家電のようにクルマを作るということは

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:00:29

    大げさな言い方をすれば家電のように過剰在庫を抱えるということ

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:01:09

    無料で配ればええやん

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:01:15

    >>1

    もしかして売れ残ったタイプ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:01:45

    確かC国のやつっスよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:01:56

    車が家電みたいになるってことは自動車産業も家電産業みたいに落ちぶれるってことやん

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:02:03

    家電のように売りさばけばええやん

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:03:22

    後進国では日本の車が重宝されてるそうやん……
    C国も同じように後進国に売り捌けば需要があると思われるが……

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:03:36

    あの…家電メーカーの利益率10%以下なんスけど本当に大丈夫?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:03:51

    >>3

    売れ残るって言うか政府の政策でカーシェア用として作られたけど、カーシェアが死ぬ程流行らなくて作った車が使われずに放置されてるとかって感じらしいのん

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:04:15

    これ全部EV車なんてそんなんアリ?
    いくらなんでも在庫を抱えすぎとちゃう?

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:04:35

    画像の奥の白いのも在庫なんですか?えっなにっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:04:49

    >>8

    ああ 自動車メーカーの利益率も同じようなものだから問題ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:05:11

    不思議やな…泥道や砂漠をガンガン走るはずのトヨタランドクルーザーが
    すぐに盗難されるメチャクチャ激レア高級品みたいになっている

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:05:40

    これはEVだから悪いとかいう問題じゃないからここからEV愚弄はズレてるのん

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:06:23

    >>14

    なんの話しをしているんだ?

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:07:25

    >>15

    おそらく未来のスレから書き込んだ者だ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:07:38

    すべての元凶はパーツサプライ網を家電のノリで整備した鬼龍だ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:08:05

    >>7

    後進国ほどEV対応してないからEV需要無くて売れる要素無いやんけ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:08:46

    EV愚弄というより生産スパンがやたら短い家電業界の経営戦略愚弄という感覚

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:09:25

    >>19

    ??「半年でモデルチェンジが当たり前という感覚」

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:11:11

    >>19

    ワシ自動車部品メーカーだけど最初からこの欺瞞知ってたから新興EVメーカー生き残るの無理だと思ってましたよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:13:46

    >>1

    まさかバッテリー繋ぎっぱなしで放置してるわけじゃないでしょう?

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:14:11

    何故カーシェアは流行らないんやろなあ…
    お前知らねーのか 「わざわざ特定の場所まで出向いて終わったら元の場所に返す」なんてかったるくて話になんねーよ
    自宅まで迎えに来てくれてそこらに乗り捨てても全部自動運転で返還不要ッ!レベルじゃないと誰も使いませんよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:14:24

    >>21

    へっ

    C国じゃメチャクチャ普及してるし欧米も後押ししてるのに狭い島国後進国のオ ワコン産業でホルホルしてるよこのバカ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:14:43

    >>22

    ニヤリ

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:15:11

    >>23

    自家用車のメリットを理解してないのかもしれないね

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:15:15

    全個体電池の完成 何時!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:16:19

    >>23

    集合住宅の駐車場とかに設置すれば良いのかもしれないね

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:16:43

    >>24

    c国の普及は結構立入禁止区域とタクシーみたいな集団購入メインで今は駄目なんだすまない…

    c国株で火傷したのがこのワシよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:16:59

    >>27

    さあね…とにかくEVを推進するべきなことだけは確かだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:17:31

    >>24

    どっから現れたこのおっさん ギュンギュン

    何なんやこのマネモブ

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:17:43

    あの…初期不良の製品が混じってたらどうなるんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:18:14

    >>31

    おそらくは2022年ぐらいからのタイムスリッパーだと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:19:40

    なんでEV車のこととなると冷静でいられないマネモブが現れるのん?
    一体なぜ?

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:19:52

    C国のEVと太陽光推しなんて負動産バブル崩壊のGDP誤魔化すための施策やんけ何ムキに擁護しとんねん
    しかも意外と欧州から過剰生産の批判と締め出しくらってる…!

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:20:49

    >>34

    何らかの株で損したことがあるのかもね

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:21:44

    >>32

    爆発…

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:22:10

    >>34

    株でも持ってるのかもしれないね

    流石にj国叩きたいだけなら無様すぎるわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:22:34

    >>35

    バブル崩壊でだぶついた労働力を国費で補助したEV生産に注入することで技術力強化と海外EVシェアを抑える 普通に超有能だ

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:22:59

    それはワシのテスラ株の事を…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:23:20

    >>40

    負けたんスか?

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:24:16

    >>40

    EVで一人勝ちといってもいいテスラでさえも自動車全体でみるとううん…なんだよね

    悲惨じゃない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:25:15

    >>40

    投資がクソうめぇコーエーの会長が投げたんださっさと売ったほうがいい

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:31:46

    >>39

    お言葉ですが下策を越えた下策ですよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:10:48

    >>13

    ゲリラ「ジャッ・プの中古車=高機動安定の戦闘車両

    雑に使えてタフでよく走るから襲撃のアシにいいんや」

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:15:55

    >>44

    認めたくないネト ウヨの気持ちは分かるが

    世界の現実を直視するべきだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:23:30

    ワシのキャトル株は上がりっぱなしなので何でもいいですよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:42:56

    >>46

    現実を直視できてない自己紹介野郎やん 元気しとるん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています