ひかわカービィって

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:11:44

    かわいい通り越してだいぶ迷惑な奴じゃない……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:20:19

    デデデに感情移入しちまう

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:33:26

    コロコロのカービィは畜生になりやすい気がする
    谷口カービィはそこまででもないけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:56:11

    1話の登場から「平和を脅かすとんでもない怪物」扱いだからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:16:32

    初期は普通に敵だったデデデがいつの間にか常識人枠に

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:17:08

    正直「ぺポ」だけ太文字なの何かの伏線かと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:18:21

    週刊コロコロの再連載してからのカービィはだいぶ落ち着いた感じがある
    あんまし暴力ギャグを見ない

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:58:14

    >>7

    週コロのひかわカービィかわいいよな

    同じ「子供っぽい」でも悪意のない容赦なさから純粋な自由さに変わった感じ

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:26:00

    >>8

    自分で描くようになったから……?

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:27:31

    一応本誌掲載時も中盤以降は無茶やるゲストが増えてカービィがツッコミやる事増えたりもしてる
    有名な消しゴム転売回みたいに、ただデデデが欲をかいて自滅するだけでカービィはあんま悪くないパターンも珍しくなかった

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:49

    >>7

    図書館のやつとか「お前もっと無神経なヤツだっただろ」とツッコミたくなる。

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:08:53

    カービィってまさにメディアもとい人の数だけ解釈があるキャラだけど、半分くらいトラブルメーカーキャラな気がする
    アニメだって赤ちゃんなだけにスイカ泥棒しちゃうような側面あったし

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:10:39

    昔あった4コマでもトラブルメーカーとして描かれていること多かったな
    正統派ヒーローとして描かれている方が珍しいかも

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:11:54

    子供の頃はカービィが面白かった
    大人になるとデデデが可哀想になるんだよな、この漫画

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:17:21

    まぁ本家本元のゲームでもピンクのあくまと呼ばれたり、ケーキ1個のために宇宙まで追いかけてきたり、強いが故に変に目をつけられたりで端からすればトラブルメーカー気質ではあるのかもしれんし…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています