- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:55:03
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:56:52
値段が高すぎるからと冷戦が終わったからと改修がされないからと機密性が高すぎるからだと考えられるが……
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:58:40
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:00:50
ステルス性の担保の為とはいえ金食い虫を超えた金食い虫…
空戦が強いけど今のアウトレンジミサイルが主流の世界じゃそこまでの機動力もいらない… - 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:28
F-22とF-35とSu-57の違いを教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:33
稼働率が低過ぎると言ったんですよアメップ空軍先生
80%の稼働率を目標に掲げていながら殆ど達成出来なかったどころか下がっている機種もあるなんてビックリしましたよ - 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:57
F35の中身をF22のボディに詰め込んでやねぇ
ジャ・ップに売るのもウマいで! - 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:05:21
推力偏向パドルがR国みたいな格闘戦を見据えた物じゃなくて成層圏近くでの活動を意識した物だと知って感動した それがボクです
空気が薄すぎて翼がジャワティーな状況でも機体を自由に動かす芸を見せられるとかそんなのアリ? - 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:06:24
ふざけんなっF-35のTR3全然完成せんやんけっ
オラーッ出て来いや鬼龍ーっ! - 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:08:11
ラプター君性能はいいよね
性能はね
性能の方向性が時代とそぐわない
ちょっと乱暴に言えばうちの戦艦大和やら阿賀野型みたいなやつなんだ - 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:09:27
改修で現代の戦闘に持っていける仕上がりになるのか教えてくれよ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:09:54
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:13:16
F22:通称ラプター。スレ画。アメリカのステルス戦闘機。エンジンが2個。世界最強として名高いがいかんせん改修無しで使ってきたためアビオニクス等が古い
F35:通称ライトニングⅡ。アメリカの新型ステルス戦闘機。エンジンが1個。垂直離着陸機で陸海空のそれぞれ違うバージョンが有る。高価な開発費を各国で分担した機体。
Su-57:ロシアのステルス戦闘機。量産機では有るが諸事情により、いかんせん数が2桁と少ない。宇露戦争に出撃しているが詳しくは不明
- 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:13:20
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:16:48
- 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:23:30
- 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:24:13
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:26:01
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:27:56
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:28:18
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:31:40
- 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:32:10
争いは技術を発展させるから仕方ないを超えた仕方ない
- 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:33:20
- 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:34:55
- 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:37:13
- 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:37:23
- 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:39:33
- 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:41:12
まっなるわな…
- 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:42:17
- 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:42:26
- 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:43:09
- 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:47:35
技術的課題以外に予算的課題も山積みな話も有るんだ……これで満足か?
- 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:48:52
最強なのは間違いない
ま、陸海空どこも問題だらけだからバランスは取れてるんだけどね - 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:49:18
- 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:51:39
- 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:57:39
いないから2年間猿空間送りなんだよね
- 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:57:50
- 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:59:09
かなり優秀な機体なんだけど、一番美味しい時期を逃してしまったから日本では使われることはないんだ
ライトニング系列とは別物です。あれは戦闘機というジャンルを超えていますから。 - 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:01:09
- 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:10
- 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:34
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:48
- 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:52
- 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:04:00
- 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:05:04
- 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:05:36
性能だけは良い金食い虫として有名なスレ画に性能で勝ったけど整備性と運用コストで負けた機体があるってネタじゃなかったんですか?
- 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:28
じゃあジョイント・ストライク・ファイター…
- 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:35
- 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:53
- 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:07:58
ウム…稼働率が低調だったF-16C/D、F/A-18E/F、F-22A、F-35Aを80%に上げろって命令してたけど達成出来たのはF/A-18E/Fだけで他は一度と目標に到達していないんだなァ…
ちなみにF-35はF-22に若干だけど稼働率の数字で負けているらしいよ
- 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:09:49
- 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:11:38
- 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:11:56
- 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:14:59
うーん「海軍は十分成熟していない設計でコンステレーション級の建造を承認した」から仕方ない本当に仕方ない
- 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:24:21
- 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:25:34
予算は増えているのに兵器が異常高騰しているという感覚ッ
- 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:25:50
J-20・・・すげぇ
Su-57 お前はなんだ? - 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:27:23
- 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:28:49
- 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:30:03
J-31「あれっワシは?」
- 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:31:11
しゃあけど金を掛け続けないとパクス・アメリカーナを支える大黒柱の一本が折れてしまうのです…
- 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:34:10
- 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:36:11
- 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:38:37
- 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:39:44
- 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:40:43
- 67二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:40:43
アメップ愚弄スレだなんてワタシは聞いてないよっ!
- 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:42:37
- 69二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:47:18
- 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:48:36
- 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:52:35
- 72二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:54:06
- 73二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:56:46
- 74二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:01:56
- 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:04:52
- 76二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:04:59
後輩は次々に引退しているのに…こ、こんなの納得できない…!
- 77二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:05:24
- 78二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:06:54
もっと翼下にスペースがあれば高バイパス比ターボファン4発とかで済みそうなのになぁ
- 79二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:07:45
- 80二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:10:02
- 81二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:11:45
- 82二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:11:55
- 83二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:32:31
- 84二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:09:22
ドクトリンは25防衛大綱以来南西方面へのシフトを続けて10年くらい経ってるヤンケ
演習内容や部隊編成も陸海空全部(特に陸自が)変わってるヤンケ
今年度末だか来年度には統幕から部隊指揮機能が独立して統合作戦司令部ができるヤンケ
情報収集は海空自衛隊の情報収集機が元気に飛んでるし陸自もNEWSができて沿岸地域限定だけど電波情報収集ができるようになったヤンケ
なんなら弾薬や整備パーツや基地駐屯地施設の建て替え及び改修にも予算が付いたヤンケ
シバクヤンケ
- 85二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:23:58
スレの本旨に則った話をするならF-22に未来はあるのか教えてくれよ
- 86二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:59:37
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:00:42
- 88二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:03:42
- 89二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:16:10
- 90二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:24:27
そのミサイルを運ぶのに戦闘機が1番強いのん
- 91二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:30:22
- 92二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:33:22
日本の次期戦闘機はどうなってしまうんやろうなぁ…
- 93二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:35:51
ムフフフ攻撃ヘリが活躍できるのは対空火器の心配がない武装集団まで 国家間紛争レベル以降は気を付けて運用しないとただの的に変身するの
- 94二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:38:24
- 95二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:43:17
お金かかりすぎでどこも大変なのん
- 96二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:06:24
- 97二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:09:28
早期警戒機は電子機器満載してる特注品だから墜とされると戦闘機と比べてマジで洒落にならないんだよね…ヤバくない?
- 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:17:40
- 99二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:18:18
嘘か本当かウ戦争前から専門家の中では対空ミサイルの長距離化 ステルス戦闘機の普及により早期警戒機が脆弱な存在になると提唱した者もいる。
- 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:19:15
そういや早期警戒はともかく管制に関しては空の上でやる必要って現代だとどれくらいあるんスかね
- 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:21:42
米軍聞いたことがあります 意外と古い兵器を大事に使うと
- 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:21:52
- 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:24:46
- 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:27:06
- 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:27:39
しかし…エースコンバットシリーズではかっこいいのです
- 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:28:32
だからステルス機が流行ってるんだろっ!
- 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:14:49
改修費用は1兆円だとかそんなレベルという話を聞いたのん
- 108二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:38:20
対空兵器の進化は麻薬ですね
残弾さえあれば接近拒否が成立するレベルまで高まってて… - 109二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:44:49
ラプター程になると単純な戦力というか被害額も管理費もろもろも含めればその額…500億円も冗談じゃないレベルなんだ
対空に落とされるかもという戦場には出したくないんだ
ますます使い道が狭まるんだ - 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:55:21
- 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:11:37
まてよ戦闘機が要るなら練習機も当然必要なんだぜ
だがボーイングの新型高等練習機T-7Aは開発が遅れに遅れてパイロット育成に支障が出るのは間違いなし状態なんだ - 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:16
- 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:54:54
「むふ…テスト工程を省略して納期と予算を圧縮するのん」
米軍やアメリカの軍需産業でも平然とブラック企業みたいな事して、案の定あとから設計やらの問題がどんどん噴出して来てると知って驚いたのが俺なんだよね - 114二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:02:08
- 115二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:09:00
アメップの兵器開発はメチャクチャ順調に見えて色々トラブルもあるんスね
- 116二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:09:04