- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:38:18
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:38:52
供給量…
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:39:45
ちなみに海水温上昇の影響で養殖がダメになぅてきてるからこれからも値段上がり続けるらしいよ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:50:17
ロシアのやつもあかんようになったらしいやん
- 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:51:39
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:52:07
岩場で潜って採ってきてやねぇ
- 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:52:32
- 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:53:27
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:53:32
それ食用じゃなくて食用に向かないウニじゃなかったスか?
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:53:43
つまりこれまでと違う場所が産地になるってことスか?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:55:33
結局手間がかかるのはどうしても高くなるんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:56:03
つまり……糞
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:57:52
そんなに食べたければガンガゼを狩るといいですよ(ニコニコ)
確認は必要だけど海の厄介者だからまず獲るなとは言われないらしいんだよね - 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 08:59:23
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:01:08
あっ一発で刺さったっ
- 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:03:22
- 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:04:19
最高級品に関しては雲丹を超高値で買っていたC国やらの経済が荼毘に伏して米国はサンタバーバラとかで高級品も作られ出したからそろそろ頭打ちと思われるが…
一般向けの安物は知らない、知ってても美味くないから言わない - 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:11:44
とうふなんスか?
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:21:51
物理的な話だと専用のクソ高い機械導入しなきゃいけないしそれなら人間雇った方が安いんだ悔しいけど仕方ないんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:25:10
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:26:39
- 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:27:48
- 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:30:21
- 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:33:30
正直磯臭いだけであまりうまくないからなんでもいいですよ
採れたてがうまいって話は聞くけどそれならローカルグルメとして生きていってもらおうかァ - 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:38:43
- 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 09:42:31
- 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:52:14
回転寿司からもほぼ消滅
普通の寿司屋にも8割置いてない
高い寿司はシラナイ
危機感持ったほうがいいよ - 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:54:15
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:54:33
たまに密猟者が行方不明になったりしてるんだよね怖くない?
- 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:54:38
- 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:24:59
海中で食べればマイ・ペンライ!
- 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:42:34
伝タフ
- 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:45:31
ねぇそんなにウニが食べたいならプリンに醤油かければいいじゃん
- 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:48:05
一度我が社のミョウバンを使わないウニを食べてみてほしいですねガチでね