- 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:18:44
- 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:19:58
- 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:20:20
トップレベルには遥か遠く及ばないけど生物全体では普通に上澄みなあたりラディッツみたいスね
- 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:29:32
私の発行部数は530000です
- 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:31:02
- 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 14:33:01
おそらくメディアミックスするたびに爆発的に売上が伸びるタイプだと思われるが…
- 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:37:31
1000万でゴミならこの世のほとんどの漫画は何になるのか教えてくれよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:38:13
糞にたかる蛆虫…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:39:08
刃牙が1億部だからそこを基準にヒット作と凡作って認識してるんだ
刃牙ラインすね - 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:41:08
- 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:42:00
1000万あってOVA程度しか映像化してない作品って他にあるのん?
- 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:42:16
- 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:45:06
- 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:45:06
このマンガがすごい!等の何かしらに取り上げられる
三大少年誌で連載
地上波アニメ化
この辺りの有無の差はデカイんじゃないかと思ってんだ - 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:46:46
- 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:47:54
- 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:47:55
えっコナンDB抜いたんですか
- 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:49:09
猿空間と猿展開がなければあと50万部ぐらいは売れてたと思われる
- 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:49:11
- 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:50:48
ちなみに巻割だと強いのはどの作品か教えてくれよ
- 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:50:57
やっぱり巻割の方が重要だよねパパ
一巻あたり10万部くらいがタフラインやしその辺で判断したら良いんじゃないスか? - 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:45
巻割ってそこまで重要なんスか?
あった方がいい指標にしてもあくまでオマケですよね - 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:59
- 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:54:03
巻割20万あれば人気作だと思ってんだ
50万で大人気
100万あれば国民的と良いと思うんだよね - 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:56:35
刃牙の巻割がざっくり100万くらいだから巻割100万以上がヒット作で良いんすかね?
- 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:57:10
初版部数や電子含む初動売上、累計部数、そして巻割だ
シリーズ累計はセコいから省くぞ - 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:00:50
一千万部ってマンガ業界全体では超上澄みな反面で
その分野に興味ないなら別に知らないぐらいの作品も割と多いから
タフの現行知名度って案外部数に対しては妥当な気もするっス
女性向けとかもっと部数が上でも男だと馴染みない作品が結構あるんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:05:21
知名度は連載期間も考慮に入れるべきだと思われるが
四半世紀以上やってる割にって考えるとどうなのん? - 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:12:44
3億部なんだよ すごくない?
- 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:13:27
単行本売上はファミリー・児童向けにかなり強烈なマイナス補正つくから
単純な知名度計算には使うべきじゃないところもあるんだ
刃牙の知名度がクレヨンしんちゃんと互角以上だと思ってる奴は刃牙ファン含めてこの世にいないでしょう
まあタフにはあんま関係ないんやけどなぶへへ - 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:13:56
- 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:18:37
他の1000万部超えの作品を教えてくれよ
- 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:40:08
100巻以上余裕で出てて2000万も発行してない方がおかしくないスか
- 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:49:20
ククク…
- 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:54:13
貴様ーっ誰が本当のことを言っていいと言ったかっ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:57:25
漫画雑誌 基本的に赤字だと聞いています
単行本の広告費だと割り切っていると - 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:52:39
- 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:57:16
- 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:00:15
今の漫画は昔と比べてヒット作品ですらアニメ化しないと1000万部すら行けないあたりむ、昔って素敵な作品が多い時代だったんだな
- 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:00:31
- 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:02:27
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:07:50
デビルマンはね確かに名作だけどねあれだけ日本中騒ぎ立ててた鬼滅や2、30年前なのに未だにゲーム大人気のドラゴンボールですら巻割りじゃ一タフなんて行ってないのにアニメも映画も失敗して今時の知名度あんまない作品が一千万は面白さでどうにか出来る次元じゃないの
しかもデカいし値段も張る… - 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:59:45
- 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:01:55
- 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:02:51
年数ってぇのはアドバンテージなんだ
- 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:03:08
- 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:04:17
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:05:56
ヤンジャンの方とはいえ、ジャンプ黄金期に連載してたのは大きいと思うんだよね