もしかしてゲームって独自性の時代になりつつあるんじゃないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:33:13

    尖ったコンセプトのインディーズが注目されやすくなってると思うのが俺なんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:33:33

    そのエビデンスは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:34:02

    言うほど独自性のあるゲームってあるんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:34:11

    インディーズはサクッとプレイできて楽だからじゃないのん?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:34:36

    >>3

    いやっそういう極論じゃなくてね

    どれだけ注目を浴びるコンセプトを提示できるかと言う話なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:34:51

    尖ったコンセプトってなんだよ!?

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:35:14

    >>6

    さぁね‥

    クオリア的な話なのは確かだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:35:33

    まず独自性のなかったと言える時代を教えてくれよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:35:37

    しかしインディーズは安いから許されてる側面があるのです

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:36:06

    >>6

    スレ主じゃないけど、最近のだと「逆に一個ずつスキルを手放していくローグライク」とかあったのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:37:23

    というよりインディーズは普通の企業のゲームより一般にボリュームも見た目も劣るから
    そういうとこにアイディアが求められるのが多いのは確かっスね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:38:27

    す、すみません誰もスレ画にツッコんでないんスけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています