スレ画の頃のコロコロを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 20:56:54

    個人的に全盛期

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:30:17

    2013年だから11年も前か…
    そして480円か 安いな

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:37:13

    この頃はベイブレードの連載が終わってベイブレード自体の記事とかもあまり見なくなったな

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:02:55

    こん時はまだ谷口カービィが現役だった頃か
    ぶっ飛んだギャグやキレッキレのツッコミが面白かった記憶がある

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:21:54

    これって2013年の3月号か?
    妖怪ウォッチブームの直前だからかまだ妖怪ウォッチがそこまで大きく描かれてないのが面白いな

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:26:19

    めっちゃニッチなは話するけど表紙や扉絵に描かれてるカラー版勝太の髪の塗りが好きだったわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:28:20

    ダンボール戦機wのコミカライズ好きだなあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:28:20

    おまけのゾンビーくんどういう話だっけか
    無敵な敵キャラが出たけどおまけ読んでる読者からヒントもらって逆転するやつ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:45:47

    >>7

    ボンボン版デビチルやケロケロAでバトスピ漫画(バシンのやつ)描いてた藤井秀明先生なのもあって画力高くて面白かったなぁ

    流石にあっちほどエグい描写はないけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:26:23

    ゴクオーくんとかいうここでもよく語られてる名作
    読切の頃からずっと読んでたわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:32:22

    >>10

    ちょうどコロコロオンラインでも完結()したとこだな

    基本一話完結、丁寧な伏線、斬新なコマ割りと

    今読むと当時じゃ理解できなかったクオリティの高さがうかがえる

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:53:14

    爆丸にハイパーヨーヨーダンボール戦機か…こりゃまた懐かしいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:02:00

    >>12

    オレカバトルもあるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:12:59

    沢田先生が60歳の年か

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:13:49

    ペンギンの問題もあるな

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:50:30

    >>13

    オレカバトルは割と最近までゲーセンにいたしアプリもまだまだ現役…しかも近々進化して帰ってくるからなんか懐かしさを感じないんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています