- 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:48:26
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:49:02
あれっ明治時代のカレーに入ってたカエルは?
- 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:49:09
別にカエルじゃなくても他に食い物いっぱいあるから…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:49:14
日本のカエルァ
お前ちっちゃいんだよ
オマケに捕まえにくいんだよ - 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:49:29
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:49:35
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:49:41
江戸時代「お言葉ですがどうしても食うもんない時は食ってましたよ」
- 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:50:05
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:50:32
- 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:50:32
戦争時に仕方なく食ってたものってイメージが強いのかもしれないね
- 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:50:49
むやみな殺生はやめなさいっ 命に対して失礼でしょうっ
精進ですよ(に~っ - 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:50:57
かわいそうに
本当に美味しい食材を知らないんだね - 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:51:05
- 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:51:35
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:51:41
- 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:51:43
- 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:51:45
カエルは田んぼの神っていう神道での信仰があるからだと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:52:07
- 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:52:22
基本的に日本のカエルは小さい上にデカいのは毒持ちだったのも大きかったんじゃねえかと思ってんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:52:33
まぁ村人もうさぎは獣判定では無いってほざいてうさぎの肉食ってたからバランスは取れてるんだけどね
- 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:52:34
コオロギは外国でも定着してないし食のレべルと貧困の度合いで受け入れられるか決まると思ってるんだよね
- 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:52:44
- 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:53:31
苦労して捕まえる割にちっちゃいとかそんなんあり? 日本のカエルクソなんとちゃう?
- 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:53:32
待てよ、欧州で血を食べてたのは肉食文化でビタミンCを摂取する為だから野菜や果物でビタミンCを摂取できていた日本は血を食べる必要が無かったんだぜ
- 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:53:35
カエル=神
雨を呼び、害虫を食べて稲作を護ってくれるんや - 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:53:45
- 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:54:40
これでも慎重派でね
鉄腕ダッシュのウシガエル回を見させてもらった
その結果好んで食べる良さは皆無なことがわかった - 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:54:42
- 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:54:47
ったく…
ザリガニといいウシガエルといい食う気が無いなら持ち込むのやめようよ - 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:54:48
- 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:55:34
鶏肉食べればいいですねパン
- 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:56:26
- 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:56:43
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 12:58:48
お言葉ですが画像を小さい蛙にしたという事は
デカい蛙をスレ主もそもそもあまり見たことありませんか
一抱えぐらいの大きなのは実際リアルではあまり見ないスよね - 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:00:01
悪食国家だしネット工作で流行ってる感出せば案外普及するんじゃねえかと思ってんだ
問題はカエルを捌けるプロの少なさと水を使う生き物の割に歩留まりが悪そうで儲けが出なさそうなんだよね - 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:00:42
鳥「ワシらの食糧だよねパパ」
- 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:01:05
- 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:06:22
- 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:14:48
愛知行く事があるなら味仙で唐揚げが食べられるっスよ
- 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:16:01
- 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 13:19:15
ワニとかもカエルとかってだいたい”鶏みたいな味”になるんスね
- 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:24:43
日本人の悪食にも色々あるけどね 一番は昆布ですよ
- 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:25:27
昆布というより海藻という感覚
- 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:25:42
日本は悪食どころかむしろ飯にめちゃくちゃこだわる偏食気質なんだよね
- 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:26:29
アマガエル…糞 小さすぎて食えねーよ
ガマガエル…糞 弱いけど毒があるーよ - 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:26:33
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:27:50
しゃあけどザリガニは中国では人気の高級食材なのです…
- 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:28:13
アマガエル=チビ 話になんねーよ
ヒキガエル=毒 無理です
この認識のところにウシガエル連れてきてもまあ食いたくないのは分かるのん - 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:29:03
- 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:29:31
食用に適したカエルがいなかったヤンケ
戦前、ウシガエルの養殖場はあったんだけど戦争で焼けてなくなったんだよね - 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:30:43
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:30:48
あれっ食用に持ち込んだウシガエルは?
- 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:30:49
ブロイラー=神
歩留まりが良く短期間で成長するからコストが安いんや - 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:33:00
よしっ試しにヒキガエルを食べてやったぜっ
あっ何か汁が目に掛かった - 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:34:30
嘘か真か知らないが あにまんには実際にカエルを捕獲して捌いて食べた奴がいるというウマネモブもいる
- 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:34:36
ワシは川魚料理屋で食ったことあるけどまあ鶏肉でいいかなって味ですよ
可食部分も少ないしなっ - 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:37:43
- 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:38:07
"定着しないッ"というより"主流の家畜のシェアを奪えるほど効率良くないッ"という感覚
- 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:39:15
日本って四季があるから乾燥や寒さに弱いカエルを育てるのは難しかったんじゃないスか?
- 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:42:54
- 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:44:35
- 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:51:21
実際ウシガエル君は居酒屋でもあったりするし美味いんだァただしこの大きさでも足以外さして食い出が無いんだよね
日本のカエル食が少ないのは在来のカエルが小さかったからと考えられる
茹でてバリボリいけるなら食ってただろうけどガマとか毒あるしなっ - 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:59:31
ヒキガエルはですねぇ
毒の部位を除ければ食べられるんですよ
まっ少しでも毒液が触れると肉が台無しになって食べられなくなるのでバランスは取れてないんだけどね - 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:57:59
食わせろ GOD食わせろ
- 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:25:23
ふうんネカピンはカエル嫌いということか
- 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:25:27
がネオに食われたあっ!
- 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:26:12
ギリギリカエルのままなの笑うんだよね
まっ旨さの次元が違い過ぎるからバランスは取れてないんだけどね - 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:26:16
アマガエルは可愛いですよね🍞
- 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:28:53
全裸の画像だから仕方ないね
- 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:32:24
アカシアが日本にGODを分けてくれなかった理由を教えてくれよ
- 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:16:24
えっウシガエルを出す居酒屋とかあるんスか…しらなかったんだ
- 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:17:09
ザリガニそんなに多いならワシがとって食べるし…って思ったけど自分で取ろうとすると
そもそもザリガニとれないんだ 一体どこへいったのやら - 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:18:18
- 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:19:51
昔はいっぱいいたのになあ
- 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:19:58
フランスとか中国とかみたいなメシ狂いの国でわざわざ食われてるだけあって味はマジでうまっうめーよ
でも…小骨多いですよね?
ひとつの切り身に5個くらい小骨入ってるからなんも考えずにかぶりついたら死ぬよお前 - 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:43:22
ウム…ワシが小学生の頃は近所の公園の小さい池とかにアホほどいたザリガニが全く見えないんだよね
- 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:45:08
- 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:59:57
トリコの世界ですらつい最近まで伝説上の食べ物だったGODが日本に定着してるわけねぇだろ!ゴッゴッゴッ
- 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:56:41
烏、鷺、鴨「おいしかったのん」
- 80二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:37:32
- 81二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:55:43
もしかして昔より生活排水が綺麗になったから水中の栄養素が減ってザリガニも減ったタイプ?
在来生物より汚い水に適応してるって言われてた気がするんだよね - 82二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:59:18
味と食感はいけてるけど手間かかる割に可食部が少なすぎるのん
- 83二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:01:23
言われてみると毒持ちの蛙が多いっスね
蛇も食ってる蛙から毒を蓄積してるらしいし危険生物やんケ - 84二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:02:35
過食部が少ないから仕方ない本当に仕方ない