【日本三國】三角がしとったことって平天満王陛下がされとったことと同じやん?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:00:27

    監事として多くの者を厳罰に処して太祖大和帝・藤1世が定められた法の権威を高めた三角
    内務卿として多くの者を厳罰に処して平家の権威を高めた平天満王陛下
    同じやん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:03:41

    平家のレス
    藤家に変わって平家が権威を高めていくことをさらって正当化しているところを見るに有能型平家と思われる

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:05:40

    >>1

    陛下やない殿下や

    大和は藤の姓も持たない白髪頭のデブのもんやない身の程をしれ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:07:42

    実際この蛙ネキは平内務卿のことがあったから三角の所業を名声を高めるためと思っとったんちゃう?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:17:57

    >>3

    せやなこの外見誹謗ネキの言う通りや

    でもな藤3世の1番の味方は平家やろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:22:21

    太祖大和帝・藤1世が定めた厳格なる法の元に藤家のみが称せられる爵位である王位を簒奪しといてごっつ面の皮厚いやん

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:25:47

    人の誹謗中傷を独断即決で処するのに正当性あんのか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:25:47

    >>5

    藤2世を暗殺したことはガチの功績っぽいからなぁ

    そんでその藤2世によく似た皇太子を失脚させたこともマジで偉業

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:36:57

    日本時代末期的な価値観で見ると法の権威を高める三角の方が正しいように見えるけど
    その法が作られたのは約60年前で歴史が浅いし国民からすると当然ピンとこんのよ
    国民からすると地方を巡行して直接見た平内務卿の方が法よりも身近で権威があるんよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:44:26

    >>7

    英雄天満王殿下を嫌な気持ちにさせたもんを処罰するんは正当やろ


    まあネタは置いておいて

    処することに正当性はないけど意味はあると思うわ

    平家の身内であっても処罰するからな

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:46:16

    >>9

    実際に国賊ニキは血統ガチャハズレた国民からの人気は高いもんな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:54:09

    >>10

    まあそれ言うたら三角の厳罰で処すことの正当性も微妙やからな

    過去の功績に免じて減刑しても良かったんちゃうか?って言われとるし

    法に則ってる言うても人情がない血が通っとらんわ

    民は納得しても着いてはいかんわ

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 19:57:44

    >>11

    言うてもあれは功績に吸い寄せられた都会のミーハーどもで平の本質は知らんやろ?

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:08:27

    聖夷の征服はあのままだと無理だっただろうからなぁ
    日本連盟として一緒に歩んでいく道も平和でいいとは思うんだけど
    やっぱ日本は統一してほしい

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:12:26

    >>14

    聖夷は反大和教育が根付いとるし大和の反聖夷感情も半端やないからな

    武凰を統合して日本にする余力は無くなりそ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:40:04

    >>15

    国民が求めとるんは講和じゃなく征服だから困る

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:47:56

    >>5

    傀儡にして崩御の崩の字も読めんように育てといてよう言うわ

    ほんましょーもない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:49:41

    澄仁王を見ると藤2世が無能だったのがありありと伝わるからね…
    暗殺を正当化せざるを得ない

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:54:08

    >>18

    言うほどやろか?策士の言うことはちゃんと聞いとるし神輿としては藤3世とドッコイドッコイちゃう?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:56:17

    >>19

    まあつまり暴君藤2世ってよりは暴君藤2世とその藤2世に信頼されてる暴君的な配下達って感じだったんやろな

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:03:02

    >>19

    藤3世は龍門を信じて君主としての自覚が芽生えたって言われてるから藤2世よりはマシなんだろうと思う

    常に戦々恐々としてるってことは今の地位が自分の力じゃなくて平のおかげってことを理解してるってことだ

    自分が神輿であると理解してるいい神輿だ

    そして自覚してるってことはちゃんと考えられるってことで知識と勉強する時間さえあれば化けそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:17:16

    「愚かであるからこそ、大きくなり得んねん。」ってのが三角のことも天満王のことも表してると思うわ
    愚かなのに有能だからあんだけ成り上がれるんだと思うもん

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:21:48

    殿器はごっつ有能やからな
    戦の才能は龍門や三角には劣れど政治の才能は比類ない

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:25:12

    龍門辺境将軍は暴君フジ2世に仕えて内側から国を変えようとしていたらしいから暗殺せんでも解決する目はあったんちゃう?

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:26:34

    下手に殿器を排除したら単なるヒャッハー世界になりそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:30:35

    >>24

    光英は悠長すぎるわ

    藤2世が心変わりするまでの間に国が滅んだらどうすんねん

    聖夷と友好関係をき築く前に武凰と聖夷が手を組んで大和を滅ぼしにかかったらどうすんねん

    軍人ならチャキチャキ動きや

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:40:38

    聖夷の虐殺は日本末期時代の人間の価値観として受け入れられないわ
    でも虐殺ぐらいしなければ反乱されるんだろうなってのも分かってしまうからなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:45:29

    平は三角を信頼してるし三角も特に謀反を考えてるわけじゃないの歪よな
    それが人を使う本質なんだろうけどさ

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:47:26

    恐怖で支配するのは乱世では肯定されるよね
    乱世でさえなければ肥満王は暴君だけど乱世なら名君と言っても差し支えない

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:54:21

    先帝を毒殺して許される理由が端的に「畏怖や。」だからな
    どれだけ先帝が悪党だったかとかどれだけ有能なのか以上に平殿器への恐怖が勝ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:58:20

    >>20

    ぶっちゃけ平家以外の阿佐馬家のような豪族を弾圧していた意味はこれかなって

    君主の暴走を止められない無能な豪族なんていらんやろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 05:20:16

    >>1

    平内務卿は自分が法だって言ってるかんな

    三角と同じで法の権威を高めるために多くの人を厳罰に処してるから一緒って言えば一緒

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 05:58:11

    >>32

    軍法を定めたのは藤1世で平内務卿を据えたのは藤3世だから法の権威を証明するのが皇帝であるのも同じだしな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:06:23

    権威のない法なんて張子の虎やからな
    逆に権威さえあれば国賊ニキも法の内や

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:53:16

    >>33

    50年以上前の藤1世と今を生きる藤3世どっちが今の世に合ってるかっちゅう話やね

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:25:52

    澄仁王の首を晒し首にしなかったり
    小紀の首を返却したり
    殿器って処刑には容赦ないし割と残虐に殺すけど死体には優しめだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:03:51

    結局は藤3世が平の権威の根源だから藤3世を結構大切にしてるよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:38:28

    三角がやり遂げた農政改革って軍に介入できない平内務卿にはできないことだよね

    逆を言えば軍に介入できる状態になっていたなら平内務卿は三角と同じことができてそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:13:10

    >>36

    殺すことが目的で死体を貶める趣味はないやろうしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:47:41

    >>38

    先んじて戦地に拠りて敵を待つ者は佚し、遅れて戦地に拠りて戦いに趨く者は労す。ってやつだな

    辺境将軍府という戦地に平殿器より先に三角が拠れたってだけで平殿器より三角が上とは思えないんよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:22:28

    平家追討編って言ってるけど天満王を追い出しちゃって大丈夫なのかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:38:41

    >>41

    平家を追討しようとしてる人と戦う章編なのかもしれん

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:15:10

    >>23

    肥満王は有名な孫子の兵法書も知らんぐらいやし知識が無いだけで真面目に勉強すれば軍事の才覚でもそこそこええとこいけるんとちゃう?

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:36:11

    殿継が子供の頃も平家は将兵のことをこれっぽっちも信頼しとらんかったからな
    それだけ辺境将軍隊権威があったってことや
    平家の入る隙間なんてあらへんほどにな

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:55:01

    >>44

    登龍門では龍門将軍が直々に審査しとったから平家が入ることはそらできんかっただろうさ

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:07:47

    >>41

    天魔王じゃなくて平家なのが気になるんだよな

    ぶっちゃけ殿継は顔が好きだから殿器と違って生き残ってほしいし平家に被害行かないで欲しい

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:45:12

    >>46

    血統ガチャ外れた奴らは天満王殿下の顔なんて関係なしにファンやっとんのに淺ましいわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:24:08

    デブで笑い方がキモくて白髪で主人公の嫁の仇なのに殿器には死んでほしくない自分がいる
    ちゃんと三角のこと覚えてるのカッコ良すぎない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:33:02

    >>48

    でもな誹謗ネキ、目を見開いて真顔の時の天満王は殿継の血が見えるイケメンじゃろ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:51:50

    >>48

    人の顔や特徴を覚える才能は人の上に立つ者が須く持っているべき才能や

    今井司農卿が三角を覚えとったように三角が今井司農卿を覚えとったようにな

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:52:10

    殿継はあの鼻垂れ坊主から本当に成長したよなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:01:23

    エグいのが子供であろうと駒として扱ってるっぽいことよな
    為政者として平等と言えば聞こえはいいけど人として父親としてはクソなんよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:11:28

    三角の他の国と手を取り合って平和を目指すってのは理想論だからな
    大和が日本を平定して一つの国になって平和を目指す方が現実的だ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:24:29

    >>53

    土台が腐った国が日本を平定できるか?

    征服できたとしても維持できないんじゃないか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:29:20

    >>52

    子供だけやない輪島暗殺の時も平家の大臣が二人死んどる

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:33:29

    平殿器が支配する平家の世であるはずなのに割と容赦なく平家の人間も切り捨てるの怖いわ
    使いやすいから平家を重用しているだけで平家だから家族だから重用してるって印象じゃないんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:37:34

    藤家がやるべきだった役割を平家がやってしまっているから不満が出るんだよな
    無能な藤家が悪いのか有能すぎた平家が悪いのか

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:10:39

    青輝が平内務卿が死んでも新しい平家が実権を握るだけやって言うとったけど龍門辺境将軍がいた時なら平内務卿さえ殺せば平家は失墜しとった気がするわ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:05:53

    >>54

    平家関係以外はしっかりしてる国家だから平家が全ての癌とも言えるし平家を必要悪にしてる感じもするんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:06:49

    つっても平家って言うほど無能じゃないからな
    無能は処刑されるからそもそも残らん

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:04:12

    >>60

    いや無能でしょ

    武凰・征西の時に1万の軍に対して3万の軍で敗れてるんだから

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:00:40

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:10:29

    平家は玉石混合よな
    正治や殿器のような有能もいれば拳佑や美弘のような無能もおる

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:16:21

    龍門も文武に秀でとるけど所詮は武官やからな
    農政改革なんてできん

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:43:30

    >>61

    美弘はあの後に急死したってあるけど

    粛清されたのかな

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:47:46

    大和って他の2国と1対1なら勝てるんだろうけど協力されたら負けるってちょうどいいバランスしてるからな

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:50:35

    急死で言えば皇后陛下も明らかに暗殺されてるよなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:59:17

    >>67

    藤三世に暗殺する度胸はないって言ってたけど逆に白髪デブには暗殺する理由がない気がするけどどうなんだろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:47:29

    >>68

    皇后の葬儀をだしに王位を賜っとったやん

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:04:01

    >>65

    こう見ると平家は目が細くておかめ顔やな

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:43:15

    >>65

    中本と花田は政務に積極的であった精力的であったことは評価されてるけど実力に対する言及はないんだな

    まあ賢い奴なら平内務卿に逆らわないよなぁ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:08:58

    >>66

    57年時点での聖夷だと官が6千しかいなかったから、その時に比べたら今の奥和のがいいのかなぁ

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:19:00

    >>70

    ほうか隅岡も平の血を引いとるんか博学多識と言われとるぐらいやから実力で今の地位に就いたんやろな

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:45:28

    >>73

    いや血の力だろ

    従兄弟の長男って5親等だし結構近いぞ

    日本時代末期の民法における親族の範囲は6親等以内の血族だし

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:53:09

    少なくとも藤3世への忠誠は本物だと思うな
    じゃなきゃ拳銃を持たせて撃てなんてやれない

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:58:57

    >>69

    俺は外戚じゃなくなるから焦って今の地位を維持するために王位を簒奪したんだと思ったわ

    幸羽が剣を鳴らさなかったら撃たれるような大博打を平内務卿がするか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:02:54

    平天満王の何が凄いって私欲のための酒・金・女には一切の興味がないことやわ
    まさに英雄にして為政者の鑑

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:11:48

    内務卿と辺境将軍府は完全に切り分けられて互いに手出しできなかったけど天満王になってからは天満王の下に内務卿と辺境将軍府が組み込まれたからもう天満王は何でもできるよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 03:45:19

    >>76

    必要ならやる男やろ

    龍門辺境将軍かて必要なら同じことをやったはずや

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:10:56

    つかなんで平が行幸しとんねん
    帝がおらんから単なる全国訪問やん
    藤3世を連れてやれや

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:16:15

    >>79

    龍門将軍の言葉を借りるのであれば

    真に恐れるべきは死に非ず与えられた生を全うできへんことや

    つまり必要に迫られたってことじゃん?外戚から外された状態では生を全うできないと思ったから王位を得たんだと思ったわ

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:46:56

    >>23

    戦の才能で言えば軍師鮪がおるからな

    戦術的、作戦的な強さなら平殿器に将棋で勝っとるから上のはず

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:13:18

    >>80

    それはマジで草。

    ま、お前武凰の建国時には生きてないから仕方ないと思うけどぉ、大皇氏が行幸してる時に鳳条達の謀略で廃位されたからねぇ。

    帝の安全を考えるなら行幸はさせないよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 17:06:21

    >>75

    ないわ藤2世の幼名である殿仁尊から名前を賜っておいて藤2世を暗殺する男やぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 18:29:03

    >>77

    父親や人間としては失格やわ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:45:58

    >>75

    象徴として権威の根源として上手く扱っとるだけやろ

    帝の上手い扱い方ってのが象徴や君主として仕えることで

    そうしてれば多くの責任は帝のせいにできる

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:13:46

    >>7

    誹謗中傷をしたから処刑してるんじゃない

    平内務卿を不快にさせたから処刑してるんだ

    本当に誹謗中傷をしたかを確かめる必要はない

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:15:20

    なんだこのスレちょっと笑っちゃったじゃん

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 20:37:59

    日本三國という作品の上で大ボスではあるとは思うけどラスボスって感じはしないんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:06:49

    内務卿時代の
    司宮府、司農府、司刑府、司空府、司礼府、司書府が

    天満王時代は
    司宮府、司農府、司法府、司空府、司礼府、司書府になってるからな

    内務卿時代は司法ではなくて司刑つまり法において守らせることより刑罰の方が重要だったってことだと思う

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 22:34:20

    >>85

    前妻の子の長兄を排除して殿継を後継者として擁立した宇垣 紗恵がこれ言うから説得力あるよね

    自分の子のために前妻の子を殺せる母親からしたら完全に父親失格だよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:33:02

    >>66

    聖夷とかいう札幌しか政令指定都市のない国

    宮城県と新潟県取られてるの酷すぎるだろ

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 07:46:14

    >>92

    だから見逃されたとも言える

    聖夷に構っていたら隣国に攻められるし隣国に構っていたら聖夷に攻められる

    何よりわざわざ聖夷を取りに行く旨味がない

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 17:56:07

    >>75

    殿継があくびしとったじゃろ

    幸羽が剣を鳴らすのも既定路線で二重三重に発砲を止まらせる罠が仕掛けとったと思う

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 18:51:19

    聖夷、反大和とか関係なく「武凰と合従して大和から温暖な土地を奪う」以外の選択肢を餓死か凍死か独立を捨てるかしか持ってなさそうなんだよな
    北海道と東北の食糧生産力が生きてりゃまだマシなんだけど地球寒冷化してるし飢饉起きてるしでその…銀山で渤海や琉球を釣れでもしない限りはどうしようもなさそう
    まぁこの2カ国は大和に使節を置いてるんですけどね…国力からも国号からも君主の血筋からも大和こそ日本の正統政権って風潮が大なり小なりあるのだろうか

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:46:54

    >>95

    桜虎の国内政策で失業者を1ヶ月で半分にしたって言ってるけど

    20万人の失業者を10万にしたって凄いっちゃ凄いけど焼け石に水だよね

    約194万人の国民がいて少なくとも10%の失業率を5%にしたってね…

    リーマンショックの時で5.5%なんだぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:57:43

    >>96

    平内務卿の大虐殺で数十万の死者が出たからその分の仕事がもらえるよ!やったね!

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:04:53

    たぶん残り10万は西征軍とその支援で吸収したんやろなぁ
    なんか…総帥の政策が結果的に天満王の助けになってないか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:12:15

    >>96

    失業率って働ける人だけで出されるものだから“最低でも”5%になったんだよね

    約200万から子供とか老人を抜けばもっと増えるだろうなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:42:55

    聖夷の負け方としてはかなりいい形だから困る
    奥和という形であっても国が残るのはだいぶマシだよね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:52:53

    殿さんが信頼してる部下って豊田と黒柳だよね
    平家を重用してるのって平家を矢面に立たせてもしもの時に豊田と黒柳に流れ弾が飛ばないようにしてるように感じる

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 20:57:51

    >>101

    殿継が玉置を大事にしていたように信用のおける部下ってのは貴重なんだろ

    特に平内務卿のような嫌われ役には

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 05:42:38

    >>102

    玉置は平内務卿が奴隷制を廃止したおかげで解放された人間やからな

    そら信頼もおく

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 10:06:30

    >>97

    あんな虐殺やった国賊ニキに逆らう人もいなくなるだろうけど鬱憤は溜まるよ

    いつ爆発してもおかしくないと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 17:17:46

    >>59

    内務卿と関係のない辺境将軍府でも賄賂が横行して法の権威が失墜していたから物語開始時点では平家だけが悪いわけじゃなかったよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 22:30:33

    >>92

    逆に宮城と新潟を取るために大和と武凰が無理してる形にも見える

    無理をしてでも奪う価値のある土地ではあるが

    そんなことしてたらそりゃ聖夷からは嫌われる

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:28:37

    >>89

    事実天満王はこの章で死ぬだろうしね

    作品の中ではディオポジションだと思ってる

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 02:15:53

    >>66

    逆に大和とタイマンでも戦力的には大幅に劣る武凰が、大和と奥和の両方を相手して凌げるビジョンが見えないな

    可能性を考えれば、聖夷西征終盤で存在だけ仄めかされてた海軍戦力がカギになるんだろうか

    でも手薄になった大阪を奇襲するって作戦だったから、艦隊それだけで局面を塗り替える程のものでもなさそうなんだよなあ

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 05:55:03

    >>108

    反平結社に金を流してるのが武凰な気がするんだよね

    国内に不審な金の動きがないって言ってるし

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:43:43

    >>109

    「国内外に怪しい金の動きはない」って言ってるから国外にもないよ

    だから平内務卿が天満王になって実権を握る前に流された金だと思う

    だから武凰からの金ってのには同意

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:31:50

    反平結社の金は元聖夷の金だと思ってるわ
    旧政府が私服を肥やすために金を貯めてたみたいな話があったけどそれを使ってるんじゃね?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 12:50:11

    まあ青輝や芳経を大阪に留めておけた時点で、反平結社の存在で現状一番得してるのは武凰ではあるんだよな
    ただ天満王がその考えに至らないはずはないだろうし、それでも資金源が謎のままなのは何かしらのカラクリがありそうだ

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 17:48:06

    平内務卿って大局的な動きは読み違えないけど個々人の動きは割と読み違える印象あるんだよね
    長尾武兎惇が個人的にやった菅生と殿継への奇襲は読めていなかったし

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:29:19

    >>113

    あれは龍門が福井に引き返した結果、功を焦った長尾が暴発した形なので

    福井に引き返す決断をした龍門や賀来はともかく、それを知らない殿さんに予想できたら逆に怖いレベル

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:34:20

    >>113

    生粋の戦略家だからこそ個人が出しゃばって功を焦って暴走するって発想がなかったんやろな

    輪島が有力な独裁者って話もあったから尚更

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:45:23

    >>114

    つっても元々の作戦も孤立した殿継を救う目的で軍を出すってことだったわけで

    殿継が行く場所が危険地帯になるってのは知っていて送り出したのは事実だからな

    暴走するのを予想していなかったと言っても可能性としては考えていた可能性はありそう

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 20:57:18

    殿継の腹違いの兄が排除されたことも平内務卿としては本意ではない気がする
    嫁と合わないだろうなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 05:16:29

    結社の資金源はそれこそ日本中の民からかき集めた募金とかって可能性もあるんじゃね?
    少しずつでも大和と奥和と武凰にいる平に恨みを持つ人間全員から金を貰えば結構な額になりそう

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 07:28:13

    つか天満王東征で黒柳なんかに元帥任せて大丈夫かよ
    知っている字が10にも満たない男やぞ

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 10:07:23

    >>119

    優秀な部下が付くだろうし大丈夫だろ

    1番大事なのはやっぱ信頼よ

    昔殿さんと一緒に狩りをしていたらしいから信頼ならバッチリよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 15:56:06

    しかし幸羽っちは個の武力としては相当なもんだろうけど、軍の指揮官としての器量は未知数よな
    元帥で一番実績があるのは新キャラの女の人だけど、それでもマトモな将や軍師がほとんど死んだ聖夷の首都を攻め滅ぼしただけだし微妙いかもね

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:56:41

    天満王の最終目的がようわからんのよ
    権力や金なら既に手にしてる
    一族の繁栄というなら息子を囮にしたり三角やツネちゃんを厚遇したりしない
    天下統一?はする気あるのかどうかわかんない
    ましてや平和な世を作るためとかでは絶対にない
    何のために今も暗躍してるのかわからなくてミステリアスな魅力がある

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:30:45

    >>122

    最終目的は分からないけど政策としてやってることの前後はちゃんと繋がってる気がするんだよね


    全国訪問で地方への締め付けと司書府へ届いた報告書で司書府の反平勢力の洗い出しをして国内を安定させて聖夷征伐

    聖夷征伐で手柄を立てて龍門を失墜させ完全に平家の世にして国内を安定させて天満王東征

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 20:56:57

    >>71

    花田と中本を皮切りに便乗した奴らも処刑されてるからあれは反乱分子の洗い出しを兼ねてて仕事ができる奴や能力のある奴もまとめて処刑してる気がする

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:13:25

    平内務卿って自分は同調圧力に反して恐怖で支配して同調圧力を作る側なのに同調圧力使い方が上手いよね
    花田が上奏してすぐに処刑するんじゃなくて調子に乗って上奏に乗っかる人が出てきて同調圧力に乗る奴が出てきてから処刑するのはちょっとハメ技だろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 21:28:09

    >>125

    恐怖で支配する以外の選択肢をとっても天満王なら上手くやれるだろうけど一番手っ取り早いのが感情というランダムかつ非合理的なものを恐怖に固定することなんやろな

    なんか生き急いでる感あるわ

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:24:34

    あれが最善であったとは日本時代末期に生きる人間として口が裂けても言えないけど最速であった可能性は否定できない

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 22:29:01

    なんか没案デザイン見るに平殿器もなんか病気してたっぽかったんだよな
    その設定が今も生きてるのかは知らんけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:05:07

    殿さんと側近の二人が一緒に狩猟をしていたって三人とものキャラ紹介に書いてあるから重要なんかね

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:34:41

    4巻最後の予告部分の天満王はかなりやつれてるから平家追討編で今の立場から引き摺り下ろされはしそうだよなぁ
    天満王と三角の戦いは最終決戦になりそう

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 18:11:25

    >>130

    あそこは三角も髭がモジャモジャになってたり休載前の描写だから無かったことにされてる可能性もある

    壁に紙を貼って地図を書いてる方が冷静沈着な三角らしいけど地面に地図を書いてるのも必死さを感じて良かったよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 01:43:48

    幸羽っちは「2秒以内や」って言われて即座に誰を切るべきか何をするべきかを理解出来てるし殿さんとは阿吽の呼吸
    伝令無しでも殿さんの意図を理解して行動してくれそうな人なんていくら居てもいいからな

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 11:33:53

    武凰の建国に携わった者のほとんどが高齢で大和を滅ぼす最後の機会だと目論んでいると言っていたけど
    天満王も高齢な方だから生きてるうちに日本統一したいんだろうな

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/15(土) 17:19:26

    >>132

    下手なことして天満王を不快にして処刑されたくないからそういう主体的な人間は天満王の周りには少ないだろうしな

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/16(日) 01:11:54

    天満王が目指す天下統一は自分が死んだ後のことを考えて後顧の憂いを絶っておくって感じじゃなくて自分が生きているうちに目標を達成したいって印象
    後進の育成とかは考えずに目的達成のための手段を選んでないように見える

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています