柱の強さって順番するとどんな感じになるの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:10:36

    初登場時→最終決戦前→最終決戦時
    みたいな時系列も合わせて書いてくれると嬉しい

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:12:30

    1位岩→1位岩→1位岩

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:19:07

    岩>>>>風水蛇(相手との特攻相性による)=炎>霞>恋>蟲 

    こんな感じだろうか

    派手は「他の奴らは天才。自分は弱い」と認識方言ってるけどそんな気もしないしどこだろう

    柱みんなそれぞれ実は内心 自己肯定感や自己評価が炭治郎みたいにやたら低いし…

    派手(俺なんかより強くて天才な奴らがゴロゴロいる)

    水(自分は強く無い柱にふさわしく無い)

    風(自分は強く無い自殺行為の相性と運が良かっただけ)

    蛇(自分は強く無い生きてはいけない)

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:21:00

    >>1

    痣者になったのは皆 寿命の残機を燃料にした底上げブーストかかるから

    痣者は全員

    初登場時→最終決戦前→最終決戦時

    だろう

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:22:42

    >>3

    追記 痣者の時点で全員底上げされるから強さ総当たりは変動とかしなくて変わらないと思う

    しのぶさんや煉獄さんや宇髄さんが痣出たらどうなるのかわからない

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:38:29

    >>2

    それだけは歪まない真実だな

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:06:04

    公式から分かるのは岩最強で風実力上位(黒死牟談)って事だけだからね
    それ以外はみんな推しが最強って言い出しちゃうから
    最終的な強さで考えれば痣が出た者が有利になっちゃうし、かと言って痣出る前ならこうだったってのもそれこそ何の根拠も無いし
    1番は岩で決定だからそれぞれみんなの推しが2番手だ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:09:48

    鬼に対しては1位岩で最下位が蟲なのは間違いない

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:55:46

    無惨戦で総合力で恋が水風蛇よりは格下って分かりやすく書かれてたと思う
    無惨戦時点で恋より水風のが負傷激しいからなおさら
    無惨の腕千切るパワーは水風にはないけど普通の鬼は再生するから怪力の優先度自体はそこまででもないからやっぱ恋は中位くらいか

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 14:59:23

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:20:49

    最終戦時に水風は手合わせで同格として描かれており稀血の分で鬼相手なら風の方が有利って感じ

    蛇は剣技なら水風と同じだが身体的には劣るので総合力では及ばないように見える


    >>9

    水風はどっちも処置を怠れば死ぬレベルの怪我しているからな

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:42:56

    蛇の身体能力が劣る設定って鬼との戦いでは毒の周りやすさで言われたくらいでそれ以外で不自由してる様子はそんなに無いように見えた
    競争ランク下だけど逃げる無惨に追いつけたり刀落とした水のフォローに入れてて別にノロマじゃないし
    握力というか腕力は初回で酸欠起こしたけどあとは赫刀に出来てるから非力さで何かできないって程では無いかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:54:11

    鬼の王まで意識保ってた水はやっぱり水が攻守バランスいいのと凪っていう防御技があるから持久戦だと水が風より1歩行ってるのかな?って感じ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:56:11

    対鬼に関してはfateみたいな対戦相手との相性によると思う
    マッチングがズレて
    黒死牟(防御間に合わない避け中心)VS水→×
    猗窩座(氷属性&防御中心)VS風→×
    童磨(相手が女で油断+毒中心)VS霞→×
    妓夫太郎堕姫(速さ&諜報要員仕込み中心)VS蟲→×
    とかの場合は勝算一縷も発揮できなさそうだし
    相性の組み合わせで変わっちゃう気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:59:50

    >>9

    恋が格下ってのは無いよ

    水風が元々先輩で経験+呼吸剣術の性質がオーソドックスなタイプで万能感あるからその辺じゃ無いかな

    そもそも恋の呼吸自体炎の派生だから完全に水風と性質が違うからそもそも比較にならない


    あと霞の場合はあのままもう少し経験あったら生き残れたし最も強くなるみたいなのがFBに書いてあった気がする

    縁壱や兄上の子孫だから剣術と関係ない生まれだけどその天才遺伝子が強いんだと思うが

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:59:53

    >>13

    パギャ後の水は風と違って手当してもらったあとは無惨からの被弾がなかったんじゃなかったっけ

    逆に風はまたパギャを至近距離で食らって出血するとか被弾しまくりだった

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:01:48

    >>15

    でも無惨戦に限れば着いてくのがやっと!な恋と普通に食らいついてたりほかの柱のフォロー回ってたりした風蛇水とはちょっと線は引かれてる気はする

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:03:07

    強さってのが
    腕力や速さなどの肉体的なものなのか
    呼吸の剣術なのか

    それだけでも違う気がする
    肉体的なものを抜くと毒を仕込めるしのぶさんがやはり上位になるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:07:00

    >>15

    経験積んでたら、とか先輩だからとかの未来の話は個人の主観にしかならなくて荒れる元になるからあんましない方がいいと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:09:00

    >>17

    黒死牟と猗窩座と連戦してフォロー回った水風がおかしい

    それでいうと2番目に強いのは最強の黒死牟と戦って赫刀覚醒+根性で生き残って連戦のおかしい風、死んでしまったけど火事場力で自力赫刀覚醒してとどめ刺した3番目が霞じゃないかな

    痣者+火事場力で

    もっとおかしいのは連戦(最強の黒死牟)でフォローしながら+その後無惨戦でまたフォローしながら戦ってそんな死ぬほどの重傷を1人だけ合わずシンプルに痣の寿命で亡くなったというだけの岩

    どう考えても鬼より強い

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:09:04

    >>18

    部門別で順位づける?防御、攻撃、速さみたいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:13:22

    あの連戦で他者のフォロー回れてた岩風水は順位高めよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:17:49

    岩が不動なのはそうとして
    2番目に強いのは絶体絶命状態の風だと思う
    短期間で身につけてなければ霞が2番目

    通常なら水と風と蛇は拮抗

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:23:10

    水風蛇は同等だけど

    完全に絶体絶命状況となると風>>>水>蛇

    になると思う(条件:稀血特性+VS鬼という殺し合いの条件下のみ)

    その後の死亡間近の状態でやっと無惨戦も行えてたし


    ただ仲間なため殺し合いではないので環境的にお互いの手合わせでは絶体絶命にならないというだけで

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:26:41

    そもそも自己評価が低すぎてアテにならない
    派手柱だって柱上位の可能性があるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 16:49:23

    >>24

    水風蛇は「同ランク」扱いで、作中見せた異常なタフネス考慮して蛇が一番右、とかでいいと思う

    蛇が風水より足りてないとこあってもランク下がるまでではない

    霞は最後に一気に覚醒して三種の神器獲得した爆発力はあるがその前の風より格下な書かれ方見るに一ランク下

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:30:35

    >>26

    アニメで追加されたとこを見る限りでも

    “手合わせ”=“呼吸ありの剣術”では『水風蛇』が同じくらいの強さ確定かなあと霞の無一郎も=下くらいに食い込むと思う

    無論『対鬼』という条件となると違う

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:31:02

    >>12

    単純に体格に恵まれている風水より劣るというだけでは

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:33:29

    『対鬼』の場合と『対互いに手合わせ』の場合でだいぶん変わると思う どっちも岩は不動だとして
    『対鬼(痣持ち+絶体絶命の緊急状態)』ともすごい違う

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:35:40

    “対鬼”に対してのランキングなら痣入れたとしても
    1位岩 2位風

    腕相撲大会だと公式では
    1位岩 2位派手

    稽古の手合わせだと公式では
    水=風=蛇

    わかってるのはこれくらい?

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:42:14

    >>30

    追記

    稽古の手合わせだと公式では

    水=風=蛇(同じくらい)>霞 


    水=風は原作から

    風=蛇>霞はアニオリから

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:43:10

    身体の大きさは負傷しても戦えることに繋がる

    派手は自分を格下のように言っていたが体格を考慮すると継続戦力は岩>音>風水炎>恋>蛇>霞>蟲だろうから

    岩が最強なのは変わらんがそこからは状況で戦力順位は変わるだろう

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:45:05

    >>1

    初登場時→最終決戦前→最終決戦時

    ①岩    ①岩    ①岩


    上位:水風蛇 ②風   上位:水風蛇

           水蛇   

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:50:07

    水と蛇や霞は人間なので風の稀血に酔うわけないわけで
    対鬼だったら現場 1位岩 2位風(稀血アドバンテージ)は不動じゃないかな
    稀血とか状態異常デバフ使いを含めたらそれ言ったらしのぶさんの毒や珠世様の薬とかも含め無惨様弱体化させたから入るじゃんとなるけど“戦闘力も込み”で考えるとってことで…

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:24:50

    岩が不動の最強なので最強争いが発生しないの
    なんか頼もしいんですよね
    さすが悲鳴嶼さんですわ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:16:26

    しのぶほどじゃないけど伊黒も下から二番目に非力だから兄上みたいに首そのものが硬い相手は苦手そう。兄上は痣出した岩風二人がかりだから極端な例だけど
    逆に無惨みたいな硬くはないけど手数がとにかく多いやつは比較的相性いいのかも?

    単純な身体能力なら満場一致で最下位になるだろうしのぶも毒の貢献度がトップクラスに高いから考えられてるなぁって

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:16:51

    恋・霞のやられ方、蛇の異様な粘りを見る限り、
    防御・回避については経験の割合が高いんだろうなーという印象だ
    あと毒が強すぎるので体格が良いと単純に有利

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:27:45

    アニオリ見るかぎり手合わせ稽古では

    痣なし実弥>痣無一郎>痣なし伊黒

    っぽい描写だったんだよなぁ


    痣なし実弥&伊黒=痣出し済み無一郎


    かもしれないけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:07:39

    岩はどれ取っても満場一致で最強だから置いとくとして部門ごとに考えるなら


    スピード:音>風>炎>水霞蛇>蟲>恋

    瞬発力:蟲>風炎音>恋>水>蛇霞

    スタミナ:音>炎>水風>恋>霞>蛇>蟲

    パワー:音>炎風水恋>霞>蛇>蟲

    耐久:音>風>炎>水>恋>蛇霞>蟲

    テクニック:蛇>水風炎音>霞>蟲>恋

    経験値:水風炎音>蛇>蟲>恋>霞


    こんなイメージかな

    全員痣出てない時想定してるから岩の次にデカい音はフィジカル高めに設定して逆に体格に不利がある蛇蟲はそのへん低めに考えてるのと水風炎は全体的に上位っぽいって配置でパワーはまんま腕相撲の順番

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:10:59

    >>39

    つくづく音って人はバフに恵まれないだけの人なんだな、呼吸、痣、透き通る世界、赫刀あたり。

    才能はないけど鍛錬に基づくフィジカルが強い

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:11:41

    >>39

    痣出ると痣組が巻き返してくるの胸熱

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:30:39

    >>26

    アニオリなしで見た時にだが

    水風蛇同ランクってイメージないなぁ

    風水≧蛇 か強いて言うなら風水がA+で蛇がAでまとめてAランクって言うなら分かる

    蛇はタフネスって言うけど水は猗窩座戦+誰よりも早くに無惨と遭遇し戦闘

    風は兄上と戦闘後に無惨戦と長期的に戦闘してるのに対して伊黒は相手の血鬼術に翻弄されてたしあとから参戦したってのもあって蛇が風水よりももしくは同等にタフネスかって言われると正直首を捻る

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:35:47

    風の稀血って確かにアドバンテージではあるけど兄上に対して効いて無さそうだし無惨相手もそう意味なかったから必ずしもでかいアドバンテージになるかと言われると疑問

    柱の強さを無惨戦時で統一するなら風の稀血は言うほどプラスにはならないが柱稽古までの話ならプラスになるイメージ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:39:33

    本人もコンプレックス抱いてたけど
    しのぶさんはよく柱になれたな…

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:40:26

    才能も岩がトップにみえる。

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:40:27

    >>44

    屋敷を継がせることで

    医療施設を確保したい


    という意図もあったとおもう

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:40:43

    痣って痣出たら基礎からそれぞれの値に+5加算されますよみたいな感じに見える

    だから痣なし風>痣あり霞>痣なし蛇って言うのは

    トータルで見たら痣あり風>痣あり蛇>痣あり霞

    つまり結局のところ風>蛇>霞で順位固定されるようにしか思えないんだが

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:01:35

    岩がぶっちぎりナンバーワンは確定で痣無しで猗窩座を止めた炎・黒死牟が実力上位判定出した風・風と原作で互角っぽかった水が上位陣、恋霞は全体で見るとやや経験値不足、蟲はスピードはあるけど体格のハンデが大きすぎる、あたりは確定でいいと思うんだけど音と蛇がよく分からないな

    音の自己評価だと総合的には炎よりは下?らしい?けどあの体格に加えて忍のスキルも持ってるんだから上位陣に入ってる気もするし、逆に蛇は無惨戦見てると間違いなく恋よりは上でアニオリ信じるなら風とも互角なんだけど蟲ほどではないにしろ体格あんまなくて非力なほうだからどうなんだろう…って悩む
    無惨戦の時だと透き通る世界に目覚めてるから上位かも?

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:02:09

    >>42

    岩と水と風がおかしいタフさだよね

    猗窩座と黒死牟きっちり仕留めてからの連戦だから

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:08:44

    >>48

    煉獄は確かに強いし1人で食い止めたのは凄い事だが最後の方以外の猗窩座は遊び勧誘モードだったのがネック

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:12:19

    21歳組は対鬼への総合力なら風>水>蛇

    タフネスさなら水>風>蛇

    裏ボス鬼炭治郎戦まで戦闘続行できた水のタフネスさは異常

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:16:06

    >>51

    タフネスというか戦闘スタイルの差だと思う

    水の呼吸は継戦能力高いから

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:23:31

    風は防御面はだいぶフィジカルでなんとかしてるとこある

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:56:40

    >>50

    痣なしで猗窩座の乱式を凪で捌いてる水見るに炎と猗窩座は相性悪かったんだなってもう少し炎が戦ってるところ見れたらなあ

    順位決めやすそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:57:39

    >>52

    水は持久力トップでタフネスは風かな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:03:02

    >>51

    水は身体的なタフネスというより凪があるから防御面が強いって印象

    単に体のタフさで言ったら夜通し戦って片目片腕失っても毒が抜けたらピンピンしてた音とか常人ならとっくに失血死してる怪我負った状態で無惨戦戦い抜いた風のほうが上なんじゃないかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:16:12

    まあそれでも水も大分タフ
    音より腕持ってかれてもう一度立ち上がって無惨討伐からの鬼の王なので

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:44:13

    なんか恋が鈍重キャラに置かれがちだけど技の速度は公式で音より上、軽量の刀に高い柔軟性なんだから普通に速いんじゃないの?足の速さも満腹状態というただし付きだし

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:21

    >>48

    音の炎評も「俺の手からどれだけの命が零れ落ちたと思ってやがる」からの

    「俺は煉獄のようにはできねぇ」だから強さというより一般人を守り抜いたか否かが主題だからな

    「煉獄ですら上弦の鬼には勝てないのか」が微妙なラインではあるけど

    別に自分より格上と見てなくても自分が認めた実力者で意味は通るし、力関係はよくわからん

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:03

    >>58

    恋が鈍重というよりは当然速いけど他がそれ以上に速そうなんだよね

    基本的な移動速度って意味ではそこまで上位に感じないんだけど瞬間的な攻撃速度はトップクラスって半天狗戦で言われてたな

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:15:00

    >>43

    そんなこと言ってたら全員対戦相手の相性によって…

    で全部話ついちゃう


    シンプルなステゴロ強さ議論なら腕相撲ランキングが1番公式参考ってことになるぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:17:28

    >>51

    タフネスさならなおのこと風>じゃない?

    凪の防御力や回復力の技にはーと考えると水>風だけどそれならわかる

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:18:15

    >>45

    全柱“才能のみ”のトップは霞だよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:20:04

    >>39

    その換算だと派手が最強になるやん

    自己評価が低すぎるだけで派手かなり上位なのかな

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:21:54

    柱たちはおしなべて全員強いけど
    性質により全員対戦相手との相性や使い所で分かれるってイメージ

    柱VS上弦戦のトーナメントシャッフルしたらミスマッチングで鬼殺隊が勝てなさそうだし

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:25:14

    痣赤刀に加えてすけすけ会得している蛇が素直に岩の次でいいと思うがな
    炭治郎のVS猗窩座でのすけすけモードのブーストの強さ見るにスケスケ補正込みの蛇は
    水と風より明白に格上になっているはず

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:26:03

    >>38

    アニオリ見るかぎり手合わせ稽古では

    痣なし実弥>痣無一郎>痣なし伊黒

    っぽい描写だったんだよなぁ




    あれは痣なしの実弥伊黒VS痣あり無一郎

    の2対1状態だからそれぞれ1対1だと痣あり無一郎に負けるみたいなことになりそうじゃないか?

    無一郎が「自分の稽古には風蛇の2人を」って来た手合わせであって本気じゃないから参考にならんと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:27:56

    そもそも鬼滅の柱の強さ議論は
    『対鬼』と『対人』によって変わると思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:29:25

    “対鬼”に対しての強さ議論(全て含める)なら

    無惨様を弱体化させる薬を作った珠世&しのぶ>岩

    になる

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:33:16

    最強 岩
    強い 水風蛇音炎(順不同)
    これからが楽しみ 恋霞(順不同)
    例外 蟲
    こんなイメージ

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:33:43

    >>66

    透き通る世界会得してるのは強みだけど赫刀は出してすぐ失神して殺されかけてるから強さに含めるには微妙なとこじゃないかな

    本人非力なほうだし根性で赫刀出したこと自体より烏の報告だけで刀を赤くする方法わかった理解力のほうが強みって気がする

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:36:02

    >>18

    いくら毒仕込めるからってアレは対童磨特攻であって鬼殺隊や柱はしのぶさん食べれねーよ!?

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:37:21

    >>70

    強い 水風蛇音炎(順不同)

    環境状況下と対戦相手と本人の状況によると言った感じだなぁ

    絶体絶命状況だと風が抜きん出ると思う

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:42:18

    黒死牟は防御技が間に合わない弾幕戦だから
    本体が速くて避けられる&本人が大量出血に強い(デバフ付き)という風がいないと勝てない
    岩はどうなってんだかわからんけど

    童磨は女を食うので強力な毒を本体に仕込んでいる蟲の特攻じゃないと勝てない

    こういう性質の相性があるからなんとも言えない

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:46:22

    >>74

    上弦が平均的な柱3人分の強さ

    VS童磨は

    岩はいくら単体最強とは言え女ではないので食べてもらえない(毒仕込みも無理)なので岩単体でも勝てない

    稀血の風のデバフがワンチャンあるかなと思ったけど女ではないのと食べられたら同時にパワーアップされて寧ろ敵に塩を送ることになっちゃう

    黒死牟で対処されちゃうってことは童磨にも対処されてしまいそうな気がする

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:51:46

    >>70

    岩以外の上位は総合力なら誤差と仮定して


    凪があるから防御に優れててそつがなく一番安定感に優れてる水

    唯一無二の稀血デバフ持ちで高い攻撃力に加えて臨機応変に戦える風

    フィジカル劣る代わりに観察力と対応するための技術が抜きん出てる蛇

    体格で抜きん出てて本人も強いけど戦況を俯瞰できるから司令塔向きの音

    水と同じで安定感があるけど水よりは攻撃寄りのステータスしてる炎


    というイメージ

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:58:00

    >>2

    黒死牟戦で実弥を庇いながらかすり傷だけで終了

    無惨戦もみんなをフォローしながら連戦と柱や炭治郎達が全員疲弊して反応できなくなってる中

    最強の黒死牟連戦フォロー+無惨戦で全員フォローもして

    不測の注射飛ばしも柱で1人だけ反応して防御出来てる

    あの人結局最後まで致命傷負わず外傷や出血ではなくただ痣発現の寿命が夜明けまでしか持たないということでタイムアップで死んでしまっただけだからな…

    普通に痣寿命なかったら生き残ってることになる(痣の底上げがあるから戦えたのもあるけど)


    型月もそうだが寺生まれ最強説

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:58:25

    別格:岩
    強い:風水炎
    普通:蛇音
    若い:霞恋
    弱い:蟲

    痣なしだとこんなイメージかな

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 04:11:48

    鬼抜きで手合わせとかいうのも抜きで
    “殺し合い”
    だとしたら1位岩 2位風じゃないかな もしくは霞
    岩は元のステータスで不動として
    風は元々自傷行為の戦闘スタイルにより大量出血と外傷の中生き残ることに長けてる生命力と速さの才能
    霞もなんか上半身がなき別れても赫刀発現したり戦い続けてた風と同じタイプかそれ以上の生命力と才能と刀必ずなんでも使って対処して殺してくる
    結局殺し合いと極限状態なら幼少期から鬼狩りしてたくらい元ステータスやばい岩風霞が上位じゃないかな

    呼吸もない時に鬼を殺してた君らなんかおかしくない?メンバー






    なんなら鬼喰いで半鬼の玄弥が縦斬りにしない限り死なないから1位まである まぁステータス的に無理かもしれんが

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 04:26:32

    >>51

    凪の防御で負わないという点なら水の冨岡義勇に軍配

    本体が避けられてもしくは外傷を負ってからの耐性や対処が強いという点なら風の不死川実弥に軍配

    風のような外傷からの耐久を考えると少し下がるかなくらいに霞の時透無一郎

    才能考えるとすぐ2人抜かしそうな気もする


    風霞の本人が外傷を負ってからもなお動くという耐久系なのはそもそも霞は風からの派生だし性質が似てるのかもしれない

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 04:29:41

    黒死牟と猗窩座の連戦後に無惨戦のフォローも来てた風と水が上位2番手な気がする風>水(ちょい差が出るくらいで)

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:16:12

    ・呼吸なしの少年時代に素手で鬼殴り潰す
    ・猗窩座が100年かかっても到達できなかった透き通る世界にたった2ページで勝手に到達する
    ・透き通る世界で見られてるのを逆手にとって血流操作して見せて混乱させる
    ・痣をあらかじめ出すと痣の特性上自分は寿命的に一晩で死ぬのが確定なため寿命持たないことを理解したので とりあえず無限城の一晩で戦う時のみぶっつけ本番で自発で出すことにする→出来る
    ・黒死牟戦で自分も避けながらバディの実弥をカバー 連戦の無惨戦でもみんなをカバー
    ・猫が突然来て発射され連戦で疲弊し対処しきれずみんな注射が刺さる中 岩柱だけ1人急に発射された注射を手で受け止める
    なろう系もびっくりすぎる
    心技体揃いすぎて悲鳴嶼さん鬼に勧誘した方が良かった

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:29:13

    肉体の力の強さで言ったら2位は派手なんだよな
    妓夫太郎の刃物を指で受け止めたり

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:41:17

    こう考えるとやっぱ議論発生するくらいにはみんな強いよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:50:01

    >>84

    柱はそれぞれ確定で強さが描写されてて

    肉体の強さ 性質や特異体質での強さ  相性

    で別れてるんよ


    そりゃランキング作りにくいし議論にもなる

    むちゃくちゃ整頓されつつ全員見せ場があって強さがありという非常に綺麗でかつ未知数という上手い作りだと思う すげーよワニ先生と編集さん

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:52:51

    蛇が少し弱めに見られがちだけど
    腕力はないだけでムキムキだし握力がすごい設定
    かつ単独赫刀覚醒してる
    アニオリでも風とフォローし合うくらいの剣術とかの同等描写だし
    たまたま上弦に当たらなかっただけで
    わからないんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:04:19

    前提条件としては
    ・押し並べて皆強いがそれぞれの持ってる性質が分かれる
    ・本編の上弦とのマッチングはベストな状況(相性)ということ
    公式確定情報は
    鬼殺隊最強→岩 柱上位→風(本編)
    本体の力の強さ①岩②音③炎(コソコソ)
    本体の速さ  ①音②風③岩(見聞録)
    手合わ    水=風=蛇(本編&アニオリ)
    これが指標になる気がする

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:11:06

    >>87

    柱の中で本体の速さと力が上位の派手を始末できずとも無限城前に引退へ追い込んでおいてくれた

    妓夫太郎&堕姫は無惨チームとしてはめっちゃファインプレーなのでは

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:25:47

    痣、透き通る世界、赫刀というパワーアップ要素と特異体質や毒みたいな技術があるから強さ議論が難しい ※岩最強だけは揺るぎない

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:26:15

    これ見ると無惨様側と考えると「なんでもいいからとにかくはよ柱始末せーよ」となるのもわかる
    無限城前に上弦と相性いい柱がたまたまマッチングしただけで
    強いのも柱
    隊員を指導してる先生も柱
    となると柱さえなんとかなればいくらかまぼこ達いてもあとはどうとでもなるし鬼達は首切られない限り永遠回復できる
    なんなら炭治郎だけ鬼にして味方にすると最後のパターンもできる
    なので無限城の前に炎柱を殺した猗窩座と音柱を退任させた妓夫太郎は超優秀
    なんなら柱のみ隔離し 上弦たちで一切集中で柱を始末すればいい→本編の無限城
    だいぶん無惨様側もベストなやり方してると思う

    逆に最強の柱の世代だからとにかくなに犠牲にしてでもここで仕留めないと
    この柱たちが寿命でいなくなったら永遠に無惨を取り逃して犠牲が終わらないし自分たちの家系の呪いも解けないめっちゃ困るって感じてたお館様もわかる

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:34:16

    >>90

    柱だけ殺せればあとはなんとでもなる

    と考えると隊員が肉壁になれ柱の命を守れ!と言って壁となったのはすごく意味あるんだよな

    異常者とか言ってるけど完全最適解


    逆に言えば無惨様側としては『戦力&指導者の柱のみを完全隔離して上弦複数人で一斉に始末する』(炭治郎かまぼこ玄弥その他隊員たちが支えとして入れないように)

    →そのあと残った鬼殺隊の有象無象の隊員達やスタッフを壊滅させる(柱全滅=主たる戦力&指導者もいないので鬼殺隊は完全に壊滅する)



    がベストルートになる

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:39:22

    >>79

    もっというなら柱や鬼殺隊に入る前に小さい芽を摘む…柱の才能ある奴を幼少期の時点で始末すればいいんだけど 

    鬼が殺しに来ても鬼殺隊に入る前の幼少段階で謎に激強に目覚めたため結局始末できず返り討ちに狩られたこの3人が異常すぎる

    これが虎の尾か

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:39:50

    ぶっちぎり最強が分かりきってるから最強議論が荒れにくくて相性や得意分野もそれぞれ違うからしのぶみたいに非力でも無惨討伐までの貢献度なら上位に入るようになってるの良くできてるなあ

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:53:47

    >>93

    自ら犠牲にした毒特攻で童磨を8割型削った&無惨様弱体化のデバフ薬&隊員への薬を珠世様と作っておいて持たせて置いた

    を考えるとしのぶさんはぶっちぎり1位だよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:00:20

    本体や力では 1位岩 2位 音 かな

    総合力(特異体質含む)だと1位岩 2位風 >水蛇が続く…で そのうち2位になりそうな可能性あるのが霞

    と言った感じ

    炎が1番どこなのかがわからない

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:05:01

    >>93

    『最強』は問答無用でみんな納得満場一致でわかっちゃってるからね

    強さ議論にはなるのが上手い作り方だなと思う

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:40:13

    >>94

    ぶっちぎり一位は言い過ぎ

    いなきゃ終わってたのは他の柱も同じだよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:54:56

    伊之助がいなかったらしのぶ戦犯だしなあ

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:10:39

    >>83

    それ宇髄の武器で攻撃受けてるんじゃなくて刀振ってるシーンだぞ

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:26:35

    >>79

    玄弥の弱点は首

    ありえないけどもし柱と戦って普通の鬼と同じように首狙われたらあっさり死ぬ

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:24:04

    首が弱点じゃない生き物いる!?

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:14:56

    腕力のあるキャラは岩以外腕力が大きな加点になってるようには書かれてないように見えた
    鬼上位陣の首切るのに決め手になったのって赫刀とか日の呼吸とかの技術だった
    岩は腕力で簡単に赫刀できるのは書いてあったけど腕力強いだろう恋は赤くしなかったし逆に非力な炭霞蛇が単独赫刀した
    音も腕力ありきのテクニックも見せてたけど通しでは腕力そのもので押すって感じはなかったし
    腕力が糸口になったパターンが少ない

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:34:27

    >>102

    岩みたいに突き抜けた強さしてるとまた違うけど腕力って加点要素というより基礎パラメータだからな

    単に鬼と向き合って戦うって話なら最低限無いとお話にならないしあればあるほど安定して強いのは確か


    でも体格がいいメリットって腕力より同じくらいの負傷を受けた時に相対的な被害が少なくなるところが大きそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:43:21

    音ってデカい強い速いで全く穴のないステータスしてる代わりに大きな加点要素も少ないんだよな
    鬼との戦いで使える忍としての能力って毒が効きにくいとかだし本人も技も派手だけど堅実な強さしてる

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:52:39

    蛇って透き通る世界は刀鍛冶の時の炭治郎と同じで一瞬使用出来ただけだから普通に使えるっていっていいかは微妙だけど赫刀は最初は酸欠起こしたけどその後は出来そうなときに攻撃する一瞬だけ使用するってやり方で使用出来るし痣は普通に使えるからかなりハイスペックなんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:00:31

    >>102

    岩が簡単に赫刀使用可能なんて何処にも書いてないよ


    それと霞が最後に赫刀出せたのは死の淵に追い詰められたときに出すあり得ない力を出せたからだし蛇が赫刀を出せたのは死の淵に出す力の経験があって出しかた知ってたからだし炭治郎が赫刀を出せたのは死の淵から蘇って扉を開いたから身体能力と反応速度が異常に上がって新しい感覚も手に入れたからだよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:12:03

    腕力弱い蟲と蛇はこう言ってるし二人で剣筋の話とかしてるらしいから力が無いなりの戦い方をずっと模索してたんだろうな


    >>106

    赫刀は岩ですら余裕ができないと出せないし岩水風は工夫で何とかしてたけど本来縁壱以外の人間は火事場の馬鹿力出さないと使えないからね

    一人ぶんの握力だけで出してるのは瀕死の霞と死の淵を知ってる蛇と臨死体験した炭治郎くらいでそれも長くは続かないから強さ議論になると考慮に入れにくい要素

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:39:04

    さすがに蟲とは比較にならないレベルでは腕力あるだろ蛇は

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:41:20

    >>106

    その極限の状態で発現したっていう3人やぶつけ合って赤くした風水と比べたら自分の武器ぶつけて赤く出来るのは他の剣士より発動しやすそうに見えたけど違うの?

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:46:46

    今考えると現役プレイヤーでありながら現場作業もして指導者のコーチもしてるっていう柱すごすぎでしょ
    というかたった9オペで負担かかすぎと柱頼りすぎではとも思うけど
    そりゃ最終選抜生き残ってという異常体力と人外じゃない限り柱になれんよ
    (今の柱達は最強だけどバックボーン的に本当はかなり内心コンプレックスや自己肯定感0みたいだけど)

    逆に言えば柱頼りの属人すぎるので柱やられたらほぼ負け確なのが鬼殺隊とも言えるけど
    もっと言うなら資金繰りしてるお館さまもやられたら終わりだけど


    そりゃ柱倒せんわ柱いたら怖くて逃げるわの下弦抱えててもしょうがないし…上弦で柱殺すからリストラとなったんだろう

    ブラックというけど無惨様は表向きは貿易会社社長って設定だけどすごく外資っぽい優秀なやり方な気がする
    と言うかものすごい資本主義が混ざったやり方

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:52:07

    >>65

    というかたまたま見事に特異体質を含めた性質違いがいるから勝てたというのもある


    鬼滅の刃でこの代の柱達が最強+特異体質(稀血. 縁壱の子孫.毒や薬の開発と特攻)や性質違いがいるというイレギュラーがいたから勝てた


    そりゃ前世代の柱は今の上弦たちに勝てずになんども壊滅したり…(裏切もあったみたいだが)というのもお館さまがこの代で終止符打ちたいというのもすごい納得する

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:53:50

    この柱達より強いし設定が合う柱をオリジナルで作って物語を上手くさせろと言っても無理なんだろうなと思う
    本当よくできてる

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:55:31

    >>109

    いや腕力で簡単に使用可能なんてどこにも書いてないって言いたいだけだよ

    まあ岩自身が岩と風と蛇と水だけだった所に伊之助と善逸とカナヲきて血鬼術のサポートまであったから多少余裕できたから武器ぶつけてやるやり方出来るようになったって言ってたから簡単に使用可能なんて訳では無いだろうね岩のやり方も

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:55:37

    >>104

    派手は自己評価が低すぎな気もする

    譜面もすごいし

    ただ肉体や自身のステータス依存の戦いでそれが強いんだよな

    派手というより地味にステゴロという

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:58:27

    >>107

    蛇は体格上腕相撲ランキングとかの腕力ランキングでは下だけど

    ムキムキな挙句握力がとんでもない

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:00:44

    >>108

    最低限頚切れる程度の腕力あるかどうかの差は大きいけど比較にならないレベルかどうかと言われるとな…伊黒が弱いというよりしのぶが弱いは弱いけど言われてるほど極端に弱いと思ってない

    とにかく体格に恵まれなかったから力不足だけど柱になるくらいだから筋肉の質自体はいいだろうし実際スピードあって突きの力はすごいらしいからあと少しでも身長あったら違ったんじゃないかなあ

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:01:41

    >>105

    蛇は一瞬とはいえ透き通る世界に入ったのが無惨戦しかも岩が加勢と赫刀でやっと余裕が出来て透き通る世界を使えるってのとほぼ同タイミングってのが凄い

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:01:43

    >>115

    握力がとんでもないんじゃなくて死の淵に追い詰められたときの力を出せるから赫刀使用出来てるって蛇自身が説明してるよ

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:11:58

    >>113

    地の文で腕力必須って書いてないなら勝手な解釈良くない!は分かるけど…説明なくて描写から読みとって解釈するのもある程度は必要じゃない?


    マンガ読んだら斧と鉄球を空中でぶつけ合って赤くしたのって腕力以外考えようがないんだけどそれで岩ほどの腕力あれば有利って解釈するのはおかしい?

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:14:01

    >>119

    いや武器ぶつけて赫刀にするやり方も握力で自力で出すほど難しい訳では無いけど腕力必要なのはカナヲが言ってるから腕力必要なのは間違いないよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:17:00

    >>67

    無一郎ってこの手合わせの時は痣出してたっけ?

    痣ブーストがかかるのって痣出してる間だけじゃないの?

    一番の問題はアニオリを根拠にしていいのかだけど

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:18:32

    >>121

    アニオリはワニ先生の監修入ってるみたいだから公式解扱いでいいんだよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:20:18

    武器ぶつけるやり方ってどんぐらいの力があれば可能なんだろうな
    少なくとも伊之助が俺もやりたいって言ったときにカナヲが私達じゃ無理って言ってたからカナヲと伊之助ぐらいの腕力じゃ武器ぶつけるやり方すら不可能みたいだけどさ

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:27:41

    >>121

    出してないね。時透の痣は顔に出るから出てたらわかる

    でも一度出したことがあるものをずっと出せるようにしようって段階だからそのぶん強くなってると考えることはできるかも


    アニオリだしどこまで信じていいか分からないけどキャリア長い不死川と伊黒を驚かせるくらいセンスに恵まれてて伸び代があって、それでも長期的な戦いになるほど今のスペックとか経験値で勝ってる二人が圧すのはそれっぽい。たらればになるけど時透って才能は宇髄のお墨付きだしあの年にしたら体格よくて筋力も炭治郎以上だからあのまま成長してたら悲鳴嶼さんレベルとまではいかなくても柱で二位くらいの実力者になれてそう

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:28:05

    >今考えると現役プレイヤーでありながら現場作業もして指導者のコーチもしてるっていう柱すごすぎでしょ

    >というかたった9オペで負担かかすぎと柱頼りすぎではとも思うけど

    >そりゃ最終選抜生き残ってという異常体力と人外じゃない限り柱になれんよ

    > 逆に言えば柱頼りの属人すぎるので柱やられたらほぼ負け確なのが鬼殺隊とも言えるけど



    パレートの法則に則ってるんだぁ

    鬼殺隊の場合20%じゃなくて0.1%だけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:30:14

    >>124

    >アニオリだしどこまで信じていいか分からないけど

    作者が監修してるからいいんでは…

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:34:56

    >>122

    それはどこの情報ですか?

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:38:31

    >>127

    いや何処の情報も何も監修せずにご自由にどうぞなんてする作者のほうが珍しいと思うが

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:43:16

    監修あればそう書く方がメジャーではあるな
    無限列車の頃も招待なしで一般で映画見に行っていたらしいコメントしてたりするしどこまで関わってるのか謎

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:51:57

    監修してるって言われてたことはないけど連載終わってるし監修はしてるんじゃないかと思う…んだけど監修されてるから全部が正しいってわけでもないからなあ
    アニオリ否定とかじゃなくてアニオリシーンを書いてるのはあくまでufoのほうで吾峠先生がチェック通してたとしても先生本人が書いた話ではないしどの程度チェックを通すかも作家さんによって違うから見る人によってどこまで公式と捉えるかは違ってくるんじゃない?って話ね
    だからアニオリって強さ議論に加えていいの?は当然の疑問だと思う。スレタイ関係なくてすまん

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:53:44

    初登場時

    岩≫水≧音≒風>炎≒蛇≧蟲>恋≒霞


    柱稽古終了時

    岩≫水≒風≧蛇≒(≧)霞>音※≧恋≒炎※2>蟲

    ※両腕健在本編最高戦力値

    ※2猗窩座戦生前時

    痣とか戦闘経験を加味したらこんな感じでしょ

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:00:55

    原作者に大なり小なり監修はされてるだろうけど監修されてるからアニオリも全部原作でもあったことで公式だという主張は乱暴じゃないかと

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:17:06

    >>104

    音は単独ってよりチーム組んだ時にいたら助かる枠って感じはある

    とりあえずパーティに組み込んどくと安牌みたいなイメージ

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:27:00

    幼少からの鍛錬によって積み上げられた戦闘経験値と鍛え上げられたあのフィジカルは大きな加点要素だとおもうけどな>音

    音が自己評価低いと度々いわれるが音の強さは生まれ持った才能のおかげじゃないと言ってるだけで自分が弱いなんて言ってないよね

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:37:49

    >>134

    自罰的なとこはあるけど自分の能力を過小評価してるわけではないよね音

    炎は多くの人間を守り抜いたからすごい、霞は才能がやばい、岩はとにかくやばいって話だから守れなかった人間も大勢いるし才能マンでもないし勿論得体の知れない強さをしてるわけじゃないっていう自分の程度を知ってるって話

    あの体とキャリアで弱いわけない

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:40:06

    >>130

    ワニ先生ってアニメ関連は自分の手を離れたもののようなコメント出しがちだからノータッチはなくともあんま細かく口出してなさそうな気もする

    編集とのエピソードとか見るに絶対に譲れない一線は守りそうだけど

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:42:16

    蟲は方向性違うからなぁ
    痣も出せなければ灼刀もできない性質だからね

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:42:47

    強さ議論見てると才能はありつつ他の柱との経験の差が見てとれた霞と恋の先を見たかったなと思ってしまうな
    まぁ二人がもし生き延びても無惨倒せてたらもう腕を磨く必要はなかった訳だが…

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:12:58

    >>138

    霞は黒死牟、縁壱の子孫なのもあって水風より強くなった下手すると岩より上に行く可能性が高い


    ただどの柱もだけど家族を殺された復讐 鬼のいない世界を作る無惨さまを倒すために鍛えたり戦ってるのであって柱みんな元々は全員ステゴロ好きなわけではない

    むしろ煉獄さんは柱の家系で宇随さんも偲ぶの家系だけど

    そのほかは元々は運動やトレーニングとさっぱり無縁だった方が多い

    ただ眠ってた異常な才能や努力持ちだったというだけで

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:14:25

    >>104

    肉体で言ったら柱の中で2位だぞ派手は

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:23:43

    >>130

    監修してるって言われてたことはないけど


    ん??作者さんが監修してるって明言されてた気がするけど

    というか目を通してokですって感じかもだけどもね

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:24:14

    ヒョロガリの時点で鬼タコ殴りで殺せる岩やべえ

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:30:14

    鬼滅で重要なのは才能、体格、経験の3つ
    全部凄いのが岩
    全部恵まれてて弱点がないのが風水炎
    蛇霞恋蟲はどれかが不足してるのを他の要素の凄さで補ってるイメージ
    (音は才能トップの岩や霞よりは才能では下かもしれないが他の柱より下かは分からない)

    鬼との戦いは相性勝負なところもあるから相手によっては蛇霞恋蟲のが強い&適してる場合もあるけど、無限城の特に無惨戦は格上相手の持久戦だから地力の差がでちゃった感じ

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:37:41

    >>142

    黒死牟戦は柱上位メンツなのにもれなく全員一般人(逸般人)の柱のみというのが面白い

    ・孤児と暮らしてた寺暮らし ・貧困虐待の長男 ・山奥の木こり息子

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:39:04

    >>142

    恋柱と同じく筋肉と骨密度8倍設定ないん?となるキャラ

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:50:18

    >>143

    音も弱点なしに加えていいんじゃないかな

    天才の霞に比べたらそこまでってだけで才能自体はありそう…というか才能無いやつはどれだけ他で努力しても柱になれないのでは

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:57:15

    >>146

    うんなれないと思う

    だから不死川兄が弟に才能ないからやめろって言ったのはマジで正しい

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:34:48

    >>143

    水はどっちかというと才能ない(※柱比)のを努力で補ってるイメージだわ 錆兎がいなかったら選抜で死んでる辺りスタート地点は最下位まであるし

    努力で磨き抜いたからこそ現時点での弱点にはなってないと思うけど恵まれてるっていうと違和感がある

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:41:16

    才能がないも力がないも全部柱比なのを忘れてはいけない
    しのぶさんすら突きで天井を割れる

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:51:02

    >>149

    そもそも童磨の身体を貫いてる時点でとんでもないからな

    上弦の伍が全身金剛石より硬いんだから童磨の身体貫いて天井まで割るってマジでとんでもないぞ

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:08:12

    水と風の耐久は剣技によるダメージ軽減に優れる水とHPと回復力に優れる風なイメージ(柱比)

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:26:50

    登場時なら炎水風は実力伯仲って感じする
    痣出なかったのはしゃーないオリジナルの痣がまだないしたぶんオリジナルの痣出せるの日の呼吸の使い手だろうし

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:48:30

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:49:38

    カタログスペックというか腕力と走力だけ見たら高い音って正直作中の戦闘描写だと全然見合ってないように見えるんだよな
    走力1位のわりに余所見してる上弦最下位の妓夫太郎に万全の状態で先制攻撃しかけてきっちり反応された上手痛い反撃食らってるから足が速くても近接戦闘でのスピードは別にそんなでもないんじゃないかって思う
    毒耐性を見せるためのメタ的な意味であそこで攻撃食らう必要があったというのはわかるけど、他のより上位の上弦とやりあえてる柱達を含めた中でもトップの速度があっさり上弦の陸に上を行かれるのかなってならない?童磨の反応を上回ったしのぶの方が速くね? 
    まさか妓夫太郎の剣速と反射神経だけは上弦の壱レベルですなんてぶっとんだ設定あるわけもなし

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:56:44

    音は攻撃方法が爆薬とか譜面とか腕力による2刀流とかそれまで積んだ経験や腕力脚力でいい意味でごり押してる感じはする
    何より経験とフィジカルでは岩除くとトップなんだからこれで才能も風や水や炎並みなら音こそ強さ2位になるよ
    そんなに強いならあそこまであっさり引退してないと思うし周囲ももっと引き留めるだろうから、才能ないってことはないけど柱のなかでは才能は下位の可能性はあると思う
    あくまでも柱の中では

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:27:07

    >>154

    >近接戦闘でのスピードは別にそんなでもないんじゃないかって思う


    えっ これでスピードは別にそんなでもない…????

    宇随天元[音柱]vs妓夫太郎 [上弦の陸]死闘シーン 高画質to高音質 #鬼滅の刃 #宇随天元 #妓夫太郎


  • 157二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:03:59

    音柱は鬼相手だから弱い扱いなのであって、
    対人でやったらかなり上に来るんではと思うところはある

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:09:32

    >>156

    わかってると思うけど柱内で比べたときの話だよ

    アニメ演出の印象とかの話じゃなくて先制攻撃を上弦陸に見切られてたり恋の技の方が速いという言及があったりすることを考えると足の速さが一位だからといって戦闘における速さに関するあらゆるパラメータがトップというわけじゃないと思うっていう話

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:20:26

    雷の呼吸の派生の音柱が遅いはないかな

    ただアニメの描写はUFOに盛られまくりなので参考にし過ぎないほうが良いかと
    上弦弐戦をアニメのVS炎と原作のVS水と比較して炎の方が凄い主張する人いたりするけど公平じゃないと思う

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:31:55

    >>158

    むしろ公式の力や速さ含めると素のパラメーターだと音は岩に次ぐ2位だろう

    呼吸とか特異体質とか合わせると総合的に順位が下がりそうというだけ+自己評価が低いから低く変に見積もられがちだけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:33:16

    派手は呼吸より身体能力とか地道なステゴロで乗り越えてる気がする

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:34:50

    アニメの描写の話とかしだしたら音の斬り合いの演出は先週の風蛇霞戦でも同じ瞬間移動キラキラエフェクトが使われてたから同じことできるでしょ

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:34:58

    >>157

    堕姫瞬殺して上弦の妓夫太郎とタイマン張れてる時点で弱い扱いは絶対ない

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:39:50

    妓夫太郎の強さによる

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 23:40:21

    派手は自己評価低すぎなだけで柱上位じゃないかと思う

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:58:31

    自分の実力を正確に見ているというのが岩柱からの評価なので柱の中で上位ではないのは確実

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:35:00

    >>166

    音の自己評価コメントって「煉獄みたいにはできない」「柱の中には刀握って数ヶ月で柱になるやつや得体の知れないヤバいやつもいる」だから自分が弱いと言ってるわけではないんだよな

    岩はともかく炎は柱としての戦いぶり評価で霞は才能評価だから

    でも固有スキル的なのが毒耐性と譜面と爆薬?で毒耐性は妓夫太郎には刺さったけど爆薬は強い鬼には目眩し程度にしかならないし譜面は完成に時間かかるしで本領発揮できるのが遅いイメージある

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:19:08

    対鬼の総合力評価で痣の身体能力ブーストは考えないとして、原作だけ参考にするなら岩>風=水>恋>蟲は確定でいいかな?霞は風>霞なのはわかるけど恋と比べてどこに置けばいいのか分からない二人とも才能あるけど経験値ない組だし同じくらい?

    音蛇はこのスレでも評価が分かれてるけど風水と横並び〜それより少し下だけど恋より上の範囲なのは確定でよさそう

    炎が意外と分かりづらい。水風と同じくらいじゃないかって言われてるしそんな気がするけど最後以外勧誘モードの猗窩座と戦ったきりだしもちろん痣とか出てないし…音の評価的に音と同じかちょい上くらいではありそうだけど

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:29:51

    >>161

    体格やタフネスや筋力やスピード、育ちと隊士柱在任歴の長さによる経験値はトップクラスなんだからこれで呼吸の才能まで高いなら岩に次ぐナンバー2は音ってことになる

    ただ爆薬とか譜面とか二刀流とか呼吸を極めたというより呼吸と自分の強みを組み合わせた戦い方をするから、呼吸の才能自体は柱の中では中くらい~低めかもしれない

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 13:31:28

    なんか1番大きくて強そうなのが一位なの良いよね

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 16:15:52

    作中の戦闘描写で受ける印象からだと柱稽古の稽古順を後ろから並べたのと一緒てのが一番納得できる
    水は風と蛇の間、蟲は音の後ろ

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:33:29

    >>148

    冨岡さんは才能というより努力タイプでやってきたっぽいね

    柱で古参なのと水の呼吸がベーシックなオーソドックスなとっつきやすい呼吸らしいというのもあって

    全員努力してるだろうし基本柱はみんな突然変異みたいな何万分の1の才能が集まってるだろうけど

    岩→ 期せずしての突然変異(元々争いもしないので目覚めるつもりもなかった)

    霞→ 期せずして才能(縁壱や黒死牟の血筋が眠ってた)

    風→ 期せずして才能(背景や状況的に目覚め行わざるを得なくなった)

    水→努力型

    という印象がある

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:34:25

    >>139

    偲ぶ=忍び


    誤字すまん

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:35:01

    >>142

    なんか突然目覚めたらしいっす……

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:39:56

    >>112

    オリジナル柱作ろうとも誰かしらが思いつく限りの属性持ちすぎて誰かしらのパクリになるよね


    どっちかというと誰かの継子設定で引き継いだとか誰かの性質と同じで〜の方が作りやすそう


    しのぶさんの薬剤師医師系で薬作りとか不死川さんの稀血設定とか

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:41:17

    >>175

    あと宇髄さんの忍設定とか

    悲鳴嶼さんの僧侶設定とか


    最強キャラの縁壱の血筋も無一郎が取っちゃってるし

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:50:10

    >>110

    スポーツの世界ならイチローレベルのプレイヤー&選手兼任監督&警察官&技工士みたいなもんだからおかしい

    その上で毎日毒を飲んでるしのぶさん(医療従事者でもある)毎日自傷して血を出しつづけてる不死川さん(鬼が寄ってくるから藤のある鬼殺隊の屋敷に隔離しないとダメ)というより状態異常や死に近い人たちもいるから

    屋敷もたせて栄養を取らせないと辻褄合わなすぎてアカン

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:54:27

    そもそも煉獄さんがどのくらいなのかもわからん
    猗窩座戦で生き残って痣出てたらもっと強かった可能性あるし

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:56:24

    >>172

    vs黒死牟のメンバーって玄弥以外は期せずして才能に目覚めた三人なんだな…

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:01:40

    >>179

    玄弥も呼吸の才能がないだけで鬼喰いの異能には目覚めてるぞ


    最強の縁壱の兄が鬼になった版の黒死牟とかもうトップの才能のみとかイレギュラー存在を編成しないと勝算見つからんねん

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:42:34

    強さ論争で満場一致で悲鳴嶼さんが最強と言われる度にニタニタしてしまう

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:36:16

    全員柱になれるくらい才能溢れてて常人より遥かに努力もしてるのは前提だけど


    天才型←岩>霞>風>恋>炎>蟲>音>水→努力型


    かな?岩はあれ才能っていうか…異能…?突然変異…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています