- 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:21:42
- 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:22:29
- 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:23:14
「嫌いじゃない」を好き寄りの意味合いだと思ってたんだけど、友人から「それはツンデレの表現方法だから一般的には単に嫌いじゃないってだけの意味だぞ」って言われたな
- 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:24:38
ベタベタした関係じゃないとすぐ仲悪いとか言われるな
特に女の子が多い作品 - 5二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:59:58
水星のミオリネとか酷かったな
- 6二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:23:12
通じないというかツンデレの意味は理解できても人気は出にくい印象
「不良が更生するよりも最初から真面目な良い子の方が偉いに決まってるだろ!なぜそれがわからんのか!」
とこち亀の両さんが言ってたのが世論になる時代になったというか - 7二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 01:27:21
- 8二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:16:49
人の気持ちがわからなくて
嫌いと言ってる人が本当に嫌いかどうか理解できない人が増えてるんだと思う - 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:34:45
鬼滅とか説明多いしな
- 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 08:42:12
- 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:28:44
- 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:32:08
俺も悪くないと思ってしまった
- 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:34:50
10年くらい前からそういうヒロイン少なくなって来てたし、どう考えてもツンデレの『ツン』を超えたコミュ障or暴力系ヒロイン達に「こんなにやらかしてるけど好きって言っておけば丸く収まるでしょ?」で廃れさせた印象あるわ
- 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:43:28
暴力暴言ヒロインはそんな女はファンタジーだった古風な時代のいわば逆張り需要だったわけで
現実の女が強くなりまくった今じゃみんな疲れてて癒しを求めてるんじゃないかな…
「嫌いよ!(本当は好き♥)」よりも「好き♥大好き♥」の方が癒されるのはまぁ自然の摂理 - 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:53:02
ツンデレはデレがわかりやすい+ツンが感情表現として出力される理由や背景に納得できる、そらそうなるってなる+ツンすら可愛げがある、とかでないと単なる意地悪で思わせぶりなやつってなっとゃうんだろうな
- 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:56:56
共通認識的なものは新入りにも浸透してるとは限らない+それ無しで楽しめてる可能性ってのは常に老人側は考えとかなきゃならんのよ。ミステリーにおける「顔が潰されてる遺体→入れ替えトリックの伏線」のお約束が薄れて「犯人は顔も見たくないほど被害者を恨んでる、なぜそんなに恨まれてたのか?」みたいな方向に展開するみたいな
- 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:58:36
「好き」の意味が違ってくるけど学マスの奴らはお互い嫌い嫌い言い合ってるが仲良しでは?
- 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:58:57
- 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 13:14:24
・雑なツンデレ暴力ヒロインが大量生産された反動で嫌う人が増えた
・「思ってることは相手に言わないと伝わらない」という考えが一般化した
・愛の鞭のような「愛ゆえに相手に酷いことをする」価値観が完全否定され、暴言暴力、相手を萎縮させる言動は例え愛情を持っていようが虐待と感じる人が増えた
ここら辺が理由かな
特に3番目に関しては、ツンデレヒロインだけじゃなくて厳しい師匠キャラや親キャラも消えた気がする - 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:18:12
アニメじゃないけどスレタイ見てAC6のイグアス思い出したな……
- 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 16:58:34
アニメの暴力シーンはDV被害が問題になってからギャグとして受け取れなくなってる人が増えたな
- 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:01:12
◯ルアカやア◯マスで主人公を警戒したり嫌うキャラが出てきても「はいはいどうせこの後デレるんでしょ」としか思えなくなった
まぁ最初からそういうコンテンツだと思って楽しんでるから何の問題もないけどなっ! - 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:06:13
求められるヒロイン像が変化しているってことなんですかね?
男側のツンデレについてはどう思われているのかも気になるところ
素直になれない系男子って今はどう見られてるんですかね? - 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:06:14
かぐや様の序盤がそういう作品だったと思う