これ言ったら怒られるかもしれないけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 00:37:52

    正直極道側の方が好きなんだよね。忍者、特に呪血の忍者兄弟とかは掘り下げ少なすぎてイマイチ感情移入できない。これから忍者側の大きな掘り下げってくると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 00:39:22

    それこそ最新話手前で極道の始祖と忍者の始祖が出会ったから掘り下げはあると思うぞ(先行配信未購入)

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 00:39:44

    少なくとも逝去(し)ぬ前後には掘り下げあるんじゃないすか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 00:40:13

    死滅(くたば)るときに掘り下げが来ると思うぞ

    ブスと天使の時のセリフで兄弟はいいキャラしてたが……

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 00:43:19

    極道の方が割かれるページ多いからな……
    忍者の場合2Pぐらいなのに

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 02:16:52

    色姐と壊爺はともかく、長に能力使われた以外は陽兄はガチで忍者側からもほぼ完全に忘れられてて可哀想

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 02:19:16

    長はチート能力に胡座かいてて正直やらかし多すぎて無駄に仲間死なせまくったり本人も殺されかけたりしてるのがなぁ
    脚本家とキワミさんが一枚上手ってのはあるかもしれないが

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 02:33:07

    普通の漫画と構成が逆というか、あえて極道側に感情移入しやすいようなエピソードを配置してる事が多いのが特異よな
    主人公とか味方側みたいな熱さはあるのにそれでいて実際やってる事は擁護のしようがないド外道というのが迫力(ケレン)味ある

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 03:02:51

    >>8

    忍者側の方が基本的にあまり仲間と協力せず、チート能力で極道側を駆逐していく戦闘スタイルだから

    実力で劣る極道が仲間との力で忍者倒した時は妙な爽快感あってすき

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 04:43:40

    >>4

    言うても今までの忍者的に数ページくらいしかもらてなさそうだしなぁ過去回想は

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/05(土) 05:35:04

    近藤先生はほぼ間違い無く
    意図して極道側に感情移入できるように
    作劇してるからそれでもいいんじゃない?

    忍者側のエピソードが少ないのは…
    致し方ないが…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています