- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:25:53
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:31:22
怪盗キッドは昭和で、セーラームーンは平成だからな……
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:33:00
タキシード仮面がどうやってセーラームーンのピンチを察知してるのか気になる
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:33:01
地場衛:東山紀之
タキシード仮面:怪盗キッド
バラを投げタキシード仮面:風車の弥七 - 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:34:54
まあ、アニメでもサイコメトリーなんじゃないか
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:35:45
まじっく快斗は1987年~
セーラームーンは1992年~
いや人気が再爆発した怪盗キッドすげえな - 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:47:12
怪盗キッドのイメージが現代コナンのアニメの絵なので、スレ画と合わせるとマジで脳がバグる
- 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:50:45
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:52:44
旧アニメだったら、たぶん変身してる
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 13:53:49
マンガの場合はどうだろう
- 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 15:31:20
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:29:29
冷静に考えるとスレ画は中々のキャラ崩壊なのでは…?
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:33:52
個人的にタキシード仮面ってカッコいいなぁって小さい頃思ってたんだけど
タキシード仮面って男性と女性どっちの人気が高かった? - 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:11:11
タキシードクイズのイメージしかなかったから、ちゃんと本編見てもイケメンに見えなかった
完全に見る順番間違えたわ - 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:13:42
キッドは昔から現在に至るまでノンストップで活躍してるから全然昔のキャラ感ないよね
- 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:17:09
- 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:20:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:26:30
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:27:11
YAIBAの時点でアニメ化ゲーム化してるサンデーの看板です
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:28:32
前作のYAIBAが普通に人気作でアニメにもなってて
初の長期連載やってるわけだから普通に人気作家だぞ
なんならコナンは半年で終わる程度と思いながらも編集部に言われて最初は嫌々描いてたのはそこそこ陽明
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:54:42
初連載のまじっく快斗だってあくまでアンケートで低年齢層の表が取れなかっただけで、
担当編集に「おめぇーのまんがは子供に受けねぇからなぁ~」と言われ… カチンと来て「よっしゃ! 子供のハートをつかんでやるぜ!」とギャグとアクション満載にしたのが『YAIBA』だしな - 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:02:37
自分も今日別スレで知ってびっくりした
- 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:04:11
青山先生ってもしかして普通に三連載三アニメ化してるのか…すげぇや
- 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:07:03
- 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:08:35
- 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:16:49
チンドン屋にタキシードを来てた人もいるんだっけ
- 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:19:30
ヒロピン好きにはタキシード仮面は迷惑な存在です。
- 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:22:55
怪盗キッドの息が長すぎる
- 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:00:25
時系列的には快斗→YAlBA→コナンなのか
確かに混乱するな - 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:01:50
タキシード仮面は本人の活躍よりテーマ曲の方がイメージ強い。
- 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:39:17
確かYAlBAのヒロインの声がうさぎと一緒だったな
美奈子の中の人も出てたし、かぐや姫が絡んだ内容もあったから青山先生がキッドをモデルにしてくれたお礼(?)で組み込んだのかね