- 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:39:44
- 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:40:14
そんなことないよ(笑)
- 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:42:39
今でもリアルでは裏表があまり無い人の方が好かれやすいと思うよ
個人的にはフィクションのキャラはいろんな側面がある方が好き - 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:44:09
自分はない方が好きだから腹黒キャラがなんか人気だともしかして自分少数派なのかなってなる
- 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:45:21
ネガティブな裏は普通に嫌われるでしょ
キャラ的には裏があったほうが面白いってだけ - 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:45:41
世の中そんな思春期女オタクみたいな感性の人ばかりじゃないよ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:46:19
フィクションのキャラであれば読者・視聴者からは神視点で裏まで見えるからじゃない?
全て把握できるならギャップがあるほうがお得みたいな - 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 15:47:40
むしろ人には多面性があることが社会一般的な通念として広まった結果
昔の『裏表のある』が「表は聖人だけど裏ではドス黒い悪」とか「犬に餌をあげている不良」みたいな対立軸にあるものだったのが
今は「どちらも善だけど出力の仕方が違う」とか「公私を分けているので仕事では対立するけど私人としては必ずしもそうではない」みたいに扱いが広くなったような気がする - 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:16:47
裏表がない≠性格がいいじゃないって認識が広がった結果じゃない?
なんだかんだ本音の言葉が善性な人間は今も愛されてるとは思うけど
薄汚い本音を持っていたとしても後から身につけた理性と知性でそれを抑えられる人間が善しとされるようになって、
性格の良し悪しより思慮の足りる足りないに重点が置かれるようになったのかなって - 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 16:22:49
自分の周りはそうではなかったっていうのも当然いるとは思うが、最近だと個性が受け入れられやすいようになったのはあると思う
- 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:48:52
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:40:37
裏表がないって一言に言っても、素の性格の善悪や知識や想像力で出力される言動が大分違うのが分かってきたから
「裏表がない」自体をつまらないとか人間らしくないとは思わないけどそれ自体を安易に美点として評価しにくくなったかなとは思う - 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:50:54
この手のスレなんで聞いた事ないような論調をマジョリティみたいに話すんだろうか
- 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:59:13
裏表がない人=嘘や誤魔化しがない人ってイメージがノンデリや自己中に変わってきてるんじゃね?
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:24:21
裏表がない人をTPOをわきまえてない人って見方をすることも増えたくらいじゃない
創作のキャラクターでいえば立場が悪くなっても権威に対して真向から反対するんじゃなくその場では従順なふりをして力を蓄えて機会を窺ってる方がスマートに見えるし - 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:25:19
裏表のない人の方が扱いやすいけどな
SNSだと裏表激しい人の陰口の的になってるっぽいから目につきやすいだけじゃない? - 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:41:07
最近は「裏表がある」が悪口になりにくなったかもしれないけど裏表が激しい人は嫌われるし裏表がない人が「つまらない」「人間らしくない」って言われるようなことは別にないな
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:38:38
裏表ない良い人を悪く言ってる人何人かは見たけど、全員自分の性格が悪いから人間は自分くらいじゃないとおかしいって思い込んでる感じだった
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:51:56
なんなら今の方が「裏表ある人間」への忌避感が昔より強くなってる気さえするけどな
昔の大阪・京都的な皮肉・あてこすりみたいな「言ってることと本音は違う」系の笑いが個人的には好きだけど、今言ったらむしろヒンシュク買いかねない。よくイギリス流のブラックジョークなんかもここだと「性格悪すぎて笑えん」みたいなこと書かれてるし
「暗黙の了解」みたいなものが通じにくくなったからこそ、日本人も「本音ぶちまけろや!ちゃんと言わねえと分かんねえよ!」みたいな価値観にシフトしつつある気がする - 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:54:33
どうして自分がその人の裏も表も全て知ってるつもりになって「つまらない」なんて言えるんだ?
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:15:30
今は「本音をちゃんと伝わるように加工して言え」だと思う
要するにアサーションしろってころ
だから考えなしに相手に気を使わず思ったこと口に出すのも
もちろんそちらの挙げたように本音を隠すのもどちらも嫌われる