鬼太郎 お前はなんだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:20:58

    シーズンごとに性格が違いすぎるが本当に全て"鬼太郎"と言えるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:22:23

    水木しげるのコメント
    なんでもいいですよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:22:56

    なんだかんだ冷徹さよりヒーロータイプの鬼太郎の方が好きなんだよねパパ
    勿論歴代ルパン3世の趣味もヒーロー寄り

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:24:37

    3期と4期の鬼太郎の性格の違いが未だによくわからない それがボクです

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:25:29

    なんなら原作からしてバラバラですよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:26:02

    ああ
    便宜上シーズンだの〇期だのと呼び方を変えてるがちょいちょい話はリセットされてるからどうということはない

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:26:11

    なんでシリーズ毎に性格変えるんスかね?

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:26:51

    鬼太郎の性格なんてもん墓場とゲゲゲからしてだいぶ違うやんけ何細かい事気にしとんねん

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:28:17

    5期見てたワシにとって6期の序盤はドライで困惑したそれが僕です

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:29:28

    >>7

    世相の流れの反映という名のテコ入れ…

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:29:36

    >>3

    どっちもヒーロー寄りというか歴代でもむちゃくちゃ人間に優しい部類なんスけど

    3期が熱血で4期のが温厚って感じっス

    まっこの二つですら度を超えた奴には幽霊電車でおしおきしたり

    汚染垂れ流し企業に物理制裁したりはするんだけどねっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:29:39

    墓場鬼太郎…糞

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:29:47

    妖怪の見方が時代によって変わるから仕方ない本当に仕方ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:30:40

    >>5

    原作でも別に時期によっては普通に分かりやすい正義の味方っスからね

    ファンに原作以上に冷淡なのをなぜか求められたりしやすいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:31:48

    2期から3期を見た人「なんじゃあこの鬼太郎は」
    5期から6期を見た人「なんじゃあこの鬼太郎は」

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:31:49

    >>8

    しかも意外とゲゲゲ内に墓場のリメイク的なエピソードがあったり作品自体のノリが変わったりするからゲゲゲ内でもキャラブレがある…

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:32:05

    >>11>>4当ての間違いなんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:34:53

    >>11

    >>17

    あざーっすガシッ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:35:21

    >>12

    オモロイヤンケシバクヤンケ

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:36:43

    ワシは5期世代だぜ
    6期鬼太郎を見てやるのよ
    あれっ なんか6期鬼太郎弱いんスけど 良いんスか これ

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:37:42

    >>12

    じゃっ(墓場鬼太郎書き文字)

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:40:06

    歴代一のイケメンのくせに中身はジジイっぽい
    それが高山鬼太郎です

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:42:55

    三期は色々言われつつも五期も六期も
    原作とは別に明確に三期むちゃくちゃ意識してる箇所はあるんスよね
    四期に至っては自然に作っても三期の影響結構残ってた感じなんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:44:19

    >>22

    この姿が好きなのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:50:17

    企画物とかだと便宜上六人いるふりしてるけど
    二期は内容的にどう見ても一期の続編だから
    ゲゲゲのアニメ版は普通に考えると五人なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:56:24

    >>25

    一期で原作の話使いすぎてるけどどないする?

    (二期で大人向け短編をアニメ化しまくって子供たちにトラウマ植え付ければ)まあええやろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 17:58:40

    田中ゲタ吉…糞

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:00:59

    鬼太郎シリーズ…聞いたことがあります
    10年に1度アニメ化されているおかげでそいつの思い浮かべる鬼太郎のイメージで世代がわかってしまうと

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:08:58

    >>27

    「おとうさん大変だ ちんぽこがなくなった」をいつかテレビに流して欲しいですね

    マジでね

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:50:50

    >>20

    というか5期が歴代の中でぶっちぎりに強すぎるんだっあまり比較しない方がいいっ

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:51:34

    5期には致命的な弱点がある 打ち切りや

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:52:51

    >>22

    ねずみ男「ネコ娘に映画誘われてたけど俺と釣り行ってよかったのか?」

    鬼太郎「まあええやろ」

    こ、こんなことが...こんなことが許されていいんか...?

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:54:27

    鬼太郎の面食い設定っていつからついたのか教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 18:55:36

    そもそも御代の書かれた原作にして鬼太郎の彼女が干からびてて真相探ったらねずみ男がダッチワイフ製造して売る為にやっててその股ぐらから目玉親父が出てくるという水展開が存在するんだあまり鬼太郎を見直さない方がいいっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:02:13

    >>34

    なんなら原作の倫理観が一番ぶっ飛んでるまであるんだゲゲゲが深まるんだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:03:39

    >>30

    打ち切りくらったけどまだまだ強化パッチ残ってるってネタじゃなかったんすか

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 19:27:15

    >>22

    猫娘が死にそうな目にあってチョコレート作ってきたのにバレンタインッテナンダ?はクソボケすぎるだろうがよえーっ!?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:18:37

    4期鬼太郎…地味
    熱血路線に転向した3期とダウナー路線に転向した5期に挟まれてあまり語られないんやっ

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:19:50

    ゲゲ郎の血引いといて技量タイプなんてそんなんあり?
    あれっ あの恵まれたフィジカルは?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:29:50

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:30:15

    >>39

    お前鬼太郎の体格なんやと思ってるんや まだ身長130cmのガキやぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:31:17

    全シリーズの鬼太郎が戦ったらどれが勝つのか教えてくれよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:34:23

    >>42

    使う技にほぼデメリットのない5期・・・

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:48:02

    でも俺墓場鬼太郎の性格ってスキなんだよね
    化け物みたいって言われてるけど寝子ちゃん周りの下りとか結構人間臭いでしょう

  • 45二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:51:47

    >>43

    まぁ5期は技が燃費悪くて消耗が激しいからバランスはとれてるんだけどね

    あれ?これ本当にバランスとれてるのかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:52:44

    >>38

    原作リスペクトの前歯は評価したいのが俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:59:57

    >>38

    むしろ5期鬼太郎は途中から少年っぽさや直情的な感じが強まりだした印象なのは俺なんだよね


    個人的に4期は地味さ故の絶妙に掴みきれない感じが妖怪的存在感に繋がっている気がするのん

    もちろんめちゃくちゃ主観的な意見

  • 48二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:02:00

    >>47

    5期は初期は人間死ぬの事実上見捨てたりややダーク路線も模索してたけど

    途中からヒーロー物色強めに移行した感じがあるっスね

    暗い話が一切なくなったわけじゃないんスけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:20:35

    5期は、横丁やねずみ男との関係性を描いたりピーマン苦手とかチャリ乗れないみたいなキャラ付けもあってかダウナーよりかはニチアサ主人公テイストな気はするのん

    人間への助け舟の線引きという面で言えば、沼御前の回みたいにシビアっスけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:24:31

    6期幽霊電車回でダウナー系の不気味な鬼太郎にどハマりしたのん 他シーズンでも似たような雰囲気の回があったら教えて欲しいのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:25:46

    ゴジラが何体もでたりスパイダーマンがユニバース毎に微妙に違うみたいなもんヤンケ
    何をムキになっとんねん

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:26:52

    >>48

    陰摩羅鬼の話があまりにも救いが無くてビックリしたのは俺なんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:28:29

    マネモブの好きな回を教えてくれよ
    ワシはめちゃくちゃ4期のノイローゼ回

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:30:23

    >>12

    人の為ではなく飯の為だなんて…常識的でリアリスティックだろ

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:30:43

    4期は3期を直情型ヒーローにし過ぎたからヒーローっぽさは残しつつ社会の外にいる野生味を強めようとした結果じゃねえかと思うんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:42:25

    >>32

    うーん興味のない映像をずっと見続けるより釣りや虫取りしたほうが楽しいのは仕方ない本当に仕方ない

    映画館は眠くなる環境が整ってるが寝ちゃいけない場所なんだ明るい屋外で動き回っていた方がいい

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:48:01

    ワシ…鬼太郎のキャラブレの理由に心当たりがあるんや
    状態変化からの再生や
    分子レベルでバラバラになってから元に戻るのを繰り返しとったら脳味噌も前と若干変わるやろうからのう

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:56:17

    >>53

    六期の牛鬼回…神

    それまでCPに全然興味無かったワシをキタネコにハマらせたんや

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:59:04

    5期は鬼太郎ファミリーも強いんだよね
    凄くない?

    見てみい
    この西洋妖怪キラーと化した子泣き爺を

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:01:18

    未視聴蛆虫のワシに実写のウエンツ鬼太郎はどんなタイプなのか教えてくれよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:32:34

    あぁ大怪獣になる理由が謎すぎるが問題ない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:50:26

    >>53

    雪女回···に見せかけたギャルゲー回····

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:02:58

    やあマネモブの皆さん(五期鬼太郎書き文字)

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:27:13

    >>63

    あかんやん 鬼太郎がタフカテなんかに来たら

    目玉のオトンも悲しむで

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:51:34

    >>54

    ゲゲゲじゃなく墓場だから学校も会社も病気もあるんだよね、世知辛くない?

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:38:16

    5期EDの巨大化はなんだったのか教えてくれよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:30:33

    次の鬼太郎アニメ化が少なくとも4年後だなんて…こ…こんなの納得できない
    7期の性格がどうなるのか気になりますね…マジでね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています