私の銃がおかしいって…

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:56:42

    強すぎるってことですよね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:57:20

    何もかもがキモすぎるw
    これまともに動くんか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:59:07

    >>2

    装填に1時間掛かるが連射できるのでまあまあ使えはした


    装填に1時間掛かるが

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 09:59:43

    実用性皆無の貴族のお遊び武器じゃん!

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:00:02

    これ装填時の重量とんでもないことにならない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:00:30

    そもそも古すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:00:58

    某ショベルソードに通じるものを感じる…

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:01:25

    これで撃てはするのが面白い

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:08:08

    1830年代くらいのアメリカの銃じゃん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:09:47

    ミレニアム生が使っているというのを考慮したほうがいい
    クリップが使えるように改造されている可能性がある

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:19:05

    モチーフ的に恐らく奴隷商的な商売してそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:19:25

    いや私の方が最強です!

    先輩破れたり!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:20:11

    >>12

    何この?何?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:20:54

    36 barrel prototypeという備え付けのマシンガン

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:21:31

    >>13

    何って....メタルストームって名前の立派な銃だが......

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:21:32

    >>12

    結果に対してコスパ悪いからすぐ廃れた武器じゃん

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:24:36

    >>12

    なに?勝負する?

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:25:39

    デザイン的にハンドガトリング砲としかいいようのない武器だなおい

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:26:30

    >>17

    これがどっちもペッパーボックスピストルという事実

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:26:38

    このキヴォトス、百鬼夜行にチェスト種子島!する生徒居るだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:27:32

    >>17

    うおおおおおやってやらァ!!!

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:27:40

    >>1

    を仕舞うなーッ!

    プライドは無いのか>>17!!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:31:20

    >>1

    これって装填を半分くらいでやめても装填した分は撃てるの?


    全部装填しないと撃てないんなら大変そうだが

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:33:20

    >>23

    撃てる


    がそもそも引き金を銃口の数だけ引く必要があるので、使うなら>>17の方が使いやすい

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:35:13

    >>24

    えっ?15発いれたら一回で全部撃つんじゃなくて15回引き金引かないと行けないの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:35:22

    >>23

    撃てるが装填してないバレルでトリガー引いても弾が出ないからいざと言う時にヤバイ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:37:21

    >>25

    バレルが多いだけのリボルバーだからな

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:37:25

    拙者こういう「何がしたいのかは判るし発想に理解もできるけどもうちょいなんとかならんかったのか…」な武器大好きナイトでおじゃる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:37:59

    >>25

    当たり前だろ、自動拳銃じゃなくて当時高価なリボルバーの安価版だぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:39:47

    なんか>>17が良銃に見えてきたわ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:39:50

    多分EXで>>1を乱射して普段使いは>>17

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:42:20

    >>27 >>29

    もっとこう……なんとかならんかったんかこれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:43:43

    >>30

    リボルバーへの転換期に一般市場で最も使われた拳銃だぞ


    奴隷商人御用達、殺傷力が低く命中率もそこまで高くないから奴隷への見せしめに撃ったり、弾道が逸れて無関係な奴隷にも当たったりするので反乱を抑えるのに素晴らしい働きをするんだ


    もちろんリボルバーと比べて5分の一くらいの値段で安価なので民間人もよく使った

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:45:56

    >>32

    いっぱい撃てるというコンセプトは達成してるから…そもそも不良品のヤツよりはマシ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:48:44

    もしかしてギヴォトス人が乱戦で使う分にはなんの問題もないんじゃないか???

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:50:22

    >>35

    あの…装填が前装式…

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:53:28

    これくらい古くてもまだ使えそうではある

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:55:14

    >>36

    雷管キャップ式だから装填してキャップ付けて撃ち終わったらキャップ外して… めんどくせえ!

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:55:55

    ミレニアムだから前装式のロマンは保ちつつ装填を楽にする方法ができてそうな気がするんだよね
    まあ……気がするだけだけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:56:55

    俺のリロードはレボリューションだ!(スコスコスコスコスコ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:58:04

    いっその事、装填済みのペッパーボックスピストルを弾丸が切れる度に使い捨てれば良いのでは?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 10:58:23

    前装式は装填済み銃を複数持ち歩けば連射できるぞ!

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:00:43

    >>42

    一つの銃でたくさん撃てる方が良くないですか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:01:19

    >>41

    実際マズルローダー銃も出てくるゲームで大量に持ち歩いて回し撃ちしてたわ

    装備切り替えショトカが全部マズルローダー銃で埋め尽くされ、移動中はずっと装填作業や

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:01:32

    合体武器いいよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:13:29

    >>41

    リボルバー式拳銃のシリンダーだけ交換出来るようにすればシリンダーだけを持ち歩けばいいんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:14:19

    切り詰めた銃ってすごい良いよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:16:51

    >>46

    改造しないと無理ですね、これはずれないんで…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:19:02

    >>25

    ダックフットピストルなら1回で全弾撃てたはず

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:22:03

    >>49

    これペッパーボックスピストル何ですよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:22:06
  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:22:56

    こういうのを見てるとマキシム機関銃が戦争のあり方そのものを変えてしまったというのも納得できる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:25:48

    >>52

    ガトリングなんて戦列歩兵止めたもんな…

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:27:25

    >>48

    画像間違えてたわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:28:28

    >>54

    そもそも外すと回転と銃口が噛み合わなくなるらしい

    メーカー推奨ではないのだ…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:28:37

    >>54

    いやペッパーボックスピストルは外れないんですよ その銃ではなくて

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:29:33

    変態兵器のオンパレードだな

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:31:34

    >>57

    まともな銃もありすよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:34:06

    >>56

    ペッパーボックスを大量に持ち歩くと重いし邪魔じゃないですか?

    シリンダーだけならまだ軽いですよ!

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:35:54

    >>59

    ペッパーボックスピストルだから良いんだろうがッッ!!

    リボルバー使うなら最初から使ってるだろッッ!!

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:37:15

    >>58

    槊杖なんてやってられっか!

    後装式の時代だ!


    なお気密性


    Operating the M1819 Hall breech loading flintlock rifle with authentic cartridges


  • 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:38:23

    マスケットはロマン

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 11:39:42

    >>60

    何ィ?!シリンダー交換の浪漫がわからんとは!!

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:10:42

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:14:05

    >>64

    クリントイーストウッドの西部劇だとよくやるんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:21:48

    >>64

    SF物だと結構見る

    サイバーパンク2077ではなんとリボルバー全5種の内3種がシリンダー交換式だ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:49:41

    >>21

    橘タレットの親戚か何かで?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:55:43

    >>45

    「クソ重くてこのままじゃ使えないから、まずはコイツのベースになれるライフル作るね!」

    って事で出来上がった普通に強くてカッコいいやつ


    なお

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:04:20

    >>68

    こいつ自身というか配備されたm4代える(買える?)金なかったのでは…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:24:41

    シリンダーごと換えてるリボルバー…
    アーマーモード時の雑リロードはなんか怖くなる

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:30:37

    >>68

    なんじゃいこのトイザらスで売られてそうな

    ちょいと欲しくなる系水鉄砲みたいなやつは…

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:34:59

    こいつを思い出した

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:06:17

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:08:23

    >>12

    CSIマイアミに出てきたペイポライザーかと思った

    撃たれると紅い煙になるやつ

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:57:28

    >>71

    説明しましょう!

    この銃の名前はXM8!

    モモイのG3などでお馴染みH&K社が開発したアサルトライフルです!

    この独特な外見は人間工学に基づいた形状となっていて、射撃時の反動や跳ね上がりを抑える効果があるようです!

    また、部品を交換する事でカービン、アサルトライフル、マークスマンライフル、分隊支援役までこれ一丁でこなせる万能性を有しています!

    試験ではライバルたちと比較して優秀な成績を収めており、信頼性やコストの面でも優れたものを持っていました!


    と、これ程までに優秀なライフルなのは確かで、米軍への正式採用も一度は決まっていたのですが、後に白紙になってしまったそうです…

    理由は諸説ありまして、「ライバルのコルト社によるロビー活動の成果」「軍が導入のためのお金を渋った」「おもちゃの様な外見から現場の兵士が嫌がった」「プラスチック素材が紫外線に弱いという欠点が問題になった」などが挙げられていますが、実際のところは分かりません!

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:29:40

    ボルトアクション式が普及するまでこれで我慢してくださいね



    スプリングフィールドM1873 - Wikipediaja.m.wikipedia.org


    スナイドル銃 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています