- 1二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:44:37
- 2二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:46:01
久しぶりに映画館で観たポケモン
正直ポケモン映画で5本の指に入る名作だと思う - 3二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:50:10
最後らへんは泣いちゃうかもな〜と思って観たら開始5分の映画タイトル出るあたりで既にじわっときた
- 4二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:52:18
人間とポケモンの言語の違いがよく出てる映画。
だからこそサトシやピカチュウの理解力やニャースという翻訳の存在の凄さが改めて分かる……。 - 5二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:53:46
終盤かなり泣いたけど親になったら多分もっと凄いんだろうな
- 6二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:55:26
最後悪役の逮捕シーンを見ながらロケット団がニンマリするところよかった
あれ通報したか捜査入る前に動画資料見えるところに置いといたんだろうね - 7二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 22:59:48
- 8二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:01:31
(CMでよくやってた燃える森や倒れる木からフライゴン助けるシーンとかあれ映画のワンシーンじゃなかったんすか?販促用ってやつ?)
- 9二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:06:30
父ちゃんザルードが森のポケモン達に頼み込むシーン好き
テッカニン活躍するの大好き - 10二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:12:21
最後の最後父ちゃんザルードが育てたきのみを一人でじっと見つめるシーン→入れた覚えのないきのみが出てくる のところで決壊した
水の花火も綺麗でさぁ… - 11二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:12:27
我等 森の血 声を挙げろ 神木と共に
- 12二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:13:39
ザルード達、ココに人間ってことチクってないあたり普通に良い奴らだよね
- 13二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:19:38
『お前がザルードなわけねぇだろ!!』みたいな事言われてないって事だもんな
- 14二次元好きの匿名さん22/02/04(金) 23:44:13
ココは友達の良さを語ってる時、あまり聞いてない風を装っておきながら、全部覚えててくれたんだよね。本当に良いお父さん。
- 15二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 02:11:07
ポケモン版ジャングルブックだろとか思ってたけど、完全に裏切られた。
ストーリーも泣けるし、アクションまで最高とかいう神作だった - 16二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:52:19
- 17二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 06:57:48
- 18二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 08:02:38
初めはまだ人類の為みたいに取り繕えてたけど後になるほど自分が正しい事を証明するってところに拘ってたのが全面に出てるからな…
- 19二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 09:15:47
わざわざ記録映像撮ってるあたり、根の所は小心者なんだろうな。
ああやって残しといて、悪いのはあいつら、俺は悪くないと自己正当化させてるんだろうな - 20二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 09:19:14
ザルードも、父ちゃんも元々は割と群れの中でも中々強い方だったんだな。
サブリーダーザルードと久々に力合わせてやるか?というシーン好き - 21二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 09:33:32
ピカチュウをリレーして最後ツダケンザルードがピカチュウ投げて決めの一撃っていうきれいなアクションで絆を感じた
- 22二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 10:40:12
劇中歌良いよね、全体的に。
- 23二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:04:19
ポケモン映画ではよくあることじゃないか
- 24二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:07:02
うろ覚えだけど父ちゃんザルードが拳をぶちかますシーン劇場で見てかっこよさに痺れた記憶がある
レンタルまだ準新作だから安くなったらまた見たいな - 25二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:11:42
- 26二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:11:54
最近アマプラで見たけどすごい良かった
愛とかロープアクションとか全部クオリティ高い
CMで流す歌は父ちゃんだ~じゃなくてザルードの歌の方が良かったんじゃねえの? - 27二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:17:04
オープニング?の「水面ーにゆーれる♪」の曲でいきなり心を掴まれた
調べたら澤野弘之さんが編曲してたらしくて納得 - 28二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:21:54
- 29二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:54:26
劇場で見たなあ
兄弟と見に行ったから涙堪えるのに必死だった - 30二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:56:09
あいつ、良いキャラしてたよね。
- 31二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:57:04
オープニング曲は親目線、主題歌は父親目線、エンディング曲は母親目線という完璧な布陣
- 32二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 17:57:58
とうちゃんに巨大感情ザルードいいよね…
- 33二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:06:47
小説版だとOPの育児シーンがとうちゃん視点で詳しく書かれてるので是非読んでほしい
- 34二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:08:55
小説とかあるの!?知らんかったー
- 35二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:22:19
最後にサトシが「ママの顔見たくなってさ」って連絡するのいいよね ママが出てくる映画はどれも印象的
- 36二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 18:32:04
とうちゃんの子育てシーンで既に号泣だったぜ
本編すらまだ始まってないのに - 37二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:15:53
ザルード達も掟を重要視しすぎてただけで、割ととうちゃんの方とも仲良かったよね。
あのサブリーダーとのはライバルというか戦友だったのかな - 38二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 22:29:15
あそこは親になったり家族を持ったら絶対泣くんだろうなって思いながら見てた
- 39二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 23:57:23
小さいポケモンだからあんまり実感ないけど幼少期のココをあやしたりしてるからホシガリスの方が兄弟でいうと上の子的な存在なんだよな
- 40二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 00:29:49
何気にサトシのパパの話題が出てきて…
パパ何してるの - 41二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 00:31:39
- 42二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 00:52:32
- 43二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:49:16
「いつの日にか旅に出ても何者にもならなくていい」って旅に出る子供目線じゃない歌詞が印象的だった
- 44二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 11:59:55
これ映画館に見に行ったんだけど開始10分くらいで映画館の色んなところから「スン…ズッ…」みたいな音聞こえてきてて
帰る時チラッと後ろの方見て見たら子連れのお父さんたちみんな顔ズルズルだったわ - 45二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:34:50
斜め後ろの結婚したばかりと思われる若い男女が映画終わっても立てずに泣いてて、この映画のすごさを感じた。
- 46二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:39:17
あの重機強すぎて草生えた
基本今までのポケモンの世界観ってポケモン>人間だったから...
でも爆破アンカーとかもう完全に兵器ですよね?
- 47どくタイプ大好き22/02/06(日) 15:41:13
捕まったときサトシのほうがバイタリティあふれてて、さすが年季が入ってんな…と思った。
- 48二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 15:42:45
ピカチュウのアイアンテールはなんかおかしい気がする
あれがタイプ不一致ってマジかよ...個人的にはこういう映画の締めに使うならボルテッカーやって欲しいけどもう無理かな - 49二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:23:26
アニメのキャラが出ない映画だと一応使えてもおかしくないな でも流石にTVアニメに合わせるか
- 50二次元好きの匿名さん22/02/06(日) 23:26:53
バトルも普段は伝説の激ヤバ技エフェクトの作画に力を入れてるけど、今回は一般ポケモンたちを使って立体的な動きで新鮮でとても楽しめた