ここだけ和風な世界15

  • 1龍雷24/06/05(水) 21:27:30

    ここには妖術師や侍、忍者、陰陽師、妖、異国の旅人など様々な者がいます。

    どこかの城の城主になってもよし、妖を退治するのもよし、自由に過ごしましょう。

    版権ネタそのままはNG。オマージュはOK

    過渡なエログロ禁止

    マナーを守りましょう

    次スレは>>185

  • 2龍雷24/06/05(水) 21:27:51
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:29:11

    たておつ

  • 4狩衣と太刀の者24/06/05(水) 21:29:49

    (立て乙です)

  • 5古本屋24/06/05(水) 21:31:44

    (立て乙です)

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:34:35

    (たて乙です)

  • 7折りカミ24/06/05(水) 21:35:09

    (たて乙です)

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:38:42

    (立て乙)

  • 9狩衣と太刀の者24/06/05(水) 21:38:54

    前199
    天才が衆生を助けるのは当然の行いなので別に構わんぞ
    どーしてもっちゅーなら称えまくれ、この天才を!
    【胸を張りすぎて見上げるポーズ】

  • 10白狐24/06/05(水) 21:39:18

    (立て乙です)
    前199
    何もしてないから別にいいよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:39:19

    このレスは削除されています

  • 12折りカミ24/06/05(水) 21:40:55

    >>11

    しかし見事なものだなぁ

    【弔いの蝶を向かわせ、辺りの残った邪気を祓う】

  • 13白狐24/06/05(水) 21:40:55

    >>11

    ではいくぞ 少し楽になればいいんだが

    【竜雷の足元に何かが出ると同時に優しい光が包む】

  • 14龍雷24/06/05(水) 21:41:11

    >>前スレ197

    ……できれば頼めるかの?


    >>前スレ198

    我龍じゃしこれぐらいじゃ下さんよ


    >>前スレ199

    ふむ……特に気にせんでよいぞ?


    >>前スレ200

    そういえばお主は見たことがないんじゃったか……

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:41:33

    >>9

    >>10

    >>14

    ……分かっだ

  • 16龍雷24/06/05(水) 21:42:04

    >>12

    お主のそれもすごいの、どうなっとるんじゃ?


    >>13

    お、おぉ………これが仙術か……

  • 17折りカミ24/06/05(水) 21:44:00

    >>16

    うん?そうさなぁ

    折り紙を式神として操っておる…まぁ霊力の源は俺の髪だが

    【青年が首を傾げると長い黒髪がサラリと揺れる。よく見ると蝶にはそれぞれ黒髪が一本絡まっている】

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:44:11

    【ひそやかに、しめやかに。笑顔の裏で鴉のあやかしは魂を運ぶ。太陽を背負う鳥は、黄泉を司る鳥は、誰にも知られず役割を果たす。ひらひらと舞う残滓を食らい尽くした】

  • 19白狐24/06/05(水) 21:45:03

    >>16

    効果があって何よりだ 神とはいえ生き物なのだから無理は禁物だ

    【大きな欠伸をする】

  • 20古本屋24/06/05(水) 21:45:04

    >>14

    ああ、機会が無かったのでな



    もしかしたら自称なのではないか

    と、少し思っていた

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:46:26

    【とりあえず龍の死体のせいで腐っていた所に植物の種を巻いていく】

  • 22龍雷24/06/05(水) 21:46:42

    >>17

    なるほどのぅ……人の子の術は種類も豊富なんじゃなぁ


    >>19

    まぁ、それはそうじゃの…感謝するぞ


    >>20

    流石に不敬じゃないかの?

    まぁ別によいが…

  • 23狩衣と太刀の者24/06/05(水) 21:46:48

    【じーっと箱の中の虫を見つめている】
    …さて、この虫、一体如何なる呪によるものか
    調べてみるのも面白そうじゃのう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:48:17

    >>23

    【蛆虫をよく見るとびっしりと文字が刻まれている】

  • 25折りカミ24/06/05(水) 21:48:33

    >>22

    はっはっはっ、お主にそう言われるのは光栄だなぁ

    まぁ力を使うのは俺のあに様の方が上手いがな…

    【口元を隠し目だけで微笑む】


    >>23

    確か…あの龍は内側から食われていたのだったか?

  • 26龍雷24/06/05(水) 21:49:47

    >>23

    ふぅむ…この虫は……


    >>25

    光栄に思うと良いぞ、まぁ我以外でも褒めるじゃろうがな

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:49:55

    案外寄生虫に蝕まれておったのやも……ん?文字か、これは?
    【冗談めかした声に困惑が混ざる。どうやってこんな小さな虫に文字を?】

  • 28狩衣と太刀の者24/06/05(水) 21:49:59

    >>24

    文字が読めるのう……

    【書かれている文字を解読しようとする】


    >>25

    うむ、それにより龍の亡骸に何らかの呪がかけられたのだろう

  • 29白狐24/06/05(水) 21:50:28

    >>22

    では私は眠気が襲ってきたので先に宿に帰っておく どはまた後で

    (落ちます)

  • 30一般的な侍(与力)24/06/05(水) 21:50:54

    うむ…この町の治安はどうにかならぬものか…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:50:58

    >>28

    >>27

    【人間を上回る上位存在への呪詛が書かれている】

  • 32龍雷24/06/05(水) 21:51:35

    >>29

    ふむ…また後でのぅ


    (お疲れ様でした)


    >>31

    …………なるほどのぅ………

  • 33古本屋24/06/05(水) 21:52:12

    >>22

    オレは信仰深く無いのでな

    神だろうと龍だろうと妖だろうと人だろうと態度を改めるつもりも媚びへつらうつもりも無い

    どうせ命など死んだらそれまでだ

    ならオレは好きに生きさせてもらう

    >>31

    ……呪詛か

  • 34折りカミ24/06/05(水) 21:53:15

    >>26

    あなや、それは嬉しいなぁ


    >>28

    >>31

    龍に呪いとは…なんというか、恐れ知らずな輩なのだなぁ

  • 35狩衣と太刀の者24/06/05(水) 21:54:27

    >>31

    …なるほどな、この呪によって龍や神を貶めんとしたか?

    さて、呪ならば術者がおるはず、この虫を使って術者を特定できんかの

    【込められた呪力から術者を特定できないか試す】

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:56:21

    >>31

    はた迷惑、ダギャ!

    >>32>>33>>34>>35

    我々も、調べてみる

    【呪力は不特定多数のモノが入り混じっている】

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 21:56:41

    >>31

    ふ~ん。なんか、生きづらそうじゃな

    【場に合わない軽い雰囲気。効くかもわからない呪詛に身を費やすなんて頭悪いことするんだな、と思っている】

  • 38龍雷24/06/05(水) 21:57:42

    >>33

    カッカッカ、面白いやつじゃのぅお主


    >>36

    ふむ……

  • 39狩衣と太刀の者24/06/05(水) 21:58:12

    >>36

    …術者は複数か

    随分恨み買っとるんじゃのう……

    【閻魔の事を思い出しつつ】

  • 40折りカミ24/06/05(水) 21:58:17

    >>36

    村ぐるみの呪いか何かか?この辺りの事は詳しくないからなぁ

    【紙飛行機を折りつつ呟く】

    呪力を追わせてみれば何か分かるだろうか?

  • 41古本屋24/06/05(水) 22:00:51

    >>38

    オレはただの五流以下の物書きもどきの古本屋だ

    覚えて貰わなくて結構、覚えるのは店だけにしてくれ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:04:07

    >>38

    >>39

    >>40

    とりアエず今日はモウ遅いナ

    今日の恩は忘れないギョ

  • 43狩衣と太刀の者24/06/05(水) 22:06:39

    >>42

    そうじゃなー、そろそろ夜泣き蕎麦が食いたくなってきた頃合いじゃし

    わし今日は帰るわ

    また何か出たら呼べよ

  • 44龍雷24/06/05(水) 22:07:51

    >>42

    ふむ…次もし何かあったら呼ぶのじゃぞ〜

  • 45折りカミ24/06/05(水) 22:08:18

    >>42

    そうだなぁ

    とりあえず解散か。おおそうだ、団子を持っていかねば

  • 46古本屋24/06/05(水) 22:08:33

    >>42

    おい、これをやる【絵本を数冊渡す】

    また会った時にでも感想を聞かせろ


    では、オレも帰る

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:10:31

    >>42

    おーう。では息災でな

    解読も対処も重要だが呪詛は呪詛だ、あまり触れるなよー

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:12:27

    >>43

    >>44

    >>45

    【頷いた】

    >>46

    …?分かっダ

    >>47

    分かってィ゙ル

  • 49古本屋24/06/05(水) 22:18:13

    >>48

    出来ればお前以外の他の者にも見せてくれると有難いな、感想は多ければ多いほど良い

    独自の文化を築いている、ある程度友好的な人外たちの感想など聞ける機会が少ないのでな

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:21:31

    >>49

    ンギャギャ…了解ダァ

  • 51古本屋24/06/05(水) 22:22:54

    >>50

    ん、ではまた会えればな

    【それだけ言って手を振りながら去っていく】

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 22:34:44

    (夜も更けてきた頃であった。寂れた木賃宿にエントリーする虚無僧が居た。
    そこは納屋を改造した場所らしく、囲炉裏などの設備はあれど他は何もない。管理人の姿すら見えなかった。静寂と暗闇が住人として居るぐらいである)

    ……

    (頭にかぶる傘を脱いだ虚無僧が囲炉裏の近くに座った。薪をくべて火をつける。闇の中に光が灯った。さぁ、これで何を作ろうか?)

  • 53折りカミ24/06/05(水) 22:57:22

    うむ……確かこの道で合っているはずだが…
    今日は居ないのか?
    【花街を彷徨いている青年】

  • 54龍雷24/06/06(木) 11:50:38

    この町、人喰いの妖微妙に多くないかの?
    【異形の生物を調理しながら】

  • 55古本屋24/06/06(木) 12:26:15

    此処は人が無駄に多いからな
    神も妖も寄って来るんだろう、そして悪しき妖を退治する者や神の信奉者もついでにやって来るしそいつらを更に喰らおうとする者たちも這い寄る
    そのせいで妖やら神やらに慣れているから共存を望む妖や神も入ってくる……

    そうやって人も、神も、妖も、循環しているのさ
    好か悪かは知らんがな

  • 56龍雷24/06/06(木) 12:27:38

    なるほどのぅ………カッカッカッ
    ………よい街じゃの

  • 57古本屋24/06/06(木) 12:33:26

    街の良し悪しなどオレには分からんが話題集めには事欠かん、飽きさせる事は無いだろうよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:07:07

    (喧嘩の火事は花という言葉がある。なので虚無僧が一般市民と殴りあいをしているのも仕方ないのである。周りに野次馬が集まり、互いにもう足がフラフラであった。それでもファイティングスピリッツが互いの体を動かし、そして! クロスカウンター!)

  • 59白狐24/06/06(木) 17:09:30

    見ていて楽しいな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:15:47

    >>59

    (互いが地面に付した。そのまま動くことはない。かと思われた時だ。虚無僧の首だけがスローに動いて何かを見つけたかのように一点を見つめていた。あ! 狐!)

  • 61龍雷24/06/06(木) 17:17:27

    何やっとるんじゃあ奴ら

  • 62白狐24/06/06(木) 17:18:18

    >>60

    ん? どうしたの?

    【冷や汗をかいてる】

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:22:28

    >>61

    >>62

    (二柱を発見。そっちを見ながら立ち上がり虚無僧。そして喧嘩相手に差し出すと起こしてあげた。すると何やら周りの人物が彼らにおひねりを投げ始めたではないか! どうやら見せ物としてのストリートファイトをしていたようだ。つまり、そこの神2人も金を払えよのグラビティを虚無僧は送っていたのだ)

  • 64龍雷24/06/06(木) 17:24:27

    >>63

    ……………

    【金貨を一枚投げた後にそそくさと離れていった】

  • 65白狐24/06/06(木) 17:25:35

    >>63

    【団子と茶を買えるほどの金を置いてそそくさと立ち去る】

  • 66折りカミ24/06/06(木) 17:27:59

    【犬神盗伐】

    dice2d100=86 51 (137)

    (前者の数値が大きければ勝利)

  • 67折りカミ24/06/06(木) 17:28:56

    >>66

    はっはっはっ、なんとなかったな

    【薄汚れた狩衣と乱れた黒髪を揺らしながら歩く。手には札が貼られた壺を持っている】

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:29:35

    >>64

    >>65

    (へへへファイトマネーありがとうよ! そう言わんばかりにおひねりをくれた相手に頭を下げる虚無僧。ちゃんとお金を払ったから追いかけるとかしないよ。安心だね!)

  • 69絶壁お姉さん24/06/06(木) 17:36:38

    ……この町には馬鹿と化け物が大勢だな……。
    【この町の様々な箇所に現れては消える大きな気を称して息を吐く】
    【そんななか秀才止まりの自分ができるのは地道な仕込みだけだ】
    【見回りの傍ら木簡を要所に埋めている】

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:09:36

    >>67

    (袋を手にスキップ虚無僧がエントリー。彼の近くに来るとピタッと止まった。何かに反応したのだ。向いてる頭の角度とおそらく視線が指しているのはツボだ)

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:15:51

    【薬を塗り、包帯を巻いてやりと河原で鳥たちを治療する鴉のあやかし。なんだかいつにもまして穏やかそうな顔をしている】

  • 72折りカミ24/06/06(木) 18:57:28

    >>70

    ん?これか?

    件の犬神だ。封印は出来たから後は呪の根を見つけねばなぁと思っていたのだ

  • 73カゲマル24/06/06(木) 19:00:55

    ギャギャ…ガララ…
    【山から降りてくる】

  • 74龍雷24/06/06(木) 19:02:32

    >>73

    およ、お主は……

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:06:26

    >>72

    (壺を指差してから、自分を親指で指す虚無僧。ギブミーツボ!)

  • 76カゲマル24/06/06(木) 19:08:46

    >>74

    昨日ㇵ世話、なっダな

  • 77龍雷24/06/06(木) 19:12:03

    >>76

    気にせんでよい気にせんでよい

    何かあの虫についてわかったことなどあるか?

  • 78カゲマル24/06/06(木) 19:13:27

    >>77

    あレ、廃村から湧いてた

  • 79龍雷24/06/06(木) 19:14:01

    >>78

    ………ほう

    その廃村とやらについてわかることはあるかの?

  • 80カゲマル24/06/06(木) 19:21:14

    >>79

    寺があったナ゙

  • 81龍雷24/06/06(木) 19:22:52

    >>80

    ………ふむ………何らかの神を崇めていたが、其奴に滅ぼされたか、それとも祈りが届かなかった事への恨みか……

    我も後で見に行っても良いか?

  • 82カゲマル24/06/06(木) 19:25:45

    >>81

    すまン あまりにも蟲が湧きすギィでいたので燃やした

  • 83龍雷24/06/06(木) 19:27:09

    >>82

    ふぅむ……それで、蟲は収まったのか?

  • 84折りカミ24/06/06(木) 19:34:15

    >>75

    ん?お主が何とかしてくれるのか?

    はっはっはっ、良いぞ。ではお主に託そう

    【のほほんと笑って壺を渡す】

  • 85カゲマル24/06/06(木) 19:37:33

    >>83

    あア、森ニ蟲は出無くなッダ

  • 86龍雷24/06/06(木) 19:39:37

    >>85

    なら問題はなさそうかの…

  • 87カゲマル24/06/06(木) 19:41:56

    >>86

    警戒ㇵ続けておグ

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:42:26

    >>84

    (受け取り虚無僧。何をするのだろうか? 答えは簡単である。壺の蓋を開けてその中に手を突っ込んだのだ!)

  • 89折りカミ24/06/06(木) 19:42:59

    >>88

    あなや

    【目を見開いている】

  • 90龍雷24/06/06(木) 19:43:16

    >>87

    おう、そうしておくとよい

    もしなにかあったらまたここに降りてこい、我がなんとかしよう

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:46:33

    >>88

    >>89

    【鳥たちの治療を終え、河原から移動してきた鴉のあやかし。おや、と瞬きを幾度か。ぽり、と口の中で音がするのは落雁だろうか】

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:49:42

    (次の瞬間であった。獣の、犬の叫び声が周囲に轟く。怨念。まさしくそうとしか言えない冷たき熱が一転して熱くなる。壺の中から火炎の柱が噴出したのだ。

    それから彼が手を抜けば中に居たはずの犬神はいない。というよりも消滅してしまったようで)

    >>89

    >>91

  • 93クロマル24/06/06(木) 19:51:49

    >>90

    ……ワギャ個人はここに毎日来るよう言われディル

  • 94折りカミ24/06/06(木) 19:52:01

    >>92

    消した……というよりトドメを刺したのか?


    >>91

    ものすごい光景を見てしまったなぁ……あなや

    【目をぱちくりさせている】

  • 95白狐24/06/06(木) 19:53:36

    >>92

    >>94

    二人とも、犬神討伐感謝する

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:54:58

    >>92

    ……大道芸か?

    【違うとわかっていながら呟く鴉のあやかし。どちらかというと周囲に誤魔化すためかもしれない。それはさておき、異常はないかとこれでも心配らしきことはしている様子】

    >>94

    そうだなあ……

    【困ったような笑顔を浮かべる鴉のあやかし。最近活動的なあやかしが増えているしね】

    ……そういえば、団子は買えたのか?

    【今?と思うかもしれないが思い出したので仕方ない。遊女のための団子は買えたのか、彼女とは再び会えたのか聞いているようだ】

  • 97折りカミ24/06/06(木) 19:57:25

    >>95

    何、俺にとっても因縁のある相手だったからなぁ



    >>96

    うむ。お陰様で団子は買えたぞ

    だがあの女人には会えなんだ……道は合ってたはずなのだがなぁ

    【しょぼんとしている】

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:57:39

    >>94

    >>95

    >>96

    (言葉に反応はない。虚無僧は壺を折りカミの足元に置いてその場から去っていこうとする。炭化した片手を隠すようにしながら)

  • 99折りカミ24/06/06(木) 19:58:34

    >>98

    はっはっはっ、まぁ待て

    あの犬神がどうなったかだけ聞かせてはくれんか?

    【袖をちょいと掴んで引き留めようとする】

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:02:39

    >>97

    それはよかった。しかし会えなんだか、状況が悪かったのかの?

    【袖に隠した口の下では笑みを浮かべる鴉のあやかし。すぐにころりと表情を変え、不思議そうに首をかしげた】

    >>98

    ……何か入り用か?

    【すんと鼻を鳴らす。焦げた臭いをかぎとり、こういった状況に合う妙薬があるぞと暗に言う。断られたら無理強いはしない姿勢だが】

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:09:57

    >>99

    ……燃やして食べた


    (少しだけ相手の方を向いて答える虚無僧。いつものその声にはどこか出すの聞いたものが混じっていいた。そして掴まれてる袖に視線を向ける。話したから離せと言わんばかりに)



    >>100

    ……勝手に治る


    (暗に怪我をしていると言っているものだ。それでも虚無僧はもらおうとしない。彼の言葉にも嘘や見栄なんてものを感じさせはしなかった)

  • 102折りカミ24/06/06(木) 20:11:31

    >>100

    うむ……あの簪も俺がずっと持っている訳にもいかないしなぁ



    >>101

    そうか……

    うむ、分かった。引き止めてすまなかったな

    【パッと手を離す】

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:15:17

    >>101

    そうか。何か必要になればおいで。そのままでいるうちは工面してあげよう

    【鴉のあやかしはすんなりと引き下がる。成り果てるな、と忠告して】

    >>102

    また通う……のも足げしく、とはいかぬよな

    いつか会えたらよいが…

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:19:08

    >>102

    >>103

    (何も答えない、なにも語らない。ただ静かに虚無僧は去って行く)

  • 105折りカミ24/06/06(木) 20:23:17

    >>103

    まぁのんびり通うさ



    >>104

    【その姿を黙って見送る】

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:27:34

    >>104

    【鴉のあやかしは何も言わない。ただ、その背を見送った】

    >>105

    はは、それしかないしの

    いつか会えるとよいな~

  • 107風変わりな旅人24/06/06(木) 20:30:00

    「なるほど…イレギュラーという存在はごく稀に産まれる存在なのか…学会に報告しなくては」
    何やら書物や文献を漁って独り言を呟いていた。

  • 108折りカミ24/06/06(木) 20:31:15

    >>106

    うむ、ありがとうなぁ

  • 109狩衣と太刀の者24/06/06(木) 20:35:23

    馬鹿なことを考える奴ってのは人も妖も後を絶たんのう
    【みじん切りになった妖の死骸を前に嘆息する】

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:36:36

    >>108

    ふふ、どういたしまして

    では、またな

    【ひらりと手を振りこちらも去っていく。淡い緑色の髪がふわりと靡いた】

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:42:41

    妖って食えるのか?

  • 112狩衣と太刀の者24/06/06(木) 20:44:48

    >>111

    食えるのもおるのう

    視肉とか

  • 113龍雷24/06/06(木) 20:45:44

    普通に食えるぞ?

  • 114白狐24/06/06(木) 20:46:28

    >>111

    食べた事ないから分からない

  • 115絶壁お姉さん24/06/06(木) 20:51:16

    >>112

    >>113

    変なもの食べさせないでくれよ……?

    食当たりならまだしも乗っ取られでもしたら大惨事だ。


    >>111

    食べられるものもあるみたいだがお勧めはしないと私からは言わせてくれ。

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:51:24

    そもそも妖を食うこと自体のが頭おかしい事では?

  • 117狩衣と太刀の者24/06/06(木) 20:54:47

    >>115

    安心せい、視肉はただのどんだけ食っても減らない肉ってだけじゃ

    別名太歳とかいわれとるけど

    >>116

    でもアレじゃよ?めっちゃ飢えてる時ならギリいけない?

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:55:50

    神や妖が妖を食らうのはよくあるだろ。狼が羊を食うようなもんだよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:56:10

    餓者髑髏の出汁うどん

  • 120カゲマル24/06/06(木) 20:56:18

    暇ダヴァら、刀を作るギャ
    【唐突に町中で鍛冶をし始めた】

  • 121古本屋24/06/06(木) 20:57:11

    およそ餓死寸前でもなければ選択肢にすらあがらんし、餓死寸前なら妖に勝てる見込みも薄いゆえに最初に外す選択だろう

  • 122白狐24/06/06(木) 20:57:36

    >>117

    その時はその辺の動物狩る

  • 123狩衣と太刀の者24/06/06(木) 20:59:28

    >>120

    工房は要らんのかえ?

    竃とか金床とか色々入用じゃとおもうが

    >>122

    まあそれはそうじゃが、狩りする気力が残ってるとも限らんしのう

    わしは天才故如何なる時も常時気力が有り余っとるが

  • 124カゲマル24/06/06(木) 21:00:57

    >>123

    術デナントデェもなる

    【慣れた手つきで鍛冶をしていく】

    【鍛冶が得意らしい】

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:02:16

    神木とか素材にできるのかな?

  • 126白狐24/06/06(木) 21:03:04

    >>123

    近場に人里が有れば札を売るが、ソレもない場合はそのままぽっくり行きそうだ 今の所運良くそんな事は無いが

  • 127狩衣と太刀の者24/06/06(木) 21:04:56

    >>124

    ほいじゃ猫の手ならぬ天才の手は要らんか

    わしもヒマじゃしちょっと見学させてもらおうかの

    >>126

    釈迦に説法じゃろうが、気をつけろよ

    飢えっちゅーのは生物から正常な思考を奪うからの

  • 128カゲマル24/06/06(木) 21:04:59

    >>125

    ワギャでㇵ道具が無いと加工出ギない!

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:06:19

    大仏に使われてる金属はめちゃくちゃいい
    入手難易度は…うん…

  • 130龍雷24/06/06(木) 21:07:54

    ………そうじゃ
    鍛冶ができるのなら刀とかも作れるのかの?

  • 131白狐24/06/06(木) 21:08:03

    >>127

    気をつけるよ 

  • 132古本屋24/06/06(木) 21:09:09

    ……刀、刀か
    観賞用以外に使い道が無いな

  • 133カゲマル24/06/06(木) 21:13:20

    >>130

    刀、工芸品、家具、ワギャなんデも作れるぞ!

    >>129

    案外破棄されダ村から見つかることが…

  • 134龍雷24/06/06(木) 21:14:50

    >>133

    ほう……ならば、これで刀を作れるかの?

    金は出そう


    【雷の用に見えるナニカを纏った上質な玉鋼を取り出す】

  • 135白狐24/06/06(木) 21:16:06

    >>134

    今作ったの? ソレとも棲家から?

  • 136龍雷24/06/06(木) 21:17:46

    >>135

    昔空に昇る前に寝泊まりしとった場所で取ったやつじゃ

    純粋な我の力を浴び続けて変化しとる

  • 137カゲマル24/06/06(木) 21:18:59

    >>134

    なにヵ機能は加えるガ?

  • 138絶壁お姉さん24/06/06(木) 21:20:59

    獅子に鰭、鬼に金棒ときて今度は龍に刀か……?
    ……いかんな、ないものねだりは醜い。
    【まだ強くなる気かとつい口に出てしまい、それを自嘲する】

    よし。誰か!私の術の実験台になってくれないか!
    血の巡りを活性化させる術だ!上手く行けば神通力の類も活性化するかも知らん!
    【なのでこちらも努力しよう】
    【実践あるのみだ】

  • 139龍雷24/06/06(木) 21:21:58

    >>137

    そうじゃな…我の力の巡りを良くしたりは出来るか?

  • 140白狐24/06/06(木) 21:23:39

    >>136

    やめろ!! 神の力宿した武器とか争いが起きる!!

    >>138

    私が参加しても問題ないか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:23:53

    >>138

    (流れるシャカシャカなユーロビート尺八音。そう虚無僧のエントリーだ! 片手で手を挙げて必死にやってくださいアピール)

  • 142狩衣と太刀の者24/06/06(木) 21:24:06

    >>138

    ほんじゃわし被検体になろうか?

  • 143カゲマル24/06/06(木) 21:24:25

    >>139

    ワギャなら出来ル゙!

    【自信満々に答えた】

  • 144龍雷24/06/06(木) 21:26:10

    >>140

    どうせ我しか使わんし構わんじゃろ

    何かに使わって形を与えぬと力を放出して周囲に影響を与え続けるぞ?


    >>143

    ……よし、それなら頼むぞ

    金貨ならいくらでも出すからの

  • 145狩衣と太刀の者24/06/06(木) 21:27:40

    >>144

    どうせ作るならお主以外使えんようにしとけよ

    南蛮で言うセーフティじゃ

  • 146白狐24/06/06(木) 21:27:51

    >>144

    うっ だっ だったら良いかな

    間違っても盗られたり渡したりしないでね

  • 147カゲマル24/06/06(木) 21:29:49

    >>144

    ガララっ!



    ……

    【一気に集中し、鉄を撃ち始めた】

  • 148龍雷24/06/06(木) 21:30:49

    >>145

    そもそも我以外には我が加護を与えぬと使おうとしても使えんと思うぞ?


    >>146

    もし渡すとしてもその時はおそらく渡したやつに我が憑くの


    >>147

    【黙って見守ってる】

  • 149絶壁お姉さん24/06/06(木) 21:32:23

    >>140

    >>141

    >>142

    恐れ入る。では白狐殿と虚無僧殿にかけさせていただきたい。

    天才殿はお気持ちだけで結構だ。その、天才だからな。

    ……少しだけ離れよう、この場に居ては気が乱れる。

    【鍜治場から離れるように歩く】

  • 150狩衣と太刀の者24/06/06(木) 21:32:57

    >>148

    ほんじゃええじゃろ


    >>149

    あ、そう?…まあしゃあないのう

    わし天才じゃし!

  • 151白狐24/06/06(木) 21:33:33

    >>148

    お前に気に入られるなら大丈夫か

    >>149

    分かった【着いていく】

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:35:03

    >>149

    (とりあえず尺八を吹きながらついていく。こういう場面ではBGMは大事なのだ。ちょっと都会の喧騒よりもうるさいだけで)

  • 153カゲマル24/06/06(木) 21:35:35

    >>148

    …こういう形状デ大丈夫ヵ?

    【一旦冷やして見せてきた】

  • 154古本屋24/06/06(木) 21:36:08

    >>148

    分かっているとは思うが気軽に加護を与えるなよ

    >>149

    見学が許されるなら見てみたいな

  • 155龍雷24/06/06(木) 21:36:34

    >>151

    まぁ、多分大丈夫じゃの!


    >>153

    ほう…シンプルな刀じゃの

    それで構わん、しかし凄まじい

    鍛冶の腕じゃな……

  • 156カゲマル24/06/06(木) 21:37:51

    >>155

    ゾういう種族だガら

    【仕上げていく】

  • 157龍雷24/06/06(木) 21:39:14

    >>154

    分かっておる分かっておる

    そも我は加護などほぼ与えたことがないぐらいじゃ


    >>156

    様々な種族がおるもんじゃのう……

  • 158カゲマル24/06/06(木) 21:41:10

    >>157

    出来たゾ

    後で言ってくレレば調整ズる

  • 159絶壁お姉さん24/06/06(木) 21:41:33

    【尺八には突っ込まない】

    【ペースに巻き込まれるのが嫌いだからだ。案外負けず嫌いなのかもしれない】

    >>154

    派手さはないが、それでも良ければご自由にだ。


    >>151

    >>152

    この辺りだな。

    【人気の少ない所に立ち止まる】

  • 160龍雷24/06/06(木) 21:42:41

    >>158

    ほう、ありがたい…

    【刀を受け取る】

    【軽く素振り】

    ………ふむ、問題は無さそうじゃの…満足の出来じゃ

    これでよいかの?

    【大量の金貨の入った袋を取り出す】

  • 161古本屋24/06/06(木) 21:43:39

    >>157

    ならいいが

    逆にお前に加護を与えられるほど気に入るような人間なんぞ実在するかの方が疑問だな

    >>159

    オレは気にしない

    体感する事こそが重要だ

  • 162白狐24/06/06(木) 21:43:51

    >>159

    いつでもどうぞ

  • 163カゲマル24/06/06(木) 21:44:16

    >>160

    それノ半分デ良い

  • 164龍雷24/06/06(木) 21:45:16

    >>163

    ふむ、それなら…

    【袋から半分より少し多い量の金貨を取り出す】

    これで払おう、余分なのは感謝の気持ちじゃ

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:45:18

    >>159

    (尺八をしまってサムズアップ虚無僧。待ちきれないぜ)

  • 166カゲマル24/06/06(木) 21:46:24

    >>164

    …了解

    ワジャは食材買って帰ル゙

  • 167龍雷24/06/06(木) 21:47:43

    >>166

    おう、気を付けて帰るのじゃぞー!

  • 168絶壁お姉さん24/06/06(木) 21:51:14

    【蝋燭が五芒星、もしくは五角形の頂点となり、虚無僧殿と白狐殿がその中心に入る様置く】


    >>161

    >>162

    >>165

    ……ん。では早速始めよう。

    【一呼吸】

    臨!兵!闘!者!皆!陣!烈!前……行!

    【蝋燭はハッキリと五芒星を結び大地に描かれた陣が発光する】

  • 169古本屋24/06/06(木) 21:52:53

    >>168

    ほう?興味深いな

  • 170白狐24/06/06(木) 21:53:27

    >>168

    おぉ 少し体が楽になった気がする 

    動物にも効くのだな ありがたい

  • 171龍雷24/06/06(木) 21:53:36

    面白そうなことをやってるの

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:53:50

    >>168

    (うお眩し! 両手で深笠の窓の辺りの手を覆うように隠して)

  • 173絶壁お姉さん24/06/06(木) 21:54:05

    火気、木より生まれて地を覆え!!
    【言葉と共に陣内部に炎が立ち上がり、その火気は"地"の気つまりは万物を育み保護する性質を励起する】
    【いい感じにパワーアップできる……かもしれない】

  • 174狩衣と太刀の者24/06/06(木) 21:56:24

    >>168

    >>173

    地気か…木霊の地脈による強化と原理としては近いかの

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:56:24

    >>173

    (火が収まった後。そこでは虚無僧が地面に倒れて何やらピクピクとしていた。パワーアップ! というよりもなぜか少し体調不良になったらしい。助けて)

  • 176白狐24/06/06(木) 21:57:22

    >>173

    疲れが取れるだけでなく体が軽い 相当鍛錬したのだな

    >>175

    【仙術をかける】

  • 177折りカミ24/06/06(木) 21:58:08

    >>175

    あなや……何事か?

    【のんびり歩いてきた】

  • 178絶壁お姉さん24/06/06(木) 22:00:35

    【火は何事もなかったかのように治まる】

    >>175

    ご、ごめん!?

    >>174

    >>176

    原理としては火生土、つまり火気にて対象の土の気を高め、成長を促す術式だ……。

    無理な活性が祟ったか……?

  • 179一般的な侍(与力)24/06/06(木) 22:02:50

    なんだなんだ

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:03:58

    >>176

    >>177

    >>178

    (なぜか仙術を受けるとさらにビクビクする。さながら地面に打ち上げられたサーモンだ。それでも気合いで立ち上がったようだ)


    ……


    (とりあえずサムズアップ。もう大丈夫! 大丈夫だから!)

  • 181狩衣と太刀の者24/06/06(木) 22:04:57

    >>178

    >>180

    ふーん…これは術式がどうこう言うよりも本人の体質の問題かの

  • 182一般的な侍(与力)24/06/06(木) 22:05:50

    >>180

    大丈夫そう…?だな。じゃあいいんだが…

  • 183古本屋24/06/06(木) 22:05:59

    火生土

    物が燃えればあとには灰が残り灰は土に還る

    つまりは火は土を産む、という話だったか?

    聞き齧ったもので間違っているかもしれんが

    >>180

    仙術と相性が悪いのか

  • 184絶壁お姉さん24/06/06(木) 22:07:56

    >>180

    すまない……

    【見送る以上のことはできない】

  • 185龍雷24/06/06(木) 22:11:17

    【虚無僧を凝視してる】

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:13:15

    >>180

    すまん 苦手だったか

    知らずに追い詰めて申し訳ない

  • 187白狐24/06/06(木) 22:13:39

    >>186

    (コテハン抜けてました)

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:14:17

    (人々に見つめられるまま虚無僧は尺八を吹いて元気をアピール。しようとするがなんと普通に上手く吹いてる! そのまま彼はゆらゆらと少し体を揺らしながら去っていった)

  • 189狩衣と太刀の者24/06/06(木) 22:15:37

    >>188

    ははーんなるほど、尺八の腕が強化されたと

    …………どういうこっちゃ

  • 190一般的な侍(与力)24/06/06(木) 22:15:52

    >>188

    なんか騒音じゃないけど体調大丈夫か?町医者紹介するぞ?

  • 191龍雷24/06/06(木) 22:16:20
  • 192絶壁お姉さん24/06/06(木) 22:20:03

    ……せ、成功なのかこれは……?

  • 193折りカミ24/06/06(木) 22:20:57

    >>180

    >>188

    おお?何はともあれ、元気なら良かったぞ

  • 194絶壁お姉さん24/06/06(木) 22:27:53

    >>176

    ……一先ず白狐殿も協力に感謝する。

    万一具合が悪くなるようなことがあったらすぐに対応する。

    【頭を下げた】


    (唐突ですが落ちますね)

  • 195白狐24/06/06(木) 22:29:39

    >>194

    (分かりました 私もそろそろ落ちます)

    問題は無いと思うが 今宵はよく眠れそうだ 感謝する

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:41:25

    【河原で地獄を煮詰めたような色の薬を煎じている鴉のあやかし。すごい臭いがしている。本当に効くの?】

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:20:10

    (路上に縁台でシッダウン虚無僧。しかも腕を生んでいる。何をしているのか? そのハートは彼にしか分からない)

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:18:40

    >>197

    ……おや。大丈夫かな?

    【複雑に混ざり合い渾然一体となった腐った豚飯のような臭いの中に爽やかな香りが混ざる。天国と地獄を撹拌したような香りの粘性のものを詰めた壺を持ちながら歩く鴉のあやかしは、座り込む虚無僧を見つけて声をかけた】

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:28:41

    >>198

    (何かが鼻をくすぐる? 違う! これは顔面を殴られるのと同じだ! 誰だこんな物を持ってきたのは! キョロキョロを当たり見回す虚無僧。すると何やら声をかけられた。振り向くと同時に縁台から飛び退く。お前の持ってるそれが大丈夫なのか?! そう言わんばかりにツボを指さして)

  • 200二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:40:04

    >>199

    ん、ああ。……驚かせてしまったかな

    【悪臭と芳香を同時に放つそれをそっと遠ざけ済まなそうに声をかける。二度三度蓋に手を触れるとなんと不思議なことか、一切の匂いが断ち切られた】

    あやかしというのは善悪で在り方と中身が変わってしまうものだからね。どちらに転んでも問題ない、そんな薬を煎じていたのさ

    【今朝の河原での話である。要は悪霊だとか人食いの蜘蛛だとか、そういったものにも使える治療薬を作っていたのだ。必要性?まあそれはともかくね。意外と使い道はあるものだ】

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています