司馬遼太郎とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:35:21

    日本人の素朴な戦国史観に与えた影響がデカすぎる人

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:35:42

    幕末もだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:36:08

    司馬遼太郎の小説そのものは良い
    司馬史観を史実のように語るやつは許せねえ

  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:36:11

    「だからフィクションて言ってるだろ!(憤慨)」

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:37:10

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:37:13

    「〇〇したのは××くらいのものだっただろう」みたいな謎に自信に満ちた言い回し好きだよね
    そりゃみんな信じるよな小説とはいえ

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:37:49

    >>5

    何故か司馬遼太郎原作の大河はコケるという謎

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:38:20

    余談大好きおじさん
    余談の方が面白かったりする

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:38:41

    面白すぎるのが悪い 坂本龍馬とか日本人のイメージ99%竜馬がゆく由来だろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:41:04

    むしろ司馬遼太郎は明治から戦前までに育まれてきた戦国史観を集大成したイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:43:53

    3人も主人公用意したのに途中から誰も関係ない旅順攻略戦にページ割きまくってる坂の上の雲好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:55:14

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:57:58

    司馬遼太郎の中ではあんまり有名じゃないかもしれないけど韃靼疾風録好き
    ヒロインが可愛いし読んでてわくわくするのが良い

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:00:10

    シンプルに文章が上手くて面白い

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:07:28

    >>12

    別にまあ話題作りのためにわざわざ読まんでも良いけど

    普通に面白いから小説読むのが好きなら手を出して損はない

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:08:53

    >>8

    それ真似して素人作家がなろう戦国モノとかでやるけど大体つまらない

    教養の量が違うんだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:22:06

    河井継之助と大村益次郎のイメージはもうこの人の作品で固定されてしまった
    全然知らん人物も読ませる力が凄すぎるよ、峠と花神めちゃくちゃハマったもん中坊の時

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:23:36

    また司馬原作のドラマ作られないかなあ
    坂の上の雲よかったよねえ

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:29:48

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:33:04

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:34:22

    >>9

    面白すぎるのが悪いとか酷い言いがかりだけど反論できねぇ

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:35:39

    >>9

    あんなわかりやすいオトモキャラとか二刀流の達人やら出てくる剣術大会が出てくる作品を事実だと思うほうがおかしいだろ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:37:00

    あと現在の土方のイメージも九割この人だろ

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:42:00

    余談であるが…とか、途中途中に史跡の話や実際に残っている手紙の話を引用して上手く「嘘に本当の事を混ぜ込んでる」から史実と勘違いしてしまうんだろうなと思う
    本当にそのバランスと手腕が上手いんだ
    そして主人公のいる小説を読んでるハズなのに「筆者は〜」とか「どう書けばよいのか迷っている」みたいな作者が出てくるのにすんなり読める

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:43:22

    一般における古代中国史や明治史や戦前史への認識への影響もめちゃくちゃでかい

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:48:31

    嘘か誠か南北朝が人気ないのは司馬遼太郎が描いて無いからだと言う

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:50:31

    >>25

    清末は司馬遼太郎か浅田次郎って感じよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:53:24

    >>23

    燃えよ剣は面白すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:22:04

    ギリシャ神話の創作界隈にもロバート・グレーヴスっていう司馬遼太郎みたいな人がいて
    今有名なギリシャ神話の話のいくつかはこの人の創作って場合もあるらしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:23:48

    >>27

    浅田次郎の小説の知識をまんま史実みたいに話す人は見たことない

    司馬遼でそれやる人はべらぼうに多いしあにまんでもよく見かけるのに

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:40:28

    司馬遼太郎は自分の創作ネタをパクったというか恐らく何も考えず流用した坂本龍馬の演劇にキレた事がある
    ただキレた理由は「他の作品までそのネタやったらみんな史実だと思っちゃうだろが!」という方向の怒りだったりする

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:07:27

    >>31

    手遅れだったんだよなぁ……

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:21:50

    そういや伊藤隆にボコられて歴史小説を書けなくなったってデマがXで流れてたな

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:10:29

    >>31

    本人もそれ気にしてたんだ

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:13:45

    史実も知ってる上で創作上の嘘をついた方が面白いなら堂々とでっち上げるイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:16:21

    見てきたようにものを言うの究極形

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:11:30

    見たことないものに対してフィクションと現実の区別をつけるのは難しいよね
    今ほど歴史の研究盛んじゃないだろうし
    むしろ当時の歴史学者の中には司馬作品を引用してる人もいそうだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:17:56

    >>34

    確か本人も「司馬史観って言われてもなんでフィクションを事実だと混同するのよ」みたいな事を言ってたような

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:21:23

    本人の知識量も段違いな上に幕末の話ではこの人の時代の方が残ってる資料も多いしなんなら当時を知る人の話とか出てくるから、現代人以降の歴史小説家はこの人を超えるのは無理なんじゃねえかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:28:35

    本人が知識豊富であればこそこの人がいうなら本当かもしれないと思っちゃったんだろうなって
    ただでさえ歴史の事実よりも今が楽しいかどうかの方が大事だし

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 05:39:37

    見てきたようなフィクション書く小説家すき
    これが歴史の真実だ!みたいに自説を語る小説家きらい

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:11:44

    家康が嫌いだったって聞いたことあるけど本当なんだろうか
    それにしてはちゃんと主人公の小説書いてるけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 06:29:48

    本当かどうかは知らんが嫌いなことと主人公としてしっかり書けるかは別じゃね
    好き嫌いで仕事に差がつくならプロとは言えんぞ

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:11:19

    >>43

    いや文筆家とか芸術家ってモチベーションがクオリティに直結する職業だろ

    アベレージで80%出し続ければ良い我々の仕事なら気分でクオリティが落ちるのはプロ失格だけど

    あの種の人たちは120%をどう出すかってところで評価される職業なんだから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています