- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:01:30
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:03:54
初期構想から練らないとよっぽど後付けがうまいとかじゃない限り蛇足になるんだ
多分今は初期から長編の構想をしないようにしてると思うんだよね - 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:04:47
サスケ離脱してるとこだけ読み飛ばしてるのん
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:05:00
健康に……気をつける……
- 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:05:53
自費出版…
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:06:01
かつてのラスボスの息子を作れ…
DIOや鬼龍のように - 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:06:33
宇宙進出…
- 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:07:58
歴史物でリアルからネタを拾っていく…
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:08:16
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:08:57
もしかして全部初期構想なんじゃないんスか?
- 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:10:07
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:11:18
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:11:20
鬼滅や呪術で無惨や宿儺倒した後続けろって言われてもめちゃくちゃキツいと思うんだよね 道中で引き伸ばせるとは思うんやけどな
- 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:15:56
鬼滅でいきなり無限城出てきてそのままラストバトルと思わなかったのが俺なんだよね
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:18:09
なんだかんだ名作は長くなっても面白いし看板級は引き伸ばしてもいいと思うんだよね
20〜30巻程度で終わるのが増えてから連載陣がスカスカなんだ - 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:23:11
短編とか読み切りは面白いって言われる漫画家はよく見るけど長編の方が面白いって言われる漫画家は見た事ないんだよね
もしかして長編を描く方が才能いるんじゃないんスか? - 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:23:36
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:24:01
完結させたあとifルートを描く…
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:38:35
ごめーんNARUTOはペイン編で終わるつもりだったってどっかで聞いたけどソース忘れちゃった
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:39:29
そこまで稼げてないですね🍞
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:41:16
カグヤ……
- 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:44:49
最近の漫画は最初期から最後に倒すべきラスボスが提示されるから引き延ばしがやりにくいのかも知れないね
長ったらしい漫画はポッと出のラスボスが多い印象なのん - 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:49:19
どんな大人気マンガでも大体30巻ぐらいでつまらない章が来るのを考えると30巻以内に終わるのは割と理にかなってると考えられる
- 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:50:10
- 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:55:14
- 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:09:38
本人の豊富すぎる知識と体力 流れをあまり気にしなくていい1話完結のギャグ漫画 安定したアンケがこち亀を支える…最強だ