下級戦士は顔のタイプが少ない←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:18:08

    現行の設定だと下級と上級の区分は生まれつきの戦闘力に左右されてラディッツは上級戦士らしいからラディッツだけ顔が違うこととも整合性とれてるんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:19:12

    あくまでも“タイプが少ない”であって全員悟空顔ではないからな
    なぜか勘違いされること多いが

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:19:55

    設定としてはわかったけどどういう遺伝子してんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:20:47

    設定知らんけど悟天も下級戦士って事になるん?
    それとは別にただ似てるだけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:21:20

    多分サイヤ人のメスは上級戦士用の卵子と下級戦士用の卵子を持ってて
    下級戦士は使い捨てなので多様性のない実質父親のクローンになり上級戦士は生存率を高めるために母親の形質も引き継がれるんだと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:22:24

    >>4

    悟天や悟空Jr.はハーフだから例外だと思われる

    尻尾もないし

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:22:44

    >>4

    親子は似て当然でしょうよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:23:24

    >>5

    なんかイヤだなサイヤ人

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:23:54

    上級下級関係なく、超サイヤ人になったら皆同じような顔してるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:25:22

    悟天が年頃になって悟空と違う髪型にするために頑張った設定好き

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:25:41

    ドラゴンボール超でも体格に差分はあっても輪郭はみんな似たり寄ったりだから今でも少しは引き継がれている設定なんだよなこれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:36:57

    >>11

    というかターレスの外部出演が多いから必然的に今でも生きてる設定だと思われる

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 10:40:54

    下級戦士と上級戦士の明確な違いは大猿になっても自我を保てるかどうかもあるよね
    ターレスやバーダックより遥かに弱いが上級(エリート)戦士のナッパはゼノバース2で理性保ったまま大猿になれた一方、
    ナッパより遥かに強いが下級戦士のターレスは「俺まで猿になっちまう」とパワーボール破壊したあたり理性失くすんだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:02:23

    鳥さ的には公式採用するならバーダックはナッパより弱くしたいらしいし

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:34:25

    >>8

    幼少期が異常に長くて青年期にほとんど時間をかけずになるって生態も他の星に入り込んだ時に保護してもらったり油断を誘う為の擬態みたいなことジャコが言ってたし超イヤナ人種ではあると思う

    なんかツフル人あたりに改造されてない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 11:52:54

    >>5

    旧も超もブロリーとパラガス全然似てないもんな

    上級以上だと母親の形質も受け継がれやすいのはそうなのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:50:03

    >>15

    おそらく生体兵器だと思われるが…

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:51:56

    鳥山明が考えていた原作では描かれていない裏設定では「サイヤ人は顔の種類が少ない」というものがあり、それを聞いたアニメスタッフが「悟空と同じ顔の敵は面白い」と考え、本作のターレスや後にテレビスペシャルで登場するバーダックが作られた[9]。本作では「階級ごとに別々の育てられ方をするため、同じ階級の者は同じ顔になる」という設定が登場している[10]。

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:11:25

    >>15

    ターレスは語彙もなんか超イヤナ人だよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:52:04

    >>13

    ラディッツも理性保ったまま戦闘力15000の大猿になれるからバーダックを上回るし

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:04:02

    サイヤ人はイヤナ人でもある

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:32:22

    >>5

    これが本当なら大分キモい生態してるなサイヤ人

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:53:45

    ドラゴン・ボールの劇場版で初めて観たのがターレスのやつだから思い出深い
    めっちゃ手こずって倒したよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:06:06

    ラディッツ1500が低く感じるけど山ほど修行したり修羅場をくぐってきた悟空がサイヤ人編開始時点で戦闘力500未満なことを忘れてはいけない
    修行もしてなければ弱虫呼ばわりされるほど修羅場を避けてきたのに1500もあるラディッツは間違いなく上級戦士だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:08:21

    超ブロリーに戦闘力3桁のモブサイヤ人出てきたし本来の下級戦士は10000どころか1000も行かないのが普通なんだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:11:48

    >>25

    >>24

    新ブロリーの映画に出てきたスナイパーのサイヤ人(戦闘力2000)がフリーザ曰く「結構強い」扱いだからね

    正直オリジナルバーダックの戦闘力一万は盛り過ぎな気がする

    超のバーダックは下級戦士としては強いけど上級には及ばない強さらしい

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:43:44

    >>1

    クズロットの素材です なんなりとお使いください

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:51:25

    下級戦士どころがサイヤ人自体顔のタイプが少ないんじゃね?って思った事はある
    男女比が8:2らしいし

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:53:43

    ブロリーも大猿で暴れたみたいだし下級戦士説

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:56:58

    >>28

    しかも人口も2000未満

    さらに数少ない女性も戦闘に参加したがる


    ターレスが「破壊」「食」「酒」には言及してたけど「女」には言及してなかったからおそらく種族全体で性欲も乏しい

    多分サイヤ人は全員不感症で交尾もスゲー義務的なんだと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:57:53

    >>29

    ブロリーは大猿になった時まだ生まれて間もない赤ちゃんだったことをお忘れか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:58:14

    >>29

    戦闘力が高ければ大猿を問答無用で制御できるって訳じゃなくてそれ専用のスキルがいるっぽいね


    素の状態で超サイヤ人と渡り合ってるのに大猿パワーは制御できてないし

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:59:02

    >>29

    ブロリーが大猿になって暴れたのは生まれて間もない時期だから流石に参考にならんわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:00:33

    >>32

    ゼノバース2でナッパが理性保ったまま大猿になるからな

    成長してからの戦闘力は関係なさげ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:01:21

    >>31

    それなら戦闘力が低すぎて制御できなかったって説明付くけど >>32 で言われてる通り途中から素の状態で超サイヤ人と戦い始めてるぐらいには強くなってるからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:01:37

    >>28

    ベジータとベジータ王もクローンレベルでそっくりだしな

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:14:14

    当時のベジータより圧倒的に強いターレスも大猿になることを恐れてパワーボール破壊したってことは大猿になったら理性失くすんだろうから戦闘力と大猿の力を制御できるかは多分関係無いな

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:17:04

    どんだけ強くなろうが下級戦士は下級戦士な今の設定が割と今までの描写と整合性取れてるの面白いな

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:18:05

    エリートサイヤ人には大猿で理性を保てる遺伝子がある説
    逆にこの遺伝子の有無がエリートであるかどうかを判定するのでどんなに戦闘力が高くても下級戦士はエリートになれない

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:20:55

    ラディッツの戦闘力1500で上級戦士って嘘だろ!?と思ったけど散々修行してきた悟空の戦闘力がZ冒頭時点で400ぐらいなのわすれてたわ
    沢山修行したり瀕死からのパワーアップを経た上で格下としか戦ってこなかったであろうラディッツの1/3以下の強さにしかなれてなかったんだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:23:26

    >>40

    ブロリーの映画に出てきたモブサイヤ人も戦闘力3桁だったし一般的な下級戦士はZ冒頭の悟空より更に弱いんだと思う

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:27:43

    農民ナメック星人に比べて弱いと言われがちなピッコロ大魔王でも戦闘民族の下級戦士くらいはあるのか…
    改めて戦闘力3000のナメック星人おかしくない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:34:10

    下級戦士でさえ大猿化すればそれなりに強いからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:44:12

    こうしてみると戦闘力4000付近で伸び悩んで苦悩してたパラガスってめちゃくちゃ贅沢な悩みだな?
    ナッパと同等以上になってたのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:53:19

    作中で出てきたサイヤ人の分類は
    ・王族(ベジータ)
    ・名門(ナッパ、パラガス?)
    ・非戦闘タイプ(ターブラ、超ブロリーのモブ)
    ・下級戦士(悟空、バーダック、ターレス)
    ・上級戦士(ラディッツ)
    ・生まれつき穏やかな変異体(ギネ、ブロリー)

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:55:39

    >>45

    すまん、重箱の隅を突くわけじゃないが

    一応公式でベジータの弟のダーブルがいる

    近年の映画でも存在は触れられているキャラだ


    穏やかな王族で戦闘向きではないというサイヤ人っぽさが薄いところはあるが…

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 21:58:57

    >>46

    ターブルは王族なのに非戦闘タイプという特異点だから例外中の例外だよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:01:15

    >>42

    穏やかなのに全体的に強いナメック星人と戦闘民族なのに強さがピンキリすぎるサイヤ人

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:03:03

    >>44

    Zのパラガスに至っては戦闘力9000だから恐ろしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:12:13

    >>40

    パワーインフレし過ぎて忘れちゃうけどめっっっっっちゃ修羅場をくぐって修行もしてきた悟空が上級戦士に生まれたというだけの弱虫ラディッツの1/3未満の強さだったんだよね

    そしてドラゴンボールなんていうチートアイテムがなければそのカスみたいな戦闘力のまま生涯を終えていたはずなんだ

    たぶん大半の下級戦士サイヤ人もそうやって死ぬから下級戦士が上級戦士より強くなるなんて例外中の例外なんだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 08:51:57

    >>50

    ドラゴンボールで復活&海王星で修行なんてチートすぎるからな

    ドラゴンボールが無ければ戦闘力416で生涯を終えていたはずだと考えると1500のラディッツはたしかに上級戦士だわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:33:07

    たぶんツフル人の生物兵器

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:36:55

    下級戦士は実質クローンなんだよ多分
    人間とは違う遺伝の仕方なんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:57:58

    Q.サイヤ人の顔の種類が少ないのは何故か?
    A.サイヤ人は大猿に変身するので遺伝子レベルで顔のパーツが殆ど同じになっている

    コレが正解。「下級戦士だから顔のタイプが少ない」なんてのはアニオリが作った誤った情報

    他所の星の人間がサイヤ人を見分ける事が出来るのも、顔のパーツがテンプレ化しているので簡単に見分ける事が出来るから

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:04:56

    大猿になったら老若男女関係なく同じ顔同じ体格なるしね...

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:32:39

    >>30

    たぶん民族が滅びないように人口を増やさなければならいって意識すら乏しい


    「俺/私がサイヤ人として生きられるならそれでいい」ってのが大多数だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:59:54

    >>54

    誤った情報もなにもターレスが度々再登場する以上は生きてる設定だと思われる

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:10:09

    >>54

    そのアニオリ設定から生まれたのがターレスとバーダックだからもう公式でいいと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 15:49:51

    あとサイヤ人って体格と強さが比例しないよね
    ムキムキマッチョなラディッツやナッパより細マッチョなベジータの方が強い

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 19:26:20

    >>59

    チビのベジータがサイヤ人編時点までに登場したサイヤ人の中では悟空含めても最強だもんな

    ターレスはドーピング野郎だしブロリーは突然変異だから除外するとして

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています