- 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:09:25
- 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:13:32
普通はいきなり解雇はできないよ
必ず勧告なり指導なりは入る
そういうのなしで辞めさせられたなら裁判すれば勝てる - 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:15:56
普通は解雇ってそんなホイホイ簡単に出来るもんじゃないからな…
- 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:16:21
アメリカじゃねぇんだぞ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:17:10
日本の一般企業なら能力不足で辞めさせられることはほぼほぼ出来ないんじゃないかな
無視できないような損害を会社に幾度も与えたとか、能力不足によって仕事がままならないにもかかわらず改善する意思がないとかならともかく
ちょっと他人より要領が悪い・物覚えが悪いレベルじゃあね - 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:17:52
日本で解雇となると会社に莫大な損失与えた時か、さもなくばただ無能なだけじゃなくてそれを解決する気もないスタンスなのが何年も続いてはじめて解雇になるからな
- 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:18:43
人手あまりと能力不足で解雇できるのはそもそもの契約が違う有期派遣くらいだと思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:18:51
そもそも単純な能力不足じゃ解雇は無理だろう
仮にあるなら無断欠勤繰り返し仕事も覚える気なしみたいな
建前とか用意する意味ないレベルのやつくらいじゃないか - 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:19:59
いきなり「お前はクビだ!」できるような普通の会社は日本ではまずない
だからまずは追い込み部屋に配属するね… - 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:20:42
直接は辞めてくれって言われるくらいが限度じゃないのか
追い出し部屋とか介護部門とかに異動はあると思うけど - 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:20:56
解雇って企業の最終手段だから1、2年目でそんなことになってたら多分警察なり弁護士なりが出てくるレベル
- 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:21:07
人余りになって辞めさせたいから嫌がらせとか創作でも現実でもよく聞くけど普通に違法だからな
- 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:22:29
本当に職場の雰囲気悪くするし何人もそいつのせいでメンタルやられるクソ馬鹿でも簡単に解雇できないからなあ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:23:36
- 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:24:49
俺は精神やられて休職→休職期間中に復職可能と診断下りなかったため社内規定で解雇
こんな感じだったかな - 16二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:24:58
会社のお金横領とか暴行とかじゃない限りはないと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:26:03
「違う部署の仕事頼まれること増えたな」→仕事中に近所のカフェに連れ出されて、「異動しても適性のある部署無いし育てる余裕無いので辞めて欲しい、自己都合か会社都合かは選ばせてあげる」と言われたな自分は、入社してそろそろ一年って頃
- 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:26:13
上司「私の見解としてあなたは仕事があってないように思うのですが今後具体的な展望がありますか?頑張れますか?」
みたいな聞き方というか言い方されたな
ここで「はい、頑張れます!」ってなれるのメンタル強者では?な雰囲気はあった - 19二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:31:38
敷地内の草むしりとか物置倉庫の大掃除とか、暇ができた人がちょっとずつやる雑用を大量に頼まれて一日仕事で片付けることが増えて、それもほとんど終わった頃合いに「自分から辞めるって言い出すの待ってたけど鈍感すぎるから直接言うね」「落ちこぼれだから他の部署に左遷なんてしたら士気下がるからね」って退職勧奨されたよ、だいたい2年目の終わりくらい
- 20二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:32:30
- 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:33:09
あと、直前くらいに同じ部署にブランクはあるけど経験者かつめちゃくちゃ有能な人が入ってきたからああ追い出す準備してたんだなとは思った。
- 22二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:33:35
業界とか会社によるおじさん「業界とか会社による」
- 23二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:37:11
- 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:37:30
- 25二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:37:48
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:39:24
- 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:41:16
- 28二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:42:46
まぁまともな会社はそんなことしないからな
- 29二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:43:00
単なるブラックで労基駆け込むべき奴多いな……
>>1の想定としちゃ理不尽なブラックじゃなくて普通の企業で合ってるよな?
- 30二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:44:56
解雇規定はどこの会社にもあって
それをどう決めてあってどう解釈・運用するかって問題だよな
額面通りに運用すれば勿論アホな無能は解雇できる - 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:45:36
言うてそりゃ試用期間は字の如く試用だからな、ある意味では仕方ない
- 32二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:45:42
うちの工場、多分1か月も経ってないのになかなか仕事覚えられない新入社員に「もう正社員で雇う気ない」と言ってやめさせたけどあれは法律上よかったのだろうか
普通どんなに仕事できなくても3ヶ月は様子見るよな? - 33二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:46:47
- 34二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:46:58
- 352324/06/05(水) 20:49:15
- 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:51:04
試用期間なんて普段あんまり意識することないからな
- 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:55:59
逆に試用期間の間はなんとか見繕えればその後無能でも何とかやっていけるってことや
- 38二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 20:58:20
まあ明らかに適性の無い仕事やるのはお互い不幸だし
試用期間内で簡単に解雇できるのも必要な面はあると思う - 39二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:01:35
- 40二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:01:57
面接時「残業出来ます‼︎」
入社後「残業出来ません‼︎」の人が1週間経たずに解雇されたのはあったな
これからどんどん仕事教えていくぞと思ってた矢先だったからびっくりした - 41二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:03:34
口ばっか上手くて面接は好印象だったけど
やらしてみたら仕事はからきしで3年もたんかったやついたな - 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:05:19
仕事を与えないでおいて数ヶ月後職務怠慢でクビにしたみたいな案件で裁判例なかったっけ?
- 43二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:05:39
1年やったらぼんやりとでも自分がその仕事に合ってるか分かるから新人は頑張りな ただ上で言われてる適正も「どこか自分で改善したり環境ちょっと変えたら合ってる」と「マジで自分に合ってない」があるから見極めは慎重にね
- 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 02:42:39
- 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:06:29
- 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 03:08:31
- 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:03:40
- 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:41:36
おい、裁判しろよ
- 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:52:11
大抵の場合1〜2年目で追い出すような企業は裁判ふっかければ勝てると思って良い
そもそも教育に金かかることを承知で新卒とか入れてんだからそこを安く済ませようとするような企業に未来なんて無いから潰れる前に裁判で金毟っとけ
こういうことは裁判がハードル高いものと思ってる無知が招いてること
アメさんほどとはいかなくてももっと簡単に裁判は挑んで良いことは周知されるべき
- 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:53:07
よくあることじゃないので裁判しよう
- 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:56:55
裁判にもお金かかるしお金かけるよりもすっぱりやめて次いった方が楽って思う人の方が多いのかもしれないね
- 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:59:43
- 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:40
- 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:04:06
- 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:08:04
- 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:09:12
裁判やったら勝てるって言うけど裁判って金かかるんだろ?
首にされた人がどうやってその費用出すんだ - 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:11:13
- 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:12:37
役に立たないからって法律破って新人を無理矢理解雇するような会社は2〜3年目で離れられて正解じゃねえかな…
むしろウチの会社はそういうことあるよって人たちの方がドブラックに浸かってて人生可哀想 - 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:23:48
ふと見てみたら超ブラックというか体質が古いような企業がわらわら出てくるな
上で言われてたけどもしそういう企業でクビ宣告されたら法律的には「他の部署へ異動させてそこでも無理なら解雇」という風に労働基準法でなってるので逆に裁判起こしますよって吹っ掛けてやればいいよ
どうしても裁判面倒&その会社にいたくないなら会話内容録音して労基駆け込んで会社都合退職って名目にすると失業給付すぐに貰えるのでお勧め
アメリカの場合はすぐクビにすると裁判起こされて企業と相打ちされるリスク高いから言うほどクビが多いわけじゃないんだぞ
日本は法律で雇用者を守ってるのに対してアメリカでは裁判で企業側を委縮させて雇用者を守ってるの違い
- 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:54:48
- 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:57
会社辞めさせられるような無能で裁判してでもその会社にしがみつきたいガッツのあるやつがどれだけいるかって話だ
- 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:40:50
- 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:45:01
別にしがみつかなくても金ふんだくるだけふんだくって辞めりゃいいのよ
- 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:52:48
正直無能だから辞めてと言われた奴らが何人か名乗りを上げてるのがびびる
- 6517&2424/06/06(木) 22:29:36
結局自己都合退職で辞めたよ。もう何年も前の話
後出しになるけど、入社する時に「弊社は少数精鋭で他の会社の3倍は成果出してほしい」と冗談みたいに言われてはいて、その後試用期間(3ヶ月)は「意欲はあるけど研修の進捗度が遅い」って評価を部署のチーフ兼教育係が「頑張って一人前に育てます!」と言ってくれたのでその人の助手として習いつつ仕事してたけど、チーフが体壊して入院して教育どころか仕事を自分がする必要が出てきて、当然粗があるからお客さんからクレームが来てその対応もうまくできなくて、「見てて鈍臭くてイライラする」とかのクレームまで入るようになって更に暗くなってまたミスも増えて……って悪循環にもなってて、残ってもあんまいい事ないし、社長が地域で顔広いから揉めたことが広まっただけでも不利益だなって思ってそのまま
- 6617&2424/06/06(木) 22:32:57
説明に色々言葉足らなかったけど、部署はチーフと自分(助手)の二人しか居なかったし、他の部署は人手足りてるし異動する代わりにさわりの仕事をさせてみたけどアルバイトレベルの出来だからそうまでして置いとく価値無いなって判断だったらしい