大怪獣のあとしまつって話題になってるけど、見に行った方が良いかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:15:31

    なんか令和のデビルマンって言ってる人もいるみたい。
    面白そうだね。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:16:38

    CM見ると面白そうだけど…

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:18:58

    ゲテモノ食いが好きなら見に行けば良いんじゃないの?
    俺は駄,作を金払ってまで見ようとは思わん

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:24:01

    デビルマンは大げさだぞ実際
    あそこまでくそ映画としての魅力は無い

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:30:40

    見えてる地雷を踏み抜くのもまた一興

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 21:35:31

    そう言いたいだけの勢力もいるしネットの評判悪くても実際見たら個人的に悪くない事も結構多い、なので自分の感性を信じるべく映画館へ向かった

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:48:22

    Yahoo映画ですらあの酷評か
    結構あそこ甘いのに

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:49:43

    どんなつまんねー映画でも3点台はとるYahoo映画で2点て何したら取れるの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:55:58

    出演者の演技は良いしそこそこ予算潤沢なんじゃないかなって思うくらいには観れる画面だよ
    でもそうした素地の上に出来上がったのは聳え立つクソの山だね、いやゲロか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:56:46

    これどんくらい酷かったの?

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:57:56

    ちょっとでき悪いぐらいでデビルマン言うやつは原作読んだ上でデビルマン見てこい

  • 12122/02/04(金) 22:58:50

    ポスターだけ見て「おっ!面白そうやん!」となったが映画前のCM見て「思てたんと違う…」となり見るの辞めた映画だ
    やっぱクソだったんか

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:59:00

    怪獣が見たいならビデオ屋でゴジラなりガメラなり借りればいいし

    土屋太鳳が見たいなら写真集でも買いなさい

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:59:29

    見てないのにごちゃごちゃ喋るな
    よくそれでデビルマンとか言えたな

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:59:50

    ネタバレ見たが俺はこの映画見に行かないことに決めたよ
    見る時はニコニコの公式配信か金曜ロードショーか何かでお前らと実況する時だ

  • 161022/02/04(金) 22:59:51

    >>11

    一応言っておくけどデビルマンほどじゃないってだけで個人的には進んで見に行くようなできではなかったと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:01:36

    >>16

    10じゃなくて11です間違えました

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:01:41

    ハウスオブグッチは良かった

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:34:32

    >>15

    興行収入ふるわなそうだから配信開始もきっと早いでしょ

    そしたらみんなで見よう

  • 20二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:36:08

    >>18

    見たかったけど近所の映画館だともう上映終わっちゃってて悲しい

    最近「最後の決闘裁判」でクソ野郎なアダムドライバー見たところだったから口直ししたかったのに

  • 21二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:47:52

    平日初日に見に行く特撮ファンからの不評だけなら話半分で聞いとこうとなるけど、三木聡ファンからも不評が出てるから相当つまらん代物なんだろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:57:36

    むしろ最初からクソ映画言われすぎてみたら普通だなみたいな感じになりそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:58:29

    特撮が好きじゃなくて、期待するんじゃなくて見てやるわこの駄 作ぐらいの気持ちで見ればそこそこ楽しめるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 13:59:10

    クソ映画ハンター!?実在したのか…

  • 25二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:00:57

    特撮としてみるのではなく人間ドラマとして見たほうがまだマシらしい

  • 26二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 14:51:43

    観てきた
    これ観るならまだプペったほうがいいよ
    下ネタで没入感飛んで行くしヒロインの行動も「元精鋭部隊の隊員」としてどうなのかと思うところがあったしで

    ダメな邦画の典型例、人間ドラマとしてもギリギリ落第点

  • 27二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 15:38:34

    >>20

    クソはクソだよ

    コイツがグッチ家崩壊の戦犯だし典型的なバカボンボン

  • 28二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:14:52

    父親が観に行きたがってんだよなぁ…はずれっぽいて教えてやった方がいいだろうか

  • 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:16:21

    見におった人の感想スレ3つ程あるから読んでみたら?

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:16:40

    デビルマンを舐めすぎ
    比較にもならない

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:21:58

    シンゴジラの時に削ぎ落とした近代邦画のアレなところを煮詰めたという意味では確かに大怪獣から出たゴミ処理と言うのがすごく当てはまってるような気がしてくるそんな映画だった…
    すごいね…酷い怪獣映画でもお金かけてたら最低限怪獣の暴れるシーンとかは評価されたりするけど、冒頭に怪獣が死ぬまでの数分だけでも暴れさせるとかそういうサービスもなく終始粗大ゴミとして尊厳破壊され続けてた…

  • 32二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:32:26

    >>27

    原作だと経営者の才能はなかったけど確かなビジョンは持ってたと書かれてたと記憶してる。グッチ再生の立役者のトム・フォードも同じこと言ってたし人たらしではある。


    劇中でガガの実家のトラック会社に就職して同僚にホースで水かけられたときはイジメかと思ったけど、すぐに水の掛け合いが始まりサッカーで人気者になってたのには笑った。リドスコがアダム・ドライバー好き過ぎる。

  • 33二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:34:59

    >>31

    邦画が衰退したのも分かるなぁ。実際に見る客が求めているモノではなく、スポンサーの頭の中に居る客が求めているモノしか作れないし、作らせてもらえない。まぁこの映画はそれ以前の問題だと思うけど

  • 34二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:21:39

    昭和のオリンピックと令和のオリンピックの開会式比較して思ったけど日本エンタメとか芸術全般劣化してないか?
    昔はギラギラしてたけど今はコネと癒着のぬるま湯お友達ごっこ

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:25:31

    >>34

    だからメディアが好かない、癒着の少ないアニメや漫画が発達しやすい

  • 36二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:27:06

    >>35

    それも今後は落ち目になっていきそう

    安易なエロとかなろうばかりなって

  • 37二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 21:42:19

    つーかこれ作ってる人達も作りたくて作って無いでしょ
    たんに仕事だからやってるだけで
    そーゆうのってなんか全てが澱んで生命力がなくなっていくよね

    シンゴジはある意味庵野のオナニーでもあるからな
    好きなようにやった
    だから謎のエネルギーがある

    監督がイヤイヤイヤイヤしょうがなく作ったマトリックスの続編も酷いもんだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています