- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:18:08
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:19:12
あくまでも“タイプが少ない”であって全員悟空顔ではないからな
なぜか勘違いされること多いが - 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:19:55
設定としてはわかったけどどういう遺伝子してんだよ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:20:47
- 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:21:20
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:22:24
- 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:22:44
親子は似て当然でしょうよ
- 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:23:24
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:23:54
上級下級関係なく、超サイヤ人になったら皆同じような顔してるよね
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:25:22
悟天が年頃になって悟空と違う髪型にするために頑張った設定好き
- 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:25:41
ドラゴンボール超でも体格に差分はあっても輪郭はみんな似たり寄ったりだから今でも少しは引き継がれている設定なんだよなこれ
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:36:57
というかターレスの外部出演が多いから必然的に今でも生きてる設定だと思われる
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:40:54
下級戦士と上級戦士の明確な違いは大猿になっても自我を保てるかどうかもあるよね
ターレスやバーダックより遥かに弱いが上級(エリート)戦士のナッパはゼノバース2で理性保ったまま大猿になれた一方、
ナッパより遥かに強いが下級戦士のターレスは「俺まで猿になっちまう」とパワーボール破壊したあたり理性失くすんだろうし - 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:02:23
鳥さ的には公式採用するならバーダックはナッパより弱くしたいらしいし
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:34:25
- 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:52:54
- 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:50:03
おそらく生体兵器だと思われるが…
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:51:56
鳥山明が考えていた原作では描かれていない裏設定では「サイヤ人は顔の種類が少ない」というものがあり、それを聞いたアニメスタッフが「悟空と同じ顔の敵は面白い」と考え、本作のターレスや後にテレビスペシャルで登場するバーダックが作られた[9]。本作では「階級ごとに別々の育てられ方をするため、同じ階級の者は同じ顔になる」という設定が登場している[10]。
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:11:25
ターレスは語彙もなんか超イヤナ人だよね
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:52:04
ラディッツも理性保ったまま戦闘力15000の大猿になれるからバーダックを上回るし
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:04:02
- 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:32:22
これが本当なら大分キモい生態してるなサイヤ人
- 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:53:45
ドラゴン・ボールの劇場版で初めて観たのがターレスのやつだから思い出深い
めっちゃ手こずって倒したよな - 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:06:06
ラディッツ1500が低く感じるけど山ほど修行したり修羅場をくぐってきた悟空がサイヤ人編開始時点で戦闘力500未満なことを忘れてはいけない
修行もしてなければ弱虫呼ばわりされるほど修羅場を避けてきたのに1500もあるラディッツは間違いなく上級戦士だと思う - 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:08:21
超ブロリーに戦闘力3桁のモブサイヤ人出てきたし本来の下級戦士は10000どころか1000も行かないのが普通なんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:11:48
- 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:43:44
クズロットの素材です なんなりとお使いください
- 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:51:25
- 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:53:43
- 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:56:58
- 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:57:53
- 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:58:14
- 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:59:02
ブロリーが大猿になって暴れたのは生まれて間もない時期だから流石に参考にならんわ
- 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:00:33
- 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:01:21
- 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:01:37
ベジータとベジータ王もクローンレベルでそっくりだしな
- 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:14:14
当時のベジータより圧倒的に強いターレスも大猿になることを恐れてパワーボール破壊したってことは大猿になったら理性失くすんだろうから戦闘力と大猿の力を制御できるかは多分関係無いな
- 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:17:04
どんだけ強くなろうが下級戦士は下級戦士な今の設定が割と今までの描写と整合性取れてるの面白いな
- 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:18:05
エリートサイヤ人には大猿で理性を保てる遺伝子がある説
逆にこの遺伝子の有無がエリートであるかどうかを判定するのでどんなに戦闘力が高くても下級戦士はエリートになれない - 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:20:55
- 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:23:26
ブロリーの映画に出てきたモブサイヤ人も戦闘力3桁だったし一般的な下級戦士はZ冒頭の悟空より更に弱いんだと思う
- 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:27:43
農民ナメック星人に比べて弱いと言われがちなピッコロ大魔王でも戦闘民族の下級戦士くらいはあるのか…
改めて戦闘力3000のナメック星人おかしくない? - 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:34:10
下級戦士でさえ大猿化すればそれなりに強いからな
- 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:44:12
こうしてみると戦闘力4000付近で伸び悩んで苦悩してたパラガスってめちゃくちゃ贅沢な悩みだな?
ナッパと同等以上になってたのに - 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:53:19
作中で出てきたサイヤ人の分類は
・王族(ベジータ)
・名門(ナッパ、パラガス?)
・非戦闘タイプ(ターブラ、超ブロリーのモブ)
・下級戦士(悟空、バーダック、ターレス)
・上級戦士(ラディッツ)
・生まれつき穏やかな変異体(ギネ、ブロリー) - 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:55:39
- 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:58:57
ターブルは王族なのに非戦闘タイプという特異点だから例外中の例外だよ
- 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:01:15
穏やかなのに全体的に強いナメック星人と戦闘民族なのに強さがピンキリすぎるサイヤ人
- 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:03:03
Zのパラガスに至っては戦闘力9000だから恐ろしいよ
- 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:12:13
- 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:51:57
- 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:33:07
たぶんツフル人の生物兵器
- 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:36:55
下級戦士は実質クローンなんだよ多分
人間とは違う遺伝の仕方なんだよ - 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:57:58
- 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:04:56
大猿になったら老若男女関係なく同じ顔同じ体格なるしね...
- 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:32:39
- 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:59:54
誤った情報もなにもターレスが度々再登場する以上は生きてる設定だと思われる
- 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:10:09
そのアニオリ設定から生まれたのがターレスとバーダックだからもう公式でいいと思う
- 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:49:51
あとサイヤ人って体格と強さが比例しないよね
ムキムキマッチョなラディッツやナッパより細マッチョなベジータの方が強い - 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:26:20