“生産終了”だ “生産終了”が姿を現すぞ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:55:03

    バキッバキッ 我が名はF-22ラプター
    最近になってカッコ良く見えてきたんだァ 何でこいつが不遇なのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:56:52

    値段が高すぎるからと冷戦が終わったからと改修がされないからと機密性が高すぎるからだと考えられるが……

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 07:58:40

    待てよC国やR国がキナ臭い動きを見せてるおかげで改修計画が本格始動してるんだぜ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:00:50

    ステルス性の担保の為とはいえ金食い虫を超えた金食い虫…
    空戦が強いけど今のアウトレンジミサイルが主流の世界じゃそこまでの機動力もいらない…

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:28

    F-22とF-35とSu-57の違いを教えてくれよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:33

    稼働率が低過ぎると言ったんですよアメップ空軍先生
    80%の稼働率を目標に掲げていながら殆ど達成出来なかったどころか下がっている機種もあるなんてビックリしましたよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:02:57

    F35の中身をF22のボディに詰め込んでやねぇ
    ジャ・ップに売るのもウマいで!

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:05:21

    推力偏向パドルがR国みたいな格闘戦を見据えた物じゃなくて成層圏近くでの活動を意識した物だと知って感動した それがボクです
    空気が薄すぎて翼がジャワティーな状況でも機体を自由に動かす芸を見せられるとかそんなのアリ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:06:24

    ふざけんなっF-35のTR3全然完成せんやんけっ
    オラーッ出て来いや鬼龍ーっ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:08:11

    ラプター君性能はいいよね
    性能はね

    性能の方向性が時代とそぐわない
    ちょっと乱暴に言えばうちの戦艦大和やら阿賀野型みたいなやつなんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:09:27

    >>3

    改修で現代の戦闘に持っていける仕上がりになるのか教えてくれよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:09:54

    >>9

    TR3ッテナンダ?

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:13:16

    >>5

    F22:通称ラプター。スレ画。アメリカのステルス戦闘機。エンジンが2個。世界最強として名高いがいかんせん改修無しで使ってきたためアビオニクス等が古い


    F35:通称ライトニングⅡ。アメリカの新型ステルス戦闘機。エンジンが1個。垂直離着陸機で陸海空のそれぞれ違うバージョンが有る。高価な開発費を各国で分担した機体。


    Su-57:ロシアのステルス戦闘機。量産機では有るが諸事情により、いかんせん数が2桁と少ない。宇露戦争に出撃しているが詳しくは不明

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:13:20

    >>3

    しかし…現在運用中のbrock20はJ-20に劣ると本国で分析されているのです…

    しかも拡張性の無さも指摘されている…!

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:16:48

    >>12

    横からだが、Tech Refresh3の事だと考えられる

    F35の新型バージョンのBlock4というのが有るんだが、それに組み込むコンピュータの刷新の事なのん

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:23:30

    >>15

    あざーっス 勉強になったっス

    なんや色々お金も手間もかかって大変なんですねえ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:24:13

    >>14

    …もう第六世代を作るしかない…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:26:01

    最近はミリタリー関係も色んな情報が出てるのに古い情報で喋ってる人が多いのが困るよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:27:56

    >>17

    後継機は作るらしいんだよね

    まっ今のグダグダっぷり見てたら嫌な予感しかしないんだけどねっ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:28:18

    >>18

    ほいだら知ってる情報教えてもらおかあーん?俺も脳に強烈な“最新情報”を打ち込みたいのです

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:31:40

    >>20

    良いんですか?アメップが最近兵器開発でグダグダになっているって言っても

    空も大概だけど特に海が酷いんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:32:10

    >>18

    争いは技術を発展させるから仕方ないを超えた仕方ない

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:33:20

    >>21

    “海軍”が“グダグダ”!?もしかして重大な不祥事が起きたタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:34:55

    >>23

    潜水艦内でレイプ…

    駆逐艦内でレイプ…

    空母でレイプ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:37:13
  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:37:23

    >>24

    男女共同参画はわかるけどまっなるわな…

    女がいなかったら男同士で起こるわけだし理性だけではどうにもならないと考えられる

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:39:33

    >>26

    お言葉ですが潜水艦のレイプ事件の被害者は男ですよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:41:12

    >>27

    まっなるわな…

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:42:17

    >>23

    アメリカの造船業=糞

    日常整備が壊滅的になってて修理と整備の行列

    最新鋭強襲揚陸艦ボクサーは就役→故障→ドック入り→すぐに故障→ドック入りの連続なのん

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:42:26

    >>23

    何って…テストが完了する前に見切り発車して問題続発したり

    造船業が死んでるから既存艦艇の整備と新しい軍艦の建造に支障が出たり

    海軍長官が自国以外の造船所を使いたがったり

    コンスレテーション級の設計変更したら重量が嵩んで速度の要件を満たせなくなって海軍が速度の要求項目の引き下げを検討したり

    新しい原潜の完成が一年以上遅れたりしてるだけやん…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:43:09

    >>21

    ラプター改修に関する技術的問題とかの話かと思ってたのに…こ、こんなの納得できない

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:47:35

    >>31

    技術的課題以外に予算的課題も山積みな話も有るんだ……これで満足か?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:48:52

    最強なのは間違いない
    ま、陸海空どこも問題だらけだからバランスは取れてるんだけどね

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:49:18

    >>29

    待てよあまりにもドックに入れないから水中修理を試みてたんだぜ

    まっ結局ノックアウトされて2026年まで復帰出来ない見込みしいからバランスは取れてるだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:51:39

    >>34

    海軍「水中修理が出来る技術者、何処に!?」

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:57:39

    >>35

    いないから2年間猿空間送りなんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:57:50

    >>29

    ボクサーってワスプ級だから結構古くないスか

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:59:09

    かなり優秀な機体なんだけど、一番美味しい時期を逃してしまったから日本では使われることはないんだ
    ライトニング系列とは別物です。あれは戦闘機というジャンルを超えていますから。

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:01:09

    >>6

    えっそんなに低いんですか

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:10

    >>38

    ライトニングをどの括りに入れれば良いのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:34

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:48

    >>37

    む、たしかに……

    なんで自分はこんなの書いたんのん?

    もしかしたら変換する時に変なのつけっぱなしだったかもしれない……感謝するよマネモブ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:02:52

    >>40

    マルチロール機…

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:04:00

    >>43

    マルチロール機なんてこれまでいくらでもいたと思うんスけど…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:05:04

    >>30

    メーカー「どうして設計元が有る船を作るって時に後から設計変更しろとか言ってるくるんだよ えっーーー!!!」


    しかもめちゃくちゃ鋼板切ったあと

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:05:36

    性能だけは良い金食い虫として有名なスレ画に性能で勝ったけど整備性と運用コストで負けた機体があるってネタじゃなかったんですか?

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:28

    >>44

    じゃあジョイント・ストライク・ファイター…

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:35

    >>40

    さあね ただ高度なデータ・リンクの端末として機能することは確かだ

    10年の間にコン・ピュータやセンサ関連が進歩しすぎなんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:06:53

    >>43

    実際金がかかる点にだけ目を瞑ればどんな任務でも完璧にこなせるってのは魅力的だよねパパ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:07:58

    >>39

    ウム…稼働率が低調だったF-16C/D、F/A-18E/F、F-22A、F-35Aを80%に上げろって命令してたけど達成出来たのはF/A-18E/Fだけで他は一度と目標に到達していないんだなァ…

    ちなみにF-35はF-22に若干だけど稼働率の数字で負けているらしいよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:09:49

    >>49

    しかし…金がかかるせいでまともに運用できるのは日本含めて僅かなのです…

    まぁそれでもステルス機としては破格の値段なんだけどなブヘヘヘ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:11:38

    >>46

    (F-35のコメント)ぶ…無様…

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:11:56

    >>51

    日本君は金が無いとかなんとか言ってるけど昔から新型機をF15で揃えたりとか他国から見たら「金が無いってどういう意味だよ えっーーー!」みたいな事を平気でするよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:14:59

    >>45

    うーん「海軍は十分成熟していない設計でコンステレーション級の建造を承認した」から仕方ない本当に仕方ない

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:24:21

    >>53

    昔に比べたら確実に金は減っているんだ

    悔しいけどこれは差異なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:25:34

    予算は増えているのに兵器が異常高騰しているという感覚ッ

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:25:50

    J-20・・・すげぇ
    Su-57 お前はなんだ?

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:27:23

    >>56

    そこにインフレも合わさるんだ財務関係者が大変な目に遇うんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:28:49

    >>58

    原価厨じゃないスけど

    それにしたって跳ね上がり方が異常だと思ってるのが俺なんだ

    高度になっていくとつみあがる物があるとはいえ多すぎだろうがよえーっ

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:30:03

    >>57

    J-31「あれっワシは?」

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:31:11

    >>59

    しゃあけど金を掛け続けないとパクス・アメリカーナを支える大黒柱の一本が折れてしまうのです…

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:34:10

    日本「これでも結構厳しいんやで、ちょっとはリスペクトしてくれや。はぁーしょうがないから、もがみ型(3300t型)護衛艦12隻と1900t型哨戒艦10隻とイージスシステム搭載艦(12000t型)2隻と改もがみ型(4500t型)12隻と新型補給艦(14500t型)と新型イージス艦2隻と13DDXとF35しか作れないのん……あ、新型ステルス戦闘機開発にもお金出しますね、忌憚の無い予算ってヤツっす」

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:36:11

    >>62

    日本君内容は知らないけどぱっと見の戦力は頑張ってるよね正面装備はね

    しゃあけど隣に比べたらかなりショボいわっ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:38:37

    >>63

    北朝鮮「日帝ごときが偉大なる我々に負けるのは仕方ない本当に仕方ない」

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:39:44

    >>64

    最近お前らの恐ろしさを再認識した…それがボクです

    独裁でも個人崇拝でも人権皆無でも何でも良いから何もしないでくれって思ったね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:40:43

    >>63

    紹介しよう


    国産S/XバンドAESA

    次世代長/短SAM

    HPM

    100kW級レーザ

    レールガン

    統合動力&電源システム

    AI適用CDS

    FCN

    省人化航行/ダメコン

    低探知設計

    電子機動戦

    ミッションモジュール等の拡張性

    SoM運用やIAMD対応

    HGV/HCM対処


    そして俺が含まれる自衛隊が建造予定の13DDXだ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:40:43

    アメップ愚弄スレだなんてワタシは聞いてないよっ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:42:37

    >>66

    内容ってのはそっちじゃなくてドクトリンとか情報収集とか機密保護とか指揮系統とか運用する組織に関してなんだよね

    紛らわしくてごめんなぁっ

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:47:18

    アメリカ!いい加減B-52を解放してやれ!
    あいつは長らくアメリカの為に働いた!そろそろ隠居させてやっても良い筈だ…!

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:48:36

    >>66

    海上自衛隊君新装備とかに関しては慎重に試験してから載せるよね慎重に試験してからね

    そこは優秀なんや

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:52:35

    レールガンが発展していけるならやっぱり原子力機関が欲しいよねパパ
    あーはよう核融合を艦載できるくらいにして欲しいおォ

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:54:06

    >>71

    まだあのクソデカい発電用の奴しか無いんじゃないスか?

    しかもあの核融合炉の開発も時間がまだかかりそう…!

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:56:46

    >>71

    ふぅんつまりこういう事か

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:01:56

    >>69

    長らく活躍したってことは…まだまだ活躍できるってことやん!

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:04:52

    >>69

    新型エンジン開発完了したばかりなのに

    退役なんかさせる訳ねぇだろうがよえーっ?!

    これで30年は闘うらしいよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:04:59

    >>74

    後輩は次々に引退しているのに…こ、こんなの納得できない…!

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:05:24

    ロールスロイス「リカルド新しいエンジン持ってきたで」

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:06:54

    もっと翼下にスペースがあれば高バイパス比ターボファン4発とかで済みそうなのになぁ

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:07:45

    >>75

    >>77

    国防総省…お、俺はもう疲れた

    もう同じコンセプトで作り直さないか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:10:02

    >>79

    しかし…新規開発と言うと議会承認が大変なのです

    ムフッ改修というお題目でほとんど作り直そうね

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:11:45

    >>80

    同じやり方でやってきたエイブラムスがいい加減限界を迎えてるんだよ蛆虫議会野郎ーっ!

    まっB-52とは事情が違うからバランスは取れてるんだけどね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:11:55

    >>68

    へーっ

    アメリカ軍がスパイちょいちょい摘発してるし普通に相当入り込まれてるって事も知らないんだ…

    だいたいお互いそんなものだよねパパ

    お互いやる事やってるしやられてるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:32:31

    >>59

    技術的問題ってやつなんだ 悔しか

    実際製品ってやつはどんなものであれ関わるも技術の種類が増えるほど単純な足し算以上に費用が嵩むものなんだ

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:09:22

    >>68

    ドクトリンは25防衛大綱以来南西方面へのシフトを続けて10年くらい経ってるヤンケ

    演習内容や部隊編成も陸海空全部(特に陸自が)変わってるヤンケ

    今年度末だか来年度には統幕から部隊指揮機能が独立して統合作戦司令部ができるヤンケ

    情報収集は海空自衛隊の情報収集機が元気に飛んでるし陸自もNEWSができて沿岸地域限定だけど電波情報収集ができるようになったヤンケ

    なんなら弾薬や整備パーツや基地駐屯地施設の建て替え及び改修にも予算が付いたヤンケ

    シバクヤンケ

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:23:58

    スレの本旨に則った話をするならF-22に未来はあるのか教えてくれよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:59:37

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:00:42

    >>85

    F-22に明るい未来は無理です

    F-22でできることはほぼ全部F-35でできますし運用・保守コストも安いですから

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:03:42

    ミサイルが強すぎて空戦で戦闘機いらないんならミサイルヘリじゃダメなんすか?
    忌無意

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:16:10

    >>88

    戦車不要とか言ってそうっスね 忌無意

    高速で展開できる戦力が無くてどうするんだよエーッ

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:24:27

    >>88

    そのミサイルを運ぶのに戦闘機が1番強いのん

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:30:22

    >>88

    へっ何がヘリや

    速度も高度も航続距離も固定翼機に遠く及ばんくせに

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:33:22

    日本の次期戦闘機はどうなってしまうんやろうなぁ…

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:35:51

    >>88

    ムフフフ攻撃ヘリが活躍できるのは対空火器の心配がない武装集団まで 国家間紛争レベル以降は気を付けて運用しないとただの的に変身するの

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:38:24

    >>65

    最近に恐ろしさを再認識ってま…まさか…

    💩🎈…?

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:43:17

    お金かかりすぎでどこも大変なのん

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:06:24

    >>49

    R国の早期警戒機が対空ミサイルで落とされたからF-35を分散配置させて生存性を高めた警戒機として運用させる案がでてきたんだよね

    まじでなんでもやらせそうな勢いっスね…

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:09:28

    早期警戒機は電子機器満載してる特注品だから墜とされると戦闘機と比べてマジで洒落にならないんだよね…ヤバくない?

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:17:40

    >>96

    F-35はマルチロール機だからね 戦闘は勿論偵察も警戒もこなせるのさ

    機数が増えればコストも下がるしな(ヌッ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:18:18

    >>96

    嘘か本当かウ戦争前から専門家の中では対空ミサイルの長距離化 ステルス戦闘機の普及により早期警戒機が脆弱な存在になると提唱した者もいる。

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:19:15

    そういや早期警戒はともかく管制に関しては空の上でやる必要って現代だとどれくらいあるんスかね

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:21:42

    米軍聞いたことがあります 意外と古い兵器を大事に使うと

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:21:52

    >>62

    陸自「あれっ ワシの予算は?」

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:24:46

    >>102

    日夜厳しい訓練に耐えてくださっている陸自の方々にこんなこと言いたくねえんだけど、日本ってのは国土も狭いし周り海に囲まれてるからどうしても空海と比べて優先度が落ちるんだ


    それはそれとしてもうチョイ待遇改善してやれって思ったね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:27:06

    >>103

    なかやまきんにくんが陸自自衛隊の基地で筋トレしたとき

    器具が古すぎてビックリしたんだよね

    アメリカ海軍の空母内の筋トレ器具の方が新しくて充実している感じがしたのん

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:27:39

    >>1

    しかし…エースコンバットシリーズではかっこいいのです

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:28:32

    >>88

    だからステルス機が流行ってるんだろっ!

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:14:49

    改修費用は1兆円だとかそんなレベルという話を聞いたのん

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:38:20

    対空兵器の進化は麻薬ですね
    残弾さえあれば接近拒否が成立するレベルまで高まってて…

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:44:49

    ラプター程になると単純な戦力というか被害額も管理費もろもろも含めればその額…500億円も冗談じゃないレベルなんだ
    対空に落とされるかもという戦場には出したくないんだ
    ますます使い道が狭まるんだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:55:21

    >>109

    【トップ10】米軍の最も高価な軍用機

    億円(機体価格163億円)を195機生産


    500億円って数字をみたあとだと案外安く感じるっスね

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:11:37

    まてよ戦闘機が要るなら練習機も当然必要なんだぜ
    だがボーイングの新型高等練習機T-7Aは開発が遅れに遅れてパイロット育成に支障が出るのは間違いなし状態なんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:16

    >>87

    そもそもあらゆる戦闘機を上回る性能で敵機を撃墜して制空権を確保するってコンセプト上

    最近の兵器の主流の海外向けに輸出して生産コストを落とすことも出来ないから詰んでるんだよね

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:54:54

    「むふ…テスト工程を省略して納期と予算を圧縮するのん」

    米軍やアメリカの軍需産業でも平然とブラック企業みたいな事して、案の定あとから設計やらの問題がどんどん噴出して来てると知って驚いたのが俺なんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:02:08

    >>69

    (M2重機関銃のコメント)

    ムフッ、ワシと一緒に100年働こうね

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:09:00

    アメップの兵器開発はメチャクチャ順調に見えて色々トラブルもあるんスね

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:09:04

    >>110

    B2の価格はいつ見ても狂ってるのん

    艦船レベルなのん…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています