キタサンブラック産駒が最後に勝った重賞

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:28:34

    なんだっけパッと思いつくのはイクイノックスのJCなんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:29:49

    それであってるよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:30:55

    エコロデュエルはJCの前か

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:31:03

    エコロデュエルは?って思ったけどJCより前か

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:31:32

    今年入ってからは勝ってないのは知ってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:31:35

    しゃーなし
    2着はたくさんある

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:32:44

    種牡馬リーディング現在14位でごぜえます

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:33:23

    まぁ数が増えてからの勝負やな、競合相手はコントレイルとキズナ辺りか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:33:58

    まだ谷間の世代だからな
    今後巻き返す可能性は大いにある

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:33:58

    2着は結構あるから賞金自体は積んでるからそんなに酷くはないか

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:34:49

    なんとかしろガイアフォース

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:34:55

    重賞勝利なしなのに14位なのかよ草

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:35:25

    まだそんなに経ってないし、ほんとに評価されるのはこれからだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:36:03

    今年の2歳世代が振るわないとおや…?となってくる

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:37:10

    どうせエピみたいに手のひら返すぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:37:19

    イクイノックスがヤバ過ぎただけで平均はこんなもんでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:38:20

    3世代目は頭数が少ないのはどの種牡馬もよくあるからしゃーない

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:38:54

    函館スプリングSのジャスティンスカイ、マーメイドSのラヴェル、宝塚記念のソールオリエンス、帝王賞のウィルソンテソーロと産駒が毎週重賞に出るから期待しよう

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:39:26

    そこまで頭数は多くないけど重賞でもコンスタントに好走してるから安定して稼いではいるんだよな
    再来年の頭数増えた世代が楽しみだね

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:52:40

    ラヴェルたそは可愛い枠やろ、勝ち負けの話にならん

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:54:10

    >>18

    ジャスティンスカイとウィルソンテソーロが可能性結構ありそうやな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:54:49

    スキルヴィングが生きてればな

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:56:22

    サトノエピックは今後どこかしら重賞勝てそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:56:43

    ソールオリエンスが中山記念で普通に負けたのが結構ショックだった

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 12:57:05

    ジャスティンスカイ青葉賞走ってなかったっけ?って思ったら距離短縮重ねて今はスプリント走ってるのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:05:51

    >>24

    中山記念と大阪杯はむしろ走る前から負けるやろって思ってたレースなんで言うほど

    どっちも前におらんと話にならんレースで後方からしかいけんソールは無理

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:09:01

    もしかしなくてもタイドの方が直近重賞勝利近いのか

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:17:06

    >>24

    どっちも前に行った奴が有利になるレースで、後方からしか攻められないソールには勝ち目なかった

    もうちょい器用になってくれれば良いんだが...

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:51:29

    >>18

    クリスマスパレードの関東オークスもあるし、幅広いよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:00:24

    >>29

    そこは掲示板に乗れたら正直御の字レベルなんだよなぁ…

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:02:45

    >>30

    すまん勝てるかどうかって意味じゃなくて、単純に挑戦の幅が広いねって意味で言った

    趣旨ずらしちゃった

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:09:41

    >>30

    今年ってそんな層厚いのか

    母系がダートやれそうな感じだから期待してるんだけども

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:16:06

    現状カナロアエピファみたいな流れになりそうなのは否めない

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:29:36

    来年は初年度並みに産駒数が回復するし重賞の挑戦回数も増えるやろ
    珍しく今週の2歳新馬に2頭出るらしいし、なおその2頭は同じ新馬戦に出る模様

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:43:11

    そもそもリーディング目指すには産駒数が全然足りないよな今のトップのキズナエピファネイアが平均150〜170種付けしてたけどキタサン産駒平均100割るでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:43:58

    「戦いは数だよ、兄貴」という金言から見てキタサンは量産体制が整う23年度産駒が三歳に達するまで
    まともなリーディング争いには加われないのが当たり前

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:45:58

    同じ内容のレスが競馬板にもエッジにもあるな
    アンチ暇すぎだろ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:55:43

    そもそもいい牝馬回ってきてないからな
    初年度はドゥラ、2年目はカナロア、3年目はそもそも種付け数少ない
    で4年目のこれからが勝負...
    ってところでエピファに回ってるんよな
    だから5年目くらいからだよ結果出てくるの
    ちょうどイクイが頭角表したあたりか

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:10:24

    G1だけならまだしも重賞全て勝てなくなっている謎

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:14:16

    >>39

    2位はめっちゃあるんだけどね。どうしても1位が届かない

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:20:40

    牝馬の気性が云々結局どうなったん?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:28:04

    >>41

    気性のせいなのか案外早熟なのかはわからないけど、少なくともキタサン産駒の古馬牝馬の成績はめちゃくちゃ悪い

    3勝クラス勝ったのが現状アスコルティアーモしかいない

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:59:14

    今年のキタサンはただでさえ肌馬の質が落ちる3世代目なのに更に何かしらのトラブルで種付け数から少ない世代だから寧ろこれでまだ勢いを維持してたらドン引きレベルなんだよなあ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:01:21

    >>32

    流石にこのメンツだと地方馬組のほうが勝っても不思議じゃないくらい

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:02:36

    エピだって重賞どころか芝の古馬OPすら勝てなかった時期もあったぐらいだし

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:04:50

    >>43

    130(初年度)→110(2年目)→92(現3歳)→102(2歳)

    なのでトラブルとかじゃなく単純に3年目で減っただけやね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:05:56

    まあ割と予想できる範疇の落ち着き具合ではある

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:07:40

    >>46

    種付け数がこれで

    不受胎・流産・生後直死を乗り越えた生産頭数が

    1年目:84→2年目:82→3年目:55→4年目:72

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:14:26

    GⅠ7勝しても初年度が走り始めるまで牝馬集まらなかったのきつすぎ
    競走馬としての実績よりも血統なんだなって、仕方ないことなんだけどさ

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:27:26

    >>49

    中距離G1も勝ってるのに長距離血統だと思われたのが運の尽き

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:06:21

    >>49

    とはいえ社台系はまずまずの牝馬付けてたからまぁ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:08:10

    >>49

    オペ・オグリ『すまん』

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:17:37

    半分は牝馬なんだし牝馬で稼げないとダート走れないとかよりリーディング的には辛そう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:19:12

    牝馬も重賞勝ってるし壊滅的に悪いって訳じゃないんだけど強いイメージはないな

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:19:17

    >>41

    目に見えて気性がアレだったのは初年度の牝馬くらいで2~3世代目はそこまで多いって言えるほどじゃないかな

    どっちかていうと馬体の調整に苦労する馬が多い感じ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:21:46

    キズナみたく質上がってキレるようになるかが結構大事だと思う、でないと大箱で実績を積みにくい
    現状イクイノが例外であとの馬はあまりキレがないと思うから

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:22:40

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:24:42

    レイデオロ統計スレからの引用


    牝馬は走らないよりだけど牡馬がそれ以上に稼げるから頭数揃えばリーディングのチャンスはあるよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:25:21

    >>56

    キタサンブラック産駒はむしろ大箱の方が得意だから大箱実績は大丈夫な気もするけどな

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:26:03

    >>58

    古馬イクイノックス含んでいるとはいえ牡馬の成績圧倒的だな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:26:47

    府中勝率が現役種牡馬最上位のレベルだから言うほどキレがない訳でもなかったり

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:27:42

    キタサン産駒が一番勝ってるの確か府中千八だからな

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:28:09

    >>58

    あのスレ本当に何でもあるな

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:33:32

    初年度走るまではポジってたのマジで実家のヤナガワ牧場とノーザンだけなんじゃねえのってくらい総スカンだっからな。社台G内の社台Fすらそこまでって感じだったし、種牡馬シンジケートも残口が結構出て残りをサブちゃんが全部買ったって話だし

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:37:11

    >>64

    ウハウハやろなあ…

    というか日高の救世主になる可能性も少なくなかったのに非社台にそっぽ向かれるとはって感じだね

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:39:12

    東京の勝率18%ぐらいあるからな、めちゃ得意よ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:44:48

    >>66

    府中1800mとか勝率24%あるからな

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:45:34

    >>65

    初年度は500万付いてる種牡馬で冒険したくない、しかも突然変異的な馬が種牡馬成績微妙だった例は数多いから余計に

    そして産駒が出てきてからは親からスケールダウンした結果目立つヒョロッとした見栄えのしない馬体で、セリで高く売れそうにない雰囲気の馬を作っていられる余裕が中小牧場にはない

    そもそも「日高の救世主」とは言うけどそれは「日高からこんな凄い馬が出てきたぞ」と言う意味であって「この馬が今後日高の馬産を支えてくれるぞ」という意味じゃない

    って感じだから単に見る目がないみたいな話で語るもんでもないと思うけどね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:46:46

    >>65

    400万のギャンブルと思うとまあ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:47:54

    >>68

    「こんなに上手くいったのに無視したやつw」みたいなこと言いたいやついるからな サンデーサイレンスでも似たような流れ見たし

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:52:29

    >>35

    >>48みたいな感じで

    平均100切るどころか90すらまだ行ったことないんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:55:10

    >>56

    言うて今年の世代のキズナ産駒も下位条件戦みたいなラップならキレるけど上位レベルのレースでは結局キレ使えて無くね?

    一番の上積みのミラノも皐月賞、日本ダービーではキレは使えてないし

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:55:45

    >>70

    でも初年度が成功したとわかった時点でもう中小が付けられる金額じゃなくなるんよな

    見る目がないということではないんだけどまあうん

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:01:09

    もともとの種付け数が少なかった理由に実質従兄弟なディープ産駒達と被る所があったからなぁ
    タイドの子じゃなくてマンハッタンカフェの子としてあの戦績だったら扱いが最初から違ってたかもしれん

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:07:35

    >>73

    種付け料推移が初年度500万円→400万→400万→300万→1000万→2000万、芝走っててダート走れるか分からないと最初から日高の大半を占める中小は難しいな

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:13:07

    100もいなくて繁殖の質ガー言われてるのにちょくちょく名を見るのはようやっとる

    勝って


    >>64

    サブちゃんがシンジケート買ってたのは知ってたけど売れ残りを全部ってのは初めて聞いた

    そう思うとイクイノックスが勝った時めちゃくちゃ安心したんだろうな……

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:58:37

    >>35

    産駒数

    19年 84頭  

    20年 82頭 

    21年 55頭

    22年 72頭


    これを知らずに語ってるが奴が多いよな

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:09:42

    >>77

    これでイクイとクラシック馬出して他にも重賞馬複数って普通に化け物では?

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:27:04

    まあ強いて言うなら一番肝心なノーザンは普通に数付けてるやんって所かな?
    中小日高に100付けられるよりノーザンに30頭付けられる方が良い時代だし

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:28:49

    繁殖の質が~って言われる今年の3歳も結構ノーザンからは貰ってる
    問題は不受胎流産が多かったこと

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:31:29

    >>77

    150頭以上集まるのが普通になってしまってる現代でこの数でこの結果ならようやっとるわホンマに

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:31:30

    つっても飛び抜けて多いというわけでもないからね
    ノーザンからは期待されてたのは確かだろうけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:35:21

    >>48

    よくやってるんだけどちょっと上振れる時と下振れる時があるんかなって感じだな

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:37:41

    ドゥラメンテも去年の暴れ散らかし方が嘘みたいに大人しいし、揃って谷間入ったんやろうなって

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:38:16

    >>80

    初年度に重賞馬スマートレイアーの母付けて(多分若い種牡馬の受胎力期待もあって)不受胎→配合変更受胎になってたり、あんまり受胎しやすくはないのかな?

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:42:31

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:43:07

    >>68

    500万で日高出身G1 7勝より

    600万ノーザン出身G1 2勝を選んだ日高系牧場が多いと考えると胸が痛くなるな

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:52:38

    今の1歳は種づけ頭数174頭に対して生産頭数134頭だからかなり受胎率ええぞ

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:55:23

    SS3×3とかもやってるから受胎率悪いのもあるのでは?

    あとリーディングって海外賞金入ってないよね確か

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:57:02

    とは言えイクイノックスから繁殖の質が上がった結果が出るのはあと2年後以降だし、その辺までは様子見で
    まあタニノギムレットとウオッカする可能性がないわけでもないが

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:07:51

    >>90

    あの頭数からソールまで出してるしその可能性は低いと思うがな

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:09:33

    初年度:84/130 64.6%
    2年目:82/110 74.5%
    3年目:55/92 59.8%
    4年目:72/102 70.6%
    5年目:134/178 75.2%
    6年目:?/242

    まあ普通~優秀くらいの生産率だね

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:10:09

    >>91

    それで断言できるなら馬産は苦労しないんだよなぁ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:22:32

    >>75

    イクイが東スポ杯勝ってるのに4年目も種付け料下がってるんだな

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:24:16

    >>93

    別に断言してないやろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:30:24

    >>94

    G2程度じゃ厳しい

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:32:08

    今度はキタサン産駒愚弄ですかダークセイバーさん

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:33:42

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:41:01

    >>94

    いやこれ1年抜けてるのよ

    300万→500万→1000万が正解

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:43:45

    >>99

    300万の時代にキタサン付けられた牧場はかなりラッキー

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:46:46

    >>94

    種付けと出生に一年GAPあるから勘違いしてるぞ

    2021年にイクイノが二歳重賞勝って2022年の種付け料が500万になってる

    2021年の料金が底値の300万

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:55:41

    いうて今年の3歳も登録馬に対しての勝ち馬率でキズナに肉薄してるし、弾数が揃えば爆発するやろ。

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:24:20

    勝ち馬率は近い数字なら母数多いほうが偉いよ
    キタサンとキズナくらい頭数の差があれば余計にね
    ハーツクライも初年度で勝ち馬率が凄かったけど頭数増えたら同じ様にはいかなかったからね

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:27:27

    今の競馬界だとノーザンや社台率高ければ高いほど見かけの数値は確実に良くなるだろしね

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:22:10

    勝ち馬率って頭数少ないと上がりやすいけど、それと同時に下がりやすくもあるわけだから産駒が少ない世代が続いていても極端に数字が落ちないのはある意味立派かも

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:25:50

    今年の3歳はキタサンの種付け頭数が92頭まで減ってた世代だからしゃーない

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:45:06

    イクイノックス抜けば年間100頭超えない頭数で特に今年は50頭ぐらいの中重賞馬もそれなりに出して成績もそこそこ、種牡馬としちゃまあまあ良い方では
    あとはイクイ以降のスターと重賞率の向上だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています