【ネタバレ注意】【ガンダム】アムロ・キラ・フリット同世代世界線を妄想するスレ Part40

  • 1二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:34:52

    一年戦争、第一次連合・プラント大戦、コウモリ退治戦役が同時期に起こった世界線について妄想するスレのPart40(初代スレも加えるとPart41)

  • 2二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:35:48
  • 3二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:36:12
  • 4二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:36:42

    年表コピペ

    65年:天使の落日
    72年:コロニー「オーヴァン」襲撃(フリット、母からAGEデバイスを託される)
    78年:第一次連合・プラント大戦開戦
    79年:一年戦争、コウモリ退治戦役
    (80年:南洋同盟の反乱) ※入れるか要議論
    81年:インビジブルナイツの蜂起
    82年:第二次連合・プラント大戦
    83年:デラーズ紛争、フリーダム強奪事件
    84年:ファウンデーション戦役(仮)
    87年:グリプス戦役
    88年:第一次ネオ・ジオン抗争、アーシュランス戦役
    93年:第二次ネオ・ジオン抗争
    96年:ラプラス事変
    97年:不死鳥狩り
    104年:アセム編(学生時代)
    105年:アセム編(ディーヴァ時代)ノートラム攻防戦、マフティー動乱
    106年:アセム編(特務隊時代)フリットのクーデーター
    115年:アセムMIA
    116年:フリット退役?
    120年:第一次オールズモビル戦役
    122年:第二次オールズモビル戦役
    123年:コスモ・バビロニア建国戦争
    128年:キオ編、バビロニア・バンガード完成(宇宙海賊クロスボーン・バンガード結成?)
    133年:木星戦役
    136年:神の雷計画
    152年:ザンスカール戦争
    165年:イヴァースシステム完成

  • 5二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:44:53

    保守

  • 6二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:47:17

    アセム編だけで実は閃光のハサウェイの少し後にUC2も入ってくるかもしれない濃い年

  • 7二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:51:08

    立て乙

  • 8二次元好きの匿名さん24/06/06(木) 23:57:31

    ゲイツの2連装ビームクローは盾を構えたまま格闘戦に移行できることを売りにしていたが威力はビームサーベルと大差ないうえ盾そのものが動きと視界を阻害しかねないことから実質デッドウェイトだろって常々思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:00:57

    0082。独立運動より始まった地球、ジオン、プラントの戦いは、ヤキン・ドゥーエ宙域戦とア・バオア・クーの戦いを以てようやくの集結をみた。やがて合意の下、かつての悲劇の地、ユニウスセブン及び元はジオンの拠点であった月面都市グラナダにおいて締結された条約は、今後の相互理解努力と平和とを誓い、世界は再び安定を取り戻そうと歩み始めていた。

  • 10二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:00

    >>8

    結局は武装がピーキーだったのでこれ以降例外はありますが量産機はそれなりにオーソドックスな武装に

  • 11二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:03:48

    >>9

    年表だと82年:第二次連合・プラント大戦になってますね

  • 12二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:05:54

    >>11

    この世界の運命第一話のナレーションを作ってみました

  • 13二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:06:10

    >>8

    ドレッドノートやプロヴィデンスに同系統の装備を着ける辺りシールドバッシュを使えるパイロットはそれなりに居そうだけどね

  • 14二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:09:12

    >>12

    あの文章だと0082にア・バオア・クーやヤキン・ドゥーエ攻防戦が終わったように勘違いされそうです

  • 15二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:11:09

    シールド裏にミサイルならわかるんだがシールドの複合兵装システムっていうのはどうにも独りよがりに見えるのがちょっとね

  • 16二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:14:55

    >>15

    スレ違いかもしれないがデスサイズのバスターシールドやキュリオスのGNシールドとか武装を仕込むパターンは案外有るぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:16:33

    シナンジュのようにシールドオプションの一つというのも

  • 18二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:22:41

    武装仕込むならシールドの裏側が鉄板ですよね
    攻撃を受ける表面に武装があるのとシールドなのに何種類も武器を仕込む雑多なタイプには首をかしげる

  • 19二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:28:11

    >>18

    ライフリのシールドの合理性はどう思う?

  • 20二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:33:21

    >>19

    なんだこのシールドは

    たまげたなあ…

  • 21二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 00:37:17

    アムロに渡すと恐らくニューハイパーバズーカ同様敵パイロットの意識外や死角にぶつけたり等など時間差攻撃に使いそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 02:15:12

    >>19

    ビームシールドが別にあるので盾と言うよりデストロイの重装甲もぶった切れる独立飛行可能な対艦刀では…?

    フェムテク装甲にも有効と思われるから真っ先にシヴァの近接対装甲刀とリモートMS群の集中砲火で真っ先に破壊している

  • 23二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 07:42:17

    ぶっちゃけた話地球連邦に地球連合の要素を足した結果連邦の足を滅茶苦茶に引っ張っているのが実情
    フォビドゥン系列という連邦海軍機体の大型新人とスカイグラスパー系列が追加されたというプラスはあるが北米閥の身勝手な行動で友軍ごと敵と自爆して大損害出すこと複数回艦隊を巻き込んで月面基地が崩壊したことも複数回ついでにベルリンとモスクワが完全に吹き飛ばされると大規模な被害だけでもこれだけある
    更にパナマのマスドライバーも守り切れないうえオーブに攻め込んでも自爆されて機動戦力全て無駄に終わってその後のオーブが抱える超技術に連邦は触れることもできなくなると来た

  • 24二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 09:28:23

    >>19

    >>22

    これにシグルブレイドの素材と技術を組み合わせるとほぼCファンネルの原型になりそうだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 12:06:20

    レビル、ハルバートン、ブルーガーとガンダムを開発した良心的な連邦軍人が皆死んでブルーコスモスが連邦の主流派になるわけだからな
    そしてブルーコスモスが漸く倒れたと思ったらティターンズとニューディサイズだ、おまけに連邦大統領はヴェイガンと内通していると

  • 26二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 14:52:40

    >>25

    あくまでブルコスは一派閥かなあ

    ジャブローを抑えている南米閥が最大規模でレビル派と共同歩調なわけだし

    当然GMを密かに製造していたルナツーもブルコスではない

    あとオルフェノア一族は初代首相を輩出したマーセナス家と並んだか追い越すほどに連邦首相に近い一族だがそれが天使の落日以前から売国奴やっているのだからたまったものではない

  • 27二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:00:54

    デュランダルに潰されるまで秘密結社ロゴスの極めて強い資金と権力のバックアップあるんだよなぁ~ブルーコスモス派閥
    一時的に流出したNJキャンセラーの技術で核兵器の抑止力と世界の電力インフラ復興も握っちゃうし

  • 28二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:04:53

    言うてここ宇宙世紀基準になるので核融合炉が普及しているからエネルギー問題で不自由してないからどの派閥も元気そうではある
    むしろ北米閥は本拠地であろう北米のキャリフォルニアをジオンに奪われているのが情けないというか

  • 29二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 15:12:18

    ラプラスの箱は2つあるのでラプラス事変の時マーセナスの知る1個の正体が分かっただけでは黙殺出来てしまった寄りにもよってシャイアン基地で人の善意を見たブライトさんが9年後酷い目に遭う

    >>26

  • 30二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:32:18

    >>28

    ホントだったら北米奪還の切欠になった3機のガンダムには感謝しないといけないのにね

  • 31二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 17:53:16

    >>30

    WBとAAで降下地点と進行ルートが違うから北米奪還の助けになったのはRX-78かなあ

    それでも北米でガルマと戦っている間AAが大陸で注目を集めているとは思うが

    ディーヴァは第8艦隊の残存勢力を月かビッグリングに逃がす手伝いかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:33:37

    となると最初の大戦は全員面識無しかな
    それぞれ一切交わらずに終わった

  • 33二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:36:40

    >>32

    関わらなかったらこのクロス本末転倒じゃねぇか!!

  • 34二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:40:27

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:41:45

    >>32

    そこまで極端にしろとは言ってない!

    大気圏突入でそれぞれ分かれたぐらいの感覚でいいっしょ

    フリット編のディーヴァはUE対策に回って地球に降りる理由がない降りる理由が一切ないから他2隻の突入のフォローに入るだろうってだけで

  • 36二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:45:48

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 18:51:58

    どうしたって無理筋なのは嫌ってだけでクロス全てを否定するなんて発言あったかねえ?

  • 38二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:04:20

    そりゃいつの間にか削除されたから残ってないに決まってるだろ
    そして多分このレスも消される

  • 39二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:04:54

    別作品の干渉がなければクロスボーンDUSTの技術衰退時代からのクンタラと言う名の食用人間が実装されるほどの世紀末時代だぜ?

  • 40二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:06:23

    >>39

    宇宙世紀とSEEDだけじゃ衰退待ったなしなんだよね…

  • 41二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:26:42

    安全な空と安全な大地を求めて他のスペースコロニーもコロニー降ろしをやり始めて
    1件でも突入に失敗してコロニー落しになれば人類衰退は大幅に加速しますな

  • 42二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 19:36:44

    >>41

    以前のスレにもあったがキオ編以前に環境再生がある程度うまくいった地球だからDUSTの数十年前に既にコロニーから地球に大規模移住が始まっている前提を考えるとどこにコロニー降ろしをやるんだろう?

  • 43二次元好きの匿名さん24/06/07(金) 20:18:32

    >>39

    ヘルメスの薔薇の設計図やフォトン・バッテリーの技術から技術衰退自体は終わって技術力は持ち直したと思うよ。

    技術力ではどうにもならないレベルで社会システムが破綻したんだろうな。

  • 44二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 00:28:45
  • 45二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 02:26:21

    アルテミスを物理的に破壊してたのカガリの操縦

  • 46二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 07:08:57

    恐らくはロゴスの金稼ぎの為に採用されたであろうメビウスやドレイク級からアガメムノン級までの戦闘艦だが種自由まではマイナーチェンジで運用されていてもロゴス壊滅や劇場版でその数を減らしたことでサラミス級に取って代わられるんだと思う
    何分SEEDの戦艦は敵を撃破したシーンが存在せずバンクで度々撃沈されるほどに防御性能が著しく低いので使い続けるには厳しい
    空母が欲しければトラファルガ級かコロンブス改装型でいいし小説の記述を信じればダーウィン級はMSを最低9機搭載できる砲撃力も保持した戦艦なので代替は可能

  • 47二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 09:16:54

    全部起きた事を踏まえてこのOPのカタルシスがやばい



  • 48二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 10:31:49

    リアルでも火砲は案外マイナーチェンジでもいけるので長持ちするので0084(下手したらさらに前の一年戦争の物が)120に使われていてもおかしくない

    連邦軍の現役兵器や元連邦士官学校卒の多いコスモ・バビロニアでも使われるとなる

  • 49二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 17:59:04

    マゼラン級よりもつぶしはきくと判断されたのか特に改装しなくともMSを搭載できるダーウィン級戦艦はアセム編でも現役で運用されているようです
    ラー・カイラム級みたいにミノフスキー・クラフト搭載で大気圏内飛行してたらシュールですよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:02:00

    >>49

    ミノクラ用の羽をつけるかもですね

  • 51二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:20:56

    これもうアストレイも子供達からしたら救世主のガンダムだよ

  • 52二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:23:18

    子供達まで避難慣れしておる

  • 53二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:25:46

    >>52

    数年単位で本土決戦を何度も味わえば大規模避難訓練も行われてそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:26:39

    どうも救世主を安売りしすぎな気がしないでもない
    ガンダムが救世主的側面を持つようになるのはνガンダムあたりからか?(ザ・ガンダムはあまりに古いので除外)

  • 55二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 18:29:22

    >>54

    最初の大戦で核ミサイル破壊とかかなり凄いことしてますしその時点で地盤はできそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:50:39

    ラクスがオルフェと共鳴したとき出てくるメンデルでの記憶の中に出てくるNT研究の研究者たち

  • 57二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 22:54:32

    >>56

    アコード技術に不確定要素の大きすぎるNTまで加えるかっていうとないよな

    あくまで技術なんだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:00:48

    >>57

    アコードを研究する上で他人の思考がわかるテレパス能力とはどのようなものかというNTやXラウンダーも一つ資料になりそう

  • 59二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:05:21

    >>58

    あくまで資料だしアコードからの一方的なものにしたいからNTなどの交換力は省きたいだろうな

    それにXラウンダーは出力の低さから早々に候補からはねられるだろう

  • 60二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:09:18

    イ様というとんでもない長距離テレパスしてくる人を知っているキャプテンGG

  • 61二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:11:45

    イゼルカント様あれで100年に一度出るかのXラウンダーの外れ値だからあんまり参考にならない

  • 62二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:13:11

    >>60

    ジョージ・グレンがイゼルカントのことを知ったら絶対ばらすから逆説的に知らないと思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:14:58

    木星から地球くらいの交信は余裕なのだよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:24:50

    >>63

    サイキッカーって宇宙世紀でも後発の存在だからねえ

  • 65二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:30:20

    この世界線のメンデル関係者
    ・ユーレン・ヒビキ
    ・ヴィア・ヒビキ
    ・ギルバート・デュランダル
    ・アウラ・マハ・ハイバル
    ・ダンテ・ゴルディジャーニ(ASTRAY)
    ・セリーヌ・ロム(UCエンゲージ)
    ・マガニー(ZZ)
    ・エルマリート教授(エコール・デュ・シエル)
    ・ローレン・ナカモト(Z)
    ・トニオ・マンハイム(ヴァルプルギス)
    ・ヴァルハラ博士(AOZRe-Boot)
    ・トリスタン(AOZRe-Boot)
    ・ツキモリのクローン元(AOZRe-Boot)
    後はユーリー・ミノフスキー計画の関係者(年代的に関係者の弟子かも)
    といってもそれぞれ面識や交流があるとは限らないか。

  • 66二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:31:38

    >>65

    流石に盛りすぎぃ!

    当時絶対こんなにいないよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:35:11

    このメンバーに付随してプラントやジオン建国にも関わってくるメンバーも絡んでくる

  • 68二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:36:32

    >>66

    外伝含めΖΖ編での業の因縁の回収はすごかったですね

  • 69二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:39:25

    >>68

    存在しない記憶過ぎる…

  • 70二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:47:02

    しかしねぇ…倫理的にアレな研究を堂々と出来る場所にはアレな連中が集まるのだから…

  • 71二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:48:54

    >>70

    年齢的な壁があるやろがい!

    それにメンデルばかりが闇の最前線ってわけでもあるまい

  • 72二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:51:23

    >>65

    マイナーな人物だけどエルマリート教授はUC60年代に優良種交配実験を行ってニュータイプの「特定因子」を絞り込んで後のフラナガン機関に共有した。

  • 73二次元好きの匿名さん24/06/08(土) 23:54:16

    絶対メンデルすら隠れ蓑にしたアンダーグラウンドの研究施設に所属している奴だっていると思うんですよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:09:19

    >>65

    コロニーメンデルの建造開始がC.E.30年、バイオハザードで放棄されたのがC.E.68年

    この世界線だとUC38〜76年に相当する。かなり最近まで研究施設は稼働している。

  • 75二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:13:18

    >>74

    NTやXラウンダー関連の研究までメンデルに集約させるのは欲張りセットなのと時期尚早が過ぎるかなって思うのは間違いかな?

  • 76二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 00:59:01

    >>71

    アウラとかクローンで代替わりしてるトライステラー計画の3博士とか見た目の年齢か当てにならない連中がいるので…

  • 77二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 07:14:25

    最初の大戦こそ連邦の最先端を行ったAGE-1だが80年代後半に入った時点で特機「ガンダム」としては1戦級と呼ぶには苦しくなってくるというか他のガンダムの発展速度がえげつない

  • 78二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 09:57:36

    >>77

    そうだった場合U.C100以降でアデル量産されてるのがおかしい事になるからAGE1がブラックボックス過ぎて技術が追い付いつかず、追いつくにつれて本来のスペックを発揮する方がロマンがだと思います

  • 79二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 10:50:53

    アコードのブラックナイツやXラウンダーのデシルやマジシャンズ8みたく自分達の特殊能力を過信するパイロットは無能力者のスーパーパイロットは別としてエースで能力者だがアスランやフリットのように理詰めと経験と様々な人との協力に裏打ちされた作戦に押される傾向がある

  • 80二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 15:56:26

    >>78

    AGE-1そのものはアデルのロールアウトまでに年代なりの順当なアップデートは済ませてはいるがそれ以上に「ガンダム」とそれに対抗するための高級機、特機がZ以降とんでもない進歩を遂げていく中でAGE-1のスペックは高級量産機レベルに落ち着いた的な解釈です

    アデルを怪物みたいなハイスペックにするのは明らかにおかしいので元のAGE-1もそれなりのスペックに留まる

    そもそもロールアウトから四半世紀のMSの完全量産機が現代戦で通用することを驚かれるべき

  • 81二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:23:14

    アデルが軍内で競う量産機はグスタフ・カールになりますね

  • 82二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:29:01

    >>80

    兵器の“ガンダム”としては劣ってるけどアップデートされてるとは言え45年間同じ期待で戦い続けてるのは人によっては狂気の沙汰だよね.....それはそれとしてあの世界基準に考えると25年たった後でも量産機で中堅クラスとして十分戦えるのはおかしいって.....

  • 83二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:46:37

    大元の拡張性の良いジェノアスやシャルドールを除き先に運用されているジェガン同様装備の換装機の特性で拡張性について高いのかもしれませんねアデル

  • 84二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 16:59:48

    >>83

    以前の話題でジェノアスⅡがジェガンに主力量産機の座を奪われかけたのはフリットアンチ派閥にジェノアスⅡの汎用性がジェガンに劣ることを指摘されてそれを裏からオルフェノアが支援したからって話がありました

    アデルの汎用性に関しては、まあ要相談でしょう(使うウェアはアニメAGE-1のタイタス、スパローが大半になるため)

  • 85二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:06:07

    アデルmk-2は時期的にコスモバビロニア戦争の頃には間に合うからクロスボーンにとって最警戒対象なんてのも過去スレにあったな

  • 86二次元好きの匿名さん24/06/09(日) 19:10:28

    オーブ軍マーシャン追撃部隊とファントムペインはことの一件がバレた場合最悪ヴェイガンのスパイを殲滅したっていう大義名分を作ってそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:28:41

    >>81

    グスタフカールが後の世に残らなかったことを考えると元のAGE1の時点で長くアップデートして戦い続けられる伸び代の高さとウェアシステムによる汎用性の高さがアデル採用の決め手になったのかな?

    タイタススパロー以外にもスタークスやキャノンとかもあるしね

  • 88二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:41:07

    >>87

    キャノンタイプの装備は歴代の主力機でも装備されたオーソドックスな物でもありますしね

  • 89二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 00:42:10

    最低でも128年にマイナーチェンジのアデルMk-Ⅱが稼働するほどに性能評価されていますからね
    123年のコスモ・バビロニア戦争でも小型MS相手にスパローで食らいついた実績はあるのでしょう

  • 90二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 01:26:21

    一年戦争の時の小型機相手への実績も鑑みてそしてビームを撃たないほうが良いコロニー内戦闘がメインだとスパローは中々いい装備

  • 91二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 05:48:58

    >>90

    実はタイタスも重力フィールド操作で撃墜した時の爆発をコロニーの空中に誘導して大穴を開けないようにできる

    ファーデーンでコロニーの地下都市を壊さないように実戦で実演して見せた

  • 92二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 08:11:11

    >>90

    >>91

    毎回ほぼ格上のヴェイガン相手と戦ってる奴らは伊達じゃ無いよなって....

  • 93二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 10:58:24

    より優れたアデルmk-2がいるからヘビーガンはこの世界だと本当にただの繋ぎになるのか
    ハーディガンは…まあ大量生産した設定の割には宇宙世紀でもさっぱり見ないし多分こっちでも同じ扱い()

  • 94二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 13:36:34
  • 95二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 19:08:45

    >>93

    ヘビーガンは価格が安いのとアデルのウェア換装機構と相性が悪いパイロット向けに多数配備されてるかも。

    ハーディガンはバリエーションを見ると特殊部隊向けで過酷な任務での損耗を見越して予め予備部品を大量生産してストックしているかもしれない。

    一応ハーディガンはUC147年でも連邦軍やコロニー軍で近代化改修されて運用中みたいです。

  • 96二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 21:03:57

    >>95

    それこそジェノアスⅡの後期型にヘビーガンのシェアが奪われているかもね

    腐ってもウルフカスタムの仕様に準じた高速戦闘仕様だし時代が下って15m級MSほどでなくてもジェノアスⅡやアデルの初期型の建造時より重量が軽くなって軽快なマニューバしていてもおかしくない

  • 97二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:29:33

    マリューさんのいつもの

    0082ブレイクザワールドに端を発した地球プラント間の新たな戦いは、様相をさまざまに変化させながらようやく終結の時を迎えた。
    新たな世界システムとして提示されたデスティニープランもその提唱者であるデュランダル評議会議長の死と共に全てが葬り去られ後にはまた深い悲しみと混乱が残された。
    ナチュラル、コーディネーターだけでなくアースノイド、スペースノイドと人種や出身から来る溝は依然として埋まらず各地で起こった独立運動に加えミケール大佐率いるブルーコスモスや、前年に起きたデラーズ紛争の影響でジオン公国軍残党や、見えざる傘を用いるヴェイガンがゲリラ的な戦闘を繰り返し対立と憎しみは各地に燻ぶり続けていた
    状況を憂いたプラント、オーブ、ジオン共和国、ザラム・エウバ連合を含む自治政府、地球連邦の指導者は世界平和監視機構・コンパスを創設しその初代総裁に、ラクス・クラインを招聘した
    そして連邦軍は、対ヴェイガン特殊部隊を設立ビックリング前面において防衛戦を行っていた。

  • 98二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:32:50

    >>97

    どの面下げてコンパスに参加しているんだジオン共和国

    まず身内の不始末何とかしてからにしろや

  • 99二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:36:16

    むしろ星の屑作戦の件で自分達は世界平和に貢献してますよPRが必要になったんだろ?

  • 100二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:41:14

    連邦軍だけでなくジオン軍の残党軍が暴れているので共和国軍も責任を持ってオーブや連邦の監視下の人と物を金を提供しているジオン共和国

  • 101二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:46:36

    >>100

    そのジオンからの人間が心底信用できないのが大問題だ

    金だけ出して黙っていろ案件

  • 102二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:55:16

    >>101

    >>98

    生ぬるい!ヤツらを一撃せねばおさまらん!

  • 103二次元好きの匿名さん24/06/10(月) 23:57:51

    >>102

    おたくはティターンズのお題目通りジオンとブルコスの残党狩りに専念してどうぞ

  • 104二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:00:56

    >>98

    旧ザビ派への国際軍事裁判と公職追放政策、通称ザビ・パージみたいな事はしてるよ。

    >>101

    どうせ金だけ払ったら、「金だけ払って戦争責任から逃げてる」とか言われるだけでしょ。

  • 105二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:05:08

    ジオン本国はもうちょっとサンドバッグになってくれても罰は当たらないと思うんだ
    パラレルのサンダーボルトでもなければ危機にも陥ることがない

  • 106二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 00:33:10

    基本ジオン共和国はZ〜CCAでは物語の蚊帳の外で影が薄い。

  • 107二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 06:37:39

    アンバットのコロニーデストロイヤーの照準はL2、つまりサイド3に向けられていてそれをフリットたちの奮闘が阻止した訳だがその功績は連邦が持って行った上に公式発表でサイド3が狙われていたと宣伝してもジオンの人間はそれを信用することはないだろうし当然感謝なんてしないだろうって思っている
    ザビ派が戦後排斥されたとしても戦時中それらを支持していたジオンの住人はそのままコロニーに住んでいるのだから

  • 108二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 09:45:23

    だからカーラに滅ぼしてもらう必要があるわけですね

  • 109二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 15:16:55

    年表の南洋同盟の反乱が歴史に入れるか要議論とあるようにあまりに原作宇宙世紀とかけ離れているからサンダーボルトはパラレルなのです
    下手に組み込むとみんな不幸になる

  • 110二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:01:56

    ジオンの敗戦により技術者達がプラントに移動した結果がこれである

  • 111二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:03:39

    >>110

    こんなあからさまなデザインよくやるな…ってこの世界の人から呆れられない?

  • 112二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:31:34

    ジラやガラを見るにそもそもモノアイ型MS自体が大戦以前からいるポピュラーなMSなのかもしれない

  • 113二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:43:53

    >>112

    ジェノアスⅠもバイザーの中はモノアイ構造だしその大元に当たるデスペラードも言及はされていないがモノアイじゃないか?

    ジェノアスカスタムからツインアイになるよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:52:32

    前スレであった銀の杯条約後の当初のMSがほとんどモノアイだったからザフトもジオンも参考にした説好き

  • 115二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 16:59:49

    >>114

    AGEの地球連邦結成は天使の落日以降でジェノアスの開発配備も結成とほぼ同じらしいので大戦勃発の10年以上前から存在する古株なんだ

    そのジェノアスがモノアイってことは銀の杯以降のロボット技術がモノアイ主流か銀の杯から逃れた遺物がモノアイでそれを参考にしたか

  • 116二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:27:57

    >>110

    そして第13部隊のガンダムに触れたオーブの難民の技術者も

  • 117二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 18:56:43

    プラントに技術者が流れたのは明確にオーブの失点だね
    進行された恨みが勝るのか連邦には一切流れなかったのはいっそ関心する(どんなに好条件でも突っぱねたってことだし)

  • 118二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:34:09

    >>117

    連合系のフジヤマ社がモルゲンレーテ社の技術者を受け入れてる。フジヤマ社は日系企業なので文化的に馴染みやすいかったらしい。ライゴウガンダムは彼らの協力がなければ完成しなかった。

  • 119二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 20:44:29

    >>118

    フジヤマ社はミサイルのセンサーなどを開発はしているがオーブ侵攻に直接かかわっていない分抵抗が比較的薄かった、って感じか

  • 120二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:15:58

    >>119

    フジヤマ社はGAT-Xシリーズのビーム兵器開発に関わっているのでモルゲンレーテ社とは技術的交流があった。

    東アジア共和国とユーラシア連邦はオーブ侵攻には難色示してる。(結局アズラエルと大西洋連邦に押し切られた)

    実際にオーブ侵攻は大西洋連邦が担当してビクトリア基地奪還は東アジア共和国とユーラシア連邦が担当する形で分担した。

  • 121二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:26:21

    >>120

    この世界ならオーブ以外のマスドライバー奪還に南米閥が協力しているんだろう

    装甲強化型GMや以前捏造されたディザート・ジェノアス、制式化されたスカイグラスパーの質と量を両立させた電撃的な侵攻で瞬く間の奪還作戦が展開される

    非ブルコスが主導権を握る形で捕虜を取らない悪辣を起こさせないように見張りが目を光らせている

  • 122二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 21:58:05

    東アジア共和国はラサ奪還やジオン軍にヨコスカまで攻め込まれている状況からの連邦軍の大反攻の作戦の一環の本州奪還作戦中なのでわざわざ中立のオーブに攻め込むっていう状況がおかしいって思ってそう

    >>121

    カオシュンも取り戻せてそうですね

  • 123二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:10:43

    連邦がオーブを攻め込んだだけでなくオーガスタ始め強化人間研究所製であろうブーステッドマンを投入していた
    それでオーブと同じく中立を標榜してたサイド6も立場が危うくなって結果そのオーガスタ製のガンダムNT-1を秘匿する基地の建設に繋がったと

  • 124二次元好きの匿名さん24/06/11(火) 23:13:20

    >>123

    ガンダムロールアウトからNT-1製造までの時間は短いので時期的には厳しすぎるかなって

  • 125二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:07:46

    >>124

    サイド6にはジオンのニュータイプ研究所であるフラナガン機関が設置されてるからそれを追求しないのと引き換えに極秘に基地を建設させたのかも。

  • 126二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 00:37:54

    >>125

    お互い藪蛇を出しかねないので脅しの交渉材料としては使いにくそうですが

    サイド6でも別々のコロニーだろうし

  • 127二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 07:12:26

    ゼファーファントム実験機
    MSの自立無人運用システム「ファントム」の計画立ち上げに伴いジェノアスを素体に実証試験用に試作されたいわゆる0号機
    製造から10年以上を経て安定した挙動を確立しながらも後発機であるザク、ジンに後塵を拝することになったジェノアスであったが無人機特有のGを考慮しないでいい動作はテストフィールド内において開戦初期のジェノアスであってもジンに追随しうる鋭さを見せ計画の認可に一役買った(人工知能の習熟度に関してはいまだ発展途上の域を脱してはいなかった)

  • 128二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 13:56:50

    >>127

    無人機の技術が枝分かれしたり別の所から出てくるとパイロットの支援用AIになったり有人機が操る子機として支援砲撃用の攻撃機になったり

  • 129二次元好きの匿名さん24/06/12(水) 22:00:52

    過去スレであったウルフさんvsスウェン

  • 130二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 00:42:54

    >>128

    ファントムシステムはAIが自我に目覚めたことを「暴走」と認識されて戦後ゼファーの残骸は回収され第1級軍事機密としてジャブローの開けられない倉庫に封印されてZの頃には核で吹き飛んで喪失しているので珍しく派生がないです

    ただUAI社に残っていたマスターデータが99年に再発見されてそれが後継機のレオンになりました

  • 131二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:06:39

    ストライクルージュに搭載されるAIの元になったジャンク屋が回収した8

  • 132二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:32:58

    >>131

    元々の8は漂流していた宇宙戦闘機の残骸から発見されて出自不明な上にブラックボックスとなっている。

    多分この世界だと銀の杯条約以前の遺失技術の産物。

  • 133二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:41:05

    出自で考えたのならAGEデバイスを凌駕していてもおかしくはないんだよね
    本編にマウントをとりたがる千葉ならこの世界線だと8をEXA-DB以上の「秘宝」に設定するかも

  • 134二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:50:49

    AGEデバイスを8に見せるとまだ人類が作り出すのは50年くらい早すぎる兵器データを算出してきそう

  • 135二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 01:58:13

    実際アウトフレームの追加装備は8が自分で設計から発注までやってるからね。

  • 136二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 02:39:22

    >>134

    それやったらあからさまにしらけるから絶対エンカウントしてほしくない!

  • 137二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 06:46:50

    >>123

    地球上の中立国とジオンに実際に壊滅させられたサイド2とラグランジュポイントを同じくするサイド6はまた立場が違ってくる気がします

  • 138二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 16:15:33

    ホスピタルザク同様陸戦型ジェガンも非戦闘用バックパックに換装できる

  • 139二次元好きの匿名さん24/06/13(木) 19:49:46

    ミケールのいた砦にはオーブ軍からよりすぐられてコンパスに転属したムラサメのパイロットを近接戦で撃墜する凄腕の105ダガーのパイロットがいたのでコンパス凍結後のテロ対策をしているティターンズは連邦軍残党やジオン軍残党のベテランを相手にしないと行けないので兵器開発と配備とパイロットの転属や育成はヴェイガン対策部隊と並行し優先される

  • 140二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:22:40

    隻は一年戦争末期ア・バオア・クーで1隻はファウンデーションの罠でエルドアで撃沈そして最初の3隻のガンダム運用母艦の生き残りのデーヴァが出港。


    フリットからしたら女性艦長といえば次々敵が来る連戦の中心強い味方になったマリューさんや最初の大戦の末期に敵として立ち塞がり戦術バジルールの考案者として名が残ったナタルさんや最初の大戦の最中グルーデック艦長が捕まった後末期の激戦を艦長代理としてノートラム攻防戦では艦長として戦い抜いたミレースさんなのでナトーラさんは頑張ってほしいには

  • 141二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 00:37:30

    >>140

    ユリシーズ作戦(AGEにおける最終決戦)における前線指揮以降ナトーラは確変してエイナス家最強最良の艦長にして時代に名を残す伝説の提督となったそうです

    Xラウンダー能力を持たない分現役時代のフリット以上の傑物に至るやもしれません

  • 142二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:39:40

    所属を問わず様々な理由により数々の名艦長を生むことになってしまう少数での艦や戦力での戦線突破は鍛えられる…ある意味での戦術第13部隊によって最前線で鍛えられたナトーラさんもその一人に

  • 143二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:51:23

    ガンダムAGEの成長速度って残念ながらC.E系の技術発展に対して追いつけるものでは無くなっているので105年にロールアウトしたAGE-2の性能はライジングフリーダムに及ばないものだと思います
    映像技術の違いと言えばそこまでだが二十年の時代の開きがあってもフリーダムとキラ・ヤマトの相乗効果に追いつくのは極めて難しいってことで
    メタ的にはナチュラルのまま世代を重ねるアスノ家だとパイロットの安全が確保できなければ性能を跳ね上げることができない

  • 144二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 01:53:29

    >>142

    ディーヴァの艦長としては未知数でも数十隻の艦隊司令としてはディーヴァ歴代艦長の中でもナトーラがトップになるんだと思います

  • 145二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:21:39

    >>143

    そもそもAGEは過去の技術がオーバースペックな世界だぜ?追いついて無いって言うよりは既存の技術では再現が難しいブラックボックス状態なんだよね.

    AGE-2の可変飛行だって再現不可能だったからクランシェにヴェイガンの技術を使った訳だし、ジェノアスやアデルがU.C100以降に量産されてるあたり、

    瞬間火力はSEEDに軍配が上がるけど将来性はAGEって感じ

    後AGE-2がライフリに劣ってた場合、それ遠回しにU.Cの技術もディスってるし、アセムがもっとヤベー奴にならない?

  • 146二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 04:50:46

    >>145

    C.Eが短時間にわけわからないレベルで発展しているだけでU.Cをディスっているというのは穿ちすぎでは?

    AGE-2がライフリに負けていたとして劣っているのは遺失技術を完全再現できていないAGEであって宇宙世紀ではないし

  • 147二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 05:59:49

    このレスは削除されています

  • 148二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:01:13

    >>146

    それに関して若干バイアス入ってるかもだから気に触れたらすまん

    それはそれとしてもしAGE-2とペーネロペーvsクスィーが戦ってる事になった場合を仮定すると、その機体達がライフリより劣ってる様な書き方だったからちょっと思う所があった

  • 149二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 06:43:10

    売国奴たちの手で散々に延期と妨害が入ったうえでようやくロールアウトしたAGE-2が当初想定した性能を下回った仕上がりの可能性も(他のガンダムよりも「アスノのガンダム」はヴェイガンにとって目障りだろうし)
    それが当時大型化の代わりに最先端の技術を詰め込んだ第5世代MSであるクスィーたちにスペック負けすることはあり得る話

  • 150二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 07:15:26

    >>149

    まぁ....性能は後からでも盛れるのがAGE機体の特権だからね...アセム本人がバグ枠になるけど....

  • 151二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 10:11:25

    プロトクランシェが量産一歩手前にまでこぎつけたならオーブが引き取り高級量産機として完成させて武装配列が似ていることでのこじつけですが何十年も前に無くなったであろうライフリ量産計画のリベンジが達成しているかもしれない

  • 152二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:31:08

    オーブの技術力だと地球連邦と中立国の距離を保ったままAGE-2以上の性能の量産機を確立させていてもおかしくないと思っている
    種自由から既に二十年以上経過したのならムラサメ改を遥かにしのぐ超性能量産機ありそうじゃない?

  • 153二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:50:42

    >>152

    そもそもオーブってU.C100でどう言う立ち位置になってるんだっけ?どの組織から見てもめんどくさいの塊だし....もしかしたら主人公組の連邦裏工作対策でオーブで開発してるフリットとキラとかいたり....確かこの世界線だとνガンダムだけじゃ今のシャアに追いつかないからキラとオーブの力でより強力なHi-νガンダムに強化されてたな.....勝手に弄ってサイコフレーム入れたアナハイム信頼出来なかったみたいになってて草

  • 154二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 15:59:51

    >>152

    どうだろうね.....SEEDのMSって強力なものが多いけど使いづらくて他の技術が追いついてくるのも相まって将来そこまで活躍しなさそうでもある...

  • 155二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:06:24

    オルフェノアとかいう巨大なガンだけでなく他にもヴェイガンと密約を交わす連邦のコウモリどもは多いので情報漏洩のリスクが高いし最初の大戦で連邦に侵攻を受けて占領政策も劣悪だったことからオーブもその企業も連邦に自分たちの重要技術に触れられたくないだろうし連邦とオーブの共同開発ってのは現実的ではないかもなあ…

    >>154

    それこそオーブなら0084当時の超技術をナチュラルでも扱えるようパイロットの身体を守る方にスキルツリーを伸ばしていけば余裕でアデル、クランシェ以上のMSができるんじゃないかな?

  • 156二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:24:15

    オーブや近場はこんな状態
    0083 近場のオーストラリアで戦闘勃発警戒態勢
    0084 国土防衛指令発令、レクイエムにミレニアム等が狙われて避けたのが海に弾着、宇宙艦隊を打上げ多国籍艦隊を結成
    0087 ニューギニア攻防戦、警戒態勢
    0096 近場のオーストラリアで戦闘勃発警戒態勢
    0105 近場のオーストラリアで戦闘が多発法案が通った後は政治的にも警戒態勢
    0128 世界中で戦闘勃発、国土防衛指令発令、ラ・グラミス攻防戦で多国籍艦隊を結成?

  • 157二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:45:01

    >>155

    それ出来たらAGE系ガンダムいらないんだよな....実際お前らがヴェイガンと戦えってなるし.....

  • 158二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:48:42

    >>157

    中立国のオーブが?

    理念と生産力の関係で自国防衛が第一でしょう

  • 159二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 16:50:16

    >>158

    地球が襲われてるのに何もしないのもおかしいって話.....まぁ...連邦に止められてる説もあるかも....

  • 160二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:05:27

    オーブが連邦に組み込まれるとすれば再統合戦争を完遂して太陽系連邦が設立された時でしょうね
    キオ編の頃の連邦はフリット退役で改革が止まったことと地球に深く進攻されたことでまた売国奴が増えてきたのでオーブの技術を奪われる危険が大きいため合流できない

  • 161二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:06:47

    連邦に縛られても殆どオーブから独立しているミナ様やラスが頑張っているかもしれないな
    天系列のマガノイクタチは装甲の強度は関係ないし

  • 162二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:09:16

    なんかやたらAGEの機体sageしてSEED機体をageしてる人が居るな....映画に脳を焼かれすぎたか.....

  • 163二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 17:17:31

    あまりにもマイフリが強すぎた
    AGE-FXをあれより強くできる説得力が存在しえない

  • 164二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 20:26:39

    マイフリが出たあとは極まったニュータイプとサイコミュ兵器とスーパーパイロットの時代に

  • 165二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:13:50

    >>163

    そこまで行くと誰が倒せるんだって話になる、マイフリは強いけど無敵じゃないから正直持ち上げすぎだと思う、後当たらなければどうと言う事は無い!

  • 166二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:27:14

    ZZガンダムも戦略兵器コロニーレーザーの20%に匹敵する出力のハイメガキャノン
    ビームマグナム越えの出力のダブルビームライフル
    フルアーマー時の武装やサイコミュ抜きでもお化け性能だからね

  • 167二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:36:34

    >>166

    こいつがアナハイム式マイフリとか言われたら笑う

  • 168二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:40:39

    ΖΖ+ネェル・アーガマはマイフリをマイルドにしてディーヴァのように兵器開発はできなくても大火力が運用できるのをヒントにしてそう

  • 169二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:45:04

    >>167>>168

    公式だとマイフリの目撃者と記録した電子機器のタヒ亡で存在が秘匿状態なので

    火力追求の収斂進化の結果じゃないかな?と思う

    火力を追求する理由は沢山あるからね

  • 170二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:46:20

    >>164

    スーパーパイロットはNTよりも希少種でしょ

    アセム以降だとベルフ・スクレットぐらいか

  • 171二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:50:26

    >>163

    単純に機体コンセプトの違いなんで比較すべきではないと思う

    3ガンダムのパイロットたちの中でキラだけがガンダムに大量破壊兵器対策の為の武装を盛り込んだのは大量破壊兵器を持ち込む勢力との戦闘経験を感じられるな

  • 172二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 21:53:24

    >>169

    現場や残骸からどうやって破壊したかはある程度は推測できると思うよ。

  • 173二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:03:52

    話がちょっと変わるけどSEED勢以外で種割れしそうなキャラって話に上がったっけ?

  • 174二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:05:52

    >>173

    プルシリーズは出来そう

  • 175二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:08:30

    死に際の護るためどうにかしないといけない状態で種割をしそうなプルとプルツーとマリーダ

  • 176二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:09:39

    >>174

    とりあえず主人公組何人かは出来そうな人と出来ない人に別れるな....カミーユは出来そうだな.....負担も凄そう....

  • 177二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:13:37

    >>173

    逆にAGEの主要キャラは誰も種持ちはいないと思う

    特にアセムに種割れはスーパーパイロットとして台無しになる

  • 178二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:16:58

    >>171

    アムロとは汎用性や継戦力で、フリットは換装やアップデートを見越しての拡張性でそれぞれの戦場で得た方針が解るな

  • 179二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:17:45

    ザナルド相手に激昂したキオが割りそう

  • 180二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:18:38

    >>177

    キオは持ってそうなイメージがある

  • 181二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:19:44

    >>179

    劇中で唯一人類の進化系に相応しい「真のXラウンダー」のキオに種割れまで盛るのは好かないな

  • 182二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:23:10

    個人差はあれど所謂ゾーン状態じゃないの?

  • 183二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:24:09

    一年戦争の時は常に種割れ状態だったけど軟禁されて発動しなくなったが、シャアとの最後の戦いでベルトーチカとお腹の子供の声を聞いて最後の種割れをするアムロ概念いいと思います

  • 184二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:26:37

    >>182

    作中の描写的にはそうなんだけど正式には

    SEED(Superior Evolutionary Element Destined-factor=「優れた種への進化の要素であることを運命付けられた因子」って言う設定があるから純粋にゾーンとは言えないんだよね...

  • 185二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:28:54

    >>173

    設定上、SEEDは一度だけ学会誌に発表されて議論を呼んだ概念。マルキオ導師はこの概念を下に教えを説いている。ただ作中の「種割れ」がこの概念を証明する物なのかは不明。

  • 186二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:29:23

    SEEDキャラの特権であってほしいよね種割れ

  • 187二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:34:41

    グレミーとの戦闘で種割れが起こりそうなジュドー

  • 188二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:35:18

    >>186

    世界観が混ざるから持ってそうな人は持ってる方が色々面白そうじゃん?シンがニュータイプだったりとかプルがコーディネーターとか色々広がるし

  • 189二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:41:29

    >>185

    個人的にSEED世界でのニュータイプ思想に相当する物だと思ってる。ただニュータイプ思想のように世間に広まっていないマイナーな思想なので言及する人間が少ない。

  • 190二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:45:31

    そんな能力者と互角かそれ以上に戦えるオールドタイプ、良いよね...ってなる

  • 191二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:48:26

    アスノ家3代のブチ切れはあくまで火事場の馬鹿力であって種割れであってほしくはないなあ…

  • 192二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:51:44

    >>189

    実際作中でもSEEDについて言及したのは

    ・エリカ

    ・マルキオ導師

    ・デュランダル

    の3人だけなので一般人はほとんど知らない概念だと思われる。

  • 193二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:55:18

    ニュータイプとXラウンダーとSEED持ちのそれぞれの機体の動きの映像を見てどんなものか研究してみるエリカさん

  • 194二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 22:56:58

    遺伝子弄る範囲でテレパシー的な超能力使えるようになるしコロニー落しなどの地図が書き換わるレベルの
    大災害が起きたら環境に適応するために突然変異的な進化した個体は生まれるんじゃないかな?

  • 195二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:02:29

    >>191

    上の2人は兎も角なぜかキオは割りそうなイメージ強いのなんでだろう?

  • 196二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:03:34

    正直、登場人物たちは「種割れ」状態=「SEED発動」状態と認識していないと思ってる。

  • 197二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:05:53

    進化の因子を安売りしすぎやろ

  • 198二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:02

    >>196

    それはそう...

    >>197

    ニュータイプもいっぱい居るんだし今更かと...


    そろそろ次のスレ立てる?

  • 199二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:09
  • 200二次元好きの匿名さん24/06/14(金) 23:08:20

    うめ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています