なんだこの変な怪獣…

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:08:19

    アヒルみたいな顔だし腹出てるし弱そうだなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:08:48

    現実は非情

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:09:31

    ウルトラ怪獣の鉄則

    変なヤツほどアホみたいに強い

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:10:20

    タイタスさんにフィジカルで勝つ化物

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:11:30

    『タロウ怪獣』の概念の擬人(獣)化みたいなやつ

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:13:52

    どないしたんやお前その色…
    熱でもあるんちゃうか?

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:22:26

    劇場版ボス並に強い

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:22:30

    よくタロウ怪獣って言われるけど正直タロウ怪獣はこんな小綺麗な外見してないだろと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:26:00

    >>8

    そんな制作陣の総意なのに!

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:34:52

    こんなきちんとまとまったワケの分かるデザインで目つきのしっかりした怪獣をタロウ怪獣と言われるとどうしてもどこが?と反発心がわいてしまうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:38:38

    おへそに社長閉じ込めたのはちょっと昔のウルトラっぽいけどそれ以外いつものノリだったしもっとはちゃめちゃやって欲しかった
    トレギアでも制御不能みたいな感じで

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:55:57

    (スレ画であにまんまんかと思って開きましたごめんなさい)

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:56:56

    名前何?

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:59:09

    >>13

    赤いのがゴロサンダー(「ウルトラマンタイガ」初出)、青いのがバリガイラー(「ウルトラマントリガー」初出)

    後者は前者のリペイントになる

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:00:40

    >>13

    雷撃獣神ゴロサンダー

    ひょうきんな見た目をしているけれど、数多の宇宙で"厄災の神"と恐れられ、ウルトラ戦士すら慄く雷神

    実際ガチで強い

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:31:41

    バリガイラーのおっちゃんはまだ話のわかる方
    傍迷惑ではある

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:19:36

    バリガイラーは次回作以降も出られそうなポテンシャルを感じるよ
    こいつはちょっと強すぎる…

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:26:00

    強い怪獣によくある要素「メカ」「和風」「ギャグ」
    ゴロさんバリさんは2つ持ってるから強い

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:29:27

    >>18

    メカムサシンがあんなに強いのはそういうことか…

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:40:00

    バーオン、ジャシュライン、ザランガ、モエタランガ、メカムサシンなどなんか変なやつは大抵強い法則あるよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:40:24

    おっちゃん……

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:51:18

    >>18

    メビウスとヒカリの2人がかりでも、苦戦を強いられました。


    というかこいつ、この体躯で華麗にメビウスの攻撃避けやがる……

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 11:23:19

    >>8

    まあタロウの和風怪獣のエンマーゴとかオニバンバとか薄汚いからな……

    ロードラとか何考えてデザインしたのか分からないし

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 11:24:54

    >>22

    画像貼るの忘れてた

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:22:04

    >>24

    商売繁盛言いながらメビウスとヒカリを叩きのめしていくの強すぎる……

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:22:57

    タロウと言うよりもレオの時代じゃねって意見は見たな
    レンボラーあたりだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:43:05

    >>23

    オカリヤンもどうやってあんな怪獣思いついたんだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:45:01

    >>26

    80の怪獣ぽいっていうのも見た事あるな

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 16:33:48

    >>24

    バロッサ星人に鯛パクられてやんの~

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:46:45

    『タロウ』という作品のイメージを凝集して作られた怪獣↓

    劇中に登場したタロウ怪獣のイメージを凝集した場合作られるべき怪獣↓

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:50:33

    ゴロサンダー自体は好きだが
    タロウ怪獣に出てほしいのであってタロウ怪獣っぽい怪獣はべつにお呼びでないんだ

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:51:10

    タロウ怪獣っぽくしたいなら社長が自力ではら破って出てくるべきではって思った

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:06:55

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています