- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:30:15
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:31:42
徳川家康もその時代にしては長生きな人枠だと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:31:53
仕事ある方がボケないって言うし
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:32:41
たまに後期高齢者クラスの人が戦場に出てることがあるのビビる
- 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:33:18
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:33:31
90過ぎまで武将として現役だった一栗放牛さん
- 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:34:07
藤原定家も長生きだった記憶
- 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:34:09
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:34:29
龍造寺家兼とか
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:34:30
記録が正しければ関ヶ原の後出家する形で助命されてそのまま長生きして103歳で亡くなった石田三成の嫡男・石田重家
同じく佐和山から脱出して高野山で出家した弟も80代で亡くなっているので長寿の遺伝だったのかもね - 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:35:23
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:35:37
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:36:50
??「若死にやぞ」
- 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:37:02
戦国武将で長寿で有名なのは北条幻庵よね
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:38:05
漢の丞相張蒼
紀元前2世紀の人で享年百余歳
元は秦帝国の高官で劉邦の天下統一に貢献し呉楚七国の乱の2年後に死亡
晩年は歯が全部抜けてしまって母乳で栄養補給
その一方で100人以上の側室と子作り - 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:38:19
丸目長恵や竹内久盛みたいな武芸者が90以上だとヤベェ感マシマシ
- 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:41:11
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:41:37
- 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:42:11
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:56:29
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:57:17
- 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:57:24
で、こういう人に限って死ぬときだいたい畳の上ってのがね
- 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:59:07
名君がだんだん耄碌して老害化してってるのに長生きってパターンは辛い
- 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:10:04
信之「次男が死んだから次男の六男に継がすか…」
長男の次男「なんでや!そもそも俺の兄上が相続するはずだったのに叔父に継がせたのがおかしいやろ!俺に継がせるように幕府に訴えるわ!」
幕府「次男の六男が家督継いで長男の次男は独立しろ」
信之「次男の六男2歳後見するわ…」
死ぬ寸前は孫に迷惑掛けられてる…
- 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:15:16
- 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:15:55
- 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:27:04
田中光顕
坂本涼真の友人で土佐勤王党や陸援隊で大暴れ
日本史上でも五本の指に入るガバガバ反乱計画「大坂城占拠計画」の首謀者
明治時代の始まりから終わりまで政界中枢に鎮座
大正・昭和でも暗躍し二・二六事件では青年将校を支援
昭和14年に95歳で薨去 - 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:30:57
- 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:33:57
多分戦国武将で一番長生きした多功建昌110歳
武将除いたらあの時代で一番長生きして製薬会社のトクホンの社名元になった永田徳本118歳 - 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:41:20
張蒼はただの母乳プレイ愛好者ではない
漢書司馬遷伝に「漢の創業期には、蕭何が律令(法律及び政令)を制定し、韓信が軍法を制定し,張蒼が章程(暦法と度量衡)を制定し、叔孫通が礼法を制定した」とある
漢の四大立法者の一人で大きな功績がある - 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:45:37
古代エジプトならラムセス2世の約1000年前のファラオだったぺピ2世も長寿だったりする
なんと6歳で即位して100歳で死去してるのだ! (※諸説有り)
ペピ2世 - Wikipediaja.wikipedia.org - 32二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:42:46
この人は平安時代に40代で6人目の子供産んでなお長寿だったのがすごい
- 33二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:45:52
- 34二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:58:29
93歳で関ケ原に参戦し弓一筋で大名になった大島光義とか現代基準でもびっくりするほど元気だよな
このお爺ちゃんは転封を辞退して幕府の不興を買ってしまって大名家としては存続できなくなったけど
4人の息子に所領を分けて全員旗本として家を残したのもすごい
なお長男と四男は大島光義と共に東軍に、次男と三男は西軍にと家を分けてたのに結局全員生き残ったし
西軍についた次男三男もこのおかげでちゃっかり家を成してるという - 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:05:14
- 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:12:49
身長の話をするなら上で上げた張蒼は八尺余(約180センチ以上)
父親は五尺(約120センチ)だったので奇異なこととされた
当時の平均身長よりだいぶ高かったらしく「背がでかくて太っていて立派な体格だから」という理由で死刑判決を取り消されたことがある - 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:23:06
- 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:26:17
家康の「自分のすべき仕事をやりきって死んだ」感は異常
- 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:27:30
なおバレたので暗殺する模様
- 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:28:42
- 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:35:30
- 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:40:38
- 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:52:04
計画の詳細はwikiには書かれてないけどめちゃくちゃやべえぞ
大坂市街を放火して混乱に乗じて挙兵を大坂城を制圧
当時の大坂城は将軍滞在中で兵がいっぱいいる
参加予定者は八人
機密維持も全然できてなくて知り合いに適当に声かけてたら新撰組にたれこまれた
IQ低すぎてすごい
- 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 03:06:11
流人とかになってしまって世から隔てた状態で長い後半生を生きるパターンって歴史だと時たまあるけど
どんな心境だったんだろうか…
(ちなみにこの人は25歳のときに改易&流人になって幽閉、92歳で亡くなってる)
松平忠輝 - Wikipediaja.wikipedia.org - 45二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:58:13
北条早雲ともどもそんなに長生きじゃなかったのが判明してるな
- 46二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:26:56
- 47二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:03:07
三国志を最後に司馬懿が制したというのも73歳まで生きたという寿命が勝負を決めた感がある
- 48二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:09:05
複数の人物が同一存在として扱われちゃったパターンも結構ありそう
- 49二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:11:03
- 50二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:18:35
- 51二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:19:30
- 52二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:24:21
毎度ながら紀元1-3世紀のローマ時代エジプトの戸籍データから計算すると、15歳まで成長した男子は12%が70歳まで、2%が80歳まで、0.06%が90歳まで生きてる
江戸時代の村々でも、15歳まで生きた男子の平均寿命は55-60ぐらいだから還暦超えるのは珍しくもない
平均寿命の増加は不健康な人が長生きできる結果で、健康な人は昔から長生きなのよ
むしろ年寄りは元気なやつしかいないから、戦場にでたりもするんじゃね? - 53二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 10:29:03
この人の場合、身分の高さもあって出生から亡くなるまで確実な記録が残ってるのが凄いよな
- 54二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:00:00
- 55二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:02:02
- 56二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:05:32
- 57二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:20:33
第8代将軍足利義政から第12代将軍足利義晴まで仕えた大舘尚氏もかなり長生き
1454年生まれで最後に資料に名前が出てくるのが1546年だから最低でも92歳までは生きてる
生き字引な上に大舘常興日記とか大舘常興書札抄みたいな当時のことを知れる貴重な史料を残してくれてるので研究上とても助かる - 58二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:24:07
安倍晴明 享年85歳
うーん、これは妖怪 - 59二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:46:23
高平陵の変は老人率が高くてびびる
共謀者蔣済は年齢不詳だが記録上の初出は赤壁直後で司馬懿とは丞相府の同僚だったこともある人物
実働部隊司令官2名のうち、高柔は75歳、王観は年齢不詳だが曹操時代からの旧臣
- 60二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:55:42
南越の初代王趙佗
121歳まで生きた
子供は全滅してたから孫が二代目 - 61二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:35:47
本願寺中興の祖の蓮如は85歳まで生きてたな
- 62二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:39:08
- 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:33:20
- 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:44:28
- 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:30:37
水野勝成、当時75歳で島原の乱に行って88歳で亡くなってるのか…
- 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:32:50
ヤンデレで有名な細川忠興も83歳だっけ?
当時としては十分長寿の部類だよな - 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 01:37:49
ニュートン(1642〜1727)もまあまあ長寿と言えるのでは
- 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:12:02
この間の奈良時代のスレで吉備真備が80まで生きてさらに恵美押勝の乱に軍人として70歳で引っ張り出されたのを知ったんだが凄いというかなんというか
- 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:28:55
お爺ちゃん軍人なら龍造寺家兼も凄い
90歳で馬場頼周に騙し討ちされて領地も息子も孫も失って逃走
92歳で挙兵して馬場頼周を討ち取って一族の敵討ちをした上で龍造寺氏を再興に成功してる - 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 11:29:30
前作主人公かな?
- 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 12:54:42
スゲーなと思ったけどそこまで頑張って再興した家を託したひ孫が龍造寺隆信でああ…ってなった
知らなかったけど隆信の孫が正室殺して自害して大名家としての龍造寺家も滅んでるので
あの世で龍造寺家兼が子孫を見守ってたらすごいガッカリしてそう
- 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:04:45
春秋二倍暦説といって古代の1年は現代の半年だから昔の人の没年も今の半分だったんじゃないかという説がある
トンデモ説扱いされているものの完全に切り捨てることはできない微妙なやつ
春秋二倍暦説 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 14:10:09
古代の天皇の多くが100歳越えと記述されてるのもこの数え方のせいって説あるんだっけ