- 1二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:32:50
- 2二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:33:51
ワンピースの二次創作描いてた人がヒロアカ連載したり…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:35:11
ボカロ✕
ネット○
創作界隈◎ - 4二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:35:52
- 5二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:36:47
同じくカゲプロで2次創作してたあさひまちさんが参考書のイラスト描いてた
- 6二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:40:09
Vチューバー界隈でもそういうの聞いたことあるな
非公式イメソンを本家が歌ったり
描いてみた動画出してた人がそのライバーの歌ってみた動画のPV描いてたり - 7二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:42:15
ネット活動だと割とあるよね
- 8二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:42:58
二次創作者が公式アンソロとかグッズに関わったりすることは結構見かける
- 9二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:44:32
言葉悪いけど軟禁の意味もあるのよね
公式になったら同人禁止っていう契約があったりもする - 10二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:51:52
ボカロMVはそもそも依頼が主なんだからそりゃそうじゃね?
その手の依頼受けるような絵師の二次創作って元から絵師の売り込み孕んでんじゃないの - 11二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:54:25
二次創作してた人が公式にみつかってひえ…ってなってたらそのまま公式関係者になった代わりに
二次創作できんくなった…って人昔いたな - 12二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:55:51
重音テトはまさにそれな気がする
- 13二次元好きの匿名さん24/06/05(水) 23:57:29
fgoはよくあるよ、fgoの二次創作してたら公式に見つかっていま公式漫画描いてる
- 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:00:13
昔界隈内でも大手でBLCP同人誌描いて頒布したイラストレーターが公式グッズのイラスト担当して炎上して可哀想だった
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 00:02:26
- 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:09:49
自分も、とある児童誌の漫画のBL二次創作描いてた人が漫画家デビューしてその漫画公式の番外編ギャグ4コマ漫画を描いてたのは見たことある
そういう例って他の作品でもあるんだな… - 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:13:27
確か伊東ライフだったかがにじさんじのキャラ作った時に、自分が担当した子はダメだけどそれ以外ならエロ絵描いてもいいよ的な話してた記憶がある
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:13:46
ヒャダインがニコニコに上げたゴルベーザ四天王の曲動画がff14のバトルBGMとして正式採用された時はなんか感動したな
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:16:47
ドラゴンボールの話した?
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:29:38
トビー・フォックス氏
MOTHER2の改造作品にガッツリ関わっていたが(法律的にかなりグレー行為)自分の作品がスマブラに登場したりポケモンのBGMを担当するようになった
UndertaleのBGMに東方Projectの曲のオマージュをいくつか取り入れるほどの東方ファンだったが東方の原作者と曲を一曲作ることになった - 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:34:21
キャライメージのオリジナルソングが作品の公式ステージでそのキャラの那珂の人に歌われるようになってた
音源としては出回らなくてあくまでステージ限定な扱いだが - 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:38:38
同人版かぐや様もそんな感じだったな
- 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 01:42:47
原作がゲームの作品なら心当たりあるけどそれだったらコミカライズのアシスタント経由だな
- 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:41:46
でんぢゃらすじーさんの作者がかってに改蔵の読者コーナーに投稿して絶望先生のエンドカード描いてたのとか
- 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:08:51
催眠もののエロ同人描いてたら公式に拾われる金輪際なさそうな出来事
- 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:13:59
「藤丸立香はわからない」ってたしかFGOの二次創作だったのが公式になったんじゃないっけ?
- 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:22:58
東方
書籍の作画はほぼ全員東方二次描いてる人だし
stgじゃない.5作品群は黄昏がそもそも二次やってたし深秘録から音楽もアレンジやってるサークルが参加してる - 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:23:26
- 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:27:24
よしながふみとか羽海野チカはBL二次創作出身
種村有菜はデビュー後にとうらぶやってたけどデビュー前はどうだったんだろ - 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:30:48
- 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:34:49
- 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:38:08
ファンソングが映画のエンディングに採用されたfnafとか?
- 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:40:54
種村有菜は公式にイラスト寄稿した後でその作品のBLエロ同人出そうとして怒られたあげくに自分の漫画で美化しまくりパロキャラに恋愛させて速攻で打ち切られたとかいう綺羅星だから
- 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:58:13
公式と関わらなきゃCLAMPみたいに許されたのかな
- 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:59:34
にじさんじの月ノ美兎の代表曲「Moon!!」も元はファンがUTAUで作った曲だしな
- 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:01:08
アンソロからそのまま公式攻略本の挿絵絵師になるのはドラクエだとよくあった
- 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:57:16
アズレンはエロ同人書いてるとゲーム中のロード絵を書かされたり普通に新しいキャラのキャラデザ担当することがよくあるからな
- 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:44:43
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:46:29
- 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:53:45
すまん二重投稿になってた
- 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:25:02
- 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:05:46
二次創作を全面禁止にせず見逃してる理由の1つだろうな
- 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:03:19
- 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:44:32
漫画のファンがその作品のスピンオフ作画担当になった話もある
- 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:49:12
二次創作作品がそのまま公式に組み込まれた例ってないの?
- 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:16:30
ラビットホールはDECO*27だしchannel氏がこれで仮にラビットホール関連で公式から仕事受けてたら1の主張通るけどこの件に関しちゃ単純にchannel氏が他のボカロPから仕事受けただけの話でちょっと違うのでは?
カゲロウの話は主張と合ってるけど