- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:56:26
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:56:43
インドから来たとか
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:57:09
美味しんぼのオーストラリア対決でしか知識がねえ
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:57:31
ミツアリ美味しそうだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:58:34
文字も無かったし苛烈な人間狩りでもう殆ど手がかりないけど、言葉がどんな系統か深く知りたかったな
- 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 21:58:54
オーストラリアに行った時、アボリジニの末裔に会ったことがある
スレ画の楽器(笛)を吹いてくれたんだが、息を吐きながら息を吸うという訳分からん技術のおかげで一生音が途切れないという不思議体験をした - 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:00:04
出アフリカをした人類のうちインド亜大陸〜東南アジアルートを通ったのがアボリジニ、ドラヴィダ人、パプア人、メラネシア人等の属する第四の人種オーストラロイド
ちなみにコーカソイドはヨーロッパ〜西アジアルートでモンゴロイドは東アジア〜シベリアルート
- 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:01:27
- 9二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:01:32
子供の頃は金髪らしい
- 10二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:01:55
循環呼吸は管楽器でもやるぞ
- 11524/06/06(木) 22:03:28
- 12二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:11:39
- 13二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:13:00
- 14124/06/06(木) 22:15:26
「隣のアボリジニ」も今図書館から借りてます
- 15二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:17:27
ワルング語(ワルガマイ語)という今は絶滅してしまっている言語がある
この言語は語順が自由であり、単語の並びをぐちゃぐちゃにしても通じる(日本語以上に自由) - 16二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:20:12
自分はアボリジニについてあまり知らないんだけど純血のアボリジニってどのくらいいるんだろう
なんかスレ画のアボリジニも白人の血が混ざってるっぽいし>>1が上げてる小説の主要人物も純粋なアボリジニじゃなくて白人との混血みたいだけど
- 17二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:28:14
- 18二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:44:25
アボリジニ社会において配偶者の父親などの存在はタブー扱いされ接触を避けるべき存在となる
一部のアボリジニ社会(ディルバル族の社会)ではタブーの対象と会話をすることが可能であるがその場合は通常とは異なる、日本語で言うところの敬語に当たる言語を用いて会話をする - 19二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 22:48:00
貴志祐介のクリムゾンの迷宮でバングル・バングルのこと初めて知った
- 20二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:30:54
基本的に親不知が全て真っ直ぐ生えるらしい
- 21二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:54:22
ニューギニア島と関係はあったのだろうか
- 22二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:57:53
アボリジニとパプア人の遺伝子は近縁らしい
- 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 11:14:10
朝日小学生新聞だか中学生新聞だかでアボリジニの昔話を連載してたの懐かしいな
銀色で眩しいからって嫌われてたカラスが野焼きで黒くなる話だけ覚えてる - 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:31:45
歩み寄った奴らがフェみたいな屑だった
あと単細胞で騙されやすかった - 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:35:04
- 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:51:36
フィギュアスケートでロシア選手が中途半端にアボリジニ要素を取り入れて炎上したの覚えてる人いる?
Domnina / Shabalin - Figure Skating - Ice Dance - Vancouver 2010 Winter Olympic Games
- 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 22:34:41
アメリカやカナダの先住民も似た様な感じだ