定された無間力の指示「魔物はデルガルの領土に所属するものを攻撃するな」>迷宮内の冒険者「イヅツミは人間」で処理順が常にシスルの支持が最優先されたせいと思う

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:16:34

    まあコボルトの子供が本編後メリニにいるし、イヅツミ含めて獣人は対象外なんだろう

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:25:55

    コボルトとオークは明確に自生する人の亜種だけど
    イヅツミはトールマン種と魔物を魔術でくっつけてるミュータントなんだ
    クロも魔術的な違和感感じてイヅツミ初見時警戒して吠えてた

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:30:04

    >>194

    でもチェンジリングで可換なレベルの近さっぽいし

    (イヅツミとコボルト)

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:33:12

    リシオン曰く「魔物部分が眠ってる」からじゃないかな?>イヅツミに呪いが効かないの

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:35:48

    ヒトを植物で例えると
    トールマンがイバラならドワーフがハマナスでエルフがイヌバラ程度の違いだけど
    オークはリンゴでコボルトはアーモンドくらい離れていて
    イヅツミは遺伝子操作でパンジーから分離した遺伝子ぶち込んだ青バラ…に見せかけてバラの遺伝子ぶち込んだパンジーくらい違う

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:36:29

    >>196

    追記

    サキュバスは自分でも気づいてない深層心理=眠ってる意識=大猫にも作用したのかなーと

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:39:00

    >>198

    ライオスがかなり人間に疎いせいかかなり頑張って深層心理までアクセスしてギガヘプタヘッドしたもんな

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:40:41

    上の方のレス見て黒柴画像眺めたおかげで気付いたけど
    クロの首のたっぷり感がまさに黒柴でめちゃくちゃ可愛い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています