ワシは思考実験で抜け穴を探すのを認めないのを認めへんっ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:37:06

    そういう人間ならば持ち得る感情も考慮しない思考実験なんて只の露悪的な二択クイズやっ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:38:37

    ふうんああそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:38:58

    ねえそんなに「重箱の隅突きゲーム」がしたいなら自分で出題すればいいじゃん

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:39:04

    実験の意味ぐらい考えろよバカヤロー

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:39:25

    単純にノリが悪いよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:40:13

    まあ気にしないで
    変な回答でウケるのなんて中学生くらいまでですから

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:40:25

    2択の中から答えろってんだよ ゴッゴッゴッゴッ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:40:50

    ホントに上手い思考実験てその辺り考慮しても結局とるべき行動は指定された択にしかない的なのだよねパパ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:41:46

    線路の上に5人を配置してやねぇ
    分岐の先に1人を配置してやねぇ
    トロッコを走らせてやねぇ
    お前が切換スイッチを操作するんや このままだと5人が死ぬでっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:41:47

    ボクシングの試合でキックを使うのを認めないのを認めないようなもんでは

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:42:43

    教えてくれ
    レールを一人側に切り替えて
    その後一人を助けるというのはそんなにありえない話なのか

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:44:09

    問題の意に沿って考えろよと思う反面…デブ落とすタイプのトロッコ問題だけはツッコみたい衝動にかられるっ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:45:03

    確かに奇をてらってウケを取りたいのは分かるけど...冷めた目は大丈夫か?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:46:26

    思考実験とか言い出すなら
    枠外の思考も考慮しろとは思ったね人間

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:48:16

    >>11

    教えてくれ

    「言われたことをやる」というのはそんなに難しい話なのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:49:12

    なんかどこかで見た
    「お前は一人の生贄の犠牲の下になりたつ平和な村に住んでるんだァ当然メチャクチャそのことは村人全員知ってる 
    お前はそのままこの村に住み続けるか 生贄を助けるか 村から出ていくか教えてもらおうかァ」
    っやつは揚げ足のとりようなかったスね
    村人を説得して…とかも生贄を助けるに入るし
    ワシがメチャクチャ生贄代わるしとかもそれに当てはまるんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:49:46

    >>15

    その時点で取るべき思考限定されてる時点で思考実験とも思ってない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:51:08

    なんか論理の思考実験って見殺しにするか自分の手で殺すかばっかで嫌になっちゃったなぁ
    なぜ⋯?

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:51:28

    ほいだら出された択を選んだのに愚弄するのをやめてもらおうかあーん?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:51:46

    >>18

    出題する側も露悪的なこと考えるのが好きな高2病だからやん…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:51:58

    なんか思考実験とネットの論理クイズを勘違いしてる奴いないっスか?

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:17

    >>18

    極端なもんじゃないともう相手にしてもらえないのかもね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:35

    >>18

    なぜって…嫌で基本的に目を逸らしているような側面こそメンターの元、思考実験として…といった安全策の上で掘り下げるべき部分だからやん…

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:50

    思考実験の題材ってのはもっと抽象的で大きな話を例えたものだよねパパ
    まっもっといい解決法あるだろ派と今そういう話してねーよ派のどっちの気持ちもわかるんだけどねっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:52:56

    >>21

    まあ気にしないで思考実験やるほど高尚な教育を受けてる人間なんかいないですから

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:53:07

    車の自動運転の問題にも直結してるから
    これ結構現実的な話っすよトロッコ問題は
    忌憚のない意見って奴っす

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:53:17

    お客さん思考実験というのはなんでも自由に考えていいゲームじゃないんだよ
    そんなに自分の発想を開陳したいならいくらでもそういう壁を紹介しますよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:53:26

    抜け穴がある問題を作るのが悪いですね🍞

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:53:36

    ツッコミどころが満載すぎると言ったんですよ本山先生
    世界的スターの輸血に使える血を持つのが僕だけで謎の組織に捕まって強制的に輸血させられるとか
    そんな80億の中の一人をどうやって見つけ出したのかと思いましたよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:54:40

    まぁ気にしないで
    思考実験はどのような選択が取り得るか、どのような方法で解決するかを模索するやつですから
    操作せず5人殺す、操作して1人殺す、1人を殺し命を選択した罪で自害する、操作して急いで線路上から一人を救う、複線ドリフトさせて全て殺す
    とかいくらでも言えますし

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:54:59

    ところでほんとに思考実験なんてやったことあるんスか?
    ま…まさかwikiの知識だけで愚弄してるってわけじゃないよね?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:55:13

    >>18

    なんでって…思考実験代表格のトロッコ問題が「結果は同じでも人間は自分の手で人を殺すのは嫌がる」って結論やからやん…

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:55:43

    "トロッコ問題の正解"とはこうっ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:55:51

    怒らないで聞いて下さいね
    どっち選んでも偽善だのサイコ気取りだのケチ付けるんだから真面目に答える気も失せるじゃないですか

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:56:01

    そもそも「だったとして」の話なのにもしそうと限らなかったらさ~とか言い出すのは俺には理解不能

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:56:05

    >>25

    ここもまた低学歴で満ちている

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:56:41

    中国人の部屋とかスワンプマンとかは好きなのは…俺なんだ!
    設定をもっと荒唐無稽にすればツッコまれづらいのかもしれないね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:57:41

    >>34

    トロッコ問題スレには毎回確実に何故か勝手にマウント取られた気分で被害者面するトロッコ問題異常嫌悪者が沸くのは何故なのか教えてくれよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:57:42

    多くの人を救うために少ない数の人を殺しても良いのかということを決めておくのは結構重要なことなんだ
    ただの嫌がらせ問題と思わない方が良い

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:57:54

    でもね俺この手の思考実験嫌いなんだよね
    人々が歴史の中で他者を救う為にあらゆる手段を探ってきたことから目を逸らして「人間は汚い!」を主張するために必死に露悪的なシチュエーションを考えてなんだか痛々しいでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:58:05

    ねえそんなにまともな思考実験がしたいなら哲学を専攻すればいいじゃん
    そもそも哲学的問題を論じるために作られた問題だから内容だけ聞いても意味ないよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:58:43

    >>41

    おい お前今高卒って言ったか

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:58:54

    こんな露悪的なクイズ考えるのが高学歴のやることなら…
    俺は一生バカでいい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:59:26

    >>38

    どうしてって…

    マウントに使われ過ぎて擦り切れた話題だからやん

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:59:41

    >>42

    高卒ならまだいいよね 

    高卒ならね

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:00:29

    ルサンチマン…?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:00:30

    >>38

    実際にそういう状況になったことがあるんじゃないスかね

    思考実験に限らないけど気持ち自体はわかるっスよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:01:47

    >>38

    おそらく自信たっぷりに自分の革新的アイディアを披露した後にそういう問題じゃねえよバカヤローされたのだと思われるが…

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:01:54

    >>38

    サイコパス診断みたいな扱いでネットのつまらない遊びに使われすぎたのが良くないのかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:02:18

    結局テセウスの船とかスワンプマンが安定だよねパパ
    あれ「違うに決まってんだろ」とか答えても「ほうじゃあ何故そう思ったのか答えてみろや」と言われるから深いんだ
    なにがトロッコ問題だ人間をサイコか偽善かだけで判断するバカは露悪ラノベても読んでろ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:02:34

    >>38

    ぼくのかんがえたさいきょうのこたえを一蹴された経験があるのだと考えられる

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:02:36

    >>44

    >>47

    えっ

    トロッコ問題出題してマウント取るアホなんているんですか

    自分の手で人を殺すのとスイッチを切り替えて人を殺すことのどの部分に違いがあるのか教えてくれよってだけの問題ですよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:02:41

    >>43

    クイズじゃねえって言ってんだろうが(ゴッゴッ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:03:07

    おいおい“無限の猿定理”が出てないのはまずくね
    500億日かければどんなマネモブでもなんか凄い作品が作れるらしいよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:03:55

    >>54

    待てよ円周率の特定の桁数を指し示すだけでいいんだぜ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:04:50

    ふうん そういうことか
    1人か5人かみたいな中途半端なのがあかんのやね
    1人か世界かを選べと

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:05:02

    >>52

    "放置して5人"と"切り替えて1人"のどっちを選ぶべきかみたいな問題提起もないスか?

    もちろんめちゃくちゃ絶対の正解は無い

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:05:07

    >>52

    >>1みたいにクイズ遊びだと勘違いしてる奴が多々いるんだ

    気にしない方がいいっ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:05:16

    >>50

    トロッコ問題自体にはサイコか偽善かみたいな話は一切ないんスけどどこの世界の話なのん?

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:06:04

    >>56

    この時代にセカイ系は流行らねえよバカヤロー

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:06:08

    >>53

    まっ有名になりすぎたから嫌なクイズとしてよく使われてるんだけどね

    ふざけんなよボケが

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:06:25

    "思考実験=倫理的問題"だと考える理論は俺には理解不能
    実現が難しい状況を想像してどうなるか考えるのは科学の基礎なんやで もうちっとリスペクトしてくれや

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:07:10

    だから「なぜそうしたのか」を議論するのであって
    人間の感情がどうたらって話じゃねえだろうがよえーっ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:07:13

    >>57

    その部分は大多数が5人を救うことを選ぶのが当たり前を越えた当たり前すぎて面白味が無いんだよね

    みんなでデブを突き落とすから尊いんだ絆が深まるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:07:22

    ウム…答えがどうのじゃなくて答えればOKなんだなァ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:07:58

    このまま文明が進んでいくとAIが何かを選択することも増えるからそういう時のために設定しておく思考の準備として普通に実用的な話だよねパパ
    答えを出すのは難しいけど予め準備しておかないとめちゃくちゃめんどくさいことになるのん
    AI絵のように…

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:09:03

    ワシ実際「あわわまずいよあわわわわわ」ってその場で何かできるわけなんかないから5人を見殺すにするんスけどこれも正解なタイプ?

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:10:11

    >>67

    最初から正しさを考える問題と思ってないから正解があるとも思っていない

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:11:04

    >>67

    正解とかは無いって言ってるだろうがえーーっ

    ちなみにあくまで思考実験だから実際はどうかさておき2択から選んでほしいらしいよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:13:03

    >>67

    この思考実験に正解や不正解はないんスよ

    回答とその理由をみんなで出してこういう状況のときどういう判断をすると社会的了解を得られるかを探るためのモデルケースなのん

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:13:20

    あのうこれ既に起こったことに対して善か悪かを判断させればいいんじゃないですか?
    私はどちらも殺したくないんですよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:13:55

    >>12

    デブに関しては

    幸福の多い方の選択肢をとるべきヤンケ

    トロッコを操作して5人助けるために1人を殺す事も容認するって事スか?

    5人助ける為にはしょうがないヤンケシバクヤンケ

    まてよレバー操作は直接手を下してないからそんな事が言えるんだぜ、デブを突き落として5人救うのも容認するんスか?


    みたいな議論だから暴論なのはしょうがないんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:15:31

    でもね俺トロッコ問題好きなんだよね
    自分を犠牲にしてでも全員助けるヒーローと「思考実験はですねぇ・・・」とか斜に構えたこと言い出して結局何も出来ない凡人を見分けられるでしょう

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:15:45

    デブに関しては問題を成立させるために入れたデブって属性が完全に邪魔になってると思うんだよね
    やっぱ難しいスね問題の抽象化は

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:17:05

    なんかなんもしないのが正解みたいなこと言う奴いるっスけど
    決断が必要な時に何もしないで周りに責任押し付ける蛆虫ですって自己紹介してるのと同じっスよ
    思考停止にもほどがあるんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:17:08

    >>72

    >>74

    ややこしい問題を無くすためにも世界からデブを消し去るべきッスね忌憚の無い意見ってやつッス

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:18:42

    >>74

    よしそれじゃ企画変更して健康な人間をぶっ殺して臓器を5人に移植しよう

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:18:52

    実際トロッコ問題って原題は
    「一人の男がレール切り替えて5人助けるために1人殺した これは正義か悪か?悪?ほいだらお前は5人を見殺しにするのか正義なのかあーん?」
    みたいな問題が翻訳間違いだかジョークセンスの相違だかで受け取り手を殺す…側にしたにとかじゃなかったスか?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:26:42

    >>75

    「手を出さない」という決断をしたんだァ

    通してもらおうかァ

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:28:00

    しゃあけどそれをするなら本題にちゃんと答えた後にするべきなのです

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:30:24

    >>79

    実際その自覚があるなら別にいいんだよね

    しっかりと「1人殺すか5人見殺すか」という情報を打ち込まれた上でという過程なのにそこを見て見ぬふりしようと試みるのはおお…うん…なんや

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:34:32

    真面目に考えて答えるとデブを突き返される
    そんなトロッコ問題を埃に思う

    しゃあけどそこまで考えてトロッコ問題なんですワシの気持ちを分かってください

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:36:05

    デブをどうこうするのはいいんだよ…問題は…
    その身一つで電車を停止させる密度のデブをつき落とせる主人公ならお前が電車を止めろってなるところだ…テリーマンのように

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:38:09

    >>79

    欺瞞だ

    全てが欺瞞に満ちている

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:38:55

    思考実験は別に心理テストじゃないんだよ
    そういうのがやりたければそういう本がいくらでもありますよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:39:58

    AIが管理するある施設が爆発寸前でそのまま爆発すると甚大な被害が出るがシャッターを下ろすと周りへの被害はなくなる
    しかし現在シャッター内に逃げ遅れた人が1人いる
    この場合AIはシャッターをどうするように設定しておくのが良いか
    これならどうスか?

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:41:56

    >>86

    よしじゃあ規格を変更して施設の地下にシェルターを作っておこう

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:42:12

    >>85

    いいや 上手い答え方を探してドヤ顔をする大喜利だということになっている


    見てみいこのひよこミキサーを

    もう「人間性」って答えるやつしかおらんわ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:43:59

    走るトロッコを無視してやねえ…走る電車もデブも無視してやねえ…

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:46:30

    >>78

    原題はフィリッパ・フットが自身の論文の中で提唱した問題で「カトリックは中絶を禁止してるけどほいだら母体が危機にある場合は中絶OKというのはどういう論理なのか考えてもらおかあーん?」という問題提起のために作られた例題の1つなんだよね

    フィリッパ・フットは二重結果論という理論を用いてこの問題を解消しようとしたけどいやちょっと待てよほいだらデブを突き落としてもらおかあーん?したのが…ジャーヴィス・トムソンなんだ!

    それから先の議論はシラナイいろんな倫理学者が論文書いてて複雑だから説明シタクナイ

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:51:33

    本来は心理テストでもクイズでもなぞなぞでもない
    そんな思考実験を退屈に思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:51:35

    >>81

    しゃあけど1人の人間に負わせるには重すぎるんや!

    人間の命を背負う覚悟がない奴は救える命を見過ごした十字架を背負うしかないんや

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:53:49

    >>91

    しかし俺を恨むのは筋違いだぞ

    悪いのはいちいち絵面が面白いシチュエーションばかり作る思考実験考案者だ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:54:55

    >>91

    ウム…本当にやると答えては前提を変えての繰り返しで楽しくはないんだァ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:55:04

    ウム…いきなりひよこをミキサーにかけて
    「何が消えたのか答えてもらおうかぁ」とか言われても「えっ なにっ ねーっなんなのこの人」としかならねえんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:58:27

    えっあれって同じように一人殺すという結果であってもレバーを引くのと直接突き落とすのじゃ心理的な嫌悪感が違うよねみたいな話じゃないんですか

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:00:00

    ウム…見殺しにするか手を汚すかなんて胸糞悪い2択を迫られるなんてたまったもんじゃないんだなァ…
    せめてもの反抗くらいは許してほしいのォ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:02:52

    >>97

    ネカピンにIPを人質に取られて開いたスレの話題はしゃぶり尽くすよう強いられてるタイプ?

    気に入らないならブラバしろよあーっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:05:12

    >>97

    すいませんこれはそういう2択を迫られた時に社会的によりマシな答えとみなされるのはどっちか?を議論させるための例題なんです

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:07:01

    >>96

    はい!その認識で別に良いですよ(ニコニコ)

    デブぶっ殺しゾーンを考えたジャーヴィス・トムソンも"1人を殺すか5人を殺すかに問題を単純化してるけどそれ(デブ殺すの)はダメだろ"ということが言いたくてデブ突き落としパターンを考えたんだァ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:08:24

    トロッコ問題はQ.E.D.って漫画取り上げられてたけど、あれが一番わかりやすかったのは俺なんだ

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:08:57

    >>96

    不思議やな…表層的な条件を変えたら問題の本質は変わらないのに答えは変わるのはなんでや

    という問いが発生するので間違ってはいないですね

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:09:46

    >>99

    どっちを選んでも社会は叩いてきますね🍞

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:12:33

    >>103

    それでもどちらかを選ばないといけない日が来るらしいよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:15:44

    >>103

    部外者の野次馬の反応はまた別にありそうやけど法律やAIをどう作っておくべきかとは関係あらへんからな

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:24:53

    >>105

    ふうんAIを発展させず法律を撤廃すれば解決するということか

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:34:16

    5人のそれぞれ違う臓器に問題を抱えている瀕死の患者を集めてやねぇ
    1人の五体満足の健康体をくじで選んでバラして移植して5人を救うのもウマいで!

    あれエ? "5人死ぬよりも1人が死ぬ方がマシ”でしょ?
    この公平なくじを引かないなんてダメダメエ

    臓器くじうろ覚えで適当に書いたけどこの条件だと
    "5人のうち1人をバラして他の4人に移植する"っていうのがベターになってしまうと気付いたのが俺なんだよね
    まっ それでも同じ話が成り立ちそうだからバランスはとれてることにしたいんだけどね

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:36:23

    >>107

    バラバラ殺人事件で死体一つ増やすトリックみたいなことできそうっスね

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:38:37

    >>107

    みんなが死にそうならわからないでもないけど

    健康なやつをバラバラにし始めそうで怖いっスね

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 17:42:14

    >>109

    そもそも臓器くじはそういう話なんだ 怖さが深まるんだ

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:07:57

    >>104

    その日がいつなのか教えてくれよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:38:02

    あざーす背景も意義も理解してないバカにいきなり思考実験やらせても「悪趣味なぞなぞ」にしか見えないのがこのスレのおかげでよくわかったっス

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 18:58:58

    >>67

    ちゃんと理由をつけて二択から選んでいる以上出題者的にはそれで問題ないと考えられる

    そこから更に前提を変えて(放置すると500億死ぬとか)考えてみて、それでヒトの善悪や行動決定の言語化しにくい部分について考察していくんだ

    理解が深まるんだ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:09:10

    トロッコだのレバーだのまどろっこしいたとえ不要っ!
    「一人を犠牲にして五人を救うか何もせず五人を見殺しにするか」の質問があればいい!

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:44:17

    >>114

    命の選択なんてできないんだぁ

    5人を見殺しにした後残った1人も殺して自殺させてもらおうかぁ

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:54:06

    >>115

    確かにある意味公平だけど…

    現実でそういう状況になった時本当にそうしても大丈夫か?

    トリアージとか

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:16:30

    >>114

    いやっ 聞いて欲しいんだ

    五人か一人かという問題は変わらなくても

    レバー分岐とか直接突き落とす用のデブとか用意した条件(ストーリー)次第で答えが変わったりするヤンケ

    というのも議題の一つになってしまってね

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:24:39

    確率入れたりするとまたややこしくなりそうっスね
    デブを突き落とすと50%の確率で10人助かるんだァ
    期待値で見ても得だから突き落としてもらおうかァ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:55:17

    >>117

    むしろそっちがメインなんだ

    結果は変わらないのに積極的な介入の有無で回答が変わる、なんで?というのが実験内容なんだ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:30:51

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:43:13
  • 122二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:45:18

    普通に回答して愚弄されたら舐めるな出題者ブタァッすればええやん

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:49:15

    >>90

    フットからしてみたら功利か義務論かなんてのは終わった問題やのに、自分が作った思考実験で未だに1人を救うか5人を救うかなんていう陳腐な問いが盛り上がっとるのはどんな気分なんやろなァ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:51:46

    割と抜け穴探して屁理屈捏ねるのが前提な実験であるところはあるよねパパ
    捏ねられる屁理屈全部捏ねつくしたあとそれを考慮して前提条件変えてを繰り返すんだ

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:53:59

    >>124

    一般人が思いつくレベルの屁理屈や重箱の隅…今更と聞いております

    そんなものは真面目な学者が既にほじくりつくした後だと

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:57:55

    むしろ重要なのは一般的な人間の感覚の方なんだよね 

    >>117のとおり前提条件を変えると1人か5人かの選択が大多数で変わってしまうという実験結果から普通の人間の行動原理の根拠が何にあるかが徳倫理においては重要なんだ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:03:53

    功利主義:5人を救うのが正しい
    義務論:1人を殺すのは正しくない
    徳倫理:状況によって変わるのが普通
    この上でトロッコ問題は徳倫理の文脈だから1人か5人のどちらが「正しい」かはコースアウトなんですよ

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:05:13

    >>111

    AIの自動運転…

    というかAI全般…

    もう倫理的な問題をどう選択させるのか確定させないといけない段階に来てるんだよね

    とにかく現実ってのはどちらかを切り捨てないと解決できない危険な存在なんだ

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:50:10

    >>74

    待てよ

    デブって属性に対する人々の偏見が顕になったりしてそれはそれで興味深いんだぜ

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:50:05

    うむ…

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:08:19

    ぶっちゃけどういう結論が出ても最終的には
    「これが人間的倫理なんだァおまえも人間なら納得してもらおうかァ」
    で我慢迫られるのは一緒なんじゃないスか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています