- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:36:47
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:56:34
救いようのない外道だからこそぶっ飛ばした時にスカッとする
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:58:11
味のあるカスというか、突き抜けてて逆に好きになるタイプの悪多いよね
良い傾向だと思う - 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:05:19
映画は時間的に悪役の悲しき過去とかやってる暇あんまないからなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:32:55
悲しい過去ある敵よりスカッと殴り飛ばせる敵のが映画向き
ディズニーも昔はそのタイプの悪役多かった。 - 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:41:12
スクナって作者的には孤高な存在にしたいらしいからスレ画に並べていいのかどうか
- 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:49:08
バーンブレイバーンのラスボス。
「私は死にたくありません。でも色んな死を味わいたいので地球人皆殺しにします」ってイキってたのに最後勢いよく殺されちゃったから名前覚えてないんだよな - 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:50:37
宿儺はくたばったらやっとスッキリできると思う
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:51:17
まあ流行り廃りやろ
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:52:33
- 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:54:13
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:57:56
出てくる悪役がみんなお辛い過去持ちなのもちょっとくどいしな
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:05:14
まあ実際のクズは自分本意な価値観な人間が多いから…
- 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:43:19
なんで悪役かって?そりゃあ根が腐ってるからだよ!というの嫌いじゃない
- 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:07:52
- 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:47:18
左上は途中まで引き込まれたのに黒幕の漫画的・一面的な純粋悪役ぶりで台無しだったという意見も散見されたな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:58:14
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:08:59
悲しき過去ではなく信念や美学からの悪役ってのは...
- 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:47:00
そこは無惨と違うか?(右下)
- 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:36:54
左下は二大スターが共闘してぶっ飛ばす敵としてパーフェクトだった
徹底してクソ野郎なんだけど戦い方がスタイリッシュで仕草がいちいちキマッてて妙な魅力とキャラ立ちはあるんだけど性格はカスで所業も外道で何の躊躇もなくボッコボコにできる - 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:55:10
- 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:56:41
勧善懲悪が昔から親しまれてる訳だしね
- 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:05:11
スレタイには当てはまるしアニメやってるけど鬼滅が完結したのはもう4年前なんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:09:59
映画なら二時間のうちにやるだけやってボコられるところまで仕事だから複雑なバックボーンは有ってもいいけど匂わせ程度ってバランスが最近は上手い気がする
すっくんは…まあ… - 25二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:51:51
- 26二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:18:32
左上は吐き気を催す邪悪なのはそのままだがテレビなら虫爺みたいな過去つけられてそう
- 27二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:01:20
- 28二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:18:00
普通にカスな悪役の何がいけないかっていうと
話が長引くにつれそいつがなかなか死なないことに対するヘイトが洒落にならないレベルに膨れ上がること - 29二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 21:53:14
左上はR12とはいえこれ朝にやってたアニメの外伝のボスがこんなんやっていいのというくらいすごい外道だった
左上だけではなく他の人も元は被害者の加害者だったが普通に悪い人の社長が癒しになるくらいにはやばい悪人多かったな - 30二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:00:34
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:01:32
- 32二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:32:45
普通にカスな悪役は映画とは超相性いい
アニポケ映画もその手の悪役は大体映画で対峙してたし
逆に長編に出てきてなかなか倒されない、が続くとストレス溜まる - 33二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:45:13
- 34二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:47:18
アニポケだとその枠スピネルなんだろうけど、エボルトやすっくんみたいなしつこい扱いにならないかはこれから次第だろうなぁ
- 35二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:49:52
特撮だけどゲキレンでロンに対してあまりヘイトが沸かなかった理由がわかった気がする
去年のダグデド一味みたく無駄に引っ張らず本性出すタイミングがちょうど良くてしっかり倒された(正確には封印)からだ
- 36二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:04:29
特撮とジャンプ漫画は顕著よね…
- 37二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:28:31
カスな悪役っていまいちスカッとしなかった奴もいるのがなぁ
ポケモン(ゲーム)で唯一これを担ったゲーチスは言うほどスッキリ倒されたわけじゃないしそれ以降の悪役もシャレにならんことしかけてオチが雑だったりが多い - 38二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 01:05:44
- 39二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:58:33
特撮はマジでPとライター次第
- 40二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 13:23:40
- 41二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:20:13
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:21:47
「アホみたいに強いくせに嫌がらせの為の工作力と煽りトークのスキルも高い」敵が出てきてそいつらが無双する状態が延々と続くから合わない人には本当に合わないと思うあの人の作風
でそれらが合わない人には当然呪術も合わない…
- 43二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:38:33
- 44二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 14:49:50
宿儺はその精神性まで含めてあらゆる特殊な要素が生まれつき備わった奇跡みたいな存在だから魅力的に感じる
もし悪者になる原因の悲しき過去とかあったら平凡な存在に格下げされる様で興ざめする